fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

頭文字D!上毛三山パノラマツー(うねうね編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
気持ちいー\(^o^)/

久しぶりにツーリングを企画して、群馬の上毛三山パノラマ街道を走ってきました!集合場所は高坂SAに7時30分!一応主催者なので、遅刻は厳禁ですから早めに出発です。(って言うか早すぎです(笑))

de(1640).jpg

朝日が気持ちいーねー!

de(1641).jpg

ベイブリッジを渡るのも久しぶりにだな~

de(1642).jpg

やって来ました高坂SA!

de(1643).jpg

そうそう!今度高速渋滞アプリで便利なものが出来るそうです。

de(1644).jpg

ウルトラマン・・・なんだっけ?(笑)

de(1645).jpg

すると、こんなステッカーのライダーが登場!これが後ほど重要な役目を果たすことに・・・(~_~;)

de(1646).jpg

メンバーさんが集まりました!今回はpenguin774さん、Y'sさん、コジコジさん、やんみさん、日向さん、ザッキーさん、いとじんさん、いのさん、ラークさん、バビロニアの10名で走る予定でしたが、まーいろんな人が後々参加することに・・・(;´∀`)

de(1647).jpg

久しぶりに銀翼GTが並びました!(^^ゞ

de(1648).jpg

一同は上信越道の下仁田ICを降りて、うねうね道を走ります。

de(1649).jpg

その前にいのさんと、IC降りたところで待ち合わせ!

de(1650).jpg

今回はザッキーさんが参加とのことで、気になったいた天気が晴れて本当に良かったっす!
(ザッキーさんが雨男ではないと信じたいのですが、何故かご一緒するといつも雨が・・・(^_^;))

de(1651).jpg

妙義山が見えてきました!なかなかいいよねー。penguin774さんと無線で会話していたら、なんか無線に入ってくる音声が。声の主はターさんです!ドタ参でやって来ました!これでツーリングメンバーは11名になりました。

de(1652).jpg

うねうねを快走したら、ラーダーズカフェへ!

de(1653).jpg

店名:かどや
住所:妙義神社の前!(いい加減だな~(笑))

ラークさんがここから参加!ここで観光組と、休憩組に分かれて行動です!

de(1654).jpg

施設名:妙義神社
住所:群馬県富岡市妙義町妙義6
電話:0274-73-2119

de(1655).jpg

妙義神社は・・・

上毛三山の一つである妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社である。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰された。
近年は、たびたび大河ドラマのロケ地として使用されている。2005年の「義経」における鞍馬寺、2009年の「天地人」における雲洞庵のシーン撮影は、当社で行われた。

だそうです~Wikipediaより~

de(1667).jpg

しばし境内の様子をご覧くださいw

de(1656).jpg

de(1657).jpg

de(1658).jpg

de(1659).jpg

なかなかイイ坂が待ち構えております(^^ゞ

de(1660).jpg

昇ると荘厳なんな神社が待ち構えておりました\(^o^)/

de(1661).jpg

de(1662).jpg

天井も見事ですねー(^^)v

de(1663).jpg

彫り物が素晴らしいですw

de(1664).jpg

裏手にもご祈願する場所が・・・

de(1665).jpg

de(1666).jpg

参拝が終わったら、かどやさんで一服です!これはpenguin774さんのマーキングが(笑)

de(1671).jpg

一応朝ごはんを食べているので、駐輪料代わりにところてんを頂きます!美味しゅうございましたw

de(1669).jpg

ここのお母さんは、ライダー思いの方でして、あれこれと出して頂きました。先ずはお菓子をw

de(1668).jpg

お母さんの自家製お漬物は美味かったな~これ頂いたら、長居しちゃいますよねー
ライダーの皆さん!妙義山へ行ったら、神社の前の『かどや』さんへ寄ってくださいネ\(^o^)/

de(1670).jpg

さて、妙義を後に次なる目的地へ向かいますw

de(1672).jpg

私がカメラを向けたら、Y'sさんが目を背けたんだよな~って言いがかりをつけます(笑)

de(1673).jpg

やって来たのはこちら!

de(1674).jpg

施設名: 榛名神社
住所:群馬県高崎市榛名山町849

赤城山・妙義山と共に上毛三山の一つとされる榛名山の神を祀る神社で、現在の主祭神は火の神・火産霊神と土の神・埴山姫神である。水分神・高靇神・闇靇神・大山祇神・大物主神・木花開耶姫神を合せ祀る。
中世以降は「満行権現」と称され、「元湯彦命」が祭神とされていた。『榛名山志』には東殿・饒速日尊、中殿・元湯彦命、西殿・熟真道命と記されている。明治元年に現在の二柱に改められた。

だそうです~Wikipediaより~

de(1675).jpg

さて!いざ出陣!!!

de(1676).jpg

これはツツジ?!だったかな・・・

de(1677).jpg

本殿までは距離が・・・(^_^;)

de(1678).jpg

ここでいのさんが、福禄寿とのツーショット!似合うな(*^_^*)

de(1679).jpg

三重塔があって・・・

de(1680).jpg

よく見ると、この三重塔には干支の彫り物が・・・これは私の干支?!(笑)

de(1681).jpg

de(1682).jpg

ここで天然記念物のスギが・・・

de(1698).jpg

それがコレです!お見事!!

de(1683).jpg

de(1684).jpg

これが双龍門!

de(1685).jpg

de(1686).jpg

拝殿!

de(1687).jpg

拝殿の彫刻ですよ~!

de(1688).jpg

de(1689).jpg

国祖社及び額殿!

de(1690).jpg

神楽殿の天井ですよ~w

de(1691).jpg

いやーこれは見応え充分なお寺ですね。。。

de(1692).jpg

de(1694).jpg

de(1695).jpg

de(1696).jpg

なんかやってますよ~ザッキーさんといのさんがぁー

de(1701).jpg

縁結び・・・そういう関係だったのね・・・いのさん、ザッキーさん!(笑)

de(1702).jpg

なんとか岩・・・忘れちゃった(^_^;)

de(1703).jpg

さて、後半戦はサプライズが満点でした(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク
 
05 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

04 06


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS