さて、毎年この時期は富士山方面へ参拝に行っております。その理由は後ほど・・・(引っ張るなー(笑))
出発時間はちと遅いかな・・・(;´∀`)
.jpg)
いつもの相模快走路を走って、国道412を走ると・・・
.jpg)
うぉ~見えてきました!
.jpg)
先ずはいつもの道の駅道志に立ち寄って・・・
.jpg)
あやめでも見ながら・・・
.jpg)
朝食です。今日はハニーのお手製調理パンです。焼きそばと、クリームチーズを挟んでおりますw
.jpg)
ハニーも久しぶりのツーリングでご満悦の様子です(;´∀`)
.jpg)
今日 野菜の購入はパス!
.jpg)
来た時には少なかったバイクですが、あっという間に満車です。ココの道の駅は、ライダーで大繁盛だろうなー
.jpg)
この後も気持ちよく走ったら・・・
.jpg)
やっぱり山中湖のココで記念写真をパシャリ!個人的には富士山の撮影スポットの中で、一番のお気に入りの場所です。
.jpg)
山中湖を走っていると、ヤバッ!これも最高じゃん!!
.jpg)
ってことで背景を変えてパシャリ!
.jpg)
やって来ました!先ずはコチラからお礼参り!
.jpg)
施設名: 北口本宮冨士浅間神社
住所:山梨県富士吉田市上吉田5558番地
.jpg)
風格のある山門ですよねー
.jpg)
コチラの方と・・・
.jpg)
コチラの方は、誰なんでしょうか?!(;´∀`)
.jpg)
手水舎の後ろにある杉は・・・
.jpg)
冨士太郎杉というそうです(;´∀`)
.jpg)
なかなかエエ感じですよw
.jpg)
さて、国宝の本殿です。。。
.jpg)
二拝二拍手一拝をして・・・何を祈ったのかって?もちろん!あれですよ~あれ!!!
.jpg)
新緑が眩しいっすw
.jpg)
端から、もう一度お祈りして回ります。
.jpg)
東宮本殿も国宝に指定されているそうで・・・詳細はこちらをご覧くださいw
.jpg)
これが東宮本殿です。
.jpg)
本殿の裏には、大黒様が祀られておりました。。。
.jpg)
こちらの西宮本殿も国宝ですよw
.jpg)
しっかり、お祈りしたら・・・
.jpg)
こちらは商売繁盛!これですよ~これこれ!(*^_^*)
.jpg)
これはヤモリなのかな・・・
.jpg)
色々な杜がありました。これは登山の安全を祈願する神社・・・かな???
.jpg)
浅間神社から登山が出来るそうですよ!いかがですか皆さんもw
.jpg)
この方誰?って銅像が。。。
.jpg)
丸藤宮元講の先達(井田浅行)って方だそうです。自宅で調べてみると、どうやら富士講というものがあるそうです。その富士講とは定期的に行われる「オガミ(拝み)」とよばれる行事と富士登山(富士詣)から成っているんだそうです。
.jpg)
.jpg)
このご神木に触れ、パワーをたっぷり頂きましたw
.jpg)
赤富士のお神輿?!
.jpg)
最後に諏訪神社で参拝して、浅間神社の境内での参拝は終了です。
.jpg)
さて、この後は今回のツーリングの本命に参拝へ行きますよw
あれ?この時期富士山参拝の理由は・・・次回お応えしますね(^o^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


