先日 あまりにも暇なので、銀翼GTのブレーキパッドをチラッと見たら、少なくなってました(って気がしました・・・)
そこで自分のブログを読み返してみたら、交換したのが2年前で、走行距離が30,000km!(当時の様子はこちらから銀翼GT!大メンテ大会♪)そこから20,000km近くも走ってます。
当然交換でしょう~ってことでブレーキパッドは何故か安い“モノタロウ”でお買い上げ!
.jpg)
もちろんブレーキフルード付きでw
.jpg)
このフルードを抜くのに、先日スカブのパッド交換でお世話になったMercurry77さんは、ポンプを使っておりました。(その時の様子はコチラから秘密工場にてスカブブレーキメンテ♪)そこでこちらへ伺うと・・・
.jpg)
いろいろな種類の吸い出し機があったのですが、店員さんとお話してみたら『ポンプより注射器のほうが簡単ですよ!』って勧めるんですよ。しかも、以前購入してあった、逆流防止弁付きでやるなら尚の事、問題なく出来ると思いますよ~って言うので・・・
.jpg)
注射器を購入!(笑)
.jpg)
今回は走行距離が50,000kmも超えていることも、キャリパーのOHも兼ねてメンテしようかと思ったのですが、何せ一度もやったことないので、見識者へご意見を伺うと、(1人でやるよりは、一度プロのやり方を確認してから・・・)とのご意見を頂いたので、プロの作業を見ながら・・・と思ってココへやって来ました。
.jpg)
NC700が出血大サービス価格で売ってましたね~
.jpg)
跨ぎはしませんでしたが、このバイクだけ威光を放っているように感じました(笑)
.jpg)
メカの方に事情を説明すると
『本当にOHが必要かどうか確認したほうがいいのでは?』というのです。
というの私のように長距離ツーリングばかりしている方だと、それほどブレーキのOHが必要ないのではという意見です。
そこで必要かどうか見て欲しい!依頼すると
『必要ないですね!』と明快な回答を(^o^;)
.jpg)
しかも、ないと思っていたブレーキパッドは『3mmも残ってますから交換の必要もないですね!』と
・・・モノタロウ・・・アストロプロダクツ・・・もしかして、無駄?
いやいや、いずれは交換しなければならない重要部品ですから、無駄ではないですよね。
ただ・・・今は必要ない!ってことは間違いないようですが(笑)
今年の車検の前に、フルードだけは交換しようかな~
まーそれくらいですね(^_^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


