fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

今年も来ました!これで金持ちにw(金運神社編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
来たよー金運神社へ(*^_^*)

この神社へ初めて来たのは、2011年のサイファさん企画ツー!当時の様子はこちら!金運上げたい人、この指止まれ!金運神社参拝ツー!

この新屋山神社は船井総研の船井幸雄さんが、「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」というお話されたそうです。特に「イヤシロチ」と呼ばれる地域探訪に勢力を使っている。「イヤシロチ」とは、地磁気があるレベル以上あり、マイナスイオンが多い場所だそうで、ハイレベルエネルギーに溢れ、何か素晴らしいことが起こる場所なんだとか。

日本のイヤシロチには3つの大きなラインがあるそうで、白山と剣山、白山と富士山、剣山と富士山を結んだライン。
このライン上にあるところが良い場所!ってことのようです。

sx(352).jpg

先ずは本宮から参拝ですw

sx(353).jpg

手水舎でお作法通り洗います。。。

sx(354).jpg

あれれ、いつの間にかこんな立派な龍?亀?が・・・(;´∀`)

sx(355).jpg

こちらで参拝をします。しかし、普通の神社である二拝、二拍手、一拝の作法でお参りに加えて、玉串の作法にてお参りするのです。この玉串の作法は何度やっても緊張しますね。

sx(356).jpg

お隣には稲荷社があり、ここでも参拝。

sx(357).jpg

こちらは夫婦木社で、夫婦円満、順風満帆、老後安泰、と思ったら熟年離婚にならないように(>_<)

sx(358).jpg

恵比寿様と大黒天様でますます商売繁盛!

sx(359).jpg

入り口にはこのような看板があったんですね。知らなかったなー。

sx(360).jpg

さて、この新屋山神社には奥宮があります。実はその奥宮こそが、強いパワースポットなんですね。しかし、11月頃から4月の終わりまで、道路が閉鎖されているため、奥宮には行くことができません。

ですから、このGW明けてから参拝に来たんですねw

sx(361).jpg

新緑の香りが清々しいなー。

sx(362).jpg

この時々新緑から顔を覗かせる富士山もええね〜w

sx(363).jpg

そうこうしているうちにやって来ました 奥宮へ\(^o^)/

sx(364).jpg

奥宮の参拝順序があるようで、先ずはこちらの社から参拝です。

sx(365).jpg

今年もしっかりお祈りしますm(__)m
そうそう、私はいつもここへ来ると、なぜかお金回りのいい話が転がり込んで来るんだよな〜(^^;;

sx(366).jpg

こちらにもシッカリお祈りします。

sx(367).jpg

ストーンサークルは、今までは奥宮来て直ぐに参拝してましたが、社を参拝した後に参拝するのが、正しい手順だそうです。

sx(368).jpg

大山祗大神!これが木に映し出せれているんだもんなー。

sx(370).jpg

sx(369).jpg

さて、心も体もスッキリ参拝しました。清々しい気持ちでバイクに戻ると・・・もしかして、leomiさん?!またまた、奇跡が起きたのか!!!

sx(372).jpg

と思ったら、全くの他人様でした(笑)

sx(371).jpg

今来た気持ちのいいワインディングを、緩やかに下って行きます。

sx(373).jpg

そろそろお昼にしましょう!ってことにしたのはいいのですが、元々ランチは取らずに帰る予定だったので、全くリサーチしてません。そこで、適当に入ることに。。。

sx(374).jpg

店名:吉田うどん ふじや
住所:山梨県富士吉田市松山4-6-9
営業時間:昼 11:00-14:00 夜 17:30-20:00
定休日:火曜日(祝日の場合営業)と月曜日夜

やっぱ富士吉田と言えば、うどんでしょうってことで。先ずは食べ放題のこちらのレンコンをw

sx(375).jpg

これがピリッと辛くて美味しい!ゴマの香ばしい香りと、レンコンの歯ごたえが絶妙です。これだけでも、十分満足出来ますね~。

sx(376).jpg

カレ吉なき後は、このカレーうどんがデフォルトになるかなぁー(笑)

sx(377).jpg

天かすも準備OK!

sx(378).jpg

スリダネも準備万端ですよw

sx(382).jpg

来ましたぁー。こちらはハニーが頼んだ天ぷらうどん!美味しそうです。

sx(380).jpg

そして私が注文した肉うどん!先ずは麺を食べてみると、柔らか!吉田うどんって、歯応えがあり、どちらかと言えば、硬いイメージが強いのですが、こちらの麺はそれほどでもありません。でも、腰はあるし小麦のいい香りがします。

出汁は、味噌ベースになってます。私は個人的に味噌ベースが好きなので、これは美味しいですね。

sx(381).jpg

好みの問題があるので、一概に言えませんが、食べやすい吉田うどんって感じでした。吉田うどんの特徴的な硬いうどんではなく、程よい硬さが好みなら、ここはイイと思います。私はどちらかと言えば、硬い方が好みなので、それだけが残念でしたねー

sx(383).jpg

折角ですから、冷たいうどんもオーダー。

sx(379).jpg

こちらの出汁は、醤油ベースでした。どうやら、温かいうどんと、冷たいうどんで出汁を使い分けているんですね。これは心憎い演出です。しかも、わさびと柚子胡椒がついていたのですが、この柚子胡椒がナイス!これは美味しいっす。いやーうどんと柚子胡椒、初めての組み合わせですが、これは美味しかったですwww

sx(384).jpg

あーお腹いっぱい!しかし、走るとうだるような暑さが・・・31℃だもんねー

sx(385).jpg

県道71号も大好きな道ですw

sx(386).jpg

富士山も後半は雲が掛かって・・・早めに見れてよかったぁー

sx(387).jpg

田植えも綺麗に水がはられて・・・

sx(388).jpg

やって来たのはデザートです。

sx(389).jpg

店名:いでぼく ミルクハウス
住所:静岡県富士宮市北山4404-2
営業時間:10:00~18:00
定休日:無休

この牛達のお乳で美味しいジェラートが食べれますよw

sx(390).jpg

私が注文したのは、ジャージーのジェラートですが、これまたメチャウマ!いやー甘さも適度で濃厚です。これは牧場でないと食べれないような~(*^_^*)

sx(391).jpg

ハニーはブラウンスイスのジェラート。少し食べましたが、甘さひかえでどちらかと言えば、サッパリした味わいでした。

sx(392).jpg

牛と言うより、バンビのようなつぶらな瞳ですよw

sx(394).jpg

新富士宮からICに乗って帰ります。

走行距離:315.8km

燃費:25.9km/L

でした。。。

sx(395).jpg

今回はこちらの品を購入でしたw これでまた・・・ウッシッシ(^O^)

sx(396).jpg

いやーこれで気持ちがスッキリしました。
さーこれで心置きなく超長距離を走る準備が整いましたよー。

キャンプツーの準備しなくちゃね\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク
 
06 2014
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

05 07


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
四国Touring!初の東九フェリーに乗船してみた♪ Nov 15, 2023
メシネタ!横浜中華街での食べ放題は・・・♪ Nov 14, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS