
シルバーウイングGTのシート下には、55Lの収納スペースがあります。更にトップBOXが47Lですから大概収納で困ることはないのですが、キャンピングの場合、あれもこれも持って行こう!なんて欲張ってしまうので、いつも大変なことになっております(笑)
そこで今回も昨年購入したラフアンドロードのキャンピングシートバックを準備することにしました。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
先ずはトップボックスを外して、取り付け準備をします。
.jpg)
シルバーウイングGTにはフックを掛けれるものがないので、このようにトップボックスのベースに括り付けちゃいます。
.jpg)
そうしたら、このようにキャンピングシートバックにジョイント!
.jpg)
フロントにはこの様にフックを取り付けていますので引っ掛けましす!
.jpg)
これで完成です!ネッ簡単でしょう!
.jpg)
おまけのコーナー
キャンピングシートバックを括り付けている時に、どうもスタンドがしっかり出ていなかったようで・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
.jpg)
.jpg)
キャンプから帰ってからの仕事ができちゃいました!(笑)
もう最近は倒すことに慣れてきましたね!Y's師匠からは免許皆伝も頂きましたしね。あとは擦って、吹き付けて、乾かしたら完成ですね(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




昨年じんさん企画の四国ツーに参加させて頂きました。かなりの長距離ツーでもしたが、大変楽しい思い出が作れました。
今年もお声がけ頂いたので、お言葉に甘えて参加させて頂くことにしました\(^o^)/
今年は東北ということで今からかなり楽しみにしておりますw
あれから何もキャンプ道具はメンテしてなかったので、確認の意味無含めて準備をばw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
とりあえず ライト類は現場で点かなかたら、シャレにならないんで確認です!
.jpg)
今年の新型兵器はコチラ!かなり明るいLEDヘッドライト。これをかなり拡散して点くようでしから、現地でもかなり期待できますねw
.jpg)
ちなみに昨年のDIY自信作がこちら!(完全に八つ墓村状態ですね(笑))
.jpg)
さてさて、試行錯誤をしながら積載です。
.jpg)
下にはかさばるものを入れますが、入れる順序も考えないと納まり悪いのね(笑)
.jpg)
奥にはビニールシートも入れてこれでヨシ!っと。
.jpg)
あとは着替えは別に用意しましょ。それにしても、SCOOTERじゃなきゃキャプツーだと積載に困っちゃうよな。。。
さて、準備は整いました!あとは天気だけが心配だね。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さて、この日は仕事も早く上がったので、久しぶりに家族で外食に出掛けることにしました。何を食べようか考えていたら、長女チャマが(横浜中華街のバイキングが美味しかったよ!)というので、内容を聞いてみると
(小籠包の中のスープがなかったけど・・・)
(炒めものが柔らかくなっていて美味しかった・・・)
・・・親として子供の味覚を信じられないので、違う店でセレクトすることにしました(笑)
以前マロさん、torioさんと一緒に来たお店が美味しかったのと、たしかバイキングもやっていたことを思い出して、伺うことにしました!!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:金来
住所:横浜市南区前里町1-17-6
営業時間:11:30~14:30 17:30~翌0:30
定休日:不定休
バイキングと言っても、全てオーダーしてから作って出されるので熱々の状態です。食べ放題、飲み放題といってもハニーはお酒も飲まず、さらにジュース類はあまり好きではないので、飲み放題は私だけでお願いすることにしましたw
ご覧のとおり、メニューだって半端ない量です!
.jpg)
食べ放題!飲み放題!で2時間2,980円は激安価格ですよ!\(^o^)/
.jpg)
さて、注文したのは次女ちゃまがどうしても食べたい!と言っていたイカゲソ!(なにもこれを注文しなくても。。。)
.jpg)
エビチリ!
.jpg)
餃子!
.jpg)
海老マヨネーズ和え!
.jpg)
芝海老のカシューナッツ炒め!
.jpg)
麻婆豆腐!
.jpg)
鶏の唐揚げ!
.jpg)
海鮮炒め!
.jpg)
ハチの巣のネギ和え
.jpg)
チャーシューのネギ和え!
.jpg)
あ~結構食べました!お腹いっぱいです。折角ですからmixiで(マロさん来てよ~)なんてつぶやいたら
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
本当に来ちゃいました!(笑) いやー家族揃ってびっくりですよ。
たまたまご自宅でmixiのつぶやきを見ていたとのことで、それで駆けつけてくださいました。マロさん!あーざーっす!
.jpg)
しかし偶然を装うってますが、マロさんがこのお店に週イチで来ていることはナ・イ・ショです(*^_^*)
マロさんからはこれを食べなきゃ~ってことで蒸しどりをオーダー!
.jpg)
ご家族様は締めでおこげを!
.jpg)
酒もたらふく飲んで、いや~満腹満腹!充実した食事でした。
なかなか横浜ですから、皆さんもご一緒にどうぞ!なんて気軽にお誘いできないのですが、この場所である計画が動き出していることはこの時知る由もなかった。。。(謎)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



ここ最近はめちゃくちゃ忙しくて、ブログも夜中に書いたり、朝方に書いたりしております。ネタはどんどん貯まる一方ですが、出来る範囲で書き出しておりますwww
さて、業務が忙しいということは良い事?(笑)なのでしょうが、ハニーランチを会社で食べる時間がないので、外食がまたまた多くなってきました(これじゃー痩せないわな~)(T_T)
備忘録食べネタでもご紹介。せんさんへの情報!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:中国飯店
住所:東京都千代田区有楽町1-3-9
この日は忙しくて、昼を食べれる頃には15時過ぎ。ほとんど目ぼしいお店もやっていなかったので、以前から知っていたのですが、たまには変わった店にでもと飛び込んでみました。
注文したのはご覧の通り麻婆豆腐定食。
.jpg)
一口食べて絶句!いやー今まで外食で食べた中で、一番好みとは程遠い麻婆豆腐でした。どうしたらこんな味になるんだろう。辛くないし、中途半端な片栗粉が混ざってるし・・・せんさん!ここだけは絶対オススメできません。行かない方がイイかも・・・w
.jpg)
またある日のこと。
.jpg)
店名:たも屋
住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル B1F
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00
定休日:日曜日
そう言えば最近うどんを食べてなかったなぁ・・・ってことで、この日はうどん屋さんへlets go!
先ずは天婦羅から。天婦羅は大好きな鶏天と桜海老の天ぷら。
.jpg)
薬味は取り放題なので、タップリと頂きことに。
.jpg)
生玉子をかき混ぜて、カルボナーラ風にしてかきこみます。
.jpg)
ここのうどんは本場讃岐のように、それほどコシが強くなくて好きなんですよ。それと天ぷらもベストマッチ!さらに卵がうどんに絡んで くぅーウメェ〜!!!
やっぱ うどんは冷たいのがイイねw
.jpg)
またまたやって来たのが立ち喰いステーキ!マイレージを貯めてランクアップをしたいっすね。でも、最低3kg食べないといけないのね(^◇^;)
.jpg)
店名:いきなりステーキ 銀座
住所:東京都中央区銀座6-4-14 銀座ベルビューホテル 1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
今回注文したもはワイルドステーキ300gです。最初は300gなんて多いのかなぁ・・・なんて思っていたのですが、意外とアッサリ食べれたりします(笑)
ただ、お肉のグレードはちょっと低いですね。メチャクチャ美味い!っていう訳ではないですけど、それでもお値段1200円ですから、値段なりに満足できますねw
ご馳走様でした!!!
.jpg)
なるべくブログは休まず続けますので、コメント欄は当分休止のままでお願いしますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



我が家はハニーも私も働いているので、休日しか出来ないことも多いので、まとめてやることにしてます。特に家の中と外の掃除はねー。久々に気合入れて掃除したはいいんですが、疲れきっちゃいました(笑)
しかし、家にジーっとしているのが嫌いな性分なので、ご近所をぶらりと散歩がてら走りに行くことにしましたw
やって来たのは大黒ふ頭!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
そう言えば、大黒ふ頭って何度も来てるけど、いつも同じ場所しか行ったことないので、たまには違う場所でも流してみましょ!ってことで・・・
ベイブリッジを横目に見ながら!
.jpg)
観光船は大盛況のようですなぁー
.jpg)
タッコング!これ知っている人は、かなり私と同世代!!(笑)
.jpg)
大黒ふ頭は、基本的に港湾関係者以外立ち入り禁止のところが多く、(一般の方進入禁止!)の文字があちこちにありますので、お越しの時はご注意をw
.jpg)
コンテナ載せ待ち!平日ともなれば、税関からの荷物待ちでビッシリになりますw
.jpg)
先ほどのベイブリッジの次は鶴見つばさ橋!こちらは高速専用道路になっております。(ベイブリッジはレインボーブリッジ同様、高速の下を一般車が走りことが出来るんですよねw)
.jpg)
川崎の工業地帯の先には羽田空港があるので、見難いですが飛行機が見ることが出来ます。。。
.jpg)
鶴見つばさ橋をバックにパシャリと。さて、移動しましょw
.jpg)
そう!この大黒ふ頭付近は、ドラマや映画の撮影も多いんですよ。。。この日も道路をほぼ閉鎖するような形で、スタントの撮影をしてました。
.jpg)
続いてやって来たのは、大黒海づり公園!ここでBBQをすることも出来ます。意外と穴場なので、知る人は知るSPOTなんですよね。
.jpg)
風によって鐘がなるオブジェ!
.jpg)
.jpg)
かなり力が入っている作品が並んでおりますが、ここの公園は相当マニアックな人しか来ないからなぁ。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
久々に見たテトラポット!子供の頃、このテトラポットに釣り糸を垂らして魚釣ったなぁ・・・
.jpg)
横浜には全国有数の税関がありますので、各国の大型タンカー等が沖に停泊しております。
.jpg)
最後にもう一枚ベイブリッジをバックに写真を撮ったら、地元の地位域貢献でもしましょwww
.jpg)
先ほど話していたベイブリッジの下の国道です!片側2車線ですが、横は海!風がある時はバイクでもかなりビビリます(笑)
.jpg)
地元の地位域貢献で選んだのはこちら!
.jpg)
店名:長峰製茶
住所:横浜市金沢区幸浦2-19-2
営業時間:9:00~18:00
定休日:年中無休
個人的にはここの抹茶ソフトが好きなんですよ!だって200円と安いんだから~(笑)
.jpg)
あーなんとなくモヤっとした気持ちが晴れました!
やっぱ、近くでもいいからバイクで走ると、スッキリしますねw
さて、今度は本格ツーリングの企画を考えないとなぁ。。。(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



今年はsukesanさんとご一緒に走る機会が非常に多い!ということはsukesanさんの独演会を
たまたまマスツーの時の休憩時に(今度は走りではなく、飲み会をやろう!)と仰ってました。するとsukesanさんから(メンバーは適当に考えるから、お店だけ手配して!)というので、いつもは新橋近辺が多いのですが、たまには安くて・美味しくて・腹一杯食べて、飲めるお店を!ってことで高田馬場で開催することになりましたw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
そのお店がこちら!マイミクでもある こめさんの奥様が経営されているお店です!
.jpg)
店名:紹仙房 (ショウセンボウ)
住所:東京都新宿区高田馬場4-11-8 木村屋ビル 2F
営業時間:11:00~15:00 17:00~5:00
電話: 03-5937-3636
定休日:無休
なと言っても庶民の味方!美味しい料理が1品300円で提供して頂けるのですから、下手な居酒屋にいく意味ありませんねw
.jpg)
この日はsukesanさん、ななパパさん、せんさん、マロさん、ザッキーさん、ラークさん、Y'sさん、かなり遅れてpenguinさん、バビロニアの9名で開催することとなりました。
先ずはカンパ~イ!
.jpg)
Sさんから(オイオイこっちでもカンパイだ!)っと仰るのでこちらでも、カンパ~イ!!
.jpg)
こんなベテランライダーが集まれば・・・
(この前のツーリングコース良かったよ!)
(あのバイクいいよね~乗ってみたいよね!)
(今度ホンダから新しいDCTのバイクが出るんだって!)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・んな話題になるはずもなく、弁士sukesanさんの口上を皆さんが聞かされるのでした(笑)
.jpg)
シャキシャキ感がいいね~そんな豆苗炒めを食べながら・・・(そうなんですか・・・)
.jpg)
相変わらずアツアツでウマウマです!そんな餃子を食べながら・・・(そんなことってあるんですか・・・)
.jpg)
もっちりした食感が旨いっす!そんな水餃子を食べながら・・・(それってヒドくねぇ・・・)
.jpg)
辛い麻婆春雨を食べながら・・・(ところでいまは?・・・)
.jpg)
を本人ではなく、弁士が熱く語る!語る!(笑)
本人と同居しているんじゃないか?!と思えるほど、リアルに表現されてました(~_~;)
いつもは結構多弁なマロさんが、この時ばかりは大人しい人に思えちゃいましたから。
お酒が回ってくると、某氏がマロさんの股間の●ンタマを触る!触る!(笑)
.jpg)
お酒も飲みますが、皆さん料理も注文する!する!(笑)
エビチリもメチャ美味かったっす。プリッとした食感の海老がたまんねーなー!!!
.jpg)
普通の酢豚と・・・
.jpg)
黒酢で仕上げた酢豚!どちらも美味しい\(^o^)/
.jpg)
弁士がノリノリの口上なので、Y'sさんから(ちょっと弁士口上ストップ!)と止めが掛けられる事態も(笑)。帰りの方向が一緒のザッキーさんは、だんだん気持ちが・・・(^_^;)
.jpg)
大好きな回鍋肉!これも味噌が抑えめでしたが、美味しいっすw
.jpg)
唐揚げも苦しいけどお腹の中にスルリと入っちゃうんだもんなー
.jpg)
あんかけ焼きそば!ちょっといい加減注文し過ぎじゃないの?!
.jpg)
フカヒレのスープも美味し!
.jpg)
かなり食べているはずなのに、誰かさんが(サッパリしたものを食べたい!)と、最後にきくらげのが出てきましたが、お腹一杯のはずが、美味しいからつい箸が伸びちゃうんだよね~
.jpg)
あと写真撮ってないけど、チャーハンだって食べちゃったんですよね(笑)もうお腹がはちきれそう!
ビールもたらふく飲んで、酎ハイも飲んで・・・
食べ放題!飲み放題で2時間2,980円はメチャ安です!!
(こめさんのご配慮で3時間30分も居させて頂きました!こめさん!お値段共々あーざーっす!)
また次回もこちらで開催決定です!!!(sukesanさんが企画したらですけど(笑))
ご満悦の弁士と、弁士の身を委ねた方が笑い転げておりましたw
.jpg)
最後は仲良しツーショットで終了!
.jpg)
この後三々五々帰宅の途についたのでした。。。
あー皆さんと集まれて良かったです!またまた、心の底から笑えたし、色々考えさせられました。。。
帰りの電車はマロさんと途中までご一緒。別れたあと(今バイクに乗っていなかったら、どんな生活だったんだろう・・・)なんてことが、ふと頭に浮かびました。
仕事以外のことを相談したり、助けてもらったり、笑い合える仲間・・・きっとバイクに乗ってなかったら無味な人生だったんだろうな・・・まだ当分は・・・いやずーっとこんな楽しい仲間と一緒にバイクに乗り続けていたいなぁ。。。
追伸:Pさん、Yさん、Lさん
この日は乗り過ごしてませんから!誤解のないように!!(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - 美味しくて、オススメ! ジャンル - グルメ

当初はフルード交換を一緒にやって欲しい!とマロさんにお願いしたのですが、前々から気になっていたものも合わせてお願いしちゃうことにします。
それはスカイウェイブの電圧計設置です。
先日SUZUKIがスカイウェイブのジェネレーターの不具合で、リコールを出しました。ウチのスカブもご多分に漏れず対象だったのですが、交換はしたもののそれでも毎日乗ってないので、突然のバッテリーあがりの不安は拭えません。
そこでハニーでも簡単に管理できるよう、電圧計を設置することにしました。
ちなみにマロさんが作った、電圧数値の目安!これは便利ですよね~
定価850円のところ、特別価格950円で販売してくださいました!(なんでやねん!!(笑))
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
このスカブをばらすのは何回やっているんだろう・・・ってくらいバラしているので、途中経過は削除!位置を確認したら、配線をメーター下にたぐわせます。。。
.jpg)
電気作業は口出しせずに見てるだけ!(笑)
.jpg)
位置的にはここが良さそうですね。。。
.jpg)
カバーをしても配線は邪魔にならないことを確認したら・・・
.jpg)
スイッチON!お~点いた!点いた!!
.jpg)
エンジンを掛ければ電圧も確認してOKですね!!
冬場でスタートの電圧が低ければ、まめに充電することも早めに気が付きますし、走行時の電圧が低ければ、バッテリー本体の寿命にも気が付きますからねw
.jpg)
これで本日予定していた作業は終了!さてご飯を食べに行きましょ!
.jpg)
店名:神勝軒
住所:横浜市港南区下永谷3-28-13
営業時間:11:00~16:00 18:00~24:30
定休日:無休
時間がかなり遅かったので、ほとんどお店の選択は出来ませんでした。このお店は以前もマロさんと寄ったことがあるのですが、それほど味の印象に残ってなかったんですよね。。。
餃子好きな私としては、水餃子と・・・
.jpg)
焼き餃子を注文!どちらも美味しかったですねw
.jpg)
注文したラーメンは、大勝軒のお弟子さんが住み込みしていた角ふじ荘?(間違っていてもクレームはナシよ!(笑))にちなんでネーミングされた角ふじ麺!これが以前つくばの明神 角ふじで食べた時に感動したんですが、こちらのお店ではどうかな・・・
.jpg)
この極太麺と、家系ラーメンとまた違った背脂が特徴的です!正直つくばの明神 角ふじの方が、一位も二枚も上手でした。つくばのよりは、かなりマイルドになっているし、ガツンとくるような感じはしませんね。
.jpg)
マロさん お付き合い頂き、あーざーっす!
作業はこれにて終了です。これでスカブの電圧も安心して管理できます。
けど、ハニーはあまり関心ないから、私が見ないといけないと思いますけどね・・・(~_~;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




こまめに代えているエンジンオイルに比べると、ブレーキのフルードはほとんど交換しませんよね~HONDAのHPでもブレーキのフルード交換については、2年毎を推奨しております。
以前交換してから、スカブも銀翼GTも2年を経過しているので、そろそろ交換しようかと思います。
ブレーキのフルードの交換経験のある方ならご存知だと思いますが、この交換は1人でやるとかなり面倒になります。そこで、いつもお世話になっている外人助っ人をお呼びすることに。。。
その外人とは(マロさん!) 完全に日本人離れした体系を・・・って冗談ですから(笑)
さて、最初に交換したのはスカイウェイブ(CK44)のブレーキフルード交換です。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
やっぱキャリパーはかなり汚れてますから、ここはパーツクリーナーで拭き拭きしてから始めますかねw
.jpg)
今回はマロさんのご協力もあって、色々準備して頂いちゃいました。
自分で用意していたのは・・・
1・ブレーキフルード! ホンダ純正 BF ブレーキフルード DOT4 を使いました。
(ブレーキフルードは1缶で700~1000円程度です。水の吸収性が高いので、新品を使いましょw)
2・めがねレンチ!銀翼GTとスカブは8mmでOKでしたのでそちらを。
3・ブレーキパーツクリーナー!脱脂などの時に使いますので。
4・キッチンペーパー!これがないと拭き拭き出来ません。
5・水!これが万一の場合大事です。
さて、マロさんが耐油ホースを用意してくれました。7mmと8mmですが、8mmを使用!
.jpg)
さて、先ずはマスターシリンダーの周りをキッチンペーパーで巻きます。これは漏れた時に、他を汚さないための措置としてw
.jpg)
これはマロさんが用意してくれた、耐油ホースが外れないようにするパッキンです。人によっては結束バンドでやる方や、針金を使ってやる方もいますが、こちらは専用品ということで。。。
.jpg)
さて、早速作業準備開始!
・ブレーキキャリパーにあるブリーダーボルト(エア抜きをするための小さなノズル)のゴムキャップを外します。
・ブリーダーボルトのネジに8mmのメガネレンチをはめ込ます。
・耐油ホースををしっかりつなぎます。
・耐油ホースが外れないように、しっかり固定。
・ホースの端っこはペットボトルに入れます。
.jpg)
マスターシリンダーのキャップを外します。
右から外蓋、ダイヤフラムプレート(ダイヤフラムがズレないようにを抑える)、ダイヤフラム(伸縮性のあるヒダのついたゴムカバー)があります。ご覧の通り、ダイヤフラムはかなりよれて変形してますので、要交換ですね。
プレートは問題なさそうですが、この際一緒に交換することにします。
ということで以前2りんかんに注文していた部品は、ダイヤフラムとプレートだったんですねーw
.jpg)
マスターシリンダーの中は抹茶に汚れてます(>_<)
しっかり中の汚いフルードを抜いたら、綿棒を使ってマスターシリンダー内のゴミを掻き出して綺麗にします。
.jpg)
さ~ここからがフルード交換本番です。
フルード交換は、マロさんと二人で息を合わせて行います。私はブレーキレバーを担当、マロさんがブリーダーボルトを担当します。
1・マロさんが『握ってぇ~』と言ったら、ブレーキレバーを思いっきり握る。
2・マロさんがブリーダーボルトを緩めて、フルードを抜く。
3・フルードの勢いがなくなったら、ボルトを締める。
4・ブレーキレバーを離す。
また、握り・・・を新しいフルードをマスターシリンダーに足しながら、何回も繰り返して、新しいフルードが出てきたらオシマイです。
.jpg)
マロさんが『これ見て!』というので確認してみると、かなり空気が入っていることがわかります。スカブは少し握りが甘いかな・・・なんて思っておりましたが、やはりコイツも原因のようだったんですね。
これを見ると、フルード交換も2年と言わず、1年毎に交換した方が良さそうだな。。。
.jpg)
迷コンビ?の息のあった交換を繰り返していると、フルードが透明になったので、一応前輪右キャリパーは終了ですね。
.jpg)
先ほど外してキャップを締めるときにマロさんからワンポイントアドバイスが。マスターシリンダーのネジが固着すると、+のネジ頭を舐める危険性があるので、ネジの先にグリス(なかったのCRC556にしちゃいました(~_~;))を塗っていたほうがいいよ!っていうのでこちらを塗っておきます。
しかし、これって鉄製のようなので、ステンレス製のものに変えようかと思っております。。。
調べてみると、こちらもMonotaROで売っているようなので、また機会を見てお取り寄せ決定だな(笑)
.jpg)
リアのブリーダーボルトは少々錆びておりました(>_<)。こちらもブレーキパーツクリーナーでゴシゴシ洗浄!
.jpg)
あ~あ~マッチャッチャ!
.jpg)
交換作業中に、耐油ホースのフルードを見てみると、サビのようなものが混ざっておりました。。。
.jpg)
新しいものになったら、綺麗サッパリですねw
.jpg)
さて、スカブのフルード交換が終了して、ちょっとお出かけ!ここで注文していた純正部品を取りに行くことに。。。
.jpg)
こちらがスカイウェイブのダイヤフラムとプレート!
スカイウェイブ(CK44)
ダイヤフラムプレート品番 59668-14F00
ダイヤフラム品番 59667-04700
今回やってみた感想として、プレートは変形していなければ、長く使えそうですが、ダイヤフラムは2回に1回は交換でもいいかも・・・って思えましたねw
.jpg)
こちらが新品ですが・・・
.jpg)
ご覧の通り、かなりダイヤフラムがよれてましたので、これで安心ですねw
.jpg)
さて、本命のシルバーウイングGTのブレーキフルード交換ですよw
まだ多少透明度がありますが、やはり汚れていることには変わりないですね。。。
.jpg)
前輪からやったのですが、写真を撮り忘れました(笑)
スカイウェイブと違って、シルバーウイングGTのリアは前輪と後輪のコンビネーションブレーキなので、、交換の手順としては・・・
1・右マスターシリンダーの前輪
2・左マスターシリンダーの前輪
3・左マスターシリンダーの後輪
ってやる順番が良さそうです。
.jpg)
シルバーウイングGT(PF02)
ダイヤフラムプレート品番 45518-MM5-006
ダイヤフラム品番 45520-MM5-006
あっ!ちなみにスカブも銀翼GTも左右一緒のですので、同じものを2つ購入してください!!!
今回はスカブと銀翼GT全部購入したので、4,400円位しました(パーツ代はケチっちゃいけませんからねw)
.jpg)
ブレブレですが、ご覧の通り、銀翼GTのダイヤフラムも変形してましたねw
.jpg)
2台で交換したフルード液は、ペットボトル約1L分になりました。。。
.jpg)
シルバーウイングGTのフルードもめっちゃ綺麗になりましたw
.jpg)
フルード交換はこれにて終了!マロさん!あーざーっす?!
あれ?なんかおかしいぞ・・・。フルード交換は終了したのですが、マロさんが来たということは、電気関連の作業もお願いしたいと思っているモノはお願いしないとねw
ってことで次回は電気作業の記事でもwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



まだまだ志半ばなのですが、取り敢えずダイエットは試みております。ですから、ハニー弁当の登場回数が増えた結果、外食することが少なくなっているので、食べネタが書けないんですよね。。。
そこで、たまたま行った時のネタでも。
つい入りたくなるこちらの中華料理屋・・・っていうか定食屋さん。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:謝謝ラーメン
住所:東京都千代田区有楽町1-3-8
営業時間:10:30~28:00
定休日:無休
注文したのは毎度お馴染みの回鍋肉です。
.jpg)
ここの回鍋肉の甜麺醤がコッテリ!タップリ!だから大好きなんですよ。油っぽさもいい塩梅で美味いっす!これ食べてダイエットは語っちゃいけないような気もしますが・・・(笑)
.jpg)
さて、お次はいつもお世話になっているコチラ!
.jpg)
店名:いきなり!ステーキ 銀座6丁目店
住所:東京都中央区銀座6-4-14 銀座ベルビューホテル 1F
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休
気休めにサントリーの黒烏龍茶を飲んでみました(笑)
.jpg)
注文したのは、美味しい肉の切れ端セット1500円也!基本塊で提供されているのですが、端っこの部位を集められたのが、こちらのセットです。まー塊で出されても、口に入るサイズに切ることを考えたら、この提供でも全く問題無いかと。
サーロインだ、ヒレだなんてところもあるので、かなりウマウマでした。肉は塩コショウだけで食べるに限るなぁ~あっ!ちなみにご飯は別になっちゃうけど、炭水化物ダイエッターとしては食べないので、無問題でしたねw
.jpg)
さて、最後は新橋の名物行列店へ!
.jpg)
店名:牛かつ おか田
住所:東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル B1F
営業時間:11:00~14:00(売切れ次第終了)
定休日:土曜・日曜・祝日
最近は都内のあちこちで、牛カツなる文字を見かけます。トンカツならぬ牛カツは前々から気になってました。
こちらはいつ行っても大行列してます。並んでまで食べるのが嫌いな私としては、いつもスルーしていたのですが、一度は食べてみたいと思っていたので、並んで入ることにしました。(入店まで約30分!ありえねー(笑))
メニューはこちら。人気は3の牛ロースランチかつセットだそうで、そちらを頂くことにしますw
.jpg)
先ず小皿を渡されて、左に醤油!右にソースをいれます。この独特なソースの色合いが摩訶不思議です。。。
.jpg)
やってきたのがコチラ!
.jpg)
中はほんのりピンク色です。
.jpg)
これにワサビを付けて食べるそうです。イイ牛肉を使っているようで、かなり柔らかく食べやすいです。しかし、ステーキと違い、表面を焼いて肉の中に肉汁を閉じ込めるわけではないから、肉汁ジュワーとはなりませんね。
美味しいか不味いかと聞かれれば、もちろん美味しいのですが、20~30分ぐらい待たされ、行列までして食べに行く味かと聞かれると?かなーって思っちゃいますネ。
今回食べたので十分満足出来ました。やっぱカツは豚のほうが合うと思うのは私だけかな・・・(^_^;)
.jpg)
また機会があったら、食べネタを書きますね(^_^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



さて、以前から近くを何度も通ったことはあったのですが、残念ながら一度も立ち寄ったことのなかった場所へレッツ・ゴー!
その前にこんなお店があったので、夏用のGoodsを散策することに。。。
今回はあれとあれを購入しました!ってわかんねー(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
HONDAのミッドシップカー!登録ナンバーも660とは気合が入ってますねーw
.jpg)
さて、やって来たのがこちらw
.jpg)
店名:飯田牧場
住所:神奈川県藤沢市西俣野981
営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)
イイダ牧場のコダワリがヒシヒシと伝わってきますねー
.jpg)
色々ジェラートもありますけど・・・
.jpg)
やっぱコイツでしょ!これで美味ければ本物ってことですからね!(なんちゃって!)
さて、お味ですが、予想に反してかなり濃厚なソフトクリームです。牛乳の良さがわかります。濃厚で甘みも程々です。横須賀の関口牧場より、こちらの方が美味しいなぁ〜
.jpg)
ホルスタイン牛もイイけど・・・
.jpg)
こいつが美味いんだろうなー。
.jpg)
親子3人で顔はあまり似てなくても、お尻は似てるよねー(^_^)a
.jpg)
さてさて、ワークマンで購入したのは、軍手と夏用のメットインキャップでした。
以前キャップを買ったのですが、ヨレヨレ気味になってしまったので。
.jpg)
段々暑くなってきて、メッシュジャケットがイイ感じになってきましたよね〜。パンツは3シーズン物を使っているのですが、こちらは改めて夏用が欲しいですね。
夏用のメッシュパンツも買っちゃうかなー(^_^)a
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日のブログで、スカイウェイブのオイルフィラー付近から、オイル漏れがあったことをお伝えしました。量的にはそれほど多くはないのですが、やっぱ気持ちのイイモノではないので、ちゃっちゃと交換することにします。
先ずはシルバーウイングGTから。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
こいつを外すと・・・
.jpg)
レベルゲージ付きのフィラーキャップが登場。
このフィラーキャップのOリングも銀翼GTを買ってから、一度も交換してませんからね〜。
.jpg)
確かによく見ると、かなり変形してますから、漏れてもおかしくないですね。こんなとこの交換なんて、普段はあまり気にしてないからなー。
.jpg)
折角ですからパーツクリーナーで綺麗に拭き拭きしましょw
.jpg)
拭き取って見ると、意外と汚れていること気がつきました。やっぱ、オイル交換時には、オイルキャップ付近もコマメに掃除しないといけないんだね。イイ勉強になりました。。。
.jpg)
しっかり締めて完了!圧着密度が上がったのが、わかりますねw
.jpg)
こちらは前回ダダ漏れ状態だったスカイウェイブですが、綺麗にしてから漏れている様子はありませんね。
.jpg)
外してみたけど・・・
.jpg)
こちらも完全に台形化されてますなー(^◇^;)
銀翼GTでは漏れず、スカブで漏れたということは、キャップの締め付けが弱かったからかな?!
.jpg)
同じように、キャップ周りをパーツクリーナーで拭き拭きします。先日ガレージHASEさんでも拭いていただいたので、それほど汚くはなってなかったね。
.jpg)
さて、終了したらこちらのお店で、もう一つ買っておきたいモノが出てきたのでお立ち寄り。今度は互換部品はないから純正品をご注文しましょw
.jpg)
あまりやらない所をメンテするなら、長期を見据えて交換するモノは、壊れる前に交換しちゃった方が、後々面倒になりませんからね。
どこのパーツを買ったかって?!それは来てからのお・た・の・し・み (笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



春のメンテに向けて、消耗品をモノタロウでポチッとしました。週末だと、全品5%引きになって、更にMonotaRO製Goodsは10%引きになります。しかし、購入が3,000円未満だと送料が掛かるので、将来的に必要になりそうなモノをまとめてお買い上げ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
購入したのは、あと2〜3,000kmで交換予定のスカブのプラグ。今回はイリジウムにしちゃいましたw
.jpg)
前回交換して、なかなか良かったMonotaRO製のオイルエレメント。シルバーウイングGT用。
.jpg)
こちらはスカイウェイブ用のMonotaRO製オイルエレメント。
.jpg)
そして今回のメインイベントは、こちらのブレーキフルードです。シルバーウイングGTもスカイウェイブも、ここ2年くらいフルード交換してなかったので、夏前に交換することにしました。
一人では大変そうなので、助っ人外人にお手伝いをお願いしてます( ´ ▽ ` )ノ
.jpg)
それと、コイツも購入しました。
先日ガレージHASEさんに行った時の会話で(ただのパーツクリーナーだと、ゴムを傷めるので、ブレーキパーツクリーナーの方がオススメですよ!)とのこと。
いつもパーツクリーナーしか買ったことがありませんが、確かにエンジンオイル交換で、パーツクリーナーがタイヤに掛からないとも限らないので、今後はこれを使うことにしましょ。
ちなみにお値段は177円でした(笑)
.jpg)
さて、準備は整いましたので、一丁やりますかね。あと時間がどれくらい掛かるかだな。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




遊びに出かけていたので遅い時間になりましたが、2りんかんへお買い物へお出かけですw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
2りんかんでも、純正部品の取り寄せしてくれるんだ!パーツリストがない場合は便利だねw
.jpg)
当初予定していた純正部品を頼もうかと思ったら、なんと互換パーツがあるというので、そちらを購入することにしましたw
.jpg)
買ったのはこちら!
.jpg)
スカイウェイブ フィラーキャップのOリングです。
スカイウェイブの純正品番は、09280-17003です。
.jpg)
こっちはシルバーウイングGTのフィラーキャップのOリング。
純正品番が91307-035-000です。銀翼GTは今のところオイル漏れはないけど、この機会に交換しておきましょう!
.jpg)
これはシルバーウイングGTのドレンコックのOリング!
純正品番が91301-428-003です。
.jpg)
そして最後はスカイウェイブののドレンワッシャーを購入しました。今まで一度も交換したことないのですが、なんとなく今回のオイル漏れで不安がよぎりましたので、ここは素直に交換することにしてきますw
.jpg)
これで時間があるときにでもOリング類は交換しましょ。ドレンワッシャー等は次回のオイル交換時ですねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日スカイウェイブのフロントタイヤを交換したばかりですが、その時に一度にやらなかったので、改めてリアタイヤを交換をすることにしました。
交換時の走行距離:38,799km
前回の走行距離:29,039km
トータル走行距離:9,760km
でしたp(^_^)q
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
山はまだありますから、あと1000~1500kmくらいは走れそうですが、スリップラインが見えているところもありましたので、いつも通り早めの交換です。
.jpg)
交換はもちろん、ガレージHASEさん。カスタムやっているそうで、◯ークさん!一度相談してみたらいかがですかね?!(笑)
.jpg)
マフラースッポン!
.jpg)
熱々のようですよ(>人<;)
.jpg)
タイヤをハズした図・・・あれ?!
.jpg)
このオイルまみれ酷くない?!
.jpg)
少し拭いちゃいましたが、オイルキャップのフィラーからどうやら漏れている様子です。これはフィラーのOリングを買って、交換しないとまた漏れちゃうだろうなぁ。。。
.jpg)
リアのブレーキパッドはまだあるようですね。これの交換はもう少し先かな。。。
.jpg)
今回は前輪がBRIDGESTONEのHOOP B02でしたので、リアタイヤも同じBRIDGESTONEのHOOP B02にすることにしましたw
.jpg)
あっちゃう間に装着完了!
.jpg)
テストしてOKですw 今回のお値段は11,500円也(DIABLOよりは少し高いけど、それでも安いですねw)
.jpg)
さて、これでタイヤについては安心ですが、例のフィラーキャップは早めに交換しないとねぇ。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



宿場町巡りは、完全に私の趣味の世界でして、今度は子供達が喜びそうなところへ行くことにしますw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
桃の花が満開でした!メッチャ綺麗ですよー(^^)v
.jpg)
.jpg)
やって来たのは、コチラの馬の名所へ!
.jpg)
施設名:木曽馬の里
住所:長野県木曽郡木曽町開田高原末川5596−1
営業時間:8時30分~16時30分
定休日:無休
入場料:無料
当初はラークさんやニャンコ先生達が行った乗馬の所へ行こうかと思っていたのですが、なんと廃業されてしまったので、開田高原ではここしか乗馬できる場所がないようです。
ちょうど見頃のサクラと馬がバッチリです!
.jpg)
雪を被った御嶽山とお馬さんもバッチシ!
.jpg)
ここへ来たのはお馬さんに乗ろう!ってことでやって来ました。長女チャマも次女チャマもポニーには乗ったことあるのですが、馬に乗ったことはなかったんですよね。
長女と一緒に並んでいるハニー!ちなみに履いているスカートは次女チャマのものです。(本人はかなり照れてました・・・かなり無理があるよね~(-_-;))
.jpg)
長女が一人で乗馬・・・。
.jpg)
んなことが出来ず、引き馬で乗ってました(^o^;)
どうも服装でスネが被るほどのパンツと、くるぶしが被る靴下を履いてないと、一人の乗馬は出来ないようです。
.jpg)
次女チャマはハニーのGパン履いて一人で乗馬です!どうしても引き馬ではなく、一人で乗ってみたいというので(^.^;
.jpg)
春の御嶽山・・・まだ噴火しているんですね。最近は箱根の火山も話題になっておりますけどね。ちなみに、御嶽山は警戒レベルは3で入山規制があり、箱根山はレベル2で火口周辺規制があるようでした。。。
.jpg)
おっかなびっくりでウマにエサを!ちなみに馬は1日に8kgのエサを食べるそうです・・・マロさん並み?マロさんが馬並み?どっちだ??(笑)
.jpg)
白樺を通り抜けて快走路を走ります・・・やっぱバイクで来たかった(´Д⊂グスン
.jpg)
.jpg)
コイツにビビって、急ブレーキ!何だよ人形じゃん。あー自分が情けない(T_T)
.jpg)
さて、高速使ってひとっ飛びでやってきたのがこちら!
.jpg)
施設名:シャトレーゼ白州工場
住所:山梨県北杜市白州町白須大原8383-1
営業時間:9:00~16:00 (最終受付15:00)
定休日:工場休業日を除く毎日
入場料:無料
以前ハニーと一緒に来たシャトレーゼ工場。ここへ子供達を連れて来たい!って行ってたので連れて来ました。
.jpg)
水の良さを再確認したら・・・
.jpg)
工場見学そこそこで、アイス
.jpg)
タイ焼き風アイスモナカ!
.jpg)
メチャウマ ジャージーミルク!
.jpg)
カップアイス 1
.jpg)
きなこバー
.jpg)
カップアイス 2 あー腹一杯になりました!!!
結局私とハニーが6個、子供達は7個食べた!ってことでデザートを食べたら、〆はお酒でしょ!
.jpg)
ってことでお隣の工場へ!!!
.jpg)
施設名:サントリー 天然水南アルプス白州工場
住所:山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
営業時間:9:30~16:30(最終入場16:00)
定休日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
入場料:無料
続いてやって来たのは、以前あきまさんのブログでも拝見したサントリーの白州工場です。
.jpg)
工場見学の前に、サントリーの歴史を勉強しましょ(^ー^)ノ
.jpg)
このポスターは有名ですよね~。赤玉ポートワイン!1923年(大正12年)に完成したこのポスターは、日本で初めてヌード写真を用いたことで知られてますよね。
.jpg)
蒸留酒の研究工程・・・
.jpg)
世界NO1のウイスキーに輝いた山崎の樽!
.jpg)
T型フォードで樽を運んでいたんですね。。。
.jpg)
昭和の酒場で、昭和のおねーさん(ここ大事!(笑))と平成のおじょうさん。
.jpg)
ムーランルージュって日本にもあったんですね・・・
.jpg)
当時はこんな様子だったとか。。。
.jpg)
さて、最後は展望台に上って・・・
.jpg)
いい眺めだねーwww
.jpg)
こちらは南アルプスですよ!
.jpg)
初代トリス!
.jpg)
世界NO1の山崎!
.jpg)
さて工場見学しましょ!今回のガイドさんは長澤まさみ似のおねーさんでした。
.jpg)
白州の樽の中は、ご覧のような感じになってますw
.jpg)
ご覧のような管理になっており・・・
.jpg)
この樽が白州工場で稼働時の1973年に仕込まれた樽だそうですw
.jpg)
蒸留酒見学の後は、南アルプスの天然水見学へ!この天然水は20年掛けて南アルプスの自然界で濾過された水なんだとか。植林活動、サントリーの企業活動に対する姿勢に感動しましたね。。。
.jpg)
最後は試飲です!今日はクルマですが、ハニーが帰りは運転してくれるというので、飲んじゃいます!うれぴー!
初めて白州のウイスキーを飲みましたが、本当に美味しかった。癖がなくまろやかで・・・なんもいえねー(康介風)
.jpg)
さー後は帰るだけですが、渋滞が予測されてますので、夕飯を食べてから帰ることにしますw
.jpg)
ここは以前 じんさんから教えて頂いたお店なんですよw
店名:ドライブイン 国界
住所:長野県諏訪郡富士見町落合70
営業時間:11:30~15:00 17:30~20:00
定休日:木曜日
どうもこのお店はラーメンが評判のようなので、そのラーメンを注文してみました。鶏がらスープの胃もたれしないような優しいお味のラーメンでした。
.jpg)
麺はもう少し固めでも良いかと思いましたが、スープとの相性はヨカッタです。どちらかと言えば、ファミリー向けのラーメン屋って感じで、都内のラーメン屋とは少し趣を異にするかなぁ・・・って感じがしました。
.jpg)
ソースカツ丼もご注文!コチラは甘過ぎるタレが、いただけませんね。ちょっと残念賞かな・・・
.jpg)
ハニーが頼んだカツカレー!コチラは美味しかったですw
.jpg)
コチラは次女ちゃまの頼んだネギチャーシューラーメン。
.jpg)
あー楽しかったです。あっという間の1泊2日の旅行でした。バイクで出かけられなかったのは残念ですが、かなり充実した旅行だったと思いますw
さて今回の2日間の結果は。。。
走行距離:692.3km
燃費:11.7km/L
でした!
.jpg)
こちらが戦利品!
.jpg)
長野は季節に関わらず、いつ行っても出掛ける先としては、最高の場所ですね~。今年も何回行くことになるんだろう・・・そんなことを想像するだけで、今からワクワクしてます(*^_^*)
さて、今度はまたバイクのメンテすっぞ!(^_-)-☆
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




以前マロさん、OPM♪さんとご一緒にキャンプツーで立ち寄ったのが妻籠宿でした。初めてのキャップツーで防水スプレーしたら直後に大雨!当時はキャンプツーって大変だよ・・・なんて思ってましたが、今となったらいい思い出ですw当時のブログはコチラからどうぞ!(さー行くぞ南信州ツーリングへ(出発編)♪)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)

GWは昨年まであちこち行っていたのですが、今年は長期で遠出出来ない用事があったために、基本近場で過ごし、ちょこっと1泊旅行を計画することにしましたw
旅行前は行くところもないので、暇なためご近所のOUTLET巡りでもw
先ずはパンのアウトレットBREAD BOXへ
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
久しぶりに来たら、お値段上がってました。消費税の影響なのか、減量の影響なのかは不明でしたが、それでも巷で買うよりは安いのでお買い上げ!
あっ!このBREAD BOXはサンジェルマンのOUTLET店ですw
.jpg)
お次はかをり!横浜のお持たせ菓子の定番です。レーズンサンドと言えば聞いたことある方も多いのでは?!
.jpg)
しかし、工場での販売が終了してテクノタワーホテルへ移ったそうです。仕方ないそちらへ行きましょw
.jpg)
ここも有名な喜友のOUTLET売店。しかし、張り紙がなんか変ですね・・・
.jpg)
破産手続・・・あちゃー倒産しちゃいましたか(>_<)
美味しいお菓子を提供している工場だっただけに残念ですね・・・働いていた従業員さん達は大丈夫なんだろうか?なんて余計なことを考えちゃいますが・・・。
.jpg)
さて、お次はすぐ近くにあるウィッシュボーン!こちらは有名ではないと思います。それもそのはず、こちらはOEM専門のお菓子屋さんなので、このお店の名前が出てくることはあまりないからです。
しかし、卸しているさきはホテルだとかの有名店ばかり。ですから品質にも安心できますw
.jpg)
こんなのも、ホテルで食べれば一つ500円~でしょうからね。。。
.jpg)
あ買い上げはコチラの抹茶ロールケーキ 400円也!
.jpg)
ちなみにウィッシュボーンは土曜日もやっているので、横浜金沢方面にお越しの際はお立ち寄りをw
.jpg)
さて、かをりのコワレモノを販売しているテクノタワーホテル1FのCAFE&MARKET COREへ来ました!
.jpg)
ありました!ありました!これが買いたかったんですよねー
.jpg)
日影茶屋って聞いたことありますか?!こちらは葉山にある料理屋さんなのですが、フランス料理のお店も出しており、そこにあるお菓子も販売されておりました。
.jpg)
しかし、何が良いってそのチャヤのシフォンの切れ端がなんと100円で販売しているんですよ!これは買わない手はないですよw
.jpg)
さらに中華街で有名な江戸清の豚まんも販売しておりました。しかし、中華街の豚まんはかなりでかいのですが、コチラで販売しているのは小ぶりなタイプのみの販売のようでしたw
.jpg)
コチラが戦利品の品々!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
まーこれで少し嫁・子供は楽しんでもらいましょう~
かなり遅れてますが、次はGWおでかけ編だぞwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




最近のブログではコメント欄をCLOSEさせて頂いております。
引き続き、当分の間、コメント欄につきましてはCLOSEさせて頂きます。
皆さんがご心配されるようなことはありません。
ただ、ブログで書きたいことが山ほどあるのですが、最近は時間が思うように取れなくて・・・。それと、頂いたコメントを出来る限り丁寧に返信させて頂きたいと思っているのですが、なかなか時間が取れず、雑になりそうなのが嫌なので。。。
皆さんとのマスツーの時は、飲み会の時などはコメント欄はOPENにします。
その時は、たくさんのコメントお待ちしておりますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER
引き続き、当分の間、コメント欄につきましてはCLOSEさせて頂きます。
皆さんがご心配されるようなことはありません。
ただ、ブログで書きたいことが山ほどあるのですが、最近は時間が思うように取れなくて・・・。それと、頂いたコメントを出来る限り丁寧に返信させて頂きたいと思っているのですが、なかなか時間が取れず、雑になりそうなのが嫌なので。。。
皆さんとのマスツーの時は、飲み会の時などはコメント欄はOPENにします。
その時は、たくさんのコメントお待ちしておりますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



タイヤ交換後の皮むきまでが私のお仕事ですので、早速近場にお出かけをw
やってきたのは横須賀・三笠公園。
バイクなら駐車場が無料です。車だと止めれる台数は少ないし、お値段も意外と高くバカになりませんからw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
つつじが綺麗に咲いてますねw
.jpg)
さてご入場!入場だけならタダですよ。
.jpg)
戦艦三笠と東郷平八郎元帥!
.jpg)
何度も来て写真を撮っている戦艦三笠!
.jpg)
船尾には日章旗が。
.jpg)
船首には菊の御紋ですよ!
.jpg)
この砲弾でバルチック艦隊を撃破したんだよなぁー
.jpg)
戦艦三笠はこれくらいで。そうそう三笠公園にはD51があるのですが・・・
.jpg)
目的は災害時の貯水槽のためなんです。しかし、海からかなり近いところにあるから、地震などの時には流されちゃうんじゃないのかなぁ・・・なんて素人考えなんでしょうかね?!
.jpg)
三笠桟橋からは、無人との猿島へ行くことが出来ます。私は未だ行ったことないですけど何か?!(笑)
.jpg)
横須賀新港の桟橋にタグボートが勢ぞろい。これで浦賀用水などを押したり、引いたりするんですね
.jpg)
さてさて、今回はこの三笠公園に来たらお立ち寄りSPOTをご紹介!
.jpg)
店名:よこすかポートマーケット
住所:神奈川県横須賀市新港町6
営業時間:10:00~19:00
定休日:毎週月曜日(祝日営業)
店内はご覧のような地元横須賀で採れた野菜は魚が並んでおります。。。
.jpg)
先日の朝イチでお世話になりました(*^_^*)
.jpg)
う~ん!これは買いたい衝動に駆られますね。。。
.jpg)
解体ショーもありますねw
.jpg)
しかし本当の目的はコチラです!
.jpg)
そう横須賀では有名な関口牧場のジェラートやソフトが食べれるんですよ。
私はソフトを頂くことにしました。もちろん、メッチャ旨しでしたw
.jpg)
こちらで横須賀名物のお土産も購入できるようなんですよw
.jpg)
ペリーサイダー・・・普通のサイダーのような気がしますが。。。
.jpg)
個人的にはコチラが気になりましたが、きっと使わないだろうと思って買って帰らず(笑)
.jpg)
これで鳴らし運転は終ったのですが、リアタイヤも交換するから、意味なかったかも・・・(完全に自己満の世界ですね(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




スカブのフロントタイヤがソロソロ厳しそうなので、交換することにしました。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
交換時走行距離:38,602km
前回の走行距離:18,478km
TOTAL走行距離:20,124km
でした!
.jpg)
山の状況はご覧の通り!スリップラインが見えでしてます。がもう少し走れそうですが、タイヤにヒビが入っていることもあるので交換することにしましたw
.jpg)
リアもご覧のような状況でした。
自分が乗っているなら、気にしながら乗るので無問題なのですが、スカブはハニーが乗るので少し心配なんですよね。特に雨の日なんて、あまり気にしている様子がないもんですから(*_*;
.jpg)
交換はいつものガレージHASEさん!
.jpg)
今度のタイヤもPIRELLIのDIABLOにしようかと思ったのですが、欠品中ということもあってまた同じBSのHOOPにしましたw
.jpg)
キャリパーには軍手をハメて・・・
.jpg)
パコン!
.jpg)
ポキン!
.jpg)
シュルシュル!
.jpg)
ガチャン!
.jpg)
で完成です(笑) 今回のお値段は、工賃消費税込みで10,700円也(安っ!)
.jpg)
スカイウェイブの空気圧は前輪175kPa 後輪200kPa(2名乗車時250kPa)です。
っていうか銀翼GTの空気圧と同じだとばかり思ってました(~_~;)
さて、これで前輪は完了ですネw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



ココ最近自宅のガレージで、野良猫が糞やらおしっこやらをまき散らしております。最初は我慢していたのですが、段々数も増えてきたようで、いよいよ本格的な対策に乗り出すことにしました。
そこで野良猫対策で参考になったのが、マロ工場長の屁コキ対策!?これは人間様への対策でした(笑)じゃなくて、マロさんの野良猫・野良犬対策の記事でしたw
どうやら、100均と薬局で材料を購入すればいいようです。
先ずは100均でスプレーシュッシュッを。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
マツモトキヨシでクレゾール石鹸液を!
.jpg)
注入完了!準備は整いました。
.jpg)
それと、また別にAmazonからお取り寄せ!
.jpg)
どうも、臭いでの対策では猫が慣れるようなので、超音波による対策も合わせて講じることにしましたw
.jpg)
ガレージと庭に1個ずつ置いてこれでバッチリですw
.jpg)
これで効果が出れば良いのですが、どうも猫は犬と違って場所への執着心が強いということなので、まだ不安は拭えないのですがどうなることやら・・・(~_~;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



昨年まで来ていたYELLOW CORNの夏用ジャケットがかなりくたびれてきたので、セール開催中ということでこちらを覗いてみることに。
最近の傾向として、人気がありそうな商品は早くに完売してしまって、売れ残りしかないことも多いので、気に入った商品があったら早めに購入しちゃいましょw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
冬場にはほとんどいなかったバイクが山ほどあります。。。
.jpg)
これはメンテで手に負えない・・・っていうか乗れない?!(笑)
.jpg)
さて~セール開催中ということで、10%OFF!これはいいのがあったら購入しやうぞ!
.jpg)
先ずはコミネマンから・・・
個人的な感想として、白が似合わないと思うんですけど、どうですか?!
.jpg)
こちらもコミネマン!
.jpg)
一応Taichiも来てみました!これがいいかな・・・でも、胸のプロテクターが標準仕様じゃないんですよ!これだと諦めかな・・・・
.jpg)
と思ったら、なんとプロテクターがキャンペーン中とのこと!
.jpg)
つい本体を見てみると・・・高っ!!!
.jpg)
さて、レジでお会計して帰ることに。最近はガレージHASEさんにお願いしているので、ここへ来てないなぁ~
.jpg)
ってことで今回購入した夏ジャケットは・・・TAICHIのRSJ306 BLACK/GREEN
.jpg)
それとプロテクターをお買い上げ!
.jpg)
10%OFFで販売していて、更に10%OFFして頂きましたw
.jpg)
やっぱ胸のプロテクターは基本ですからねw
.jpg)
さて、完全に夏の準備は整いましたよ~でも、まだ寒いかな・・・走りに行ける場所は南の方ならOKかもしれないけどね(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




さて、ランチで満腹となってお目目が重くなりそうですが、とにかく走ることにしましょ。草津付近はまだ桜が咲いてましたねw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
ウォ~~~なかなかいいじゃないの~
.jpg)
さて、回廊へ向かいましょう!
.jpg)
ご存知国道292号(志賀草津道路)!
.jpg)
何度見てもこの道のワクワク感がタマリマセンね~
.jpg)
残雪が残る中のツーリングなんて初めてです!もちろん、路面は無問題ですからw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
とうとう来たぜ!回廊へ\(^o^)/
.jpg)
ついに来た!雪の回廊!!!これやりたかったんだよなー
.jpg)
もちろん!集合写真もパシャリンコ!!
.jpg)
続いてやってきたのは、国道最高地点!
.jpg)
何度も訪れている国道最高地点では夫婦でパシャリンコ!!
.jpg)
CON TOURをつけっぱなしにしていたら、私がsukesanさん&leomiさん夫婦をパシャリンコ!
.jpg)
sukesanさんがザッキーさんをパシャリンコ!してました(笑)
.jpg)
いやー綺麗だよねーこんな景色を見てみたかったんですよwww
.jpg)
ふと振り返ると、寝転んでるオジサンを発見!sukesanさん、怒られまっせ!(笑)
.jpg)
白い雪とブルーの銀翼GT・・・合うなぁ・・・なんて思っているのは私だけでしょうけどね(^_^;)
.jpg)
それと、以前leomiさんのブログで拝見して、一度来てみたかった渋峠ホテル!ここが県境だなんて・・・これって固定資産税も半分半分なのかな・・・なんてどうでもいいことを考えてましたが・・・(~_~;)
.jpg)
私の写真ですが、私は一切イタズラ書きしてませんからね!!!
.jpg)
あーここで最高地点の到達証明書を売ってるんだ!
.jpg)
もちろん!GET写真をパシャリンコ!!
.jpg)
ホテル内はご覧のような感じでしたw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今回の集合写真はこんな感じで!ラークさん!いいでしょう~こんな写真!!
.jpg)
もう一枚UPでパシャリンコ!!
.jpg)
続いてやってきたのがチャツボミゴケ公園!
いやー参りました!ここへ来るまで、ダート道だったんですよ!怖くておっかなびっくりでゆっくり走ってましたw
.jpg)
もちろん!ハイカーではないので平兵衛池まで行くことはありません(笑)
.jpg)
褐鉄鉱・・・なるほど・・・忘れるなぁ・・・(^_^;)
.jpg)
ここは強酸性の温泉であり、さらに温度が20度に保たれているため、苔が棲息するという変わった場所なんですよね。。。
.jpg)
お~見えてきましたw
.jpg)
いい感じじゃないの・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
皆さんが見ている先には・・・
.jpg)
ご覧のような風景が眼下に広がっておりました。。。いや~素晴らしい!!
.jpg)
さて、公園を後にして続いて向かった先は・・・
.jpg)
品木ダム!残念ながら、こちらではダムカードはGET出来ませんから(^o^;)
.jpg)
このダムは何が特徴かといえば、ご覧のようにダムの貯水がエメラルドグリーンなんですよ。どうも温泉の影響でこのような色になるようですが、ダムのところで中和して、放水は中和された水を流しているようです。。。
.jpg)
さて、本日予定指定いた行程を終了しました!お疲れ様でした。日本ロマンチック街道経由で帰ることにします。
.jpg)
日は長くなりましたよねー走るには最高の時期になりました(^o^)v
.jpg)
こちらでどうしても、華厳の滝したいと言われる方がいるので、放流タイムです(笑)
.jpg)
渋川伊香保ICを目指しますが、ここで上州亭ヒタチヤ発見!今回のツーリングで来ようかどうしようか迷っていたんですが・・・ザッキーさん次回は学生服でよろしくお願いします(謎)
.jpg)
最後に上里SAでガスタイムです!そう、上里SAにいろは堂が出来ていたんですよ!もちろん、買わない手はありませんので、お買い上げ!!!
.jpg)
うーん野沢菜もいいけど、やっぱねぎ味噌かな・・・
.jpg)
ってことでお買い上げ!!!
.jpg)
味噌が甘めで美味しゅうございました。この後も、皆さんご想像の通り、
今度はsukesanさん企画でヨロシクねwww
.jpg)
さてさてガス補充したら帰りましょw
sukesanさん&leomiさんは圏央道でお別れ。
ザッキーさんは所沢ICでお別れ。
皆さん あーざーっす! また遊んでくださーい\(^o^)/
.jpg)
本日のよく走りました~
走行距離:583.5km
燃費:26.8km/Lでした。
.jpg)
あー楽しかったです。
この走った後の心地良い疲れがいいんですよねー
ってことでGWツーリングは、あそこへズームインヽ(^o^)丿
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




4月29日(水)ピーカン!
皆さんのブログを拝見していると(ここへは一度行ってみたいなぁ・・・)って場所によく出くわします。行きたい場所は決まったけど、何処ら辺を走ろうかな・・・食事は何処にしようかな・・・等などお楽しむは膨らみますw
今年は前々から温めていた企画をいよいよ実行に移すことにします。当初は一人で行くことを計画していたのですが、先日のマスツーで話が盛り上がり、お誘いしたところ、ご一緒して頂けるということなので、マスツーで行くことにしましたw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
今回は圏央道経由でバビューンと!圏央道はトンネルが多いよね~
.jpg)
今回はハニーと一緒に参戦です!
.jpg)
集合場所は嵐山PA!
.jpg)
ハニーは珈琲を。
.jpg)
私は天ぷらそばを!
.jpg)
お味は想像内です(笑)
.jpg)
さて、食後外に出ると来ました!来ました!武蔵野軍団!!
.jpg)
今回はsukesanさん&leomiさん、ザッキーさん、ハニーと私の5名で走ることにします(^^)v
.jpg)
元気いっぱいのsukesanさん!今日はケツ持ちで走るよ!って仰っておりましたが、果たして我慢できるのでしょうかねー?!(笑)

佐久ICに着きましたが、sukesanさんが来ません・・・(もしかして、またやっちゃった・・・)って思っていると。。。

ご夫妻で登場!ふ~良かったぁ~(笑)
.jpg)
しかし、後で気がついたのですが、降りるインターを間違えていたのは私でして、本当なら小諸ICで降りるのが正解だったんですよね~(>_<)ここから本格的に走りますが、ここまでで200km超えてました。
更に次のスタンドまでは160~170km位走る予定なので、たっぷりガソリンチャージですw
.jpg)
遅咲きのサクラを愛でながら。。。
.jpg)
.jpg)
湯ノ原高原への道は走りやすくて気持ちエエ~~
.jpg)
ヘアピンカーブはスクーターにはキツイっすw
.jpg)
.jpg)
お~なんか見えてきましたよ!
.jpg)
毎年走っているつまごいパノラマライン!これメッチャ気持ちいーっす\(^o^)/
.jpg)
さて段々目的地が近づいてきましたよ~
.jpg)
今回は湯の丸高原の地蔵峠を走り、そのままつまごいパノラマラインを走ってお馴染みの場所へやって来ました!
.jpg)
ウォ~綺麗じゃないの~!
.jpg)
もち集合写真も!
.jpg)
ツーショットもご満悦ですよ!
.jpg)
何度も来てますので、写真だけ(手抜きだよなぁー(笑))
.jpg)
.jpg)
男性達が読んでいる頃・・・
.jpg)
女性達は確かめてました(笑)
.jpg)
やっぱ何度来てもつま恋は、澄んだ空気が気持ちいいねw
.jpg)
さて、次なる場所へ!
.jpg)
芝桜もキレイやね~
.jpg)
さて、今回バビロニアチョイスのお店はコチラ!
.jpg)
店名:かない亭
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字大津458
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:30
定休日:木曜日
(いいか~ザブトン!って言っても座布団じゃねーぞ!)
(通を気取りたいなら、焼肉屋に行ってザブトン1皿!って言え!)
(お!コイツは詳しいぞ・・・ってことで下手な肉出してこねえから!)
からと解説をしたとかしないとか・・・(*^_^*)
.jpg)
今回は草津付近で食べるところを検索していたら、ある方の群馬B級グルメのブログで、コチラのお店を発見しました。かなり気になったので行くことにしましたが・・・ご覧の通り・・・。
何となくその迫力が伝わらないので横から・・・
.jpg)
\ ドーン /
.jpg)
これやばいでしょ!(笑)
しかし、ちょっと甘辛さが強く味が濃かったけど、お肉は柔らかくて、ウマウマでした!食べても食べても減りません!ここはマロさんを連れて来たかったなぁ~(笑)
ただし、肉の割のご飯が少なめなので、配分が難しいかも(笑)。
ご飯も美味しかったのですが、会話も美味しい!美味しい!(*^_^*)まーメンバーを見たら想像できると思いますが、食事前も、中も、後もある方の独演会状態であったことは言うまでもありません(笑)
(Wの悲劇って原田知世だっけ?)
(それって薬師丸ひろ子でしょ!)
(どんな話だっけ?)
(・・・)
確かに映画のタイトルって思い出すけど、話の中身ってすっかり忘れていることってありますよね・・・
まー若い人に原田知世とか薬師丸ひろ子とか話しても誰ですか?って言われそうですけど・・・(~_~;)
.jpg)
こちらはハニーが頼んだ肉丼!こちらもお肉が柔らかくて美味かったなぁ~やっぱ、地方の昼メシは、地元の方のブログなどを参考に店選びすると間違いないかな・・・(*^_^*)
.jpg)
もっと空いているお店かと思ったのですが、店を出る頃には行列が出来るほどのかなり繁盛店で驚きました。機会があったら行ってみてね!ってことで本命の話は次回へ続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




春が来るとハニーとしては、楽しい季節の到来です。毎年恒例の佐島朝市の季節がやってきました。毎年4月から11月までの第4土曜日に開催されます(*^_^*)
9時から開場なのですが、6時から整理券を配布しており、6時30分頃までにもらわないと、魚が買えないこともあるくらい盛況の朝イチなんですね。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
漁師のお兄さんたちのお手製焼きそば!美味いかどうかは不明です(笑)
.jpg)
イカカレーはイカガナモノカ?!
.jpg)
朝の穏やかな海を見ながらノンビリ過ごすのもイイネー。
.jpg)
.jpg)
トンビが人間様の餌を狙っている図!(笑)
.jpg)
釜揚げシラスを食べましたが、狙っているものは別物を。。。
.jpg)
これなーんだ!
.jpg)
先ほどの正体は、こいつでした。うーマンボウ!
.jpg)
マンボウの解体ショーです(>_<)
.jpg)
鯛も旨そうだけど、数が少ないから買えないだろうな~(ノД`)シクシク
.jpg)
カレイも1匹じゃーなー
.jpg)
マイワシは小さいので、一袋売りですよ。お値段200円也!
.jpg)
こちらは今日の大本命イナダです。イナダは出世魚ですよね。イナダーワラサーぶりとなります。ぶりは高いからねー。
イナダでも、取り立ては美味いもんなー。
.jpg)
鯖の干物の肉厚で美味そう。
.jpg)
本職の捌きは見事だよね~
.jpg)
イカも売っていたけど、これも手に入らないよね。。。
.jpg)
あーサザエ~さん、サザエさん♪コイツはGETしたいぜぇー
.jpg)
ほら貝・・・って食べれるんだ・・・
.jpg)
さてさて、品定めが終了して整理券お順番に場内に入るのですが、周りはご覧のような状況です。8時過ぎに来たらほとんど買うものがないんだろうなぁ・・・
.jpg)
で!結局我が家ではイナダをお買い上げ!
ウチのハニーが三枚におろしました!かなり悪戦苦闘してましたが・・・(^.^;
でも、やっぱ新鮮だから身がコリコリして美味いっすよー
.jpg)
それと我が家での定番の生しらす丼!
.jpg)
こちらも朝イチの漁の生しらすですから臭みもなく、メチャ美味かったなぁーw
.jpg)
最後はサザエを頂くことに!これもコリコリとした食感に、磯の香りが堪りませんよ!!!
.jpg)
あー美味しかった!また、来月も行っちゃおうかなぁ~(^.^;
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


