fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

スカイウェイブのクーラント交換♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
初めてのスカブのクーラント交換!

スカイウェイブが我が家に来た時は15,000km前後できましたが、それから現在に至るまで、一度もクーラント交換をしたことがありません。ってことで、今回はじめて交換することに。。。

クーラント交換時の走行距離:40,602km!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3028).jpg

用意したのが先日MonotaROで購入したクーラント!

de15(3011).jpg

さて、スカイウェイブのクーラント交換ですが、これは個人的な備忘録として・・・
先ずはこのブレーキレバーを外します。これがなかなか回らなくて。コーケンの本格的工具で解決しましたw

de15(3012).jpg

それとグローブBOX内の上にあるコチラのネジを外すと・・・

de15(3013).jpg

こんな感じで、カパッとハズレます。ここでラジエーターのキャップが出現します。

de15(3014).jpg

リザーバータンクは、ガソリンタンク給油口のすぐ横にあります。意外と気が付かないもんですよね(笑)

de15(3015).jpg

今回のスカイウェイブのクーラント交換で、一番難儀したのが、冷却水用のドレンボルトがなく、直接パイプを外して排水することです。色々調べてみたのですが、これしか方法がなかったです。

左のカウルを全て外し、ようやくラジエーターのパイプが見えてきた時に問題発生!Lightwaverさんのブログでも拝見しましたが、フットボードが邪魔してるのです。それを外すには、もっとカウルを丁寧に外さなくてはなりません。それでは面倒なので、適当にパイプだけ引っこ抜くことにしました。引っこ抜いてわかったのですが、冷却液自体はそれほど汚れてなかったです。

クーラントは交換しなくても、補充で良かったかもな。。。

de15(3016).jpg

さてシルバーウイングGTのクーラント交換でも同じことを書きましたが、おさらいとして。。。

1・クーラントを先ずリザーブタンクへ満タンに入れる!(キャップは締める)
2・ラジエーターキャップ側からも満タンに入れておく(この時キャップはしない)
3・エンジンを掛ける数分間アイドリングする
4・スロットルを3~4回スナップしてエア抜きをする
5・エンジンを止めて、クーラントの量を確認する。ここで減っていたら補充します
6・補充したらラジエーターのキャップを閉めます
7・リザーブタンクも確認して、足りなければ補充してキャップを締める

そして少し走行してから、リザーブタンクの容量を確認します。ちなみにウチのスカブは、作業終了時にリザーブタンクは満タンでしたが、ツーリングで500km前後走った後は、1/3くらい減ってました。もちろん、残りのクーラントで補充しましたよ。

交換後は減ってることも多いようなので、要確認ですねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク
 
10 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

09 11


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
新たにPC電源の小型化を図ってみた♪ Dec 11, 2023
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS