
いつもオヤジはバイクで1人で遊びに出かけてばかりいるので、子供達から『たまにはどこか遊びに連れて行ってよ!』って言われていたので、前々から気になる江ノ島へ繰り出すことに・・・
.jpg)
今回江ノ島へ来た目的は、ちょっとしたイベントがあり、それに参加する目的でやって来ました。
イベント名は(エノシマ トレジャー)
要するに江ノ島の中で宝探しをする!ってことなんですね~。しかも参加料が無料!無料って言葉大好きです!!!(*^_^*)
.jpg)
このイベント!かなり前からやっていたようですが、情報が入ったのはつい最近!(笑)
そこで、親子で宝探しをすることにしたんですね~江ノ島から晴れた日には、富士山が見れるのですが、この日は雲がかかって見ることが出来ませんでした。。。
.jpg)
超ノリノリのバビと長女、あまり気乗りしていない次女とハニーって構図です。(・_・;)
.jpg)
さてこの鳥居をくぐったら、宝探しスタート!
.jpg)
街のアチコチにこのようなヒントが隠されております。
.jpg)
以前sukesanさんとleomiさんがコチラで召し上がってましたね~。この日も大賑わいでした。。。
.jpg)
龍の尾とは乗り場のこと・・・乗り場ってなんだ?
.jpg)
守られし場所は、昔島だった・・・江ノ島の中に島があったってことなのかな。。。
.jpg)
いつの間にかこんなお店が出来ていたんですね~しらす丼食べ放題って・・・どうなんだろう(^_^;)
.jpg)
さて、ヒントを参考にして江ノ島探索しましょう!
.jpg)
日本三大弁財天だったんだ・・・って残り2つはどこなんだろう?!(笑)
.jpg)
.jpg)
しっかり参拝したら、御朱印を頂きますかね。。。
.jpg)
.jpg)
ほうほうそういうことね・・・(ってどういうこと?!(笑))
.jpg)
途中からこんな景色も眺めることができます。この時はこの景色の中に答えがあるということは知る由もありませんでした。。。
.jpg)
江の島大師なんてあったんですね・・・知りませんでした(^_^;)
.jpg)
御祭神は、天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた神で、三人姉妹の女神様です。 奥津宮の多紀理比賣命、中津宮の市寸島比賣命、辺津宮の田寸津比賣命、この三女神を江島大神と称しています。古くは江島明神と呼ばれていましたが、仏教との習合によって、弁財天女とされ、江島弁財天として信仰されるに至り、 海の神、水の神の他に、幸福・財宝を招き、芸道上達の功徳を持つ神として、今日まで仰がれています。
だそうです~江島神社HPより~
.jpg)
.jpg)
龍宮(わだつみのみや)
江ノ島はアチコチに龍がおります。いくつ龍がいるか・・・これを検証するのも面白いかも知れませんよ!
.jpg)
中央の灯火・・・
.jpg)
ってこれのことなのね。。。
.jpg)
せっかくだから岩屋洞窟でも・・・って思ったのですが、時間がないので却下!(笑)
.jpg)
危なくないのかな・・・って余計なことを考えておりましたw
.jpg)
恋人の丘「龍恋の鐘」には、(二人の愛に鍵をかける)という意味で、二人の名前を書いた南京錠でいっぱいです。。。(あまりにもたくさん付けられ、金網が倒れそうなので、ニッパで切りたくなる衝動に駆り立てられます(笑))
.jpg)
さて、そうこうしているうちに、謎1の手がかりを発見しました!
.jpg)
.jpg)
海苔羊羹の中村屋さん!
昔ココで海苔羊羹を購入して食べたことあります。ほんのり海苔の味がして、甘さ控えめだったような記憶があります。その頃に比べてお味は変化したのかな?!
お客さんの入りが少なかったようですが、どうなんだろうな・・・
.jpg)
江ノ島は、こんなゴチャゴチャしたところです。
.jpg)
江ノ島歌舞伎なんてあったんですね・・・
.jpg)
ようやく謎2のてがかりを見つけ・・・
.jpg)
ここへ辿り着くと・・・
.jpg)
謎3の手がかりも発見しました!
しかし、時すでに遅し!本日締め切りの時間をオーバーしたので、COMPLETEならず!残念!!
今年はもう終わってしまったので、来年また再チャレンジですね。。。
.jpg)
長女『あ~もう少しだったのに・・・残念!』
次女『あ~終わった・・・何食べに行く?』
・・・同じことを経験させても、感じ方はそれぞれってことですかね(*´ω`*)
本日の御朱印はコチラ・・・
.jpg)
また江ノ島へ遊びに行こうっと!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


