ここ最近はダイエットをサボり気味でして、ついつい炭水化物を必要以上に摂取してしまいます(^_^;)
この日も池袋をブラついていると、目に飛び込んできたにはトロトロしているような卵の餡に、プリっとした卵の黄身!これは突入するしかないでしょう~!ってことでこちらへ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:軍鶏一 (しゃもいち)
住所:東京都豊島区西池袋1-35-7 三杉ビル 3F
営業時間:11:30~14:00ランチ
定休日:無休
ランチは親子丼のみで勝負!のようです。この潔さが好きですね~
.jpg)
ヤバイくらいの卵じゃないですか~。なんでもこのお店の自慢は、埼玉の地鶏タマ軍鶏を使っているんだとか。そう言えば、先日sukesanさん達が茨城ツーで軍鶏丼を食べていたよなぁ~(^_^;)
.jpg)
早速頂いてみると、確かにギューッとしまった鶏肉を噛みしめると味わい深さが感じられます。それと、この黄身がいい感じですね~甘みがあるというのが、濃厚なお味ですよ。ただ、出汁が私には少し甘かったかも。それでも、十分満足行く親子丼でした。
ごちそうさまでしたm(__)m
.jpg)
続いてやって来たのは上野!前々からハニーと御徒町へ行く時にここの前を通るんですが、いつも行列だったのでスルーしていたんですね。しかし、この日は空いていたのでお立ち寄り決定(^^ゞ
.jpg)
店名:舎鈴 アトレ上野店
住所:東京都台東区上野7-1-1 アトレ上野 1F
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
このお店はご存じの方も多いと思いますが、つけ麺で一世を風靡した『六厘舎』の姉妹店なんですね。六厘舎のつけ麺は、何度か食べたことありますが、この姉妹店の舎鈴は初入店になります。
.jpg)
今回注文したのは、海老つけ麺なるものです。海老つけ麺といえば、以前サイファさんにご紹介して頂きました、つくばの麺や武蒼のエビつけ麺の美味さが忘れられませんが、さてここのは如何でしょうか?!
.jpg)
こちら舎鈴の麺も、浅草開化楼の麺を使っているんでしょうかね?!
.jpg)
どうやらエビつけ麺の出汁は、通常のつけ麺の出汁に・・・
.jpg)
この香味(エビ汁)を投入するだけのようです・・・う~これにはちとガッカリだなー。てっきり海老の殻から煮込んで出汁を作っているのかと思いましたから。。。
.jpg)
さて、実食しますと、確かに海老の風味はしますけど、インパクトは欠けて感動するようなお味ではないかなぁ・・・魚粉はタップリで、麺をすすると、口の中が魚粉だらけになるような感じです(笑)
多分、つけ麺は初めて食べ始めた頃だったら、感動したのかも知れませんけど、食べ飽きている感もあるのか、どうもイマイチな気がしてなりません。ラーメンって奥が深い食べ物だなぁ~って思うのは、去年流行ったからって今年も大当たりするとは限らないんですもんね。。。
感動は少なかったですが、もちろん満足のいくお味でした。ご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
続いてやって来たのは東京駅!この店も本店に10年近く前に一度行ったきりで入ってませんね~ってことでご入店!
.jpg)
店名:斑鳩 (いかるが)
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
営業時間:10:00~23:00
定休日:無休
注文したのはシンプルに豚骨魚介のラーメン!
.jpg)
久しぶりに食べて、記憶になかったのですが、こんな味だったかな?!って印象した。昔はもっと支那そばのような澄んだスープだったような気がしたんですけどね・・・
今回は豚骨ベースに魚介の合わせスープですが、これが絶妙にマッチしていたなぁ~豚骨の風味を感じることがあっても、臭みは感じず、魚介は入っているなぁ~とは思っても、魚粉のザラザラ感もなく、サラ~っとしたスープでしたね。
それに中太麺の食感がエエ感じです。これは久々に美味しいラーメンを食べたなぁーって感じましたね。
美味しかったーご馳走様でしたm(__)m
.jpg)
最近またお腹まわりが気になり始めました。コレじゃ~3月のフルマラソンがきつくなるので、ソロソロダイエット再開しなくては・・・(~_~;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


