
先日のキャンプツーリング行く前に、悲劇は起きていしまいました。我が愛車シルバーウイングGTがなんと!フルバンク停車してしまったのです。
(あちゃーまたやっちゃった。。。)と思う一方で
(まだ塗料も残っていたので、サクッと直しちゃえ・・・)なんて発想の転換もしていたんですね(笑)
しかし、今回はかなり爪なども折れている様子なので、プラリペアでの補修も必要となります。そうなると、完全一日仕事ですね・・・
ってことで先ずはBeforeから。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
おーおーやってる、やってる(Y’sさんの想像・・・(笑))
.jpg)
暗かったので、完全にブレちゃっいました。。
.jpg)
塗装修理前に、先日購入したものをサクッと交換!
.jpg)
先日マロさんと、ブレーキフルード交換の際に、キャリパーのネジを六角でステンレス製のネジに交換することをオススメいただいたので、早速交換することにしました。
ちなみにこのネジは、私の大好きなMonotaROで販売しております。
M4×12 六角穴付皿ボルト (ステンレス/ブラック) 1パック7個入りです。お値段は299円でした。
一応ご参考までサイトをご案内!MonotaRO 六角穴付皿ボルト
.jpg)
ステンレスですからサビに強そうですw
.jpg)
サクッと交換終了(^_-)-☆
.jpg)
さてさて分解しましょうかね。先ずはリアのキャリアとサイドステップをハズします。
.jpg)
後ろでサイドカウルの後ろのネジは唯一ワッシャー付きなので、忘れないようにと。
.jpg)
あーあーガリガリ君ですね。。。
.jpg)
折角外したので、電気の配線の問題ないか確認しておきます!もちろん、テスター無しで(笑)
.jpg)
一応取り外し完了!フロントカウルを外す場合、逆サイドもはずさなければならないので、今回はっていうか、今回もパス!(笑)
.jpg)
先ずはプラリペアで補修します。
この武藤商事のプラリペアはイイです!かなり補強されて、今のところ割れたり剥がれたりなしですからねw
.jpg)
完全に折れたところは、表と裏から補修!
.jpg)
穴が開いてしまったところにも、パテ代わりに穴を埋めちゃいます。
.jpg)
.jpg)
折れたところが痛々しい・・・(>_<)
.jpg)
こちらは完全に失敗でした。フロントカウル内が一箇所完全に折れていたのですが、バラさないとプラリペアでも補修できそうもないです。走行に支障をきたすこともないので、これはこのままスルーすることに。。。
.jpg)
見た目は気にしませんが、ボッコリしているところだけ耐水ペーパーで擦りました。
.jpg)
あとは塗料を吹き付けて完成です!
.jpg)
ちなみに私の銀翼GTのカラーはスバルのWRブルーマイカにしてありますので、カー用品店やホームセンターで手に入るので、大変便利です。
.jpg)
フロントカウルだけは養生して、こんな感じで吹き付けて・・・色ムラが・・・なんてことは全く気にしません!重要なのは、自己満足だけですから(笑)
.jpg)
ハ~イ 完成\(^o^)/
.jpg)
ご覧の通り、フルバンク停車したなんて、誰もわかりませんねー。
.jpg)
.jpg)
ちなみにリアカウルは・・・Before
.jpg)
After!ねー綺麗でしょ!光の加減によっては、新車と見間違うほどの完成度ですよ!もちろん、自己評価ですが・・・何か(笑)
.jpg)
これでまた気持よく走れるぞ!っと\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER


