fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

かばちこやすな!鳥取ツーリング・・・(妄想未計画編)♪


Edit Category ツーリング > 鳥取ツーリング
鳥取の魅力は、やっぱ・・・

鳥取の方言で、かばちやすな!ってイタズラすんなって言うんだそうです。例えば・・・こらっマロ!かばちこやすな!って使うそうです(笑)

どうも鳥取だけは、砂丘と梨のイメージが強すぎちゃって、観光したい場所が思いつかないんですよね。。。
基本形の砂丘と・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(689).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

シルバーウイングGTにフューエルワン投入♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
80000km超えたので再度投入!

先日のお買い物ツーで、ナップスで購入したのがWAKOSのフューエルワンです!

以前、皆さんのブログ記事を拝見していたら、WAKOSのフューエルワンを投入されている記事を何度か拝見しました。このフューエルワンは、エンジン内に付いたカーボンを除去してるくれるんだとか。実際に見た訳ではないし、体感でもわからない(それは私だけかも?!(笑))ので、気休め程度で投入しました。

前回は恐らく60,000km前後で投入しました。10万km制覇するためにエンジンコンディションを保つ意味で再度投入することにしました。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3176).jpg

今回は80,853kmで投入!また、10,000km毎で投入するかな。。。

de15(3177).jpg

ちなみに、いきなりこれを1本入れちゃダメ!ダメ!
30~60Lで1本ということで、容量が300ccということを考えると、ガソリンを満タンにして1回100ccを投入するのが適切かと思われます。

de15(3172).jpg

ということで計量カップをご用意!

de15(3173).jpg

100cc計量OK!

de15(3174).jpg

ガソリンタンクへ投入!

de15(3175).jpg

少し近所を走ってきました・・・
坂道をかなり力強く登れるように・・・
加速がグ~ンと伸びるように・・・
エンジンがスムーズに回転するようになって・・・


そんな感じになるのではないかと思われましたが、鈍感な私には全く違いがわかりませんでした(笑)
まー当初の予定通り、気休めとしてOKです!(*´∀`*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

地元でお買い物ツーリングでも♪


Edit Category お買い物 > アウトレット関連
久々に食べたいものを買うゾイ!

この日は午前中の予定が塞がっていたので、午後から銀翼GTを走らせることに。まー遠くに行く気にはなれないので、近場を散歩することに。しかし、散歩すると言っても目的なしではつまらないので、今回はお買い物ツーでもすることにします。

出発はお昼時でごわす!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3136).jpg

最初のお買物ポイントはナップス!

de15(3137).jpg

10%キャンペーンは織り込み済み!

de15(3138).jpg

買ったのはコイツ!コレを入れたら絶好調!私が・・・なにか?!(笑)

de15(3139).jpg

続いてテクノタワーホテルへ来てリッチにお昼を・・・

de15(3140).jpg

んな訳なくて、こちらへ直行!

de15(3144).jpg

目的物を発見!
以前工場特販だったのですが、工場売りをやめここで全て販売することになりました。お値段も何故か50円高くなっていたなぁ・・・(´Д⊂グスン

de15(3141).jpg

こちらは定価売り!チョ~老舗は強気を崩しません(~_~;)

de15(3142).jpg

de15(3143).jpg

ここにも面白そうなものが売っていたので購入しましたが・・・

※自宅に帰ってから、ここの製品を食べましたが、中華街で売っているものとは完全別物!大きさならまだしも、中の具がスーパーで売っている肉まん以下!ガッカリを通り越して、個人的にはもう買わないことを決めました!!

de15(3145).jpg

次はバイクを少し走らせて、横須賀まで!

de15(3146).jpg

多くのお客さんは、魚を目当てに買って帰ります。

de15(3147).jpg

確かに良さ気な魚もあれば・・・

de15(3148).jpg

面白そうなものもありますけど、OUTLET玄人はこんなところに立ち寄りません!

de15(3149).jpg

私が立ち寄ったのは、一番奥にあるこのお肉屋さん!!!

de15(3150).jpg

買ったのは、ここでしか絶対手に入らないモノです!

黒毛和牛のモツって皆さん食べたことあります?!しかもここは、腸類だけでなくいろいろな臓物がセットになってます。今回は珍しく葉山牛のマルチョウがあったので、そちらもお買い上げ!

以前コチラで葉山牛のモツを買ったのですが、これがメチャウマでビックリしたんですよ!もちろん、調理方法はもつ煮で作ったのですが、その旨さが忘れられなくて・・・

これも食べるのが本当に楽しみの1品です。

de15(3151).jpg

あとはこのようなご当地ものも売っておりますw

de15(3152).jpg

de15(3153).jpg

もう一つ寄りたかったのはご存知ドンキホーテ!

de15(3155).jpg

ここへ来た目的はテン◯の被りもの・・・じゃなくて!

de15(3157).jpg

コチラの商品を買うためです!プレクサスは私が買いに行けるところでは、ドンキホーテが一番安いっすね!

de15(3156).jpg

個人的にはコイツもかなり気になりましたが、バイクのため却下!(^o^;)

de15(3158).jpg

さて、他人の買い物ばっか見ても仕方ないですよね。ちょっとツーリングっぽいところを。馬堀海岸のフェニックス!

de15(3159).jpg

一応記念写真を撮ったけど、イマイチ以下だね。。。

de15(3160).jpg

あれは猿島ですよ!

de15(3161).jpg

遠くは千葉の工業地帯が見えます。。。

de15(3162).jpg

もう少し南下すると・・・

de15(3163).jpg

観音崎の灯台が・・・

de15(3164).jpg

磯遊び・・・

de15(3165).jpg

これで寒天作ったら何人前出来るんだろう・・・なんて喰うことを考えてますたw

de15(3166).jpg

また、狙ってみましたが、下手すぎて悲しいです(TOT)

de15(3168).jpg

帰りはここからバビューン!と。

de15(3169).jpg

走行距離:58.6kmのツーでした!
時間にして3時間・・・かなり早っ!!

de15(3170).jpg

たまに地元の買い物巡りも面白いっすよ!ではまた!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - グルメ情報!!  ジャンル - グルメ

スカイウェイブのプラグとエアエレメント交換♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
すっかり忘れてた!

今回はスカブのメンテです!点火プラグとエアエレメントの交換ですよ。
久々に丁寧に解説しちゃいます(#^.^#)

エレメントとプラグの交換時期はいつだったか不明ですので取り敢えず・・・

走行距離:41,820kmでした。

そういえば、この距離から先では、かなりトラブルの発生する記事をみるので気をつけないとねw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3120).jpg

その前に今年の春に付けた電圧計が表示しなくなってしまいました・・・

de15(3121).jpg

配線も問題なさそうなので、個体の問題かな・・・チーン(TдT)

de15(3122).jpg

さて、エアエレメントはシート下のこの部分にあります。

de15(3123).jpg

一番手前がエアエレメント!

de15(3124).jpg

この様に左と右の2箇所のネジで止めてます。ちなみに、真ん中もネジを外してありますが、どうやら以前FI問題で修理に出した時に、業者さんにメンテして頂いたのですが、業者さんがなくしたものと思われます。なので中央のネジは外す必要はありまへん(´Д⊂グスン

de15(3127).jpg

エアーエレメントの品番は13781-05H00です。

de15(3125).jpg

新旧比較!ちなみに私はスカブのエアーエレメントは10,000kmごとに交換してます。。。これを戻して終了です。時間にして15分位で終了しますね。

de15(3126).jpg

今度はプラグ交換!先ずはシート下のカウルを外します。

de15(3135).jpg

スカブは単気筒エンジンなので、プラグは1個です。プラグコードを外して、プラグレンチで外します。
プラグレンチは16mmを使います。銀翼ちゃんもプラグレンチは16mmですよ!

de15(3128).jpg

外してみると、良い感じに焼けてます。

de15(3129).jpg

今回はイリジウムを入れます。

de15(3130).jpg

スカイウェイブCK44のプラグはNGKだとCR7EIX 1200番です

de15(3131).jpg

キレイですね~でも、ウチのハニーには、イリジウムを入れてもわからないだろうけど・・・

de15(3132).jpg

さて、取り付け前には、このスレッドコンパウンドを使うと、次回交換の時に楽に外せます。いわゆる焼きカジリ防止です。

de15(3133).jpg

スレッドコンパウンドをこのようにつけて、あとは戻して終了です。

de15(3134).jpg

戻した時にプラグキャップが不完全に装着されているケースも有るようです。一度奥まで押してカチッと音がしたら、そのまま少し回して今一度押してみることをオススメします。私もカチッと閉まったと思われた後、少し回転させて押したら、またカチッと音がしましたので、最初の一回だけでは不完全な状態だったと思われます。

さて、これら2つのメンテは30分もあれば終わります。
メンテが大変なバイクがあれば、スカブのようにメンテ性が良いものもありますから。

しかし、当然自分でやるということは、自己責任を負うことになります。それが嫌なら、SHOPにお任せがイイね!でも、自分で弄っていると、調子が悪くなった時に、その変化に早く気がつくことが多いかも。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

久しぶりにマラソンネタでも♪


Edit Category マラソン
超久々に走った!

以前は週末にバイクで走るか、マラソンするか、いずれか必ずやっていたのですが、最近はバイクで走ってばかりでマラソンをしておりませんでした。まー少し太ったことも起因しているのですが、改めて走ることにしました!(もちろん、自分の足で!!)

いつものこんなところからスタート!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1342).jpg

この日はカメラがなかったので、Xperiaで写真を撮りました!明る場所での撮影なら、意外と見れますね!

as15(1335).jpg

南部市場は神奈川区にある中央卸売市場本場に統合されてましたが、まだ残っているお店もあるようです。

as15(1336).jpg

ベイサイドマリーナ!お金持ちはここでモーターボートや小型船舶を係留させてます。私も一隻・・・夢のまた夢・・・だよね(笑)

as15(1337).jpg

緑のある景色を眺め・・・

as15(1338).jpg

銀杏も黄葉し始めましたねぇ。。。

as15(1339).jpg

このように高速道路の高架橋下を走っているんですね~

as15(1340).jpg

ってことでゴールしました!

この日は10kmコースでお時間は・・・

1時間11分34秒ほど掛かりました・・・

久しぶりの割りには結構止まらずに走れましたね。少し太腿が痛かったですが、歩けないほどでもないですから、また走り続けられそうですよ。

as15(1343).jpg

これから少しずつ距離を伸ばして、来年は再度フルマラソンに挑戦すっかな!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ジョギング・ランニング  ジャンル - スポーツ

冬場はやっぱコミネマンで決まり♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
これでキメ!

昨シーズン?今シーズン?冬場?に魔の伊豆スカイラインでスリップして、ライダースパンツを御釈迦にしてしまいました。シーズン終わりだったこともあり、在庫がなかったので代わりを購入しませんでした。

ようやくwinterシーズン到来ということで、店頭にも在庫が並び始めたので行ってみたら、やっぱ本格シーズン前ってことで、定価に近い販売がされており、試着だけして帰宅しましたf^_^;)

そこでいつものようにネットでポチッと。やってきたのはwebike!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3109).jpg

箱を開けると・・・

\ジャ~ン/

de15(3110).jpg

購入したのは、またまたコミネのウインターパンツ マーキュリオII
前回はブラックでしたが、今年はオサレ~にオリーブカラーに変更!!!

de15(3111).jpg

昨シーズンこのパンツを履いて、本当に暖かかったのと、バッチリ安全性を確保してくれましたので、再度同じモノを色違いでお買い上げ!

なんだかんだ言ってもコミネに助けられました。安心感は一番ありますからねw

de15(3113).jpg

サイズは少し太めで、少し大きめ・・・足が短いので・・・何か?!(笑)

de15(3112).jpg

夏場はTAICHI!冬場はコミネマン!これでキマリ。
さて、これデビューさせるのは、いつ頃になるかなぁ・・・もう少し寒くなってからでないとね(^ー^)ノ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

シルバーウイングGTのオイル&フィルター交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
定番のオイル交換でおま♪

完全な個人的備忘録として。。。
早速いつものオイル交換をします。今回は10,000km走行しましたので、オイルエレメントも同時に交換しちゃいます。

交換時走行距離:80,273km

前回の交換時走行距離:74,959km

交換までの通算走行距離:5,314km

でした!

5,000km前後で交換するのが、個人的な精神衛生上よろしいかなぁーと。多分、そこまで頻繁に交換しなくてもいいとは思います。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3046).jpg

オイルエレメントは、前回使って全く問題なかった・・・って言うかかなりいい感じがした(って自己満した)MonotaROの男前シリーズを使うことにします。

de15(3047).jpg

それとドレンコックのOリングも交換しますので、お買い上げ!

de15(3049).jpg

純正品の品番は91301-428-003
最近はこの互換性パーツを使ってますが、無問題ですね。。。

de15(3048).jpg

最後に入れるオイルは、私の中で定番中の定番!

Castrol XF-08 5w-40 です。

これから寒くなるから、5wだと朝が楽だぁ〜と勝手に思い込んでいるだけですけど(笑)

de15(3050).jpg

超!超個人的な感想ですが、これをずーっと使っているからか、それともそれ以外の要因があるのかわかりませんが、エンジンの回転が、すごくスムースに回っているような気がします。

特にエンジン音が静かになりましたし、ホント80,000kmも走っているバイクとは思えない程、エンジンがグングン回ります。いや~恐るべしホンダテクノロジー!!

これで今年の冬は超えられるかな・・・(;^_^A

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

ダイエットするなら肉を喰ぇ♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
ダイエットしたいので肉を喰います!

最近ハマっている低糖質ダイエット!何でも糖分を抑えた食事なら、何を食べてもOKということで、結構気楽にやってます。糖分を調べると代表的なのは、ご飯やパンなどの炭水化物!それ以外にもお菓子や果物も糖質多め。野菜は比較的少ないけど、さつま芋等の芋系は糖質多めなんだとか・・・。

まーあれもダメ!これもダメ!なんて言ったらきりがないので、意識的に抑えるけど、あまり無理しないように心掛けることにしました。そこで食べていいものを確認すると、野菜系はかなりOKなものが多く、意外にも肉は、牛も鳥も豚もOKだそうです。あまりカロリーを気にしなくてイイのが嬉しいですよねw

ということであれば、肉ぐらいは腹いっぱい食べましょう~

ってことでやってきたのが毎度お馴染みのコチラの銀座店!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1344).jpg

ジャジャ~ン!通い詰めたので、肉マイレージカードなるものがゴールドになっておりました。運転免許はいつまでたってもゴールドにならないけど・・・ってほっといてくれ!(笑)

このゴールドにカードになったら、食事の度にソフトドリンクが1杯無料になります。

as15(1348).jpg

ということで、特定保健用食品飲料のコチラをセットにします。もちろんライスは食べなぁ~い!

as15(1345).jpg

熱々のステーキ300g登場!

as15(1346).jpg

ミディアムレア状態で頂きます!

as15(1347).jpg

まらたある日もコチラの新橋店へ来場!

as15(1352).jpg

同じく黒烏龍茶を頂きながら・・・

as15(1350).jpg

300gを・・・

as15(1349).jpg

食べるべし!食べるべし!!食べるべし!!!

as15(1351).jpg

あー満足です!実際以前と比べて体重は減少しております。大体月で2kg前後のペースで。一定まで落ちたら、後は月1kgくらいで1年位掛けて10kg落とそうかと考えております。

ライザップのようにいきなりだと、リバウンドも激しそうですもんね(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - お肉  ジャンル - グルメ

準備は整った!後は・・・♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
準備は整った・・・

散々迷ったけど、行くことにしました。そうなると、準備が必要なので、先ずはAmazonでポチットな!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3116).jpg

買ったのはバック!しかも防水機能あり・・・でも、大陸製・・・どうなんだろうね~

de15(3118).jpg

一応バック内はこんな感じとなっているけど、撥水加工っていう方が良いのかな・・・

de15(3117).jpg

あと、これを買ってみました。これも使い終わったら、バイクに乗るときにも使えるかなぁ・・・

de15(3119).jpg

さて、距離は往復22kmです。行けないことはない距離ですが・・・なんか気乗りしないんだけどねぇ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 登山・ハイキング  ジャンル - 旅行

あばばい!三重ツーリング・・・(妄想計画編)♪


Edit Category ツーリング > 三重ツーリング Tagged  #三重ツーリング   #三重の観光スポット   #三重の旅   #三重の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
もう一度三重ツーリングに行きたい!

三重の方言で、あばばい・・・眩しい!って言うんだそうです。。。そういえば、あの方は三重出身だけど、いつもツーリングでサングラスしてるから、あばばい!って行ってなかったなぁ・・・(笑)

三重県には先日ツーリングで熊野三山と丸山千枚田周りで行ってきましたが、まだまだ、どーしても行きたいところがあります。
それは日本百名道の道です。

三重の観光もいいんですが、風光明媚な道もあるということなので、そちらへ行きたいなぁ~と
こんな素晴らしい道!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(680).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

たまには横浜中華街で食べてみよぉ~♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
たまには中華街に行くかなぁ~

先日の九州ツーリングで長崎の中華街に行ったので、日本にある三大中華街を制覇したことになります(もう一つは神戸ねw)。神戸も長崎も私が想像していたよりかなり小さく、横浜の中華街が一際大きかったことを改めて感じることとなりました。

そんな三大中華街のみやげ話を聞かせたら(話し聞いても腹一杯にならないから、現地で喰わせろ!)と家族から言われるので、この日は家族揃って中華街へお出かけすることに。

次女チャマが部活から帰ってきて、夜に食べいくことになったので、これは酒を飲まなきゃね!ってことでクルマで出動!あっ、もちろん飲酒運転は絶対しませんよ。我が家のハニーさんはお酒を一滴も飲めない下戸ですので、行きは私が運転して、帰りはハニーが運転して帰ります。

ちなみに皆さんはあまり横浜中華街なんて来ないと思いますが、仮にクルマで来るならここの駐車場が一番のオススメですよ。ここ以外は大体1時間600円ですから、半額で利用できます。しかも、休日でも1,800円で頭打ち!これが良いよね~

駐車場名:ピットインパーキング
場所:横浜市中区山下町205−3
時間:7:00~0:00まで
1時間:300円

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3051).jpg

では散策しながらお目当てのお店へ向かうとします。。。

de15(3052).jpg

以前も中華街を放浪して気付いたのは、本当に食べ放題のお店が多くなったってこと。

de15(3053).jpg

種類だってご覧のように160種類以上と言うんだから、驚きですよねw

de15(3054).jpg

この門をくぐると、横浜中華街の世界が広がります。。。

de15(3056).jpg

クルマは入っちゃダメよw

de15(3057).jpg

中華街はこんな感じよw

de15(3058).jpg

de15(3059).jpg

de15(3060).jpg

このゴチャゴチャ感が堪らないんだよね~

de15(3061).jpg

国を間違えたかと思うような一画もあります。。。

de15(3062).jpg

今回選んだお店がコチラ!

de15(3063).jpg

店名:皇朝(コウチョウ)
住所:横浜市中区山下町138-24
営業時間:11:00~22:00(LO.21:30)
定休日:無休

食べ盛りの子供がいると、こういう食べ放題が一番安心して食べれますね(笑)

以前も話しましたが、折角横浜中華街に食べに来たんだから・・・って方は華正樓をオススメしますよ。聘珍樓や萬珍樓って老舗のお店もありまうが、このお店が一番正当な中華料理を出してくれるお店だと個人的には思ってます。お値段は、一人諭吉は覚悟したほうがいいかも。しかし、それ以上に満足度は高いと思います。。。

あと辛いものが食べたいなら、景徳鎮がオススメ!四川料理の本格的なお店です。食べ終わることには、お尻からバックファイヤーが出ること間違いなしですからね(^_^;)

さて、今回選んだこの皇朝さんは、小籠包の食べ歩きが有名なお店です。以前は点心は良いけど、中華料理作らせたらヒドイ!って評判だったのですが、最近は美味しくなったとの情報を頂いたので初めて訪れてみることにしました。

de15(3065).jpg

北京ダックも食べれるそうですから、これは行かないとね!

de15(3064).jpg

ってことで戦闘開始!エビチリ旨し!

de15(3066).jpg

豚の角煮・・・少し甘すぎ!

de15(3067).jpg

春巻き・・・普通。

de15(3068).jpg

北京ダック・・・旨し!

de15(3069).jpg

魚介類の塩炒め・・・旨し!

de15(3070).jpg

牛肉の胡椒炒め・・・旨し!

de15(3071).jpg

エビシュウマイと肉しゅうまい・・・普通!

de15(3072).jpg

小籠包・・・旨し!

de15(3073).jpg

焼き小龍包・・・激旨し!!これが一番のHITかも。

de15(3076).jpg

喰わせろ!と仰っていた方々も、かなりご満足そうです。。。

de15(3074).jpg

エビマヨネーズ・・・少し甘かったかな。

de15(3077).jpg

BEERから紹興酒へ変更!これで多分4杯目くらい(笑)

de15(3078).jpg

一応 夫婦仲睦まじい写真もねw

de15(3080).jpg

焼豚の燻製・・・普通!

de15(3081).jpg

エビ餃子・・・旨し!

de15(3082).jpg

カニ爪・・・旨し!

de15(3083).jpg

特別料理(名前を忘れた)・・・旨し!

de15(3084).jpg

生春巻きのマンゴーソース添え・・・普通

de15(3085).jpg

ウサギ餃子・・・これが意外と激旨し!

de15(3086).jpg

麻婆豆腐・・・普通。

de15(3087).jpg

なんかの餃子・・・普通。

de15(3089).jpg

海老のスパイシー揚げ・・・酒にピッタシ!

de15(3096).jpg         
 
締めの海老チャーハン・・・激旨し!

先日マロさんと話して、同感だったことがあるのですが、中国人料理人が作る炒めモノは美味しい!特にチャーハンは結構美味しいんだけど、麺類は日本人の料理人の方が美味しいラーメンを作ると。

今回は麺類は注文しませんでしたが、チャーハンはパラパラ感といい、塩加減といい絶品でしたね。

de15(3095).jpg

あんかけオコゲ・・・これも意外と旨し。

de15(3094).jpg

あんかけチャーハン・・・これはあんかけ不要でした。美味しいチャーハンが台無しだたなぁ。。。

de15(3101).jpg

デザート系は食べてないので分かりましぇ~んヽ(^o^)丿

de15(3090).jpg

de15(3091).jpg

de15(3092).jpg

de15(3093).jpg

de15(3098).jpg

de15(3099).jpg

de15(3100).jpg

ってことで我が家の中華街は終わりました。

正直食べ放題なんて美味くないんだろうなぁ~って高を括っていましたが、どうして、どうして、結構美味しいじゃないですか。これなら十分満足できますよ。中華街は観光客も多いのですが、個人客も決して少なくないでしょう。その個人客は、ネットでの情報を頼りにお店を探すでしょうから、美味しくないと悪い噂が立てば、たちまち来なくなるんだろうなぁ。。。

かなり腹一杯になったので、中華街近くの山下公園で軽く散歩します。。。

写真を撮るも、酔っ払っていて、酷いブレブレです(笑)あくまで雰囲気だけでも、お楽しみくださいw

de15(3102).jpg

de15(3103).jpg

de15(3104).jpg

完全に酔っ払いの写真ですよ(笑)

de15(3105).jpg

子供たちは、こんな夜遅くに山下公園なんて来たことないので、大はしゃぎでした。私は大昔の切ない思い出の感傷にふけって・・・んなことないですよ!でも、何人と来たのか・・・それは秘密です(*´∀`*)

de15(3106).jpg

最後のおみやげは、ここで肉まんを買って帰ることにします!ここの肉まんが一番美味しい肉まんだと思っております(個人的感想ですが。)

de15(3107).jpg

さーあとは帰るだけ!ハニーさんヨロピクねw

de15(3108).jpg

帰る車の中で大イビキを掻いて寝ていたことは、皆さんの想像通りです(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

夫婦で西伊豆スカラインを走るツーリング♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
今年最後に西伊豆スカイラインを走るゾ!

10月12日(月)快晴!

以前からハニーと『西伊豆スカイラインへ走りに行こう!』って話したのですが、なかなか実現せず、今回行くことになりました。当初は次女チャマも行く予定だったのですが、何でも学校の宿題が終わらないからパス!ということで夫婦ツーに。

早く行って、早く帰ってこよう~!ってことでこの時間に出発w

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(1131).jpg

富士山が冠雪してますねーこれは幸先良し!

to15(1132).jpg

足柄SAで朝メシ休憩!何でも足柄SAではエバンゲリオンのコラボ企画が開催されておりました。

to15(1135).jpg

富士山がバッチリ!これはもしかしたら、アチコチから拝めるかもなぁ~

to15(1133-1).jpg

外にはフィギュアがあって・・・

to15(1140).jpg

館内に入ると・・・デカっ!

to15(1136).jpg

こういうのもあるけど・・・

to15(1137).jpg

ウチのハニーはこっちの方が興味あるみたい(笑)

to15(1134-1).jpg

ってことで朝メシを頂きます。ハニーはカレーを。

to15(1138).jpg

私はかき揚げうどんを頂きます。どちらもまずまず美味しかったですよ。最近のサービスエリアの食事は、どれもこれも美味しくなってますよね~

to15(1139).jpg

沼津ICを降りて、伊豆縦貫道を通り、さらに修善寺ICで降りて先ずはここへ来ました!

to15(1144).jpg

達磨山キャンプ場からの展望だそうです・・・ってことで・・・

to15(1141).jpg

\じゃ~ん!/

富士山が目の前に現れました!いやー素晴らしい!冠雪してないと富士山っぽくないですよねw

to15(1142).jpg

一応自撮りを試みるも撃沈してしまいました! なんだか俺の頭に富士山が乗ってるみたいだね・・・(~_~;)

to15(1143).jpg

さーここからは予定していた走りのコースですよ!!!

to15(1145).jpg

この日は風がかなり強かったですが、気持ちの良いワインディングが続きます。。。

to15(1146).jpg

to15(1147).jpg

途中のススキでパシャリ!

to15(1148).jpg

やっぱ仁科峠では・・・

to15(1149).jpg

別々にね!(笑)

to15(1150).jpg

富士山も入れちゃったよぉ~~!!!

to15(1151).jpg

to15(1152).jpg

さ~堪能したので、海の近くで食事をしましょ!!!

to15(1153).jpg

さて、お昼は美味しいイカを食べたい!って思っていたのでコチラのお店へ

to15(1154).jpg

店名:沖あがり食堂
住所:静岡県賀茂郡西伊豆町仁科980-6
営業時間:11:00~14:00
定休日:6月~10月は火曜日、11~2月は土・日・祝日の漁がある時のみ営業 、3~5月は休み

相変わらずグロテスクなオッサン!(笑)

to15(1155).jpg

メニューはイカしかありません!(笑)

to15(1156).jpg

そうそう!以前からFUJI XQ1を使っていますが、機能を十分使い果たしてなかったのですが、最近こんなことが出来ることが判明!簡単にボケを作ることができたんですよね~こりゃー良いカメラだぁー\(^o^)/

to15(1158).jpg

丼を前に先ずはところてんを食べてみました!やっぱ本物の天草を使っているのでウメェ~!

to15(1157).jpg

スルメイカを漬けたものと、生の半々のいか様丼を頂きます。。。

to15(1159).jpg

新鮮なイカが美味い!甘みがあっていい感じ~!ゴッサンでした!!

to15(1160).jpg

西伊豆町の漁港。。。

to15(1161).jpg

堂ヶ島公園行くよりは、堂ヶ島をバックにパシャリ!

to15(1164).jpg

少し散策すると・・・

to15(1163).jpg

このような壁画が描かれてました。。。

to15(1162).jpg

三四郎島は干潮時には歩いていけるようですが・・・

to15(1165).jpg

さて、今回は行ったことのない西伊豆に行きます。こんな坂を降りて・・・

to15(1166).jpg

やって来たのは大田子海岸(オオタゴカイガン)!

to15(1167).jpg

この西伊豆は夕日が綺麗だということで有名ですが、あちこちのSPOTが紹介されましたw

to15(1168).jpg

こんなところから・・・

to15(1169).jpg

こんな奇岩もエエでしょう~!どやー!!

to15(1170).jpg

最後は定番SPOTへ!

to15(1172).jpg

黄金崎といえば馬の顔の形をした岬(愛称・馬ロック)!本当に馬みたいだよねー

to15(1173).jpg

最高!富士山が見えましたよ!!!

to15(1174).jpg

今度は帰り道での一枚!

to15(1175).jpg

走りを十分堪能したので、さ~帰りましょう!

to15(1176).jpg

まだ伊豆半島辺りじゃ紅葉はしてませんね。。。

to15(1177).jpg

帰りも西伊豆スカイラインで帰ります・・・しかし、風がメチャ強ぇー(TдT)

to15(1178).jpg

同じく伊豆縦貫道を通りますが、やっぱ3連休最終日ですからね。かなり早い時間でも渋滞してました( ̄O ̄;)

to15(1179).jpg

帰りも足柄SAで休憩・・・下りは行列のできる法律相談所とのコラボですw

to15(1184).jpg

to15(1183).jpg

to15(1185).jpg

試食をしてみて・・・

to15(1180).jpg

しかし、今回は買いませーん(笑)

to15(1181).jpg

いつものインスタント珈琲でホッと一息!

to15(1182).jpg

このまま自宅に戻ろうかと思ったんですが、地域貢献を忘れてました!ってことで、いつもお馴染みお茶屋さんで・・・

to15(1186).jpg

抹茶ソフトを頂きます。これで200円ですから、安いよね〜。

to15(1187).jpg

本当いうと地域貢献は口実で、実際にはここへ立ち寄りたかったんですね。今回のターゲットは私ではなくハニーのジャケットとパンツ!しかし、女性モノって品数が少ないんですねー。これじゃ選択肢はほとんどないですね。

結局見てもなかったので、また日を改めて2りんかんとラフロに行くことにします。恐らくそこでもないから、男モノをネットで注文することになると思われます。。。

to15(1188).jpg

ようやくご帰還ですが、目の前に得体の知れないクルマが登場!そう!GoogleMAPの撮影車です。さすがにもう遅いから、撮ってないでしょうけどね~

to15(1190).jpg

これで本当にツーリング終了です。

走行距離:387.5km

燃費: 26.6km/L

でした。

to15(1189).jpg

久しぶりの西伊豆スカイラインは気持ちよく走れました。近場の房総で走るのも楽しいけど、伊豆には伊豆の良さがあることを改めて感じましたね。それと、大分寒くなってきましたw

どうも最近伊豆半島での二輪事故が多発していることもあり、伊豆スカイラインでは、パンダさんやホワイト騎士が手ぐすね引いて待ち構えているっていうので、あまり無茶な走りは禁物ですね。

また、みなさんとご一緒に走りに行きましょう!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

2りんかんが移転したので下見に行った♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
2りんかんに下見に行ってみた♪

いつも使っていた2りんかんが、移転したと連絡があったので、そちらへ行ってみました。この同じ場所に、以前ライコランドが入っていたのですが、2りんかんは今やYellowHatグループの一員だから、そこへ2りんかんが入って、ライコは追い出されちゃったのかな?!

真実かどうかわかりませんが、まーとりあえず行ってみましたw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1263).jpg

以前のライコランドの平米数そのままですから、前の店舗に比べ実質縮小されてます。以前の店舗では、数多くパーツの販売をしておりましたが、少なくなりましたねぇ・・・うーん、ちょっと利用価値が落ちちゃったかな・・・。

近くにお買い物のついでに!ってことでは便利ですが、わざわざ買いに来るほどではなくなったなぁ。。。

移転は会社上層部の意向だから仕方ないんでしょうけど、残念な結果だと思われます。。。そうなると、やっぱラフロやナップスが良くなっちゃうよなぁ・・・。

as15(1264).jpg

目の前にはHurleyのお店が・・・でも安心してください!買いませんよ!(by とにかく明るい安村風)

as15(1265).jpg

ってことで、買いたいモノもなかったので、折角ですからエンジンを少しだけ温めてから帰ることにします。

as15(1266).jpg

個人的に好きな大黒ふ頭側からのベイブリッジ!

as15(1267).jpg

すすきも綺麗になってきました・・・そう言えば仙石原はどうなってるのか、噴火の影響で気になるところではありますが・・・。

as15(1268).jpg

ベイブリッジの下はこんな感じですよw

as15(1269).jpg

遠くにキリンが。。。

as15(1270).jpg

見えました!(笑)

as15(1271).jpg

今回の2りんかんの移転は残念だったような気がします。それにYellowHatの奥だから、入りにくいしね。
また、ネットでの購入が増えちゃうかもなぁ~っていうかいつも通りですけど(^_^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

ツーリング中止で飲み会に変更しやした♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
ツーリング中止は飲み会の始まり。。。

10月12日(日)雨が降っていたけど関係ナシ!

先日の長野ツーリングで、かなり喋ったと思われたのですが、まだまだ喋り足りないオジサン達が、『今度は飲み会をやろう!』と。言い出したところはまでは良かったのですが、なかなか皆さんの日程が合わず、結局ツーリングか飲み会のいずれかをやることで決着しました。

12日はかなり前から雨の予報で、それが変わらなかったので、結局ツーリングが中止となって飲み会に。

場所は武蔵野組がいるので、都内でも良かったのですが、先導された方の意向に皆さん異を唱えなかったので横浜・黄金町で決定!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(1105).jpg

駅に着くと何か見慣れた風貌の輩が二人・・・

to15(1104).jpg

そこに飲む前に捕まった輩が加わりました(笑)

to15(1106).jpg

場所はお馴染みの金来さん!ここは美味しい中華を出してくれし、安いから安心ですねw

to15(1107).jpg

今回は、マロさん、ちびさん(マロさん奥様)、sukesanさん、ザッキーさん、torioさん、バビロニアの6名です。

to15(1108).jpg

ザッキーさんから新潟のお土産を頂きました。何でもこれを持ってバビロニア家を襲撃するんだ!と息巻いてましたっけね・・・(笑)

to15(1109).jpg

皆さんお揃いですので、カンパ~イ\(^o^)/

to15(1111).jpg

いつもウマウマの蒸鶏からスタート!

to15(1110).jpg

臭いがキツイけど旨いハチの巣のネギ和えw

to15(1112).jpg

ここまでは大人しくブログ用の写真を撮っていたようですが・・・(笑)

to15(1113).jpg

マロさん持参の豆苗をマスターに炒めて頂きました!にんにくが効いて旨いっすw

to15(1114).jpg

餃子も旨し!

to15(1115).jpg

これなんだっけ?!(^_^;)

to15(1116).jpg

エビチリ!ここでしか海老食べないからな・・・(笑)

to15(1117).jpg

芝海老のカシューナッツ炒めw

to15(1118).jpg

チンジャオロース!

to15(1119).jpg

ちょっと変わったモードで撮ってみた(*´∀`*)

to15(1120).jpg

麻婆春雨もありましたよ。。。

to15(1122).jpg

アッシはこっちの麻婆豆腐の好きだなぁ~

to15(1124).jpg

回鍋肉も頂きました・・・旨し!!

to15(1125).jpg

いつも頂く焼売はやっぱ旨ぇ~~~!!!

to15(1130).jpg

酒を飲みながら話せば、色々な話題がのぼります。バイクメンテの話や、思い出のツーリング先、今後行きたいツーリング先。私的には鳥取、島根を来年攻めたいけど、マロさんは鳥取には何度も行っているようで却下!仕方ないので、またソロツーかな・・・誰か一緒に行く?!(笑)

更にはイカガワシイ画像の話等など・・・まーとにかくハチャメチャに楽しみました。お酒もBEERからいつの間にか私は紹興酒へCHANGE!!

to15(1123).jpg

するとお一方が・・・暴走行為その1!

to15(1121).jpg

暴走行為2!旦那が必死に止めに入ってました(笑)

to15(1127).jpg

最後は極めつけがこれ!暴走行為3!!

to15(1129).jpg

でも、安心してください!出してませんから(本人談(笑))

いや~あっという間に3時間半も時間が過ぎておりました!翌日、私は家族マイレージを貯めるため、家族を連れてツーリングするので一次会で撤退しました。

その後皆さんが、何処へ行かれたかは不明ですが・・・多分、真っ直ぐご帰還されたと思いますけど・・・(?_?)。

ちなみに食べ放題!飲み放題でかなり食べたのですが、ご満足頂けず、自宅近くでラーメン食べた方がいたことは、ご本人のブログで確認してくださいネ(^o^;)

ご参加の皆さん!
またやりましょうね~!次回は都内かな・・・
それとも、再度同じ店にします?!私はOKですけど(*´∀`*)


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 中華料理  ジャンル - グルメ

西で美味いものを食べてみた♪


Edit Category B級グルメ > 地方グルメ
取り留めもない話

先日関西方面に行ったので、その時の話。。。先ずは神戸・三宮に到着。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1214).jpg

食事はここで・・・

as15(1215).jpg

気になるソースを横目に・・・

as15(1216).jpg

一人乾杯して・・・

as15(1219).jpg

とん平焼き・・・普通。

as15(1217).jpg

as15(1218).jpg

そば飯を頂く・・・

as15(1220).jpg

特製ソースを掛けて食べるベシ!美味し!

as15(1221).jpg

as15(1222).jpg

翌朝はシンプルに・・・

as15(1223).jpg

as15(1225).jpg

結構食べてました(笑)

as15(1224).jpg

お昼は大阪でうどんなんぞ・・・

as15(1226).jpg

やっぱ、大阪の小麦粉系の料理はどれも美味しいねぇ~

as15(1228).jpg

ツルツルのモチモチ!それにしても炭水化物を久しぶりに腹いっぱい食べたなぁ。。。

as15(1229).jpg

出発時間までしばし時間潰しの散策。。。

as15(1230).jpg

大阪らしい場所かなーここは。。。

as15(1231).jpg

as15(1232).jpg

派手な看板たち。。。

as15(1233).jpg

as15(1234).jpg

as15(1236).jpg

as15(1237).jpg

大阪のゆるキャラ?マスコット?

as15(1238).jpg

本当に看板は特徴的だよね~

as15(1239).jpg

as15(1240).jpg

折角ですから、ここもチョロっと。。。

as15(1242).jpg

as15(1243).jpg

凄いことになってました。。。

as15(1244).jpg

包丁一本~サラシに巻いて♪

as15(1245).jpg

ここでお土産購入・・・これが家族にオオウケでしたw

as15(1247).jpg

小籔だとか・・・ちょっと似てないよね。。。

as15(1248).jpg

大阪のかっぱ橋道具街みたいなところ。。。

as15(1249).jpg

as15(1250).jpg

これも普通に売ってましたねw

as15(1251).jpg

こちらは家庭用(^_^;)

as15(1252).jpg

帰る前に頂きます!

as15(1253).jpg

カンパ~イ\(^o^)/

as15(1254).jpg

コイツがメチャクチャ美味かった!

as15(1255).jpg

外はカリッと。中はトロットロでした。しっかりタコの旨味も感じて美味しゅうございました。

as15(1256).jpg

伊丹空港でも・・・

as15(1257).jpg

これが大阪の特徴ね。。。

as15(1258).jpg

ここで・・・

as15(1259).jpg

こんな感じで一杯頂きます。

as15(1260).jpg

暗くなるのが早くなったねぇ・・・

as15(1262).jpg

ってことで、取り留めもない話でした。おしまい。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - B級グルメ  ジャンル - グルメ

ステップワゴンがリコールだどぉ~♪


Edit Category STEP WGN
ステップワゴンがリコールに!

去年辺りから、北米などを中心に高田工業のエアバッグリコール問題が取り沙汰されておりました。その問題も我が家のステップワゴンも無関係ではなかったようで、ホンダディーラーからリコール交換のハガキが届いておりました。

作業については1時間位掛るというので、休みの日に予約して伺うことに。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1210).jpg

リコールは私だけなのかな?皆さんは清く正しく点検とか整備なんでしょうね~我が家のステップワゴンは、1年に1回の定期点検か車検のみ!バイクはあれだけ自分でメンテしますが、クルマのメンテは興味ないんですよね・・・(^o^;)

それとバイクのように距離走らないからなぁ・・・。

as15(1211).jpg

試乗車もこんな感じでオシャレになっているんですね。。。

as15(1209).jpg

個人的に気になったのは、このFREED!コンパクトなんだけど、室内は広く使えるのがいい感じ。しかし、クルマ替えるなら、その前にバイクを買い換えたいので、このFREEDになるのは、恐らく3~5年後になるかな・・・(笑)

as15(1212).jpg

リコール完了・・・で何が変わったのはよくわかりませんが、これで安心が手に入ったってことですかね?!

as15(1213).jpg

当分の間このステップワゴンを乗る予定なので、大事に乗りますかね・・・全然メンテしてないけど・・・説得力ねぇ~(^o^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 整備  ジャンル - 車・バイク

やっぱグリス切れ!ブレーキレバーの再メンテ♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ラスペネでもダメかぁ。。。

先日ブログでお伝えしたように、右のブレーキレバーが渋くなったので、ラスペネで注油してみました。しかし、一旦は渋さは解消したのですが、その後また再発してしまいました。

(やっぱ問題の箇所が違うのかな・・・)なんてことを思いながら、ホンダドリームへ行って見て頂きました。すると、見解は私と同じ油切れ!だというので。しかし、(ラスペネのような液体系ではなく、グリスでないと雨等でまた切れると渋くなるよ!)とアドバイスを頂いたので、グリスを買いに行ってみました。

やって来たのはお馴染みのお店!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(1027).jpg

グリース購入。耐熱の必要はないので、モリブデンではなくリチウムグリースにしました。

to15(1028).jpg

いつも通り、ナックルバイザーを外して、ブレーキレバーを外します。。。

to15(1029).jpg

グリースをチョロっと出します。

to15(1030).jpg

渋さの原因となっているコイツに塗り塗りします。。。

to15(1031).jpg

あとは戻して完了!確かに渋さは解消されたような、不完全なような。先ずはこれで様子見かな。後はどれくらい耐久性があるかだな・・・これで解消されなかったら、次はブレーキボルトの交換でもしてみるかな。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

グローブに穴が空いちゃったので・・・♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
そんな長くは使ってないんだけど・・・

先日の九州ツーリングで激走した結果、グローブに損傷が及んでおりました・・・って言うのは冗談で、そんなには激走してませんから~(笑)それにしても、このラフロのグローブは、プロテクターが付いているけど、窮屈感はなく、手に馴染んで使いやすかったんですよね。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3006).jpg

しかし、指先はご覧の通り完全修繕するには無理がある状態にまでになってました。ここまで使えば本望ですかね・・・(TдT)

de15(3005).jpg

ってことで、グローブを買いに行ったのですが、その前にこんなところと・・・

de15(3001).jpg

あんなところにお立ち寄り!目的はポータブルナビのユピテル商品を確かめるため!しかし、両店舗とも私の欲しい商品がなかったので、スルーしちゃいました(;´∀`)

最近ユピテルのカーナビが気になっておりまして、お値段もそんなに高くないから、購入しようかと思ってますけど、もう少し様子見かな。。。

de15(3003).jpg

当初はナップスで買おうかと思ったのですが、シックリくるグローブが見つかりません。ジャケットやパンツはシックリ来なくても、デザインやサイズがそこそこ合えば諦めも付くのですが、グローブだけは、命に直接関わる部分なので、あまり妥協したくありません。

ですから、メーカーとかあんまり関心なく、自分の手にフィットするからどうかだけで選んでます。
あれこれハメてみたのですが、結局フィットするグローブがなかったので・・・

de15(3004).jpg

やっぱこっちで購入することにしましたw

de15(3002).jpg

結局バイク乗ってから、現在に至るまで、ラフ&ロードのグローブしか使ったことないんです。とは言うものの、ラフロ製品でも、フィットしないものもありますから、たまたま良かったんだねー。

今回は前回と違う製品で若干高めの商品を買ってみることにしました。

de15(3007).jpg

従来より、プロテクターがゴッツくなっているので、万一の場合は・・・ってあったら困るんですけどね(笑)

de15(3008).jpg

ってことで、早速使うことにします。しかし、冬場はオコタセットにしちゃうので、あまり登場する場面が少なくなるんだよなぁ~(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

薫る赤そばと塔とカールのツーリング♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
急に休みになったのでw

9月30日(水)晴れ!

すっかり遅い記事のUPで、完全な個人的な備忘録です!(笑)

ここ最近休日出勤での仕事の依頼が多く、振替で平日にお休みを頂くことにしました。何処へ行こうか行く宛もなかったのですが、何となく長野方面に走りに行こうかな・・・ってことだけ決めて、こんな遅くに出発。。。

平日の下道はやっぱお仕事渋滞でした(*_*)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1272).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

スカイウェイブのクーラント交換♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
初めてのスカブのクーラント交換!

スカイウェイブが我が家に来た時は15,000km前後できましたが、それから現在に至るまで、一度もクーラント交換をしたことがありません。ってことで、今回はじめて交換することに。。。

クーラント交換時の走行距離:40,602km!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3028).jpg

用意したのが先日MonotaROで購入したクーラント!

de15(3011).jpg

さて、スカイウェイブのクーラント交換ですが、これは個人的な備忘録として・・・
先ずはこのブレーキレバーを外します。これがなかなか回らなくて。コーケンの本格的工具で解決しましたw

de15(3012).jpg

それとグローブBOX内の上にあるコチラのネジを外すと・・・

de15(3013).jpg

こんな感じで、カパッとハズレます。ここでラジエーターのキャップが出現します。

de15(3014).jpg

リザーバータンクは、ガソリンタンク給油口のすぐ横にあります。意外と気が付かないもんですよね(笑)

de15(3015).jpg

今回のスカイウェイブのクーラント交換で、一番難儀したのが、冷却水用のドレンボルトがなく、直接パイプを外して排水することです。色々調べてみたのですが、これしか方法がなかったです。

左のカウルを全て外し、ようやくラジエーターのパイプが見えてきた時に問題発生!Lightwaverさんのブログでも拝見しましたが、フットボードが邪魔してるのです。それを外すには、もっとカウルを丁寧に外さなくてはなりません。それでは面倒なので、適当にパイプだけ引っこ抜くことにしました。引っこ抜いてわかったのですが、冷却液自体はそれほど汚れてなかったです。

クーラントは交換しなくても、補充で良かったかもな。。。

de15(3016).jpg

さてシルバーウイングGTのクーラント交換でも同じことを書きましたが、おさらいとして。。。

1・クーラントを先ずリザーブタンクへ満タンに入れる!(キャップは締める)
2・ラジエーターキャップ側からも満タンに入れておく(この時キャップはしない)
3・エンジンを掛ける数分間アイドリングする
4・スロットルを3~4回スナップしてエア抜きをする
5・エンジンを止めて、クーラントの量を確認する。ここで減っていたら補充します
6・補充したらラジエーターのキャップを閉めます
7・リザーブタンクも確認して、足りなければ補充してキャップを締める

そして少し走行してから、リザーブタンクの容量を確認します。ちなみにウチのスカブは、作業終了時にリザーブタンクは満タンでしたが、ツーリングで500km前後走った後は、1/3くらい減ってました。もちろん、残りのクーラントで補充しましたよ。

交換後は減ってることも多いようなので、要確認ですねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

シルバーウイングGT クーラントとプラグ交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
久しぶりにプラグとクーラントの交換!

現在の走行距離:78,831km!

前回の交換時走行距離が54,777km

前回プラグ交換してから、24,054km走行しました!

計算間違えた!てっきり30,000km以上走行したと思っていたのですが、交換を検討したのですが・・・もう少し走れたよなΣ(´∀`;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3019).jpg

今回も入れたのはイリジウム プラグ!

de15(3009).jpg

イリジウムの品番は・・・

NGK CR8EHIX-9です。

de15(3010).jpg

シート下から引っこ抜いてみたら・・・

de15(3018).jpg

かなりカーボンが付いてまし、先端は少し丸みを帯びてきてますが、やっぱまだ使えたね・・・まっ、気持ち良く走れるようになったってことで(笑)

de15(3020).jpg

いつも通り、装着前にはこちらのスレッドコンパウンドを使います。これを付けると次回が楽なんですよね・・・次回あるのかな・・・(^o^;)

de15(3021).jpg

さて、もう一つメンテ作業をします。

シルバーウイングGTのクーラント交換です。前回は30,509km時にガレージHASEさんで交換していただいてますので、実に48,000kmぶりに交換です。順当ですね(笑)

シルバーウイングGTのラジエーターキャップは、フロントカウル内にあります。これはカウルを外したら、直ぐにお目見えです。

de15(3022).jpg

リザーブタンクは右のBOX内にあります。

de15(3023).jpg

シルバーウイングGTはスカブと比べると、作業はやりやすいです。先ずは左側のカウルを外します。

de15(3024).jpg

シルバーウイングGTの場合は、パイプから抜かずドレンボルトから抜きます。

de15(3025).jpg

逆Cマークがドレンボトルです。ここから冷却液を抜きます。

de15(3026).jpg

こんな感じでジャ~っとね(笑) 銀翼GTの冷却液は意外と綺麗でしたね。もっと汚れているのかと思ったのですが、そうでもなかったなぁ・・・どちらにしてもあまり交換することはないでしょうから。。。

de15(3027).jpg

そうそう、今回使ったクーラントは、MonotaRO製の水で薄めるタイプのものを使いました。薄めず、そのまま原液を入れるものもあります。これは好みの問題かな・・・ちなみに原液タイプだと、その後の交換は不要のようです。リザーブタンクの量が減ったら、足すだけのようです。

我家の場合、2台ですから薄めるタイプでチョロチョロ足していこうかと思います。

de15(3011).jpg

さて、ドレンコックを締めたら、クーラントの補充です。そのやり方を個人的な備忘録として・・・

1・クーラントを先ずリザーブタンクへ満タンに入れる!(キャップは締める)
2・ラジエーターキャップ側からも満タンに入れておく(この時キャップはしない)
3・エンジンを掛ける数分間アイドリングする
4・スロットルを3~4回スナップしてエア抜きをする
5・エンジンを止めて、クーラントの量を確認する。ここで減っていたら補充します
6・補充したらラジエーターのキャップを閉めます
7・リザーブタンクも確認して、足りなければ補充してキャップを締める

作業終了時にリザーブタンクは満タンでしたが、500kmくらいツーリングで走行したら、少しだけ減っていたので、クーラントをタンクに補充しておきました。

クーラントはエア抜きしても、不十分だとリザーブタンクから補充されるので、作業後しばらく走ってからの確認は必要ですねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

ロングツー後のメンテはここから♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ロングツーの後は気になるメンテをw

楽しかった九州ツーリングも終わってしまいました。あ~あ~秋の思い出よ!なんて感傷にふけってる場合ではありません。次行こう!次っ!
ってことでトリップメーターを見ると、走行距離も80,000kmに近づいてきました!今回のツーリングでしっかり距離が伸びたので、寒くなる前に気になるところをメンテしたいと思います。

ってことでいつものMonotaROでお買い上げ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1058-1).jpg

今回はクーラントを交換したいと思います。前回は確か30,000km前後で交換しましたが、そこから約50,000kmも走っているので。

早速LLCお買い上げ!ちなみにお値段699円也!

as15(1059).jpg

それと、以前交換してから30,000kmになるので、コチラもお買い上げ!

as15(1060).jpg

ちなみにシルバーウイングGTのイリジウムプラグの品番は

CR8EHIX-9
3148

になりますw

as15(1061).jpg

ってことで、時間がある時にメンテします(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

電動チャリの安全対策でもすっか♪


Edit Category 自転車関連
バイク同様に安全対策を!

以前悩んだ末に電動チャリを購入したことをお伝えしました(笑)
使ってみると、本当に坂道が楽で楽で嬉しくなっちゃいます(笑)。以前だと疲れていると、坂を登り切る元気がなかったのですが、たとえ夜遅く疲れて帰ってきても、今ではハニーにクルマで駅へ迎えに来て!なんて依頼はしなくなりました。

そうなると、夜道を走る機会が多くなるので安全対策をシッカリ講じておきます・・・

買ってきたのはこんなモノ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1042).jpg

パーツクリーナーで貼付場所をしっかり脱脂しますw

as15(1047).jpg

脱脂完了!綺麗になりましたw

as15(1043).jpg

よく反射するテープは、こんな感じで後方部分に貼り付けました!

as15(1044).jpg

もう一つの反射テープは、こちらに貼付することにしますw

as15(1045).jpg

ご覧の通り、これでサイド対策はバッチリです。

as15(1046).jpg

ちなみに、正面は元々のカバーがあるので、特段の対策を施しませんでした。。。

as15(1048).jpg

バイクも2台!チャリも2台!なので手間も2倍になります(´Д⊂グスン
ハニーのチャリには、曲線的なデザインなので、こんな風に仕上げましたwww

as15(1050).jpg

パッと見、普通のラインに見えます?!

as15(1052).jpg

しかしよく見ると・・・安心してくださーい!素人作業です(笑) まー格好も大事ですが、優先順位は安全性ですから、多少のことは気にしない!気にしない!!

as15(1051).jpg

自分がバイクやクルマで夜も運転するからよく分かるのですが、自転車って意外と目立たないんですよね。ですから、このような反射テープを使って、目立たせるようにするのが、安全確保第一だと考えてます(;´∀`)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - 自転車  ジャンル - 車・バイク

都内走ったら、御用と御馳走が待っていた♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
都内なんて気持ちよく走れるとこじゃないねぇ~(;_;)

この日は何処も出かける予定がなかったんですが、バカ長女がコンサートに行くのに、コンサートのチケットを忘れた!なんて電話が来たので、取りに帰って来い!と言えばいいものを親バカでチケット持って後楽園までバイクを走らせることにしました。

広い後楽園で、バカ長女を見つけ出し、何とかチケットを渡して御役御免・・・の予定でしたw

それにしても、バカ長女の格好!何とかならないのか・・・と思うけど、まー青春の一ページとしてスルーしますかねw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3029).jpg

それにしてもジャニーズって儲かるんだろうなぁ~。コレ入場の列ではなく、こんな沢山の娘がジャニタレGoodsを求めて長蛇の列ですよ!!!

de15(3030).jpg

次女チャマは朝飯も食べず、お腹が空いたって言うので、近くのSUBWAYかどこかで食べるか?って聞いたら、朝から(寿司食いたい!)なんてとんでもない事言うので、仕方なく後楽園から築地へ移ることにしました。

ここが運命の分かれ道だったとは・・・

最初は道路が混んでいたのですが、2車線道路の前を走っていたトラックが、左車線に避けたので(あーざーっす!)って気持ちでアクセルを軽く・・・ほんの少し軽く開けると・・・

目の前に赤い光る刀のアンちゃん!その横にはホワイタイガーがスタンバイしておりました。私も相当有名人になったもので、刀のアンちゃんがサインを求めてくるので、気さくにサインしてあげましたw

de15(3038).jpg

すると、アンちゃんからプレゼントを!そんなに気を使わなくてもいいのになぁ~ってことで、金メダルの夢が打ち砕かれた瞬間でした(TOT)

de15(3037).jpg

少し落ち込みましたが、幸い4~5年位はお世話になってないので、点数は3ヶ月すれば元通り。3ヶ月間は大人しくしてないとね・・・っていうか、今後とっ捕まらないように走るときは、スピーカーON!レーダ探知機の音量最大!で走ろうっと。そうすればいいんだよなぁ。。。

さて、あれこれ考えてるうちに築地に到着!

de15(3031).jpg

相変わらず混んでるねぇ~w

de15(3032).jpg

人気がないのか空いてる店もあれば・・・

de15(3033).jpg

相変わらず激混みの店もあるんですよねー(^^ゞ

de15(3034).jpg

うちの次女チャマには、ここの品は全く興味ないようで・・・(^.^;

de15(3035).jpg

今回何処にしようか迷ったのですが、候補の店はネタが切れた!ってことで、適当に入った店がコチラ!

de15(3045).jpg

店名:おにぎり屋 丸豊 (オニギリヤマルトヨ)
住所:東京都中央区築地4-9-9 築地場外
営業時間:3:00~15:00
定休日:日曜・休市日

コチラのお店はこのようにおにぎりが有名なお店のようです。そんなことも知らなかったんですが・・・

de15(3036).jpg

目に止まったのは、こちら!最初はあまり気にならなかったんだけど・・・

de15(3043).jpg

お店の前は沢山の観光客が歩いてますが、このお店を皆さんスルーしていたので、その程度のお店かと思ったら、それがそれが・・・それにしても、お値段見て頂くとわかりますが、築地も結構観光地価格ですから、マグロ丼もそんなに安くないんですよ。

その中でこのお値段は、かなり安いと思いますw

de15(3044).jpg

座れるのは青空に7席のみ!

de15(3039).jpg

ってことで、こちらが次女ちゃまが頼んだマグロ丼710円!710円のマグロ丼とは思えないほどの、つやつやの良いマグロです!これは食べる前から、(間違いなく美味いな・・・)って分かるほどです。

de15(3040).jpg

私が頼んだのは、本マグロ入りぶっかけ中落ち丼!1,030円也。

de15(3041).jpg

これが想像を超える美味さ!マグロは以前青森の鶴亀屋食堂(浅虫温泉)で食べた本マグロと引けを取らない程の美味しさでした!しかも見てくださいこの量!!御飯の量も多いけど、それ以上にマグロの量が半端無くて。食べても食べてもマグロが減りません!

それでいて、新鮮!脂の乗りも良し!・・・これは築地場外でホームランですよ!

今まで食べた築地場外では、一番美味かった!きっとおにぎりも美味しいんでしょうけど、こちらのマグロのほうが断然オススメですよ。

de15(3042).jpg

いやこれは次回、ハニーを連れて再訪決定です!築地へ行く方!是非ともおすすめします。一度食べてみてくださいねwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

エビフリャ~?愛知ツーリング・・・(妄想計画編)♪


Edit Category ツーリング > 愛知ツーリング Tagged  #愛知ツーリング   #愛知の観光スポット   #愛知の旅   #愛知の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
愛知の妄想ツーリング!

今後予定の未開の地への妄想ツーリング計画は。。。

よく愛知の方言を真似る方が、エビフリャ~・・・エビフライって言われますが、何度か名古屋を訪れてますが、一度も聞いたことないんですけどね・・・本当のところはどうなんでしょか???

さて、この妄想計画を立ててたら、多分皆さんからは・・・

(あっちにいいところがあるから絶対寄ってみて!)とか
(あそこはイマイチだよ~)等のご意見もあがるかと思います。実際に行く段階になったら、皆さんからのご意見を伺うこととして、現状では単なる思いつきで計画したいと思います。

そこで近々行きたい未開の地は愛知!

なぜか、愛知はかなり通過しているのですが、一度も立ち寄ったことがないんですねー。

ブログを書いてると愛知のブロガーさんからも、たくさんコメントを頂きます。そのブロガーさんが、あちこち愛知の良いところをご紹介されてます。
(知多半島も楽しそうだなぁ〜)
(折角だから、愛知の観光名所は押さえておきたいよね。)等など
個人的にはこんなコースで回ったらどうなんだろう?ってことで、妄想ツーリングコースを企画してみました。
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

WAKO'S ラスペネなるものを買ってみた♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
ラスペネで試したかったこと。。。

先日新宿に行く用事があったので、こんなところにお立ち寄り!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(2563).jpg

欲しいものがロードバイク用品にあるとの情報を入手!

de15(2564).jpg

おーおーありました!ありました!

de15(2565).jpg

ってことで早速使ってみることに。5-56と触り比べると、少し粘度あるように感じます。

de15(2566).jpg

使いたかったのは、ブレーキレバーの可動部分。どうも渋くなって・・・しかし外側から差しても改善しません。

de15(2567).jpg

ならば、レバー部分を分解してみてることに・・・

de15(2568).jpg

スポっと外して・・・

de15(2569).jpg

念のため予備品も一応試してみましたが、渋さは全部解消できませんでした。となると、フルードに問題があるのかもしれません。さすがに開けて、すぐに一人でやる気力はなかったし、大きな支障ななかったので、今一度可動部分を丹念に塗布して戻すことにしました。

de15(2570).jpg

翌日にもう一度確認してみると、浸透していたからでしょうか、あら不思議、あの渋さは何処へやらって感じで良くなりました。かなりシッカリしたグリップ感が戻ってきた!ヨカッタ!ヨカッタ!!

これなら気持ち良くブレーキング出来ますねw

ラスペネは浸透した翌日頃がオススメ?ってことですかね?!(^◇^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

ユピテルZ320Bバージョンアップ♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
初めてのバージョンアップ♪

シルバーウイングGTには、レーダー探知機としてユピテルのZ320Bを付けております。これによって何度助けられたでしょうか!(笑)しかし、購入してからまともなメンテナンスをしてなかったので、今回メンテすることにしました。

先ずはバイクから外します!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(2561).jpg

どうやら2年前にバージョンアップされていたんですね(笑) もちろん!何もやってなかったので早速バージョンアップ!

de15(2555).jpg

バージョンアップされていると、1.9が表示されるようです。

de15(2556).jpg

さてさて今回の関心事は、これですよ~これ!

de15(2559).jpg

今回はオービスデータをバージョンアップすることにします。料金プランを見てみたら、35日間プランだったら972円と格安です!本当なら、毎月データ更新したほうがいいんでしょうけど、地図データと同じく1年毎ぐらいでOKかな。。。

de15(2557).jpg

バージョンアップは、データをダウンロードして、それをそのままコピーして完了のようですねw

de15(2558).jpg

こんなに追加する場所があるんですね・・・Σ(´∀`;)

de15(2560).jpg

ってことでコイツを開けて、データを入れることにします。

de15(2562).jpg

バージョンアップを確認してOK!これで捕まらないことを祈りましょう・・・しかし、その後思わぬ事態が・・・(ToT)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク
 
10 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS