
先日バッテリーを交換しましたが、それと時同じ頃からスカブのHIDが時々不点灯になっていたのです。最初は電源を一度きり、再始動すると点いていたのですが、とうとう点かなくなりました(>_<)
おそらく原因はバラストだと思われます。バナーがダメなら何度も点かないでしょうからね。
このHIDは88ハウス製で、今まで安定して点灯してました。グレアも出ずイイHIDでした。有名メーカーですから、バラストやバナーを単品で購入することが出来ますが、おそらく遠くないうちにもう片方も故障することが想像されます。どうせまた壊れて、付け直すくらいなら、最初から交換することにしよう!ということで買い換えることにしました。
話はそれますが、実はマロさんとの親交を深めたのは、このHIDを譲って頂くことから始まったのです。マロさんとツーリングで初めてお会いして、その後(88ハウスのHID譲りますよ!)ってブログでコメントを入れて頂いたのです。その時は正直(このオッサンボッタクる気じゃねぇのか?!)なんて思いましたが、良心的なお値段で譲って頂きました(笑)
それ以来、あれこれ電気系統を中心に相談させて頂いてますが、あの時
最近はLEDのヘッドライトも登場しております。ブログで交流されているmoonyさんは付けられているようです。当初はLEDヘッドライトにしょう!と心くすぐられたのですが、以下の理由で見送ることにしました。
1・少し明るさを落としたバイク用のタイプだと、直付しないといけない!
(スカブの場合、これを自分でやるのが面倒です・・・)
2・クルマ用の明るい(3600lumen)タイプは、サイズが大きい!
(発熱の関係でファンが付いているからだそうで・・・)
3・スカブの両灯はH4ですが、これを付けるスペースがカウル内にはなさそう。
(これは正確に調べておりませんが・・・)
でした。
・逆にHIDは今やクルマのディーラーでも普通に取り付けられていること。
・私が使い始めて5年近く経つので、いくら大陸製と言えど、技術の進歩で耐久性も上がっていると思われる。
・HIDは最近安価なタイプも多く出てきたので、それならば壊れても諦めがつく
・リレーレスタイプは取付が簡単。
等など・・・
冒険できない小心者としては、HIDの製品を選ぶことにしました(^_^;)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
moonyさんがオススメした販売店からお買い上げ!
光トレーディング TKKシリーズ HID H4 です。
お値段が税込み3,991円也(安っ!)
しかし、送料が1,575円とちとお高いです(^_^;)
.jpg)
さて、これでまたバラしますかね~と思って、スカブの電源を入れたら・・・
.jpg)
オイオイ聞いてないよう~!なんで両目が点いちゃうのよ!!!
何度か電源を入れたり消したりしましたが、しっかり点いてます。。。
まー遅かれ早かれ故障したら直さなければならないでしょうから、このまま様子を見ることにします・・・(´Д⊂グスン
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


