さて、茶屋を後にして、南下して適当な場所にバイクを停めてから、歩いてやってきたのはこんな場所!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
皆さんもご存知の、伊豆の河津町にある河津桜です!今回はタイミングバッチリで満開のサクラを見ることが出来ましたw
.jpg)
近場には日帰り温泉もあるから、時間あるならのんびり過ごすのもイイかも。。。
.jpg)
記念写真をパシャリ!
.jpg)
ハニーもパシャリンコ♪
.jpg)
これは梅ですよね?!近くを通りかかったオヤジが(これは沖縄によく咲く緋寒桜(ヒカンザクラ)だよ!)と。どちらが正しいのか自信ないのですが・・・知ってる人おせーて!
.jpg)
こちらが河津桜です。こちらは綺麗な花が咲いてました・・・ようやく春到来って気持ちになりますねw
.jpg)
歩道はご覧の通り・・・
.jpg)
川に降りてくると、桜の下には菜の花が・・・
.jpg)
.jpg)
なんとなく龍のような・・・んなことないか?!(*^_^*)
.jpg)
.jpg)
いやー壮観ですね!これが見たかったんですよ!渋滞に巻き込まれましたが、それでも来た価値は十分ありました。。。
.jpg)
金目鯛ジャーキー・・・うんイマイチでした(^_^;)
.jpg)
皆さん集まって・・・
.jpg)
足湯に入ってましたね~流石にこの時期は防寒着を何層にも着重ねているので無理だわ~
.jpg)
少ないトイレで女子は渋滞中でしたw
.jpg)
こちらの温泉旅館も味があっていいよねーそこで裏手に回ると・・・
.jpg)
峰温泉大噴湯公園がありまして・・・
.jpg)
1時間に1回の噴湯ショーが開催されます!因みに◯時30分(例えば12時30分とか)毎に行いますので、30分近くになったら行ってみましょう!もちろん、観覧は無料ですよ。
段々と吹き上がり始めて・・・
.jpg)
どヒャ~最高は30m近く噴き上がるんだそうです。ただし、重要なのはこの日はどちらに風が吹いてるのか見極めること!そうでないと・・・
.jpg)
特等席だと思ったら、びしょ濡れになりますから・・・(笑)
.jpg)
温泉で茹でた卵も販売してましたね~けど大涌谷のような黒たまごにならず!あしからずm(__)m
.jpg)
さて、河津町を後にしますが、最後に以前も撮ったことある河津町役場前の桜の前でパシャリンコ!
.jpg)
ちょっと、Seven Fiftyさん風に(笑)
.jpg)
次なる観光場所を目指そうかと思ったのですが、時間が押してしまったので次の課題に取っておきましょう。帰りは裏道をヒタヒタと走ります。国道のスリ抜けは出来ない場所も多いですからねw
.jpg)
裏道を使ってやって来たのがこちら!
.jpg)
店名:中華 ふるさと
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町白田313-5
営業時間:11:00~19:00
定休日:不明(笑)
前々から伊豆・稲取に行ったら食べてみたいものがあったんですよ!どうしても、伊豆に行くと魚!って事になりますが、最近魚が旨いだろう~って(イメージの強い)ところよりも、それ以外のほうが(安くて美味しい!)って思うことが多いような気がしてます。
ですから、今回は最初から魚を食べるつもりはなく、こちらの店にしたんですねw
エエ言葉が店内に飾られてました・・・お陰様で、お陰様でと暮らしたい・・・その通り!!!
.jpg)
はい!お待たせしました!やって来たのは、こちらの名物肉チャーハンです!
何でもどっちのケンミンショーでも取り上げられたそうですが、それはここへ来るまで知りませんでした。このお店の特徴は、チャーハンに色々あんかけを乗せるんですよ。この肉の下にチャーハンがうずくまっております。。。
.jpg)
こちらがお目立ての肉チャーハンです!メチャクチャ美味い!っていうよりは、こういうのアリだよねーって美味しさです。肉のあんかけが醤油とのバランスもよく、白いご飯で食べてもイケますね。個人的にはもう少しとろみのある餡を想像していたのですが・・・
チャーハンだけでも食べましたが、卵チャーハン仕立てになっていて、塩コショウの加減もよくて、これだけでも十分美味しいチャーハンでした。ハニーは(なんかチャーハンがもったいないなぁ・・・)なんて言って食べてましたが、これはこれでありだと思いましたねw
.jpg)
餃子も折角ですから食べることにします。
やはりプロの味ですね~ニンニクが効いていて、コレまたうまいっす。あと餃子の皮がいいんですよね~プロの餃子の皮って自家製なのかな?それとも市販のものを使うのかな?どうしてこんなに美味いんだろうって思うんですよね。。。
.jpg)
最後に店先にあった桜の木の前で記念写真をパシャリンコ!
.jpg)
ここまでで16時ちょい前でした。あまり遅くなると寒くなるのでこれにて終了しますwこのまま国道135を北上していくと、またまた大渋滞に巻き込まれるのが目に見えているので、またまた裏道を走ることにします・・・
.jpg)
まー地元の方は同じようなことを考えていたんですね(笑)
.jpg)
途中大室山を横目で見ながら・・・
.jpg)
またまた伊豆スカイラインで帰ることにしますw
.jpg)
なんか路面は微妙な空気があったので、かなり無理せず走りましょw
.jpg)
日中日差しがあったところは心配なさそうですが、油断禁物です。。。
.jpg)
.jpg)
無事十国峠まで来たら、最後の休憩ですw
.jpg)
あとひと踏ん張りですよ!
.jpg)
十国峠から美しい紅富士が眺められましたw
.jpg)
小田原厚木道路を使わず西湘バイパスから下道、抜け道をくねくねして無事到着!
走行距離:327.6km
燃費:25.2km/L
でした。まだまだ寒いので燃費は26を超えることは少ないですね。。。
.jpg)
これにて河津桜ツー終了です!お疲れ様でした!!
あれ?なんか忘れているような?何かな?
あっ!思い出しました!!
では、次に番外編を送ることにしますw
何の番外編かは乞うご期待!って期待されても困るんですけどね(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


