先日の旅行で、長女がデジカメを紛失してしまいました。そんなことがあったのですが・・・
『今年は修学旅行でカメラを使いたいので、お父さんのカメラを行く時に貸して!』なんていうのです。
え~お父さんのカメラを貸して、壊されたら・・・紛失されたら・・・等と要らぬ心配をしていたら、ハニーが『私のカメラを使いなさいよ!』と。(っていうかそれも俺のカメラなんだけどな・・・(^_^;))
どうしようかな・・・と思ってネットを徘徊していたら、またまた引っかかってしまいました(笑)
我が家には、SONY NEX5R・Canon S100・Nikon P310の3台のカメラがあります。
Nikon P310を娘達用のカメラに格下げして、Canon S100をハニーに渡す。そして私用にデジカメを購入する!って当初はシナリオだったんですが、途中から考えが変更になりました。
というのも当初検討していたデジカメが、昨年秋に販売したばかりでまだ値が下がっていないのです。私の中でデジカメは2万円くらいが目一杯の金額を考えているんですが、諭吉1人多くしないと欲しいカメラは購入できなかったのです。。。
そこで考え方を変更して、ポチったら商品到着!(笑)

購入したのはなんとミラーレス一眼のSONY NEX6です。

前回NEX5Rを購入するときも、このNEX6にするかどうか迷ったんですが、結局お値段の関係でNEX5Rにしたんです。しかし、このNEX6は今回モデルチャンジして末期モデルとなり、格安で販売が始まったんですね~
ボディ単体でも、販売当初は8万円くらいしていたんですが、なかなか値崩れせず、下がってきても昨年の10月頃で58,000円(ちなみに当時NEX5Rだと45,000円で電動レンズ付きってお値段でした)くらいしてたんですよ。
それが安売り合戦が始まり、あれよあれと40,000円を切ってきたんです。そこでこれが底値かなと思って37,000円の時にポチったら、その直後に値段が42,000円まで跳ね上がったんですね!(Lucky!!)
これを購入したことにより、今まで使っていたNEX5Rをハニーが使うことに。最近はカメラ女子がお手軽ミラーレスをぶら下げて写真撮ってますので、あの雰囲気で使ってもらうことにしました。
(これでレンズを購入する動機は揃ったとも言えますが・・・(笑))
.jpg)
このNEX6はファインダー付きです。一度ファインダーを覗くことを覚えたら、つい楽しくなって・・・(^_^;)
.jpg)
それに右のダイヤルで撮影モードを変更できる点も好感が持てますねw
.jpg)
SELP18105Gレンズを装着すると、エエカンジになります。重さは少々重たくなったけど、十分満足できますねw
ちなみに仕様は・・・
タイプ ミラーレス
レンズマウント α Eマウント
画素数
1670万画素(総画素)
1610万画素(有効画素)
撮像素子 APS-C 23.5mm×15.6mm CMOS
撮影感度 標準:ISO100~25600
記録フォーマット JPEG/RAW
連写撮影 10 コマ/秒
シャッタースピード 1/4000~30 秒
液晶モニター 3インチ
92.16万ドット
ファインダー形式 電子ビューファインダー XGA OLED Tru-Finder
ファインダー視野率(上下/左右) 100/100
ファインダー倍率 1.09
電池タイプ 専用電池
専用電池型番 NP-FW50
撮影枚数 *1 270 枚
記録メディア SDHCカード
SDカード
メモリースティックPRO Duo
SDXCカード
その他機能
ゴミ取り機構 ○
ライブビュー ○
可動式モニタ チルト可動式液晶
内蔵フラッシュ ○
バルブ ○
RAW+JPEG同時記録 ○
セルフタイマー 10/2秒
インターフェース USB2.0、HDMI
GPS 起動時間
動画撮影
動画記録画素数 1920x1080(フルHD)
フレームレート 60 fps
ファイル形式 AVCHD / MP4
映像圧縮方式 MPEG-4 AVC (H.264)
音声記録方式 Dolby Digital (AC-3) / MPEG-4 AAC-LC
ネットワーク
Wi-Fi ○
サイズ・重量
幅x高さx奥行き 119.9x66.9x42.6 mm
重量 287 g
.jpg)
それとこれこれ!忘れちゃいけませんよね~100均のこの商品!
.jpg)
横70mm × 縦45mmでジャストサイズでしたね!
.jpg)
それともう一つぽちったのがコチラ!
.jpg)
SEL35F18のレンズフードです。先日これを使おうとした時に、太陽の陽が邪魔して撮影しにくかったので、これで防御します。
.jpg)
また散財しちゃったぁ~。
まーバイクを新しく買うわけじゃないから、こっちの方が安いのでOKとしましょう!!!(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル - 写真