
会津は快晴の中走ります。く~気持ちイイ~~~~
.jpg)
昔の宿場町の名残か、古い作りの建物が点在してました。。。
.jpg)
今は使われていないようですが、立派な石造りの家も・・・
.jpg)
こういう旅館好きだな~
.jpg)
福島県南会津町田島の会津田島祇園祭で運行される大屋台だそうです。
.jpg)
さて、ここからセミファイナルへ行きましょう!
.jpg)
施設名:奥会津博物館 古民家
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:9:00am~4:00pm
入場料:古民家は入場無料 博物館は300円
休館日:年末年始を除き無休
馬宿(旧大竹家住宅)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
中はこんな感じでした・・・
.jpg)
囲炉裏がイイよね~こんなトコで飯食いたい!
.jpg)
水車小屋は機能してませんでしたね~
.jpg)
コチラでは紅葉が綺麗でしたね~
.jpg)
染屋(旧杉原家住宅)
.jpg)
こんな感じで染めていたんですね。土管が埋設されてました。
.jpg)
.jpg)
旧猪股家住宅
旧所在地 南会津町塩江字根岸
建築年 18 世紀前半(推定)
復元年 1999 年(平成 11 年)
構造 寄棟造・茅葺直家
規模 99 ㎡
だそうです。。。
.jpg)
木地小屋!
.jpg)
解説をどうぞ・・・
.jpg)
さて、お昼時になりましたので、コチラの古民家で頂くことに・・・
.jpg)
店名:山王茶屋
住所:福島県南会津郡南会津町糸沢字西沢山3692-20
営業時間:10:30~16:00
定休日:原則木曜日
うわ~囲炉裏に火が点いているじゃん!いいね~~~!!!
.jpg)
南会津町の雛人形ではなく、お内裏人形なのかな?!だってよく見ると・・・
.jpg)
ご覧の通り!オールお内裏様なんですもん!(^_^;)
.jpg)
注文したのは・・・
しんごろうセット(しんごろう2個、くじら汁、お新香)600円也!
.jpg)
「しんごろう」は、炊きたてのうるち米をすり鉢で丹念について丸めたものを串に刺し、じゅうねんみそを塗り、香ばしく焼き上げた、南会津の伝統食です
だそうです~HPより~
しかし、このしんごろうが甘くて甘くて・・・
おはぎのような甘さではなく、すりごまに砂糖をまぶして、うるち米にまぶしたって感じでした。もう少し、甘さが抑えめだったら良かったのにな~(>_<)
.jpg)
それと、こちらも奥会津名物のまんじゅうの天ぷら!
.jpg)
こちらはかりんとう饅頭のように、外がカリっと仕上がっており、中は温かくてこれは美味しかったです!
.jpg)
最後はくじら汁!この通り、鯨のベーコンが入っておりました。懐かしい味だな~。でも、味噌汁に入っているのは初めてかもしれません。コレは本当に美味しかったです。。。
会津は蕎麦も有名ですから、次回は蕎麦を食べたいですねwww
.jpg)
食事をして外へ出ると、赤ポストが紅葉の中、ポツンと佇んでおりました。。。
.jpg)
さー今回福島であれこれ買おう!って決めてましたが、これだけは買って帰りたい!って思っていたので(きのこ)です。
.jpg)
昔、仙台に在住の頃、あるキノコ採りの名人の方から、名前も知らないキノコの味噌汁をご馳走して頂いたんですが、これがメチャクチャ美味かったんですよ!その方いわく、「量が少ないから、街には出回らないキノコばかりだ!」と。
そこで今回は山間を走ったら、きっとそんな店に出くわすだろう~と思ったのでお立ち寄りしましたw
そのお店は(直売 よしお君)(笑)
しかし、皆さん買い漁ったあとなのか、数も少なく置いてあるものを購入することに。
こんかいは(くりたけ)に決定!!!いやー帰ってからこれの味噌汁が楽しみだな~~~
.jpg)
さ~後は帰るだけです。
会津から日塩もみじラインを通って帰ることにしましょう\(^o^)/
.jpg)
途中 あまりにも見事だったのでバイクを止めちゃいました。。。日本は四季があって、四季折々の風景を楽しめていいですよね~本当に見事な紅葉でしたw
.jpg)
気持ちイイ道が続きましたが、次なるサプライズが迫ってました・・・
.jpg)
日塩もみじラインの紅葉は見頃を迎えてました。
.jpg)
写真はなかなか上手く撮れないな・・・(´Д⊂グスン
.jpg)
紅葉バックで記念写真をw
.jpg)
この後、少し走り始めたら山中でゲリラ豪雨発生!しかも前が全く見えないほどの雨です。また、山からは濁流のような水が道路に流れてきて、まともに走れそうにありません。
雨宿りする場所もなく、ただただ雨が弱まるのを道路脇で待つだけです。待つこと2~30分くらいで、なんとか小雨になり、車の量もなかったので、慎重に、そして一気に山を降りることに。
日塩もみじラインで紅葉を最後に眺めたかったのですが、そんな余裕は全くありませんでした。あ~残念!!!
街近くに来たら、綺麗な虹が・・・降水確率20%で虹を見るサプライズです(笑)
.jpg)
家族の土産は購入したので、自分へのお土産を購入することにw
.jpg)
店名:日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店
住所:栃木県日光市今市487
営業時間:8:15~18:00
定休日:原則無休
ここは以前いのさんに教えていただいたお店です。ここのらっきょうが旨いんですよね~。それと試食し放題って言うのが嬉しいじゃあ~りませんか!!!
.jpg)
先ずはらっきょうを一口!やっぱメチャクチャ旨いっすw
.jpg)
今度は味濃いめの黒太郎!これもウマウマですわ~
.jpg)
味噌もイイ仕事してます(^_^)v
.jpg)
いやー楽しかった!これにてツーリングの全行程終了です。
この後の高速は、通勤渋滞と雨が降ってきたので、写真は撮れませんでした(*^_^*)
今回はサプライズあり、涙あり、笑いあり・・・ってこともなかったかな(笑)
走行距離:592.2km
燃費:25.5km/L
でした。ゲリラ豪雨には参りましたが、十分走れたしこれはこれでいい思い出になりましたw
.jpg)
コースはこんな感じ!
大きな地図で見る
お土産 その1
.jpg)
お土産 その2
.jpg)
お土産 その3
.jpg)
お土産 その4 でした。
.jpg)
お下の方は完全復活したのですが、11月はなぜか休日出勤が多くて・・・(´Д⊂グスン
今年はあと何回走れるのかな・・・(;´д`)トホホ…
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


