さて、本当ならば浅間神社詣りした後、ソフトでも食べて・・・なんて考えていたんですが、オジサン達が好き勝手なことするので、時間が足りずソフトはパス!(前日に行くからね~なんて電話していたのに・・・(´Д⊂グスン)
.jpg)
昼食で訪れたのがコチラ!
.jpg)
店名:松風 (マツカゼ)
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖120-1
営業時間:7:00~日没まで
定休日:不定休
このお店の特徴はなんと行ってもここの主人にあります。主人は現役の猟師で、猟期にはイノシシ猟と、しか猟で山歩きでいそがしい?です。ですから、この付近の山で知らないとこはないほど詳しいです。そんな主人ですので、奥さんは山菜にも詳しく春には奥さんが山歩きしています。
な~んて情報を入手したので、寄らないわけには行かないでしょう~ってことでこのお店に決定しましたw
.jpg)
ここでbunさんが合流して、総勢が14名に!お初の方もいらっしゃるので、顔合わせも兼ねて・・・
.jpg)
オーダーはお店の方から「まとめて頂けると助かります!」とのことで、この店名物の鹿カレーを皆さんオーダー!
.jpg)
店に入るやいなや、この方々はmixiでつぶやきを始めております(笑)
.jpg)
ラークさんはドライフラワーを値切っております。1つ2,000円だけど3つで3,600円でいいですよ~なんて言われたもんだから、メンバーの皆さんに、「買って帰らない?!」なんて聞いて回っておりましたが、誰も反応せず(笑)
でも、最後は店の方が根負けして1,000円にて落札されたようです。やったね!ラークさん(*^^)v
.jpg)
やってきた鹿カレーがコレだ!\(^o^)/
.jpg)
カレーの中に鹿のお肉が。カレーの辛さも程よくて、ウマウマでした。
.jpg)
こちらは鹿肉のタタキ!この鹿肉のタタキ、馬刺しかと思うほど臭みもなく美味かったですよw
.jpg)
こちらは鹿肉の竜田揚げ、イノシシ肉のスモーク、鹿肉の燻製、です。これに酒があったら最高だろうな~
いやーセレクトした自分で言うのもなんですが、観光地のお店の割にしっかりしたお味でした。それとCPも高かったので大満足でした
ちなみにこれだけのセットでお値段1,000円也!ここはオススメのお店ですね~
.jpg)
次なる目的地で集合写真撮影をw
あ~あ~皆さん撮ってる!撮ってる!!
.jpg)
撮った写真がコチラ!
.jpg)
じゃなくてコチラでした!(笑)
.jpg)
ココ精進湖から富士山の眺めもなかなか良かったです。
.jpg)
ラークさんは、自画像をpenguin774さんに写真を依頼してましたw
.jpg)
Y'sさんはいつも寂しそうでしたので、今回は私が撮影することに。パシャリ。
ここで、Mercury77さん、penguin774さん、ターさん、bunさんが離脱することに。
皆さんお疲れ様でした。来年もよろしくお願いしますm(__)m
.jpg)
さて、残ったメンバーで山梨を目指すことにします。
.jpg)
この二人は毎週末ツーリングに出かけております。Y'sさんは12月皆勤賞だとか・・・スゴイよね~(;´∀`)
.jpg)
七五三石なんて交差点があるんですね。。。
.jpg)
あーザッキーさんとご一緒して、初めて雨が降らないツーリングでした。ヨカッタネ!ザッキーさん!!
.jpg)
柿もほとんど収穫が終わったようですね。。。
.jpg)
.jpg)
やって来たのは、ハニーと先日も来たコチラの農園へ!
.jpg)
店名:岩波農園
住所:山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
営業時間:不明
定休日:不明
写真を撮ろうとしたら、ニャンコ先生が邪魔するんですよねー(*^_^*)
.jpg)
相変わらず見事な柿すだれです。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
torioさんが真剣にブログ用写真撮影中!
.jpg)
さて、いつもの通り柿を購入しようとすると、なんと人のカバンから財布を盗もうとする輩が・・・。あえて誰とは言いませんが、先生は指導する立場ですから、盗んじゃマズイでしょう~(笑)
.jpg)
前回は完熟のあんぽ柿を食べましたが、今回は乾燥している枯露柿を頂くことに。。。やっぱり甘くて美味いっす。これは観光客がいっぱい買うわけだ~
.jpg)
乾燥している期間で、呼び方が変わるんですね。出世魚みたいだな・・・(笑)
.jpg)
岩波農園の近くには武田信玄の菩提寺である恵林寺が。
.jpg)
.jpg)
今回、じんさんはアドレス125で参戦して頂きました。それをラークさんが乗ってご満悦。もしかして、スケールアップならぬスケールダウンとか?!(笑)
.jpg)
さてさて、ここでまたお別れです。じんさん、ニャンコ先生、ザッキーさんが離脱することに。
じんさん今日はご案内あーざーっす!また来年もよろしくお願いします。
ニャンコ先生、ザッキーさんも来年また走りましょう(*^^)v
.jpg)
残ったメンバーで最後に温泉に入って帰ることにします。
.jpg)
店名:はやぶさ温泉
住所:山梨県山梨市牧丘町隼818-1
営業時間:10:00~21:00
定休日:火曜日
あーこれも欲しかったな・・・
.jpg)
どうもここの温泉は、地元民ばっか。地元民を相手にしているので、なんか安くね~(*^_^*)
.jpg)
はやぶさ温泉もマスコットキャラクター。その名も隼子(ハヤコ)ちゃん!・・・だったような気がしますが、定かではありません(笑)
.jpg)
ここの温泉は何度か入ったことがあるんですが、ヌルっとしていい温泉です。なんでも源泉を地下1000mから掘り出している源泉100%温泉なのです。ですから、露天風呂は外が寒いと、ちと寒かったりします。
それでも、十分堪能出来ました。。
.jpg)
さーもうお別れの時間ですので、中央道の勝沼ICから乗って、談合坂サービスエリアで再集合することに。
少し暖を取っていよいよお別れのお時間です。。。
.jpg)
最後までお付き合いいただき、あーざーっす!
来年もまた企画しますので、これに懲りずご参加されることをお待ち申し上げます。m(__)m
本日は・・・
走行距離:379.7km
燃費:23.0km/L
でした。なんだかそんなに走ってないんですが疲れました(^^ゞ
.jpg)
今回の走行予定コースはこんな感じでした!
8:00
中井PA
↓
9:00
さった峠
↓
10:30
富士山本宮浅間大社
静岡県富士宮市宮町1-1
0544-27-2002
↓
11:30
えいちの村ファーマーズキッチン
静岡県富士宮市根原向陽71-4
0544-52-1616
↓
12:15
松風 (マツカゼ)
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖120-1
0555-87-2501
↓
13:20
精進湖
山梨県南都留郡富士河口湖町精進478
0555-87-2311
↓
14:30
桔梗屋本社
山梨県笛吹市一宮町坪井1928
0553(47)3700
↓
15:15
岩波農園
山梨県甲州市塩山小屋敷1579-1
0553-33-9585
↓
15:30
はやぶさ温泉
山梨県山梨市牧丘町隼818-1
0553-35-2611
↓
16:30
現地解散
中井PAからの総走行距離:205km
今回の戦利品はコチラの品々です。。。
.jpg)
.jpg)
この安納芋1個200円はめちゃ安でしたw
.jpg)
今年最後かな?!御朱印。。。
.jpg)
今年のマスツー参加はこれが最後です。
時間があれば、個人で走るかも知れませんが、こればかりはわかりませんね。
12月は何かと忙しくて・・・
皆さんも、寒くなってきましたので、くれぐれも走りにはお気をつけてくださいませ。
ではでは(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


