
4月29日(水)ピーカン!
皆さんのブログを拝見していると(ここへは一度行ってみたいなぁ・・・)って場所によく出くわします。行きたい場所は決まったけど、何処ら辺を走ろうかな・・・食事は何処にしようかな・・・等などお楽しむは膨らみますw
今年は前々から温めていた企画をいよいよ実行に移すことにします。当初は一人で行くことを計画していたのですが、先日のマスツーで話が盛り上がり、お誘いしたところ、ご一緒して頂けるということなので、マスツーで行くことにしましたw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
今回は圏央道経由でバビューンと!圏央道はトンネルが多いよね~
.jpg)
今回はハニーと一緒に参戦です!
.jpg)
集合場所は嵐山PA!
.jpg)
ハニーは珈琲を。
.jpg)
私は天ぷらそばを!
.jpg)
お味は想像内です(笑)
.jpg)
さて、食後外に出ると来ました!来ました!武蔵野軍団!!
.jpg)
今回はsukesanさん&leomiさん、ザッキーさん、ハニーと私の5名で走ることにします(^^)v
.jpg)
元気いっぱいのsukesanさん!今日はケツ持ちで走るよ!って仰っておりましたが、果たして我慢できるのでしょうかねー?!(笑)

佐久ICに着きましたが、sukesanさんが来ません・・・(もしかして、またやっちゃった・・・)って思っていると。。。

ご夫妻で登場!ふ~良かったぁ~(笑)
.jpg)
しかし、後で気がついたのですが、降りるインターを間違えていたのは私でして、本当なら小諸ICで降りるのが正解だったんですよね~(>_<)ここから本格的に走りますが、ここまでで200km超えてました。
更に次のスタンドまでは160~170km位走る予定なので、たっぷりガソリンチャージですw
.jpg)
遅咲きのサクラを愛でながら。。。
.jpg)
.jpg)
湯ノ原高原への道は走りやすくて気持ちエエ~~
.jpg)
ヘアピンカーブはスクーターにはキツイっすw
.jpg)
.jpg)
お~なんか見えてきましたよ!
.jpg)
毎年走っているつまごいパノラマライン!これメッチャ気持ちいーっす\(^o^)/
.jpg)
さて段々目的地が近づいてきましたよ~
.jpg)
今回は湯の丸高原の地蔵峠を走り、そのままつまごいパノラマラインを走ってお馴染みの場所へやって来ました!
.jpg)
ウォ~綺麗じゃないの~!
.jpg)
もち集合写真も!
.jpg)
ツーショットもご満悦ですよ!
.jpg)
何度も来てますので、写真だけ(手抜きだよなぁー(笑))
.jpg)
.jpg)
男性達が読んでいる頃・・・
.jpg)
女性達は確かめてました(笑)
.jpg)
やっぱ何度来てもつま恋は、澄んだ空気が気持ちいいねw
.jpg)
さて、次なる場所へ!
.jpg)
芝桜もキレイやね~
.jpg)
さて、今回バビロニアチョイスのお店はコチラ!
.jpg)
店名:かない亭
住所:群馬県吾妻郡長野原町大字大津458
営業時間:11:00~14:30 17:00~20:30
定休日:木曜日
(いいか~ザブトン!って言っても座布団じゃねーぞ!)
(通を気取りたいなら、焼肉屋に行ってザブトン1皿!って言え!)
(お!コイツは詳しいぞ・・・ってことで下手な肉出してこねえから!)
からと解説をしたとかしないとか・・・(*^_^*)
.jpg)
今回は草津付近で食べるところを検索していたら、ある方の群馬B級グルメのブログで、コチラのお店を発見しました。かなり気になったので行くことにしましたが・・・ご覧の通り・・・。
何となくその迫力が伝わらないので横から・・・
.jpg)
\ ドーン /
.jpg)
これやばいでしょ!(笑)
しかし、ちょっと甘辛さが強く味が濃かったけど、お肉は柔らかくて、ウマウマでした!食べても食べても減りません!ここはマロさんを連れて来たかったなぁ~(笑)
ただし、肉の割のご飯が少なめなので、配分が難しいかも(笑)。
ご飯も美味しかったのですが、会話も美味しい!美味しい!(*^_^*)まーメンバーを見たら想像できると思いますが、食事前も、中も、後もある方の独演会状態であったことは言うまでもありません(笑)
(Wの悲劇って原田知世だっけ?)
(それって薬師丸ひろ子でしょ!)
(どんな話だっけ?)
(・・・)
確かに映画のタイトルって思い出すけど、話の中身ってすっかり忘れていることってありますよね・・・
まー若い人に原田知世とか薬師丸ひろ子とか話しても誰ですか?って言われそうですけど・・・(~_~;)
.jpg)
こちらはハニーが頼んだ肉丼!こちらもお肉が柔らかくて美味かったなぁ~やっぱ、地方の昼メシは、地元の方のブログなどを参考に店選びすると間違いないかな・・・(*^_^*)
.jpg)
もっと空いているお店かと思ったのですが、店を出る頃には行列が出来るほどのかなり繁盛店で驚きました。機会があったら行ってみてね!ってことで本命の話は次回へ続く・・・
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


