このブログをご覧の方ならご存知のように、我が家のハニーさんも一応バイク乗り!一応スカブに乗ってます!
しかも、結構ツーリングに行くのが好きだったりします。
以前は毎日通勤で使っていたんですが、最近は乗れず仕舞いでフラストレーションも・・・
そんな時に私が銀翼GTで遊びに行く回数が多くなると・・・
(自分だけアチコチ行けてイイよねーヾ(*`Д´*)ノ")
(私は洗濯ババァですからねヾ(*`Д´*)ノ") 等とタップリ嫌味を言われて困ってます(´Д⊂グスン
近々また遠くまで行くツーリングが決定してますので、ここら辺で家族マイレージをしっかりと貯めておかないとね・・・
ってことでこんな遅くにも関わらず、出発することに。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
先ずは国道357号で南下していきます。
.jpg)
産業道路はご覧の通り、アクセルが開けやすくなってますが、開けた瞬間後ろから白鉄馬のお兄さんが(ちょっと待て、ちょっと待てお兄さん♪)って呼び止めてくださいます(*^_^*)
.jpg)
ナップスは今回はパスですよ!
.jpg)
今回はあまり皆さんが立ち寄らない場所をご案内♪
.jpg)
ここは横須賀・長浦港!このように自衛艦が停泊しております。。。
.jpg)
奥には潜水艦が見えてますねw
.jpg)
ほとんど観光客が来ないので、自衛隊ファンでない方でもオススメSPOTですよw
.jpg)
一応お決まりショット!
.jpg)
.jpg)
ContourROAM2の電源を切り忘れていたら面白いもんが撮れてました・・・先ずは自撮り(笑)
.jpg)
海に群がるオッサン(笑)
.jpg)
昔ここに停泊施設があったのかな。。。
.jpg)
ご覧の通り!以前は引き込みのあった線路も、現在はお休みです。この長浦港周辺には、まだこのような線路跡があったりするんですね。。。
.jpg)
さて、次なる場所へ行きましょうかね?!
.jpg)
横浜のスポーツチームといえば、横浜DeNA BAYSTARS!
.jpg)
その練習場が、ここ横須賀にあるんですねー。しかも、練習や紅白試合はタダで見れます。熱狂的なファンは、ここから一軍に這い上がる選手を応援するんだとか。。。
.jpg)
自衛隊の赤レンガ倉庫!未だに現役のようでした(^_-)-☆
.jpg)
ホント鬱陶しいんだよねーヽ(`Д´)ノプンプン。でも撮り忘れちゃいましたが、軽が捕獲されていたんだよな。。。
.jpg)
あまり皆さんが撮られていない、戦艦三笠とのツーショット!!!
.jpg)
こちらは海上保安庁のお船ですね。。。
.jpg)
アレに乗ったら猿島へ行けます。(前にも話しましたが、猿島未経験です(;´∀`))
.jpg)
ってことで、今回はハニー食べさせようと連れてきました!!!
.jpg)
関口牧場のジェラート!
.jpg)
ハニーが(ジェラート 少なっ!)って叫んだのは内緒です。
.jpg)
私は毎度おなじみのソフトクリームをGET!甘さも程よく、濃厚でコレ美味いわ~ヽ(^o^)丿
.jpg)
この日はハニーも一緒だったので、魚を買って帰ることにしましたw
.jpg)
佐島の魚も良かったけど、やっぱマグロにしちゃいました(^^)v
.jpg)
横須賀土産はここでGETですよ。
.jpg)
こんな入浴剤はいかがぁ~(笑)
.jpg)
お子ちゃまが喜びそうなお土産もアリまっせw
.jpg)
前回来た時に気が付かなかったのですが、こんな魚料理を出してくれる店があるそうです。
.jpg)
見た感じはかなりそこそこのような気がしますけど、どうなんでしょうねー。食べてみたい気もしますが、今度横須賀ツーに行かれる方!是非とも食レポお願いしまーす!(ってどういうことよ(笑))
.jpg)
帰りもスイスイ道路を走ってきました。。。
.jpg)
こんな写真じゃtorio師匠に(ヘタクソッ!)って言われちゃうなぁー( ;∀;)
.jpg)
今日はこの辺で終了!
往復で40km!でしたが、ハニーは上機嫌だったので、良かったかなぁー。
(今度はもっと早くから、走りに行きたい!)なんて言ってたんだよね。。。(・_・;)
.jpg)
ってことで、次の夫婦ツーリングの企画を立てました!
関越→下道→日本に2つ→◯◯◯◯◯丼→日本一→絶景→走る→中央道ってコースです。ってどんなコースよ(笑)
このコースの謎が解けた方は、私までご一報をお待ちしておりますm(__)m
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



とある日の午後、携帯で未読メールを確認したところ、京都のライダーさんから・・・
(バビさんの会社近くで仕事してるんですが、夕飯ご一緒しませんか?)とのこと。
元々予定もなかったので、(OK!)の返事。会社近くということは、あの方も近いからお誘いしているということで、こじんまりと3人で飲むことになりました。
仕事も終わり、会社近くの新橋で合流することとなりました。お店を任されたので、今回はこんなお店をご用意することに。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
店名:北の台所おんじき 新ばし家
住所:東京都港区新橋4-9-1 新橋プラザビル 2F
営業時間:17:00~23:30
定休日:日曜日
今回選んだお店は、青森料理を出すお店です!
都内にいると、各都道府県の名物料理を食べれる機会に恵まれてます。本当は秋田料理のお店にしようか、どうしようか迷ったのですが、今回は客人の意表を突いて、青森料理に決定しました(笑)
.jpg)
店内に入ると(海抜8.35m)の表記が。その下に(東日本大震災の教訓を忘れない)と・・・。
今日生かされている命を大切に、食事を楽しみましょう。。。
.jpg)
ご当地ならではのうまいものたち!ってなんかワクワクしちゃうなぁー(^^ゞ
.jpg)
程なくして客人とお仲間が登場して宴START!今回の客人はTMAX530乗りのピィさん、それと黄色のTMAXに乗るせんさんです(*´ω`*)
.jpg)
お通しも美味しそうだねー。
.jpg)
バイク乗りが集まれば、やっぱそこはバイク談義ですね。最近走ったコースや、カンガルーの料理?受験?なんかコースアウトしてるな・・・まいっか、そんな他愛のない話をしていたんですねー(笑)
.jpg)
なめろう!お上品で美味しゅうございましたw
.jpg)
ビールを飲んだ後、ピィさんが日本酒に変えていたので、私も日本酒に変更!これは青森のお酒、八仙だそうです。ほとんど日本酒を飲まない私にも、飲みやすいお酒でしたよw
.jpg)
イカゴロ焼き!八戸はイカが揚がるから、青森のイカ料理は名物料理が数々ありますよねw
.jpg)
こまいと鯖の串焼き!どちらも甲乙付けがたい一品です!
.jpg)
刺身の盛り合わせ!見ての通り旨し!(笑)
.jpg)
これな~んだ!正解者には拍手をプレゼント!
.jpg)
イカの雲丹和え!
.jpg)
かなりいい脂の入ったバラ肉で、十和田名物バラ焼きです!
.jpg)
お姉さんから焼き方を伝授していただいたのですが、理解力不足のおっさん達にはすでにやる気もなく、お姉さんにやって頂くことにしました。さすがに手慣れてますので、あっという間に・・・
.jpg)
ご覧の通り!美味しそうな一品になりました(笑)
このお姉さんは、青森出身でつい先日までは高校生だったとか。卒業と同時にこちらのお店で働くこととなったそうです・・・詳しくはせんさんか、ピィさんのブログで!(^^ゞ
.jpg)
もう一つ青森名物を行っておきましょう!今度はピィさんが仕上げを担当?!
.jpg)
これを見たらお分かりですねw
.jpg)
そう!八戸名物せんべい汁です。これ好きなんですよねー。せんべいに汁が染みて、モチっと変わる食感!出しもイイお味でしたw
.jpg)
楽しい宴もあっという間!ラストオーダーまで居てお開きとなりました。最後にお姉さんと一緒の記念撮影もお願いしちゃいました(^.^)
.jpg)
ピィさん!せんさん!遅くまであーざーっす!
またいつか飲みましょう!
本当バイク仲間との遊びは、心を豊かにしてくれるなぁー(^^♪
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





以前タイヤ交換してから、全然空気圧を見てなかったのと、そろそろ夏仕様にするので調整します。
銀翼GTの後輪の空気圧は・・・
1人乗車時は、前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)、後輪225kPa(2.25kgf/c㎡)です。
2人乗車時は、前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)、後輪250kPa(2.50kgf/c㎡)です。
一人用がとしては適正でしたが、二人用に少し高めで設定します。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
これでヨシっと!
.jpg)
前輪はほぼ適正なので、このままでヨシっと。
.jpg)
ただ、前輪はスリップサインが見え始めております・・・あと1000km前後走ったら、こちらもそろそろ交換が必要になりそうですね・・・
.jpg)
タイヤもいつもPIRELLI DIABLOだけど今度は替えてみようかな・・・でも、気になるタイヤがないんだよね・・・ってことで次回もDIABLOの予感がします。
もしかしたら、IRCのタイヤかも(^_^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



普段 暇な時間があると、基本的にバイク乗りのブログにお邪魔して情報を収集させて頂きます。そこでは、ツーリングコースに始まり、携帯しているモノだったり、バイク装備の工夫だったり色々学ばせて頂き、ホント感謝しております。
また、たまに違うブロガーのブログにもお邪魔します。よくお邪魔するのは、食べ物系ブログだったりします(笑)。するとある方のブログの中で、(デジカメでもパノラマモードがあれば、それで撮影するとそれっぽく写るよ!)っていうのです。
ホントかいな~と思いつつも、実際やってみることに・・・
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
今回の提供はいつも買い物帰りにお世話になっているコチラのお店!
店名:百鶴楼
住所:神奈川県横浜市中区錦町16-1
営業時間:11:00~23:00
定休日:不定休
こちらはノーマル撮影の杏仁豆腐。
.jpg)
さて、AUTOモードで撮影した芝海老の炒めを・・・
.jpg)
パノラマモードで撮るとこんな感じ!
.jpg)
チャーハンも・・・その前にここのチャーハンは、醤油がニンニク醤油を使って炒めているので、メチャウマです!!
で話を戻して、こちらも最初はAUTOモードで撮ったけど・・・
.jpg)
パノラマモードだとそれっぽくな~い?!
.jpg)
ごくごく普通の担々麺も・・・
.jpg)
ご覧のように、かなり美味しそうになりました(このお店は、何食べても美味しいのですが、この担々麺だけはイマイチなんだよねー)
.jpg)
リフトアップも・・・
.jpg)
お~ コレはイケますよね!!これってアリじゃないっすか!!
.jpg)
ってことで次回以降の食べネタの時は、パノラマモードで決まりですねw
皆さんもカメラに機能があったら、お試しあれ!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




スカイウェイブ250からシルバーウイングGT600へ乗り換える時に、ハニーに(長く乗るから乗り換えさせて!)と懇願?して買い替えた経緯があります。その時はせいぜい50000km前後での買い替えくらいの気持ちだったんですが、乗っているうちに愛着が湧いて、とうとう70000kmを超えるまでになりました。
ただ、今後はメンテ費用もどんどんと嵩んでくるでしょうから、来年の夏の車検までか、10万km達成のいずれかで乗り換えを検討したいなぁ~なんて思ってます・・・(まだ、淡い期待ですが・・・(~_~;))
そう考えると24000km毎に交換するVベルトは、いよいよ最後の交換かもしれませんね。。。
Vベルト交換
今回の交換時走行距離:71,303km
前回の交換時走行距離:45,710km
実走行距離:25,593km
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
今回の交換は毎度おなじみの ガレージHASEさん!
.jpg)
何度も見ているVベルト交換。それではお願いしましょうかね?!
.jpg)
サクサクと開けて・・・
.jpg)
出てきましたよ!本命まであと少し!!
.jpg)
ジャ~ン!でてきましたよ。
.jpg)
各部位を見て頂きましたが、無問題とのこと!やっぱHONDAは、壊れにくいですね~
.jpg)
まだまだ使えましたね~以前のVベルトも使えそうでしたから、やっぱ30000kmくらいまでは無問題なのかもね。。。
.jpg)
新しいVベルトも装着完了!
.jpg)
折角ですからギヤオイルを交換して頂きましょうw
.jpg)
満タンに入れて、OILが垂れてきたらそれが収まるまで待って終了です。
.jpg)
交換して走行してみましたが、やっぱ違いますねーな~んて、プーリーやWRを交換しているわけではないので、よく解りません(;´∀`)
ってことで、最後の最後まで走る準備は整いましたよw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



最近ダイエットをサボり気味でして、体重はむしろ増えちゃったんじゃないかと・・・(^_^;)
でも、食べるときにはなるべく気をつけているつもりなんですけどね。ってことで、やっぱ肉を食べるのはOKということで、コチラにお店に結構お世話になっております。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
いきなりソースなんてありますが、いつも基本的に塩コショウとワサビだけで食べております。
.jpg)
スープとサラダはOK!でも、ライスは毎度食べてません。。
.jpg)
あ~塊が焼けてるー
.jpg)
やって来ましたワイルドステーキ!筋が多かったり、少なかったり、当たりハズレがあるのですが、これもご愛嬌だと思って食べてます。
.jpg)
そして肉ばっかりだと飽きちゃうので、たまにお寿司でも食べます。しかし、銀座界隈は飲食店の激戦区なので、中途半端な店は、すぐに潰れてしまいます。何件も潰れた店をみたことか・・・
.jpg)
コチラはサラダと茶碗蒸し。
.jpg)
今回はにぎり寿司を!なんか久しぶりに米食べた!って感じです。
美味しいかどうかといえば、あまりオススメできる味ではありませんが、場所と値段を考えたら、相場の通り妥当なお味だと思います。
.jpg)
またまた、肉に戻りました(笑)毎度おなじみのサラダとスープを頂いたら・・・
.jpg)
本命登場!今回はハズレだったな・・・(笑)
.jpg)
ってことで、しょっちゅう食べた結果、ステージがゴールドカードに変わりました(笑)何でも食べるときのソフトドリンクは毎回無料になるんだとか。だとしたら、トクホの黒烏龍茶をタップリ頂くかな~(笑)
.jpg)
なんか食べネタが多くなってきたということは、弁当が少ないってことだな・・・これじゃ痩せないね(>_<)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



最近バイク用品って言ってもほとんど部品ですが、購入しに2りんかんに出没する機会が多くなりました。今回もそんな訳で2りんかんにGO!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
まず買ったのは、トリムクリップ!これ結構壊しちゃうんだよねー
.jpg)
ってことで装着完了!あとは純正部品を注文して、しばし待ってると・・・
.jpg)
やって来ましたパーツの数々!
今回購入したのは、シルバーウイングGT のドレンコック、スプリング、茶こし?オイルこし?(笑)、それとスカイウェイブのドレンコック。スカブのドレンコックについたワッシャーが外せなくて・・・今まで漏れはなかったのですが、一応交換したいと思っていたので。。。
.jpg)
今回の交換部品に注目!
シルバーウイングGT (HONDA車全般)オーナーで、ご自身でオイル交換される方は必見です!
今までオイル交換して、トルクレンチ等使わずにドレンコックを閉めていたんですが、2りんかんで聞いた情報によると、HONDA車はドレンコックを強く締め付けるとドレンコックが割れる構造になっているんだとか。
特に強く締めすぎて、次回開ける際に割れる確率が高いそうです。
今までそんなに強く閉めてきたわけではないので、破損はなかったのですが、まだまだオイル交換の機会はありそうなので、予備的に購入しました。
.jpg)
さーて次回の交換時に、そう取り替えだなぁー(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




最近体を動かしていないので、(そろそろ体を動かさないといけない!)と思ってます(笑)。
そこでマラソンも良いのですが、自重が重すぎるので、膝や体の負担も考えてプールに行くことにしました!
地元の公営プールへGO!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
入場は何時間利用しても400円!安いよね~。ちなみにバイクの駐輪は無料!2時間位はしっかり体を動かしてみましょw
.jpg)
まだ夏本番!って感じではないから空いているねー。体動かすにはもって来いですねw
.jpg)
しかしここで大事なことに気が付きました!そう普通のプールと違い、公営プールの場合、必ずキャップが必要なんですね。持ってくるのを忘れてしまったので、一番安いものを購入することに。。。
.jpg)
これでOK!さ~泳ぐ・・・と言うよりは、歩くぞ!(笑)
.jpg)
2時間体を動かして終わってみると、スッキリいい気分です。体への負担も少ないし、今後はプールで少し体を動かしてみようかな(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



バイクやクルマだと通り過ぎる風景も、歩きだと意外なお店を発見したりします。横浜の杉田を歩いていたら、なんか気になる焼き小龍包のお店を発見!
この焼き小龍包は、東京・御徒町で食べたことがありますが、大変なことになったのを覚えてます。ギューッと詰まった肉汁が美味かったので、また食べたいと思っていたところでした。
当然チャックイン!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:縁
住所:横浜市磯子区杉田1-11-30
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
焼き小龍包以外にも点心が幾つかあるようですね。焼売も気になるところですが、とりあえず焼き小龍包だけで。ちなみにお値段1個100円也。
.jpg)
やって来たのがこちら!肉汁ビシャーになるといけないので、別ザラをご用意されました。
.jpg)
小籠包の中には、お酢と特性辛味ソースを入れます。
.jpg)
見るからにアツアツです。一口すすると・・・旨い!これは美味しいですよ。肉汁がしっかり染み出しております。それと中の肉にもしっかりした味がついているようで、お肉の旨味を伝わってきます。これはいけますねー。
ただ、お店の中はかなり狭いので、家族四人で食べるのはシンドいかも・・・(~_~;)
.jpg)
さて、お次は大和駅で下車!街歩きしてビックリ看板発見!純喫茶です!純喫茶!!今の人が純喫茶って言葉を知っているかどうか、かなり微妙だと思うのですが・・・(^o^;)
.jpg)
怪しい路地の奥に入り込むと、意外なところに意外にあった とんかつ屋さん!
.jpg)
店名:かつてい
住所:神奈川県大和市大和南1-4-2 南店街マーケット 1F
営業時間:11:30~14:30
定休日:無休
老夫婦2人で営んでいるとんかつ屋さん。お値段もカツ丼が550円?、とんかつ定食が780円と良心的な設定でした。折角ですからとんかつ定食を注文しました。
.jpg)
かなり大きめのとんかつです。
.jpg)
厚みもご覧の通り。
.jpg)
これにすりゴマをタップリまぶしてから食べます。。。最近のサクサクとんかつとは違い、衣薄めのトンカツがいい感じですよ~。それと脂身の甘さも相まって、こちらもウマウマです。あとコダワリはご飯のようで、ササニシキを使っているんだとか。
我が家では健康志向で玄米を食べているのですが、やっぱたまに白米を食べると感動しますね。特にブランド米は甘みが口の中に広がります。先日も東北ツーリング見た水田。こんな美味しいお米を食べれるんだから、日本人でよかった~と。
.jpg)
たまたま歩いて目に入ったお店。ぶらりと立ち寄ったお店がヒットすると、ホント嬉しくなりますよね(^o^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




用語解説・・・トロッキーとは、◯rioさん、◯ロさん、◯ッキーさんの3人称の略語。このメンバーが参加しているツーリングでは、途中で(夕陽が見てぇ~)だとか(峠に行ってみてぇ~)、(あそこでメシ食いてぇ~)などとつぶやき、その後の行程を狂わされることをいう。
さて、本題に戻ります!
転車台見学の後は、とあるところで記念写真を撮って、比較的道の良いクネクネ道走って、橋で足のすくむ記念写真を撮って帰る予定だったんです。もちろん!予定は未定ですが、順調に計画通り進んでいたのですが・・・
ザ(バビさん、このまま真っ直ぐ行くと、しらびそ峠ですよ・・・)
t(ウン!ウン!)
ザ(そう言えば、この前の福島のカツ丼美味しそうだったよね・・・)
t(ウン!ウン!)
ザ(今日は遅く帰っても、問題ないんだよね・・・)
t(ウン!ウン!)
ザ(どうします?行っちゃいます?)
t(ウン!ウン!)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ってことでここからツーリング主催は、ザッキーさんに変更され、川根を目指す予定が、一路長野県のしらびそ高原へ向かう(みんなで行こう!しらびそ高原ツー♪)に変更となりました(TOT)
ちなみにこの時点で15時ちょっと前です。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
予定していなかった気持ちのイイ道が・・・
.jpg)
快走に走るお二方・・・
.jpg)
.jpg)
だんだん狭くなって来ましたよ。。。
.jpg)
秋葉街道を快走に走ったら、秋葉ダムが見えてきました!もちろん、スルー!
.jpg)
.jpg)
あーあーまた狭い道ですよ。対向車が来たら、すり抜けもギリギリだねー
.jpg)
山間道を通ったら・・・
.jpg)
また広い道に出て、快走!快走ですが・・・
.jpg)
和田宿を通過して・・・
.jpg)
一部通行止めで、道の変更を余儀なくされました。ここが運命の分かれ道になるとは・・・新しく出来た権現山トンネルだそうです。Yahoo!ナビにも乗ってなかったトンネルですよ。。。
.jpg)
どこに出たのか不明ですが、以前快調に走っております・・・
.jpg)
下がパンパンになったので、途中で放水活動しました。
.jpg)
新主催者さん(バビさん!しらびそ高原に曲がる道がわからなくて、どうやら通り過ぎたみたい。どうします?!)
t(ウン!ウン!)
戻るとかなり時間がかかり、おそらく暗い中の山道走行になることは間違いないようです。
ということは
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ここでまたツーリング変更!(みんなで行こう!駒ヶ根カツ丼ツー♪)に変更となりました(TOT) (TOT)
.jpg)
静岡ツーリングのはずが、なぜか駒ケ岳を見ている不思議(笑)
.jpg)
これで本当の本当ににツーリングの目的達成です!
.jpg)
店名:ガロ
住所:長野県駒ヶ根市赤穂北割一区759-336
営業時間:11:30~14:00 17:30~21:00
定休日:火曜 第1・3水曜
この店に到着時で19時過ぎてましたから、しらびそ高原に行ったら、何時になっていたんでしょうねー(^o^;)
やって来ました!これは期待が膨らむカツ丼ですね~
.jpg)
皆さんも笑みが溢れてます!おまちかねのカツ丼ですよ!あっ、torioさんは一人海老とカツのミックス丼にされてました。
そう言えば、以前この駒ヶ根ソースカツ丼が有名なんだよねーってことで、【玉龍飯店】という有名店に連れて行った時に、さるお方もボリュームミックス丼なるものを食べていたなぁ・・・一緒に行動する時間が長くなると、思考回路も似てくるのかな?!(笑)
.jpg)
フタを開けると、ご覧のようなカツがそびえ立ってます。
ここのソースカツ丼は、ロースではなくヒレを使っているようです。しかし、見ての通りデッカイっす。
.jpg)
ご飯もキャベツもてんこ盛りに盛られ、少し甘みのあるソースが掛けられております。このヒレカツ旨いなぁー。肉厚で食べ応えがあるのはもちろんのこと、ソースがまた美味いねー。福島で食べた十文字屋さんの磐梯カツ丼も美味しかったけど、甘ったるかったから、こちらのソースカツ丼のほうがきっと万人受けするよね~。
美味しかった!ご馳走様でした!!
.jpg)
ってことで、食事を終了したら帰ることにします。駒ヶ根ICで乗ったら、途中双葉SAで休憩!やっぱ、夜は見難いから100kmくらい走ったら、途中休憩するほうが楽ですね。。。
.jpg)
ここで最後の反省会して解散です!
あっ!もちろん、この日は◯ロさん、◯kesanさんがいなかったので、普通の休憩時間で解散しましたよ(笑)
お二方のどちらかいたら、きっと日付変更線を超えていただろうなぁ・・・(~_~;)
.jpg)
ちょっと疲れていたので、ゆっくり走って帰りました。。。
.jpg)
この日は予定外の走行があったので・・・
走行距離:648.4km
燃費:25.5lm/L
でした!
.jpg)
ザッキーさん!torioさん!
お疲れ様でした。
こんな途中で予定変更のツー全然気にしてませんからね!
それより途中から道案内あーざーっす!
楽しかったですよ!しらび・・・あっカツ丼ツー(笑)
また、ご一緒に走りましょw
マロさん!
今回は残念でした!
またご一緒にしましょ!!
ただし、トロッキーは禁止ですから(笑)
さてさて、今年のツー計画では、熊野那智大社と那智の滝に行こうかと思ってます。
しかも予定では0泊2日片道550kmの弾丸ツーなんてアホなことを考えてますが・・・止めとく?それとも行っちゃう?(笑)
ではでは(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



以前あきまさんのブログで拝見してから、一度行ってみたい!と思っていたところへ行くことに。
その前にお昼を取ることにします。色々リサーチしたんですが、ここで食べたいと思っていたんですよねー。やっぱ、浜松といえば餃子!ですよね(私には鰻という言葉は値段的に当てはまりません(笑))
そこで今回も選んだ店は、食べログ評価は低い!しかし、地元から大人気店!ってお店を発見して行くことにしたんです。しかも、このお店は本当の餃子専門店で、店で売っている品物が餃子とキリンレモンだけ!ラーメンもなければライスだってないお店なんですよ(笑)。
ようやく到着してお店に入ると・・・なんと開店から45分で完売!(>_<)
これは完全に侮っておりました。。。さすがに45分でなくなることは想定してませんでした・・・あー悔しい!ってことで次なるお店を
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
実は今回のツーリングで、福来軒さんで餃子を食べて、ホームラン軒さんでラーメンを食べることにしていたので、こちらが本命に変わってしまいました(笑)
.jpg)
店名:ホームラン軒
住所:静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵114-2
営業時間:11:00~14:00 17:00~20:00
定休日:月曜日
マロさんに食べて欲しかったホームラン!(笑)
.jpg)
注文したのはチャーシュー麺と・・・
.jpg)
餃子です。お口に中が餃子モードになってますからね(笑)。しかも、帰るのは遅くなることを想定して、餃子は多めの12個にしました(しかし、コレが後に裏目になると思っても見ませんでした。。。)
.jpg)
ここのラーメンは昔ながらの中華そばの様相を呈していると聞いていました。ひとくち食べると(ホッとする味!)って言うのが第一印象です。さっぱりした醤油味と細麺の相性がバッチリです。それとチャーシューが柔らかくて、コチラも美味かった!コレは本当に美味しいですねw
.jpg)
天竜二俣駅の前には、昔走っていたSLが。。。
.jpg)
155万kmですか!すげぇ~
.jpg)
さて、食事の後は天竜二俣駅(天竜浜名湖鉄道・天竜浜名湖線)に来ました!
施設名:天竜二俣駅
住所:静岡県浜松市天竜区二俣町阿蔵114番地の2
営業時間:10:50 13:50の2回
定休日:無休 ただし火水木は13:50のみ
入場料:300円
駅舎に戻ってきたら・・・
.jpg)
横断幕を見て・・・
.jpg)
硬券を購入して・・・
.jpg)
オバちゃんの合図で見学スタート!見学時間は約30分ほどだそうです。
.jpg)
長閑な風景が広がります。。。
.jpg)
この駅舎も登録重要文化財のようですw
.jpg)
以前蒸気機関車に入れていた水の貯水タンク!今年の4月まで現役だったそうな。。。
.jpg)
昔は列車の前にこのような看板?取り付けられてましたよねー
.jpg)
.jpg)
昭和39年の運賃安っ!
.jpg)
今回のメインイベントにやって来ました!ここ天浜線の天竜二俣駅では、今でも転車台で列車の動かす勇姿が見られるんですねー。因みに転車台は33駅あるそうです。(そのうち実際に観光できる駅がなん駅あるかは不明です。。。)
.jpg)
かなりサビサビですが面影が・・・
.jpg)
さて、いよいよ列車が転車台へ向かいます。。。
.jpg)
全長18mの列車が乗ると・・・
.jpg)
回転させて目的の線路に設定したら終了!僅か数分でした(;´∀`)
.jpg)
次の列車のために元に戻しておきます。。。
.jpg)
扇型の車庫には列車・・・トーマスを思い出したのは私だけ?!(笑)
.jpg)
転車台から駅を臨む。。。
.jpg)
少し前まで長崎で使っていたそうです。これが次期転車台を動かすようです・・・
.jpg)
軽快なオバちゃんトークを聞きながら、鉄道歴史館の見学に行きます。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ここで桑田佳祐も撮影したんだとか。。。
.jpg)
昔はこうやって切符売ってましたよねー
.jpg)
時代を感じさせられますね。。。
.jpg)
昔はコイツが走っていたそうですが、昭和?年になくなってしまったとか・・・
.jpg)
昔はこんな駅の案内でしたよねー
.jpg)
工作機械もレトロだなぁ。
.jpg)
腕章も色々あるのねw
.jpg)
この鉄道オタクタレントさんも来場!これは知ってました(笑)
.jpg)
師匠は真剣モードで撮影しているので、またもお声がけ出来ませんでした(*_*;
.jpg)
おそらく、こんな写真を撮っていたかと思われますけど。。。
.jpg)
今年新しい駅もできたんですね!
.jpg)
ここから顔を出したかったなぁー(~_~;)
.jpg)
ってことで次へ行きますよ!するとトロッキーが出現。
えーマジで!本当に・・・どうなるの?トロッキーって何?
あーまさかの3部作になっちゃった(´・ω・`)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



6月13日(土)晴れ

先日の横浜飲み会でのこと・・・
マロ『口ばっかりでなく、ツー企画してよ!』
ってことで浜松ツーを開催する事になりました!浜松ツーは以前企画したんですが、マロさん・torioさんは参加されてなかったので、再度浜松ツーを決行することにしました。
しかし、今回の大本命は時間が決まっているので、逆算しての計画ですから、かなり早めに集合して頂くことにしました!!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
集合場所は、東名高速の中井PAに7時です!
.jpg)
かなり早めに着いたと思ったら、NCのお兄さんがもう集合しているのでビックリです!
すると、TMAX530のお兄さんも程なく集合w
.jpg)
今回のメンバーは、torioさん、ザッキーさん、バビロニアの3名です。予定ではマロさんも参加する予定だったのですが、諸事情により参加できませんでした。マロさん!また今度ご一緒しましょ!!!
ってことで、いつもの通り朝蕎麦を頂きます。。。
.jpg)
東名の走行風景!
.jpg)
.jpg)
由比PAで一服休憩!
.jpg)
残念ながら富士山見えず(>_<)
.jpg)
さて運転再開!やっぱ、静岡には茶畑があいますねー。
.jpg)
あーあー国道1号のバイパスはでは、静岡県警さんの集金活動が盛んに行われておりました。さすがにメンバーさんを参加させるわけに行かないので、はやる気持ちを抑えて走ります。。。
.jpg)
第一目的地が見えてきましたヨ!
.jpg)
着いたぁ~\(^o^)/
.jpg)
施設名:ヤマハコミュニケーションプラザ
住所:静岡県磐田市新貝2500
営業時間:10:00~17:00
定休日:カレンダーによる
入場料:入館は無料
写真撮影はOKですから、ガツガツ撮りましょう!
.jpg)
この日もアジア系の方、アメリカンな方がいらしてましたねー
.jpg)
さて見て周りましょ!
.jpg)
ってことで見学開始!Let's goヽ(^o^)丿
.jpg)
真剣モードのtorioさん!多分・・・
.jpg)
こんな感じで見えていたと思われます・・・しかし、この巨体を軽々操る白バイ隊員って何者ですか?!(^o^;)
.jpg)
シルバーウイングGTかMT車にするかで悩んでましたが、その時の候補者がコイツでした。。。
.jpg)
海外のバイクも・・・
.jpg)
特徴的ですよね(^.^;
.jpg)
そう!YAMAHAのラグビー部監督に、清宮氏が就任していたんですよね。多分知らない人には関心ないと思われますが、清宮氏は苦労人で、優勝請負人なんですよね。かつては早稲田を優勝!サントリーを優勝!そして無名に近かったYAMAHAを優勝させたんですから・・・
.jpg)
このバイクがYAMAHA第一号機!YA-1
.jpg)
往年のバイクたち。。。
.jpg)
レースシーンを飾ったバイク達。。。
.jpg)
歴史を感じるなぁ。。。
.jpg)
.jpg)
そうそう!昔YAMAHAはジョーダンYAMAHAでF1にも参戦してましたね~
.jpg)
この方はバイクよりクルマだったかな~(*^_^*)
.jpg)
後ろから・・・
.jpg)
前からどうぞ~♪ by畑中葉子
.jpg)
SCOOTERのブログですので、初代MAJESTYでも(笑)
.jpg)
TRICITY原型でモーターショーに出店した作品ですよねw
.jpg)
レースのバイクも・・・
.jpg)
プラモデルにしても実に精巧!
.jpg)
あった!あった!パッソーラ。パッソルもありましたね。。。
.jpg)
YAMAHAといえば、ピアノも有名ですよね~(^_-)-☆
.jpg)
TOYOTAの2000GTはYAMAHA製っていうのは有名ですよねー
.jpg)
そのTOYOTA 2000GTを真剣な眼差しで写真撮る方が・・・
(俺に近寄るな!)と怖いぐらいの殺気が感じられたので、お声を掛けられませんでした(*_*;
.jpg)
スタンプを頂き終了!\(^o^)/
.jpg)
お隣にはジュビロ磐田のYAMAHA STADIUMがありますw
.jpg)
ってことでお次はこちら!
.jpg)
施設名:航空自衛隊 浜松広報館 (エアーパーク)
住所:静岡県浜松市西区西山町 無番地
営業時間:午前9時~午後4時
定休日:毎週月曜日と開館カレンダーによる
入場料:無料
それでは館内をどうぞ!
.jpg)
.jpg)
以前三沢基地に行きましたね~
.jpg)
各種飛行機。。。
.jpg)
航空自衛隊の服装はこんな感じでw
.jpg)
ダダダダ・・・
.jpg)
.jpg)
さて、航空機をどうぞ!
.jpg)
お遊びモードでw
.jpg)
.jpg)
上からどう~ぞ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ご存知ブルーインパルス!
.jpg)
すると(オジサン、ちょっと写真撮って!)
.jpg)
(ほら!そっちも写真撮って!)ってことでお写真を。これでヨカッタですかねtorioさん!(笑)
.jpg)
折角ですから私も・・・
.jpg)
計器を撮って・・・
.jpg)
私もパシャリとあーざーっす!
.jpg)
シミュレータは時間切れ(>_<)
.jpg)
航空自衛隊機のプラモデルも上手いですよ!
.jpg)
.jpg)
おみやげコーナーで見かけた一品!法改正の微妙な時期に、これは・・・航空自衛隊やるなー(;´∀`)
.jpg)
お外でコッソリ一枚パシャリ!
.jpg)
とある方は、警備員に(そこのバイク!戻ってきて!!)って止めらたとかいないとか・・・(笑)
ってことで、次はお昼に行きましょw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




シルバーウイングGT のオイル交換の際には、こちらも一緒にやってしまします(手間ですから・・・(;´∀`))
今回の交換時走行距離:38,886km
前回の交換時走行距離:36,055km
交換までの走行距離は・・・2,831km
いつもの交換時よりは走ってますね(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
スカブはオイルエレメント交換をします。これも安いから、次回からは銀翼GTと一緒にやっちゃおうっと。
.jpg)
小さいOリングは奥のリングですので、コチラもサクッとねw
.jpg)
スカブの交換したオイルもCastrol XF-08 5w-40です。
手が油まみれだったので、これにて終了!こちらも気持よく走れそうですねwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




いつもの通りシルバーウイングGT のオイル交換の備忘録です!
交換時走行距離:71,239km
前回の走行距離:65,907km
通算走行距離:5,332km
オイル交換はいつも通りの5,000km前後が定番になってきましたね。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
今回は先日購入したOリングを交換!
.jpg)
左が使用後、右が使用前 やっぱかなり厚みも変わっているんですね。これでまた安心ですw
.jpg)
オイルはいつものCastrol XF-08 5w-40(部分合成油)ですよ!
さて、次はスカブの交換をしましょw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



ダイエット!ダイエット!と叫んではいるものの、全然ダイエットできておりません(>_<)というのも最近は本当に忙しくて、会社へ戻る時間もなく、ほぼ外食となっているからです。
やはり弁当から外食に変わると、お腹まわりにはテキメンですね。と言いつつ、この路地の奥に行くと・・・
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
このお店にたどり着きます。。。
.jpg)
店名:ブルドック
住所:東京都品川区東大井5-4-13
営業時間:11:40~21:00
定休日:水曜・第3木曜
以前にも来ましたし、ご紹介しましたよね。きたなシュラン認定のお店!
.jpg)
その時の栄冠がこちら!(笑)
.jpg)
ここへ来たら食べたくなるのがコイツですw
.jpg)
とにかく大きなメンチカツ!肉の断面からは、肉汁ジュワーッって感じです。
.jpg)
あれ?なんか以前に比べて薄くなったような・・・気のせいかな?!それでもこれ一つ食べるきるだけで、満腹!満腹!です。肉の旨さと独自のソースが旨いんだよな~。たまにメンチが食べたくなったら、ここがオススメかもね。。。
.jpg)
続いてやってきたのはこちら!
.jpg)
店名:そば 俺のだし GINZA5 (【旧店名】俺のそば)
住所:東京都中央区銀座5-1 東京高速道路南数寄屋橋ビル B1F
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30) 16:00~23:00(L.O.22:30)
定休日:無休(不定休)
たまには蕎麦でもっていうと、特別好みではないのですが、つい寄っちゃいます。。。
.jpg)
つけ汁は、一般的な蕎麦のつゆにラー油が入っております。邪道といえば邪道だと思うのですが、西新橋の有名店は、この組み合わせのつゆで一躍有名になったんです。
西新橋までおいそれとは行けないので、その真似と言ったら失礼ですが、このお店でその雰囲気を楽しんでます。しかし、ここのつゆは、私にはショッパイので、いつも卵を入れてつゆをマイルドにしてます。ちなみに卵は2個まで無料で頂けます。天かすも入れ放題!
.jpg)
シコシコした麺が良いですが、蕎麦の香りはしないんだよなぁ・・・つゆの辛さが際立ってしまって、もう少し辛さを抑えるとか、好みで調整できるようになると、もっと良いとは思うんだけどなぁ・・・っていうのが個人的な感想。
でも、蕎麦の量が多いので、お値段の割に満腹感は抜群ですよw
.jpg)
さて、次はどこで食べようかなぁ・・・(~_~;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先日のキャンプツーリング行く前に、悲劇は起きていしまいました。我が愛車シルバーウイングGTがなんと!フルバンク停車してしまったのです。
(あちゃーまたやっちゃった。。。)と思う一方で
(まだ塗料も残っていたので、サクッと直しちゃえ・・・)なんて発想の転換もしていたんですね(笑)
しかし、今回はかなり爪なども折れている様子なので、プラリペアでの補修も必要となります。そうなると、完全一日仕事ですね・・・
ってことで先ずはBeforeから。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
おーおーやってる、やってる(Y’sさんの想像・・・(笑))
.jpg)
暗かったので、完全にブレちゃっいました。。
.jpg)
塗装修理前に、先日購入したものをサクッと交換!
.jpg)
先日マロさんと、ブレーキフルード交換の際に、キャリパーのネジを六角でステンレス製のネジに交換することをオススメいただいたので、早速交換することにしました。
ちなみにこのネジは、私の大好きなMonotaROで販売しております。
M4×12 六角穴付皿ボルト (ステンレス/ブラック) 1パック7個入りです。お値段は299円でした。
一応ご参考までサイトをご案内!MonotaRO 六角穴付皿ボルト
.jpg)
ステンレスですからサビに強そうですw
.jpg)
サクッと交換終了(^_-)-☆
.jpg)
さてさて分解しましょうかね。先ずはリアのキャリアとサイドステップをハズします。
.jpg)
後ろでサイドカウルの後ろのネジは唯一ワッシャー付きなので、忘れないようにと。
.jpg)
あーあーガリガリ君ですね。。。
.jpg)
折角外したので、電気の配線の問題ないか確認しておきます!もちろん、テスター無しで(笑)
.jpg)
一応取り外し完了!フロントカウルを外す場合、逆サイドもはずさなければならないので、今回はっていうか、今回もパス!(笑)
.jpg)
先ずはプラリペアで補修します。
この武藤商事のプラリペアはイイです!かなり補強されて、今のところ割れたり剥がれたりなしですからねw
.jpg)
完全に折れたところは、表と裏から補修!
.jpg)
穴が開いてしまったところにも、パテ代わりに穴を埋めちゃいます。
.jpg)
.jpg)
折れたところが痛々しい・・・(>_<)
.jpg)
こちらは完全に失敗でした。フロントカウル内が一箇所完全に折れていたのですが、バラさないとプラリペアでも補修できそうもないです。走行に支障をきたすこともないので、これはこのままスルーすることに。。。
.jpg)
見た目は気にしませんが、ボッコリしているところだけ耐水ペーパーで擦りました。
.jpg)
あとは塗料を吹き付けて完成です!
.jpg)
ちなみに私の銀翼GTのカラーはスバルのWRブルーマイカにしてありますので、カー用品店やホームセンターで手に入るので、大変便利です。
.jpg)
フロントカウルだけは養生して、こんな感じで吹き付けて・・・色ムラが・・・なんてことは全く気にしません!重要なのは、自己満足だけですから(笑)
.jpg)
ハ~イ 完成\(^o^)/
.jpg)
ご覧の通り、フルバンク停車したなんて、誰もわかりませんねー。
.jpg)
.jpg)
ちなみにリアカウルは・・・Before
.jpg)
After!ねー綺麗でしょ!光の加減によっては、新車と見間違うほどの完成度ですよ!もちろん、自己評価ですが・・・何か(笑)
.jpg)
これでまた気持よく走れるぞ!っと\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




いつもシルバーウイングGTのシート下には、SIGNETの車載工具が入っております。この車載工具がツーリング現場で登場したのは、ラークさんのスカブ鍵閉じ込めの時ですかね。その時には(積んでて良かったぁ~!)って思ったのですが、活躍したのはそれ一度きり!
万一の時に活躍してくれるのは分かっているのですが、シート下も整理したいので、今後は外して必要最小限の車載工具へ変更することにしました。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
毎度お世話になっている桃太郎・・・じゃなかったMonotaRO!
.jpg)
今回購入したのはコチラ!上のネジについては、いずれまた。。。
.jpg)
さて現状の簡易車載工具一式!これだけじゃ心もとないですよね。。。
.jpg)
今回はスパナを追加!
8mm-10mm
10mm-12mm
14mm-17mm
の合計三本!
.jpg)
それと6角レンチ一式!
.jpg)
上手に入れたらキチンと納まりました!やったね!
.jpg)
これで最小限の簡易車載工具はいいかな~。まーこんな車載工具に頼るようなことが起きないようにすることが大事なんですけどねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




横浜の港周辺をぶらりと走っていると、キリンを発見!!
首都高速から見えていたのですが、近くで見たいなぁーなんて思ったので。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
本当にどうでもいい話です(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA! ジャンル - 地域情報

毎年春になると家のあちこちを掃除します!と言うよりは、いらないものを処分する!って言ったほうが正しいかもしれません(笑)
そこで毎年恒例の大処分を!スカブに載せたのは・・・
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
これを見たらお分かりですね!古本です。子供の物から、私のものまでかなりの数です。
.jpg)
もちろん、やって来たのは(本を売るならBOOK OFF♪)
.jpg)
値段もつかないものもあり、大量処分したにもかかわらず結局750円にしかなりませんでした(T_T)
まー売らなかったら、そのまま廃品回収に回るだけですから、お金になるだけヨシとしましょw
あースッキリした!これでまた気持ちのいい生活になるぞ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



以前から横浜あたりで飲みたいねーなんて話していたのですが、なかなか実現できていなかったら、おしゃべししたくてたまらない方の企画で会が催されました(^o^)v
お酒を飲むので今日は電車で来ましたよw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
あーあーいました!いました! 今回は主催のマロさん、チビさんご夫妻、いつもマロさんの餌食となっているtorioさんとOPM♪さん、今回の生贄のバビロニアの5名です。
(マロさん!こんな説明でよかったんですよね?(笑))
.jpg)
店名:金来
住所:横浜市南区前里町1-17-6
営業時間:11:30~14:30 17:30~22:30
定休日:不定休
前回家族で食べに来ましたが、とにかく安くて美味しくてボリューム満点ですから無問題です。今回も食べ放題!飲み放題!の2980円コースでw
.jpg)
それでは早速 カンパ~イ!と写真を撮ったところで、torioさんが(写真撮り忘れた!)というので・・・
.jpg)
torioさんの写真用に再度カンパ~イ!これでヨカッタですかね?!torioさん!(笑)
.jpg)
注文は主催の方がされてました。蒸鶏!これ臭みもなく、合わせのタレが旨いんだよな~
.jpg)
定番のエビチリ!
.jpg)
鶏肉のピリ辛炒め。
.jpg)
絶品焼売!これ美味しかったから、ほとんど食べちゃったかも(^_^;)
.jpg)
海老餃子!これはプリプリでウマウマでしたw
.jpg)
マロさんが持参した豆苗を、お店の方に炒めて頂きました。これもウマウマだった。
.jpg)
マロさんに(たまにはツーショット写真でも撮るか?)なんて話してシャッターを切ろうとしたらチュウしてきました。
なんとかほっぺたのチュウだけで済みましたが、危うく唇を奪われそうになりました。
マロさんは前々からこんな写真を撮りたかったようです(んなアホな!(笑))
.jpg)
さてオヤジ達の汚い写真はさておき、美味しい料理へ。豆腐もサッパリしてました。
.jpg)
前回も食べた蜂の巣ネギ和え、これはネギの臭さはあるものの、旨いだよな~
.jpg)
やっぱライダーが集まれば、話題はバイクの話ばかり(本当か???(笑))。
以前から行きたい!と言っていたツーリングコースを、早々に私が企画することになりました。マロさんからは(口ばっかりでやらないじゃないの~)なんて言われてしまったので6月中には行きますよ!
それとtorioさんも秘密の行動をしているとか、いないとか・・・(~_~;)
OPM♪さんのテントをお借り?お安く購入?それとももらっちゃう?でtorioさんもキャンプツーデビューするとかしないとか・・・。
.jpg)
マロさんも今日ばかりは地元横浜?ということで、かなりノビノビトークしてましたねー。もう完全に我が家のようにくつろいでますよ!(;一_一)
.jpg)
2時間の予定が2時間30分も飲み食いしてました。それでも、まだまだ話が尽きませんでしたねー。
いつも金来さんには配慮して頂き、感謝!感謝!です。
さて、ツーリングの企画を考えないと・・・ふう~(*´ェ`*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




2015年5月30日~6月1日(3日間の軌跡!)
以前はカメラ片手に走行写真を撮っていたんですが、運転が下手なくせに危険なマネすると、本当シャレにならないことを起こさないとも限らないので、最近はウェアラブルカメラContourROAM2で撮ってます。
何度か撮ってわかったのですが、動画で撮り続けると、かなり後で編集するのに苦労するので、数秒の動画を撮るようにしました。それとブログには動画をUPするよりは、やっぱ写真のほうが手軽だろうと思い、動画を切り取って写真形式でUPすることにします。
前置きが長くなりましたが、今回のツーリング走行風景をどうぞ!!!
出発はベイブリッジから!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)


最近はかなり抑えながら食べているのですが、どうしても食べたい!という衝動に駆られてしまいます。この日も所用で渋谷に行った時に、たまにはいいだろう・・・とお立ち寄りしたあの店へ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:麺屋武蔵 武骨外伝 (めんやむさし・ぶこつがいでん)
住所:東京都渋谷区道玄坂2-8-5
営業時間:11:30~22:30
定休日:無休
相変わらず、ツルツルピカピカで、モチモチの麺ですね〜
.jpg)
ドロッとした合わせスープも相変わらずですよ。
.jpg)
以前は毎日のようにラーメン食べてましたが、最近は飽きたというか、あまり食べなくなりましたね。でも、たまに食べると美味いっす。魚介系と豚骨のベストバランスがイイっす。
でも、最近のつけ麺はどこもかしこも豚骨と魚介系の合わせスープが主流だもんなぁ。そう考えると、やっぱさっぱり支那そば系のラーメンに最後は落ち着きますねw
.jpg)
さて今度は新宿に登場!前評判は良かったのですがどうかな・・・
.jpg)
店名:荒海
住所:東京都渋谷区代々木2-16-9
営業時間:11:00~翌3:00
定休日:無休
こんな張り紙があるくらいなので、つけ麺がイチオシなんだろうと思ってました。もちろん、注文したのはつけ麺にしましたw
店員「麺の量は?」
バビ「うーん 中盛りで」
店員「野菜を無料でトッピングできますが・・・」
バビ「じゃーそちらも中盛りで」
この時点では、このお店の正体を知らなかったんですよ。。。
.jpg)
おーこの内容なら、かなりスープがかなり期待出来るのではないでしょうか?!
.jpg)
さてさて、つけ汁登場!先ずはスープこちらは至って普通。。。
.jpg)
しかし麺の上に乗せられたヤサイはご覧のとおり!(ヤラれたぁ~)どうやらコチラのお店は二郎インスパイア系のようです。
.jpg)
こう見比べるとよく分かるでしょ!つけ麺というよりは、ヤサイにおまけの麺って感じですよ。この時は(食べきれないぞ・・・)と不安がよぎるのでした・・・(T_T)
.jpg)
さてお味ですが、つけ汁は確かに濃厚のようですね。でも、意外とサッパリ系の感じです。
しかしこの大量のもやしは余計でした。つけ汁にもやしを漬けるとつけ汁が水っぽくなってしまって折角のつけ汁の旨味が無しです。もやしは普通のラーメンに漬けるのはいいんでしょうけど、つけ麺には不向きなのかな。。。
麺もなかなか美味しいとは思うのですが、如何せんもやしが多すぎて、麺の美味しさも、スープの美味しさもあまり感じれず残念賞かな。。。
.jpg)
さて最後は新橋にもある大勝軒!この店でもたまには・・・なんて思っていたら・・・
.jpg)
この店の前に一店の店が立ちはだかっていたのです。それがこちら!
.jpg)
店名:ほりうち 新橋店
住所:東京都港区新橋3-19-4 桜井ビル 1F
営業時間:AM7:00〜翌AM3:00
定休日:無休
過去に新宿でも食べたことあるのですが、何となくコチラのお店にお立ち寄り!注文したのはざるラーメンです。
.jpg)
麺はご覧のとおり中太麺ですね。このツルツル感が特徴です。中盛りを注文しましたが、それほど多くないな。。。
.jpg)
スープは大勝軒のつけ麺スープに似ており、ほんのり甘味と、少し酸味が効いたスープです。
.jpg)
ツルツルの食感が、喉越しよく、スルスルと胃袋に吸い込まれて行きますよ!(笑)
.jpg)
このじっくり煮込んだ柔らかチャーシューも美味いね~安定した美味しいつけ麺だと思います。
.jpg)
あー食べた!食べた!
また、痩せなきゃ・・・って説得力ないですけどね(~_~;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


