fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

今年もお世話になりましたm(_ _)m♪


Edit Category ブログ雑記
今年も一年ありがとうございました!

今年も一年、大変お世話になりました。今年は個人的に多忙でして、ブログだけは更新してましたが、コメントをクローズしてまして・・・(個人的にはホントにそれで良いんだろうかなぁ~なんて考えております。)

私が数多くのライダーさんとお付き合いさせて頂くキッカケとなったのが、皆様のブログにお邪魔させて頂き、そこでコメントを入れさせて頂き、そこからお近づきになれたんですよね。

もしかしたら、私のブログをご覧の方にも、そのようなことをお考えの方もいるかもしれないと。。。来年は少し考えていきたいと思ってます。

今年一年の回顧録でも。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

1月

新春ツーリングで、葉山から寒川神社へ走りました。。。

de15(308).jpg

2月

スカブのメンテで星野設計さんへお邪魔して、その後penguinさんとLightwaverさんとご一緒に成田空港の東峰神社へ!残念ながら上空を飛行機は飛んでくれませんでした。。。

de15(442).jpg

3月

転んで!擦って!拭いてました(笑)

as15(198).jpg

de15(552).jpg

4月 

念願の桜えびの天日干しを見に行ってきました!これは感動したなぁ~

de15(871).jpg

5月

こちらも行きたかった志賀草津道路の雪の回廊です!こちら最高でした!!

as15(431).jpg

as15(443).jpg

6月

バストロッキーの誕生のキッカケとなった浜松ツーへ。この後、ザッキーさんにTouringを乗っ取られました(^_^;)

de15(1486).jpg

自衛隊基地では秘密のショットを(笑)

de15(1553).jpg

それと毎年恒例のTFWキャンプツーリング!今年は新潟、秋田、岩手を回ってきましたね。この写真は鳥海山からw

de15(1274).jpg

7月

バトロッキーで、熊野大社詣。本州最南端の串本にも行きました。1泊2日では足りなかった!もう少し居たかったなぁ~

as15(660).jpg

as15(741).jpg

日本一デカイパノラマアンテナも見に行きましたw

de15(2022).jpg

8月

家族で軽井沢お泊りツー!でいつもの場所へお立ち寄りw

de15(2099-1).jpg

de15(2101-1).jpg

9月

人生初の超長距離Touringに生きました!奈良から始まって、九州周遊して山口、兵庫と周ってきましたね。その中でも熊本と山口のTouringが大変印象に残りましたね。。。

de15(2734).jpg

de15(2949).jpg

10月

西伊豆の堂ヶ島に夫婦ツーしてきました。

to15(1164).jpg

それと、千畳敷カールに行った時に、立ち寄った赤そばの里は見事でしたねw

as15(1289).jpg

11月

バトロッキーで宝川温泉ツーに行ってきました!この温泉は最高にいい温泉でした。紅葉も最高でしたwww

as15(1669).jpg

今年最後のバストロッキーツーは、静岡&山梨!最後は暗闇の枯露柿まで見て、メチャ楽しかったなぁ~

de15(3338).jpg

12月

今年最後はNight Touring!で〆ました。。。

de15(3566).jpg

今年一年間、大変お世話になりました。
また、拙いブログにお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

食べられた数と、美味しさは比例しないのだ♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
ラーメンは個人の好みが。。。

この日は所用があって、某所へ行ってきました。先日お勉強したのは、この為だったんですねー。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3716).jpg

目的の場所はコチラ!

de15(3717).jpg

こんなことはしませんけどね。

de15(3718-1).jpg

標語・・・あっしも作ろうかな~(笑)
結構時間が掛かりましたけど、一応終了。歳を重ねても、まだまだ学ぶべきことが本当に多いなぁ~って痛感させられますね。

de15(3719-1).jpg

移動のために、スタート地点の駅まで戻り。ランチでも!この街のシンボル!

de15(3720).jpg

この店に入ってみる。。。

de15(3722).jpg

触れ込みだけはNO1だね!

de15(3723).jpg

コレは期待できそうですねw

de15(3724).jpg

サービスのサラダが出てきました。

de15(3725).jpg

米はマジ美味しかった!

de15(3727).jpg

今回は結構辛口なことを申し上げると、個人的には久方ぶりにガッカリさせられたラーメンでした。
大人気にと言われている、肉盛そばを注文!しかし、写真より圧倒的に肉が少ないっす!期待を裏切るよなぁ。。。

de15(3726).jpg

先ずは麺!少し伸び気味でした。結構混んでいたので待たされました。待たされるのは別に良いんですけど、席について直ぐにラーメンが運ばれてきたので、作りおき?かと疑うほどでした。そんなことはないと思いますが、かなり下準備していたのかと思えるほど早かったですね。

スープもぬるかったなぁ~。スープをゴクゴク飲めるほどで、熱くてススルことなんて、必要ないんですもん(笑)
見た目は濃い感じを受けますが、見た目とは裏腹に濃くなく程よさでした。煮干し系のお味が効いており、その点はヨカッタです。スープの出来が良かったし、この日は特に寒かっただけにぬるいラーメンは残念ひとしおです。

de15(3728).jpg

自画自賛されていたチャーシューですが、コチラもご覧の通りで薄めで、旨味少なめでした。薄くても味わいあるチャーシューも色々食べてきましたが、その意味でも残念ですね。。。

繁盛店って、ややもすると『客が来るから多少手抜きしても・・・』って傾向が表れることもあります。このお店は、どちらかと言うと、個人的にはその傾向を感じたお店でしたね。きっとこの日は運が悪かっただけで、普段は美味しいんだと思いたいですね。。。

de15(3729).jpg

駅で待っていると・・・そう言えばこれに一度も乗ったことないんだよな~

de15(3730).jpg

おしまい!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ラーメン  ジャンル - グルメ

今年最後は清々しくお墓参り♪


Edit Category 我が家
今年最後にお墓参り。。。

本来なら季節ごとに行かなければいけないんでしょうけど、我が家は毎年夏頃に、1回お墓参りしているのですが、今夏はバタバタしていたので行けず仕舞いでした。

何となくこのまま年を越すのも気持ち的にモヤモヤするので、この年末に行くことにしました。
バビロニア家のお墓は横浜にあるので、先ずはそちらからお参りします。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラも情報が満載

de15(3656).jpg

バビロニア家の墓参りが済んだら、今度はハニー家の墓参りです。

de15(3657).jpg

その前にとある駐車場でこんなモンも・・・この趣味ってどうなの???(^_^;)

de15(3658).jpg

ってことで、何度も訪れているコチラのお店へ!!!

de15(3662).jpg

店名:ホワイト餃子
住所:東京都板橋区高島平2-5-7
営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00
定休日:木曜・年末年始

ホワイト餃子は普通の焼き方と異なるんですよね~。熱湯を入れた後に蒸焼きしたら、油をタップリ入れて焼きます。

de15(3659).jpg

実際の状況はこんな感じでッセ!

de15(3663).jpg

自家製ラー油!

de15(3660).jpg

ここでオススメすのは、このモヤシ!これがごま油と醤油で合えてあるだけのシンプルな味付けなんですが、美味いんだな~

de15(3661).jpg

先ずは水餃子から!

de15(3665).jpg

この水餃子の中には、海老が入っております。シンプルな味付けでうんめ~!

de15(3666).jpg

オコチャマ達も夢中で食べてます。。。

de15(3667).jpg

さて、メインの焼き餃子が到着!あれ?数が足んねーぞ!!どうなってんの???残りは後から来ることになりましたwww

de15(3668).jpg

残りの10個が到着!これですよ!これ!!

de15(3670).jpg

普通の餃子とは違い、皮は厚めの生地となってます。もっちりしており餃子というよりは、揚げパンのような食感です。その中に餃子の餡が入っているといえば、なんとなくイメージがつきますかね。

この日はクルマで来てたので、もちろんBEERなんて飲めなかったですが、BEERと一緒に食べたら最高だろうな~。

de15(3669).jpg

さて、メインイベントに戻り、ハニー家のお墓参りをします。。。これでスッキリしました。
今年一年間家族が無事に過ごせました。お守り頂き、ありがとうございました。
また来年も、家族が無事に一年過ごせるよう、何卒お守り願います。。。

de15(3671).jpg

このまま帰るのも寂しいので、コチラにお立ち寄り!

de15(3707).jpg

施設内はこんな感じですよ!以前も来たことあるんですけどね(笑)

de15(3672).jpg

de15(3673).jpg

de15(3674).jpg

de15(3675).jpg

本物は迫力あるね~!!!

de15(3676).jpg

一応お嬢チャマたちも記念写真をw

de15(3677).jpg

戦闘糧食・・・なんかスゴイ現実的だな。。。

de15(3678).jpg

地下指揮所だそうです。覗いてみますけど・・・

de15(3680).jpg

リアルありマンなぁ~

de15(3681).jpg

de15(3682).jpg

自衛隊の基地でも、こんなお茶目なところもあるのねw

de15(3683).jpg

アパッチ?っていうのかな??

de15(3684).jpg

de15(3689).jpg

de15(3685).jpg

戦闘服。。。

de15(3686).jpg

de15(3687).jpg

de15(3688).jpg

シュミレーター!

de15(3693).jpg

中の様子はこんな感じですよ!!!

de15(3691).jpg

自衛官の心得!

de15(3694).jpg

一応やってみないとね!!!

de15(3696).jpg

安心してください!着てますよ!!!

de15(3697).jpg

2階からの眺め。。。

de15(3699).jpg

de15(3700).jpg

自衛隊とオリンピックも縁が深いですよね。。。

de15(3702).jpg

de15(3704).jpg

de15(3703).jpg

de15(3705).jpg

平和維持活動。。。あ~楽しめました。

de15(3706).jpg

さて、ここでうどんを買って帰ろうかと思ったのですが・・・残念!閉まってました。すごく美味しいうどんなんですよ。残念!!!!

de15(3708).jpg

最後に地域貢献でも。。。

de15(3709).jpg

店名:シーバス
住所:埼玉県朝霞市本町1-15-22
営業時間:11:00~19:00
定休日:水・木

わかりやすい商品構成!

de15(3710).jpg

まっちゃの大!

de15(3711).jpg

ミルクの大!コレ専門ですが、巻き方は上手くないようです(^_^;)
お味は甘さ控えめで、ミルクの濃いお味でした。。。

de15(3712).jpg

お土産のパンを買って帰りますが。。。

de15(3713).jpg

安心してください!盗作じゃありませんよ!だってこれはチョコレートマンですから(笑)

de15(3714).jpg

サービス珈琲を頂いてご帰還です。

de15(3715).jpg

今年も最後にスッキリしてよかったっす。
あと何日ブログ書こうかなぁ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

全国丼グランプリ金賞no丼を食す♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
へぇ~!

先日丼というキーワードを検索していたら、全国丼グランプリなるものが目に飛び込んできました。最近はB-1グランプリ等地域おこしのイベントが開かれる中、こちらのイベントは、丼のテーマごとに店舗そのものを表彰するシステムのようです。

そんな面白そうなイベントなら、覗かない手はないので、行ってみることにしました!!

最初に訪れたのは、コチラ!!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3636).jpg

店名:北海道マルハ酒場 御徒町店
住所:東京都台東区上野5-25-8 御徒町グランディアビル 1F
営業時間:11:00~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休

注文したのは優勝丼のもち豚カルビ丼です。
(※調べてみると、優勝したのはカルビ丼(牛)のようなんですが、詳細は食べた時点では不明でした。。。)

de15(3637).jpg

薄いもち豚ですが、量は大満足の量ですねw

de15(3638).jpg

過去には豚大学等の、味噌味系の丼は食べてますが、こちらは甘めの醤油味で勝負です。このタレが程よく甘さ加減で、ご飯との相性もバッチリっす。肉への火の通り加減がなかなか良くて、固くならず脂身の旨味までシッカリ感じることが出来ましたwww

これはまたハニーを連れてこないとなぁ。。。

de15(3639).jpg

続いてのグランプリ受賞店は、ここではないのですが、同じ丼を食すことが出来ると判断し、ここへ入店!

as15(2099).jpg

店名:銀座らんぷ亭
住所:東京都中央区銀座6-2-1

こちらのチェーン店は閉店したようですが、家系ラーメンとして再スタートしたようです。こちらでも販売されているすためしも、
どんぶりコンテストで優勝されているようです。。。

as15(2100).jpg

にんにく醤油に豚肉がよく絡んでおります。そこに長ネギが風味が良い感じッス。それとこのニンニクの具合がまた良いんだよなぁ~。卵をかき混ぜるとこれまたイイ~んです!

as15(2101).jpg

ご飯を胃袋まで掻っこむ!これがまた旨し!すた丼ってたまに食べたくなるんですよね~いや~満足です!!!

as15(2102).jpg

今後はこのシリーズで楽しみたいと思います(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

今年の忘年会のヒトコマ♪


Edit Category ブログ雑記
今年の最後はよく呑んだぁ~!

今年はありがたいことに、あちこちから忘年会のお誘いを受けたり、誘ったりして、本当によく飲みました!!(笑)

流石にプライベートではないので、写真などはほとんど撮りませんでしたが、その中のヒトコマなんぞを。。

最終電車に乗ったら、いつもは赤い電車が黄色に!イエロードクターなんて新幹線もあるようですが、こちらは現役バリバリで走っております。
初めて乗ったので、かなり酔ってましたけど、パシャリ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as(2158).jpg


その日はおミヤを頂き、開けたらこんなのが!その前にシッカリ食べていたので、こちらはご家族行きです!(*^_^*)

as(2159).jpg

続いて小洒落た、こんなところで忘年会。

as(2165).jpg

出てくるのはこんなのばかりで、腹に貯まらず・・・

as(2164).jpg

結局帰りは地元でこんなラーメンを食べました!(*_*;

de15(3642).jpg

いつも混んでるんだけど、そんなに美味いと思わないんだけどなぁ・・・まー深夜営業だから人気があるんだと思いますけどねw

de15(3643).jpg

写真はこれだけ!(笑)

今年は12月に忘年会が8回もあり、本当に酒の飲み過ぎで調子悪くなっちゃって・・・少し節制して、最後はあの方々との戦いに挑みます(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

Merry Christmas!MR Lawrence♪


Edit Category 我が家
Merry Christmas!

クリスマスと言う言葉から皆さんは何を想像されますか!?

私の中では、戦場のメリークリスマスが今でも脳裏に焼き付いてます。ビートたけし、坂本龍一、デヴィッド・ボウイ、更に故大島渚監督の作品でよね。坂本龍一の戦場のメリークリスマスは素晴らしい音楽で、Xmasソングと言えば、『戦場のメリークリスマス!』というほど定番になりました。

最後にビートたけしが戦犯者として裁かれる。その最後に『Merry Christmas!Merry Christmas!MR Lawrence!』と画面いっぱいにビートたけしの笑顔が忘れられません。。。

そんなエピソードとは全く関係ないXmasを今年も迎えました(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(2170).jpg

クリスマスと言えばチキン!ってことでケンタッキーでお買い上げ。。。

as15(2169).jpg

毛虫のチョコを頂きました(笑)

as15(2172).jpg

今年のクリスマスケーキ!一部崩壊しちゃいましたけど(^o^;)

as15(2171).jpg

子供達に取り分けさせましたけど、大きさが気になるようです。。。

as15(2173).jpg

一応、親父のクリスマスケーキは一番小さいやつをw

as15(2174).jpg

この家族でのXmasもいつかなくなるんだろうな・・・その時までは、親の特権で楽しみたいと思います。
早く親から卒業して欲しい気持ちと、いつまでもそばに居て欲しい気持ち・・・段々歳を重ねると、不思議な気持ちが交錯して来ますね。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 今日の出来事  ジャンル - 日記

日本五大工場夜景Night Touring(川崎編)♪


Edit Category 夜景
日本五大工場夜景と呼ばれているとか。。。

さて、先日はYOKOHAMA Night Touringをしましたが、続いてやってきたのは工業地帯です。昨年のNight Touringをやった時から、次回は(工場の夜景!)と決めていたので、ようやく決行する運びとなりました。

そうそう!個人的には12月にこのNight Touringすることをオススメしますよ。それは、
・日の入りが早いから早くから行動しやすいこと。
・1~3月と比べて12月の方が寒くないこと(個人的な主観です)
・晴天率が高いこと。
・空気が澄んでいて、綺麗に見えること。等などが上げられます。。。


今回は場所がよくわからず、適当に行って撮ってきたので、詳細な説明はナシです。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3578).jpg

de15(3579).jpg

de15(3580).jpg

de15(3581).jpg

de15(3582).jpg

de15(3583).jpg

de15(3584).jpg

一応記念写真も撮ったけど、イマサンくらいヒドイねw

de15(3585).jpg

de15(3586).jpg

de15(3587).jpg

橋からみると何か昔映画で見た、ブレードランナーの世界を思い出させます。。。

de15(3588).jpg

de15(3589).jpg

de15(3590).jpg

ここでもパシャリ!

de15(3591).jpg

煙突の先からFIRE!

de15(3592).jpg

de15(3593).jpg

de15(3595).jpg

de15(3596).jpg

de15(3597).jpg

最後におまけ!機関車が、踏切無いのに走っておりました(笑)

de15(3594).jpg

今回はなんにも考えずに撮ったので、工場夜景の良さが伝えれなかったような気がします。意外と現地では工場独特の臭いがあったので、そういう臭いが嫌いな人は行かないほうがいいかもね。(かなり強かったです。。。)

もう少し準備していけば良かったかな。。。持って行ったカメラもFUJIのXQ1だったし、あれこれWBも考えたら、もう少し面白かったと思うんですけど・・・まぁ!今回は練習ということで、また連れだして行こうかなぁ・・・って誰を(*´∀`*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

久しぶりの高崎で食事♪


Edit Category B級グルメ > 関東グルメ
本当に久しぶりの高崎です。

完全に備忘録です(笑)

先日所用があって、新幹線で群馬・高崎の地へ!お出迎えはダルマさん!!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3635).jpg

唯一お立ち寄りできたのは、こちらのお店!

de15(3632).jpg

店名:登利平 高崎モントレー店
住所:群馬県高崎市八島町222 高崎モントレー 5F
営業時間:11:00~21:30(L.O.20:40)
定休日:不定休

この登利平さんは群馬では超がつく有名店!一番オススメは鳥の胸肉とモモ肉を食べ比べができる鳥めし松重です。胸肉は薄く切られており食べやすく、モモ肉は厚みがあって食べ応えがあります。どちらも噛むと鶏肉の美味しさが口の中に広がるんですよね~

それと鶏肉とご飯に掛かっている秘伝のタレがイイだよね~。少し甘めではあるものの、相性抜群ですねー

de15(3633).jpg

あー美味しかった!では所用へ行きましょう・・・あっ!これでオシマイですよ!
だから、備忘録だって言ったじゃ~ン!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

YOKOHAMA Night Touring(みなとみらい編)♪


Edit Category 夜景
近場の夜景でも。。。

昨年は都内アチコチの橋の夜景ツーをしたのですが、個人的にはそんなツーリングもありかなと。見る所も抑えて中々良かったので、今年は地元でNight Touringを企画してみました。横浜の夜景といえば、みなとみらい地区に集中しております。

今まで行ったところと、今回お初のところへ行くことにしますw

紅葉が外灯に照らしだされて、エエカンジやね~

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3524).jpg

KING!

de15(3523).jpg

JACK!

de15(3525).jpg

QUEEN!

de15(3526).jpg

後は適当に・・・(笑)

これはOHSANBASHIから撮りましたw

de15(3528).jpg

de15(3529).jpg

de15(3531).jpg

de15(3530).jpg

de15(3532).jpg

de15(3533).jpg

今度はMM地区に移って・・・

de15(3534).jpg

de15(3535).jpg

イルミネーション!

de15(3536).jpg

de15(3537).jpg

de15(3539).jpg

de15(3541).jpg

de15(3540).jpg

今回の大本命へ行きましょう!

de15(3544).jpg

ここへ行きます!(^_^)v

de15(3546).jpg

行かれる方は絶対に確認すること!でないとガッカリしますよw

de15(3547).jpg

登頂するには1,000円掛かります。。。

de15(3548-1).jpg

シューッと上り・・・

de15(3549).jpg

秒速?720m/分速だそうです。展望階には40秒で!

de15(3550).jpg

私横浜市民になってかなり長いのですが、実はここへ来たのは初めてなんですよ!(笑)今まで興味なかったっていうか、チャンスもなかったっていうか・・・ネ(;´Д`)

以前から夜景の撮影で、一度は登ってみたいと思っていたので、念願が叶いました。。

それではご覧あれ!

de15(3563).jpg

de15(3552).jpg

de15(3553).jpg

de15(3562).jpg

煌々と明るいのは横浜スタジアムです。

de15(3554).jpg

de15(3561).jpg

北東には東京タワーとスカイツリーが見えますね!お分かりですかね?!

de15(3558).jpg

最後はお遊びモードで!!!

de15(3559).jpg

de15(3560).jpg

ツリー!お見事!!

de15(3564).jpg

Bankokubasiから・・・

de15(3567).jpg

一応記念写真もねw

de15(3566).jpg

ってことでYOKOHAMA Night Touringは終了です!次回はアソコへ出没だぁ~!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

業務連絡!高田馬場に集合せよ♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
今年最後の業務連絡!

世の中は忘年会真っ盛り!ってことでコチラで下車してバイク仲間との忘年会へ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as(2137).jpg

高田馬場に降りるとアトムがお出迎え!

as(2136).jpg

高田馬場は、手塚プロダクションの最寄り駅であり、鉄腕アトムの設定上の科学省の所在地なんだとか。そんなの知らなかったよね~

as(2133).jpg

レオ!レオ!レオ!ウルトラマ~ン・・・じゃなかった(笑)

as(2134).jpg

さー交通整理して頂いているうちに、お店へ行きますかね(笑)

as(2135).jpg

今回も高田馬場に降りたら、こちらのお店へ!

as(2138).jpg

店名:紹仙房 (ショウセンボウ)
住所:東京都新宿区高田馬場4-11-8 木村屋ビル 2F
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00
定休日:無休

到着したら、面々がスタートしてました。

penguinさん、山きんさん、やんみさん、Y'sさん、小倉智昭さんがスターティングメンバーです(笑)

as(2139).jpg

カンパ~イ!\(^o^)/

as(2140).jpg

それでは頂いたもの!餃子!ウマシ!

as(2141).jpg

海老チリ!

as(2142).jpg

食べちゃった~回鍋肉!!

as(2143).jpg

激辛麻婆豆腐!これが辛いけど旨いんだなぁ~!

as(2144).jpg

八宝菜!!

as(2145).jpg

ここでインテリヤ◯ザのラークさん登場!最近はソロで走ることが多いようですが、お仕事が忙しいようです。

as(2146).jpg

その後、お店の主コメさんと稲川純夫さん、doiさんが登場!いや~本当に楽しい宴です。
・doiさんの錬金術では、危うくかっちゃんが餌食になりそうだったとか?!
・やんみさんのバイクは慣らし運転が終わったので、そろそろ飽きてきたとか?!
・ラークさんとやんみさんが二人でお店に入ると、一般客が避けてくれるとか?!
そんな話が真しやかに聞こえてまいりました(笑)

as(2147).jpg

チヂミ!

as(2148).jpg

水餃子・・・これ食べれなかったなぁ・・・。

as(2149).jpg

あ~あ~顔真っ赤なオッサンが嬉しそうですよ(笑)

as(2150).jpg

小倉智昭さんの寝顔を撮ろうと思ったら、ムクッと起きて撮影失敗です(#^^#)

as(2152).jpg

これもメチャウマも汁なし担々麺!

as(2151).jpg

美味しゅうございました!コメさん!いつも美味しいお食事あーざーっす!
業務連絡の皆様!今年一年あーざーっす!
来年は飲みだけでなく、ツーリングでご一緒しましょう。


・・・と言ってみる(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

横浜中華街でのランチはいいかも♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
中華街のランチはいいかもねw

先日の講習会は、中華街が近くにあったので、ランチはここで食べることにしました。店舗が沢山あると、選ぶのも大変になりますが、今回は事前リサーチで、ある程度候補のお店を絞っておりました。そう!講習会の休憩時間は1時間とキッチリ決められているので、遅れたら行けないので、混んでいたら諦めて適当に食べる作戦ですw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3511).jpg

ってことで散策してみます。今回選んだお店は、きっと一人じゃないと中々行けないお店に入ることにします。

de15(3512).jpg

初日に選んだお店はこちら!

店名:徳記
住所:横浜市中区山下町166
営業時間:12:00~14:30 17:30~20:45
休日:水曜日(祝日の場合は営業)

このお店は約20年前に行ったきり、本当に久しぶりにお伺いします。約20年前に行ったお店が、今でも健在だなんて、嬉しくなっちゃいますよね。

de15(3513).jpg

結構有名人も来てますね。この店内に色紙を飾るのは、横浜中華街のお店の特徴かな・・・。有名人が来たからと言って、美味しいわけではないと思うけど、店としては張り出してお客さんが来てくれるなら、それを使わない手はないですよね。。。

de15(3514).jpg

注文したのは、豚脚麺(豚足そば)!このお店の名物です。

de15(3515).jpg

この徳記さんの特徴である手打ちの平打ち麺!

中華街のお店で出される麺の多くは、細麺なんですが、こちらは平打ち麺を使ってます。フィットチーネの中華麺って言えば、わかりやすいかな。。。

de15(3516).jpg

それと豚足は別皿できます。コレですよ!これ!

de15(3517).jpg

先ずは麺から食べます。相変わらず期待を裏切らない平打ち麺でメチャウマですよ!つるん、ぷるぷる、です(笑)
スープも変わらぬ旨さ!サッパリしたスープで、飽きないスープの真髄ここにあり!って感じがします。コチラのお店は常連さんが多いのも頷ける気がします。。。

de15(3518).jpg

豚足の見た目はグロテスクなんですが、臭みがなくて、とても柔らかく煮込まれております。ゼラチン質の食感もエエカンジw
タレは少し甘めに作られており、スープを絡めると、なお良いかもしれませんが、私は別々に頂きました。あと、八角の香りが強めなので、八角が苦手な方はキツイかもね。

ラーメンも美味しかったのですが、このお店の接客サービス感動もんです。

最初にお茶が出されたんですが、全く手をつけてなかったのですが、料理が出されたら(替えておきますね!)とこちらがお願いしてないのに、熱々のお茶に入替てくださいました。また、食事が終わって、一口お茶を飲んだら、(冷たくなったでしょ。熱いの入れ替えますから。。。)

いやー素晴らしい!今まで中華街で色々食事しましたけど、ここまで心配りされているお店は見たことないです。お味もさることながら、大変満足いくお店でした。

de15(3519).jpg

お腹が膨れましたので、会場へ戻る前に少しだけ歩きます。先ずは関帝廟!

de15(3520).jpg

de15(3521).jpg

上海をイメージしてるのかな?なんかよく分からないですよね(笑)

de15(3522).jpg

ってことで戻ってまた勉強します(^o^)/

de15(3577).jpg

2日目も同じなのでランチだけ。今回のランチは、かなり変化球で行きますよ。
あっ!このフカヒレまんは無関係です。悪しからずm(__)m

de15(3570).jpg

2日目に選んだお店はこちら!

de15(3571).jpg

店名:金陵
住所:横浜市中区山下町132
営業時間:11:40~18:30(L.O)
休日:月曜定休(祝日の場合は翌日休み)

ここのお店はメインがこのように焼き物、蒸し物、煮物を販売しており、その焼き物等が店内で食べれる仕組みのようです。ここは初めての入店ですので、ワクワクしておりました。。。

de15(3576).jpg

まずお店に入ったら、やっているのかどうかわからない感じ。

バビ「食事やってますか?」
店員「(顎で)上!」

ムカっ!なんなんだアイツの態度は!私も今まで色々な中華街のお店で食べましたが、顎で案内された店は初めてですよ。最近は中華街も競争が激化して、サービスも向上していると聞いて頂けに、なんとも腹立たしいこと。。。

しかし、そんなことで怒ったら大人気ないので、黙って2階に上がりました。

目の前には、福の神?しかし、あの態度では効果は上がらないのでは?!

de15(3575).jpg

2階に上がると誰もいません。すると、先ほどの店員が、私の目の前にメニューを置くと云うよりは、投げるような感じで置きます。店内で食べる客は面倒臭いのか?この態度で、さっさと食べて、早く引き上げることだけを考えるようになりました。。。

注文したのは2種盛り丼!

de15(3572).jpg

今回オーダーしたのは、焼きあひると、叉焼(チャーシュー)の2種類の盛り合わせです。アヒルをあまり食べたことがないので、ここのアヒルが特別美味しいのかどうかわかりませんが、かなり脂が乗っていて美味しいですね。ジューシー?噛めば噛むほど味がしみ出ます。それと、外側の皮がパリッとしていて香ばしいです。

この焼きは、台湾や香港でよく使われている八角が効いてます。この味付けは、日本人好みの味付けではないです。前日に食べた徳記さんよりも、かなり八角が効いているので、好みが分かれるかもな・・・私はこのアジアンテイストが好きなので無問題ですが。。。

de15(3573).jpg

続いて叉焼(チャーシュー)です。肩ロースを使っているんでしょうか、肉質は柔らかくて、かなり脂が乗っており、適度な甘味もあり食べやすいですね。旨味が凝縮した叉焼でした。

de15(3574).jpg

さて、料理のお味は美味しく無問題でした。しかし、あの接客は我慢できないなぁ。。。個人的には、いくら美味しいお店でも、接客が悪い店には行くべきではないと思っております。忙しいならまだ何とか我慢できますが、私以外の客がいないのに、あの態度なら弁解の余地はないよね。

ってことで、味さえ良ければOKという人以外は、正直オススメ出来まへん。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 中華料理  ジャンル - グルメ

幾つになっても学びは大事だな♪


Edit Category ブログ雑記
お勉強します。

皆さんは、警察署、税務署、消防署、労働基準監督署の共通項をご存知ですか?実はこのお役人さんは、逮捕権を持っている役人さんなんですね。ですから、この方々が法律違反で「逮捕相当」と判断したら、お縄になっちゃうんです。今回はそのお縄にならないための勉強をすることにします。

講習場所は自宅から近いので、バイクで行っちゃいますw

銀杏はもうソロソロ終わりかな。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3498).jpg

終わりが近づいているといえど、やっぱ綺麗だよね〜(*^_^*)

de15(3499).jpg

なんか先日も見た光景だな・・・(笑)

de15(3501).jpg

昔の大桟橋はかなり小さかったんですね。。。

de15(3504).jpg

赤レンガも昔からあったしね。。。

de15(3505).jpg

横浜ではかなり有名な海岸教会。お昼に中を見ることが出来るみたいだけど、それは礼拝に参加することが前提のようですね。

de15(3507).jpg

ケヤキ並木をくぐったら目的地が近づいてきました。

de15(3506).jpg

今回学ぶのは、ここの主催の講習会です。

de15(3568).jpg

de15(3569).jpg

意外と来てるのね。20~30名くらいかと思っていたんですが、少し安心しました・・・(*´∀`*)

de15(3508).jpg

今回使うテキスト。勘の良い方は何かお分かりですね。ってことで朝から晩まで2日間みっちり学びます。

de15(3510).jpg

de15(3509).jpg

お勉強の中身は、なるほど確かにねーってこともあれば、法律上はそうなっているのね・・・なんて気が付かされることも多数ありました。今回よくわかったのは、消防署の方とは、仲良くなることが万一の場合、自分の身を守れる可能性があるということでした(笑)

その為には、教えを請うことが大切なようです。それと、それに対する準備も大事だってことですね。準備は金銭が伴うようなので、これは要相談かな。。。

一応簡単な効果測定(試験)があり、一定以上だと合格して修了証(資格証)が頂ける仕組みとなっております。

de15(3598).jpg

2日間睡魔と闘いながらも、何とか終了してヨカッタです。さて、この後は・・・だな/(^o^)\

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 資格  ジャンル - ビジネス

試しでステップワゴンにも投入してみた♪


Edit Category STEP WGN
水平展開第2弾!

これは完全な備忘録です(^o^;)。

先日銀翼GTにワコーズのフューエルワンを入れて調子が良くなったので、スカブにも投入しました。スカブは私が乗っているのではないので、この調子がどれほど変化したのかはよくわかりませんが、多分よくなっているでしょう~。

スカブは以前スロットルボディーが壊れる事態が発生したので、特にエンジンルーム内が気になりましたので、効果に期待してます。

さて、我が家にはバイク以外にクルマもあるので、そちらもメンテします。メンテと言っても、投入するだけなんですけどね(笑)
前にもお伝えしてますが、バイクはあれこれメンテしますけど、クルマはオイル交換も含めて、馴染みの整備工場へ全てお任せです(笑)

ってことで
初投入までの走行距離:56,360km!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3451).jpg

せっかくですから、スタンドで投入しちゃいます。

de15(3448-1).jpg

タンク内に1本ドボドボと入れちゃいます。。。

de15(3449).jpg

その後、ガソリンを入れて、かく拌します。それにしてもガソリンも安くなりましたよね~。これでステップワゴンもエンジン内が浄化され、長く使うことが出来るかな。。。

こちらも年2回位は、投入してみたいと思います。。。

de15(3450).jpg

おまけ!

最近この手のクルマは見かけなくなりましたよね。竹ヤリ!出っ歯!私は乗ったことありませんが・・・(;^_^A

de15(3447).jpg

さて、ステップワゴンも冬支度終了かな。。。春になったら、今度は車検が待っていたりします。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 整備  ジャンル - 車・バイク

寝坊しちまった!移設完了(引き取り編)♪


Edit Category アマチュア無線
予定時間に遅れて・・・

この日は以前お願いしていたヘルメットを取りに行く予定です。その際に、マロさんとtorioさんも一緒に行くこととなリました。
しかし、前日に大御所との忘年会があり、酔っ払ってノックアウト寸前!ギリギリ終電車!まで飲んでいたので、朝寝坊したために遅れて到着です!

遅れただけならまだしも、色々手荷物を忘れてしまったので、写真はマロさんから提供頂くことにしましたw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as(2126).jpg

今回行ったのはコチラのけいそくせいぎょさん!

de15(3418).jpg

この日の主人公は、私ではなくてこのTMAXさんだったんですよね~(笑)・・・(写真提供 マロさん)

de15(2068).jpg

一応私の完成ヘルメットを被って、確認します・・・(写真提供 マロさん)

as(2130).jpg

ここで本命さんが・・・内容はご本人さんのブログか、マロさんのブログで・・・(写真提供 マロさん)

as(2131).jpg

で!私のヘルメットはこうなりました!!!

de15(3599).jpg

インカムの音量はメットに装着ですw

de15(3600).jpg

中にはご覧のように埋め込まれております。。。これがいい音鳴らすんだよね~

de15(3601).jpg

インカムはこんな感じで出てます。これまたヨシ!

de15(3605).jpg

これお別れするArai MZ!

de15(3603).jpg

このヘルメットであちこちに行ったよな・・・
遠方のツーリングの時は、ほぼこのヘルメットで行っていたよなぁ・・・
なんか感慨深いものがありますけど・・・(´Д⊂グスン


de15(3604).jpg

マロさん 10,000円ありがとうございました!しかも出世払いなんて・・・気持ちも、実態も、太っ腹です!あーざーっす!
詳細はオッサン達のブログで!

マロさんブログTMAX & 親父の適当生活!

torioさんブログTMAX530でのんびり散策記2

ではまた!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

銀翼GTのポジションチェンジ♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ポジションチェンジ!

先日まじまじと銀翼GTのポジションを見たら、ヤバそうなことになっていたので、交換することにしました。以前はヤフオクでお買い上げでしたが、色々調べるてみると違いもよく分からないし、それにヤフオクの評判も何だか当てにならないので、今回はamazonでお買い上げ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3419).jpg

この商品は、かなり使っている方が多いようなので、安心かな〜と思って。

de15(3422).jpg

ポジションはT10の12Vですね。

de15(3423).jpg

問題のポジションはご覧の通り!結構ヤバそうでしょ(笑)

de15(3427).jpg

de15(3428).jpg

点灯は問題ないし、結構明るくて好きなんですけどねw

de15(3429).jpg

NEWポジションと比較してみると・・・これは厳しいは(;^_^A

de15(3430).jpg

それではサクッと交換しましょ。そうそう、この手のポジションの電極は+と−が決まっているので、一度挿してみて、点灯しなかったら、反転して再度入れること。それと戻す前に、必ず動作を確認してからでないと、後で大変なことになりますからねw

ちなみ私はこのポジションをポロリして、えらい目にあったことがあります(笑)

de15(3431).jpg

戻したら完了!シッカリハメないと外れちゃうからねw

de15(3432).jpg

逆側も・・・

de15(3433).jpg

あーあー酷いことになってたねー。

de15(3434).jpg

こちらも点灯確認OK!

de15(3435).jpg

きっちり戻してバッチリです。

de15(3436).jpg

これでまた安心して使えます。ヨカッタ!ヨカッタ!\(^o^)/

de15(3437).jpg

さて、気持ちよくなったので走りに行くかなぁ~(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

新たにしまラーという選択♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
しまラーって何?

皆さんはしまラーってご存知でしょか?島のラーメンではありませんよ(笑)
しまラーとは、しまむらの服でコーディネートしている人のこと。だそうです(^_^;)

先日ある方と話していたら・・・。

バビ『やっぱワークマンは良いわ~(笑)』
A氏『うちは結構しまむらですよ!』
バビ『しまむら?』
A氏『そう!あのしまむら!』
バビ『そんなにいいの?』
A氏『自社企画製品は、ユニクロより安くて、品質がいいですよ!』
バビ『へぇ・・・』

子供やハニーは結構好きで買っていたのですが、私は今までユニクロばっかりで、正直あまり興味ありませんでした。ハニーがお店に行っても、ほとんど立ち寄らず、素通りに近かったので、今回はじっくり見学してみます。

ってことで、その彼が言っていたしまむらへGO!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3439).jpg

A氏が絶賛していたのがコレです!「ATU」という温かインナーです。
ワークマンでも、この手の商品はありますけど、近所にワークマンがないので、買いに行く時は、まとめ買いの時なんですよ。ってことで、コチラのインナーをお買い上げ!しかも、たまたま30%引き!!!Lucky!

このインナー30%引きで840円也!

de15(3440).jpg

この4つのコダワリ!これはかなり期待できますね~。
今まではユニクロのヒートテック使っていたんですが、地が薄かったので、暖かさを実感できませんでした。最近ユニクロでも地厚のインナーを販売しているようですが、やっぱ少しお高めのようですねw

ってことで、安くて!暖かそうな!こちらの商品で冬場を凌ぎますw

de15(3441).jpg

やっぱライダーの冬場のインナータートルネックが基本ですよね!(笑)

de15(3445).jpg

それともう一つ勧められたのが、しまむら版ウルトラライトダウンジャケットです。しかし、ただのダウンジャケットではありません。なんと本格的なダウンでして、ポーランド産の羽毛が使われているようです。

de15(3444).jpg

ホォー!高品質なんですね。今年のユニクロのウルトラライトダウンジャケットは、裏がアルミ仕様になっているようで、気になっていたのですが、基本的な質が全然違うようなので、これは期待が高いなぁ~。

de15(3442).jpg

使うのはライダースジャケットの中に着ますので、色には特に拘りはありませんが、最近はイエローやグリーンが気に入っているので、今回はグリーン色でお買い上げ。

因みにかなり高品質でも5,800円です。ユニクロのウルトラライトダウンジャケットも割引して、同じ値段だからこれはお買い得かもなぁ。。。

de15(3443).jpg

さて、購入して両方とも早速使ってみました!
先ずはインナー。これイイですよ!日差しが有る日でしたけど、インナーは暖かく、歩くと汗をかきそうなくらいでした。これはワークマンインナーとの組み合わせは最強かもネ。

次にダウンジャケットですが、これも暖かったです。ダウンだから、ライダースジャケットの中に着ても、それほどかさ張らなくてイイっす。かなりの厳冬の時・・・期待が膨らむなぁ〜(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

なかなか良かったのでスカブにも投入♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
イイモノは水平展開しないとねw

最近お世話になる機会の多いモノタロウさん。私の元に10%引きのメールが来ていたので、購入しようと思っていたアイツをポチっとします。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3438).jpg

2日後にはご到着!

de15(3420).jpg

開封すると中にはコヤツが入っておりました。そう!購入したのはワコーズのフューエルワンです。

フューエルワンの効果は・・・
高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻す。。。 だそうです。

前回銀翼GTに投入して効果を実感できたので、今回はスカブに投入してみようかと思いまして。それとステップワゴンにも投入を検討します。

de15(3421).jpg

投入容量は、ガソリンタンク容量の1%以下ということで、スカブのガソリンタンク容量は13Lですから、銀翼GT同様100ccでOKですね。

de15(3424).jpg

きっちり100ccを計量します。

de15(3425).jpg

これをガソリンタンクに投入!

de15(3426).jpg

フューエルワンは300ccなので、これを3回繰り返します。

燃費が良くなったとか、エンジン内が浄化されたとかは、正直私にはよくわかりませんが、ただエンジン音が静かになったし、スムーズに回転している様子はわかりました。という事は、エンジンにいい結果が出てるのかもしれません。

気分的なこともあると思いますが、とりあえず投入を続けてみますw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

地元で好きなタンメンはココだ♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
夕飯を食べに行くも・・・

先日家族で夕飯を食べに焼き肉屋さん(豪勢だねぇ~(笑))に行ったら大行列。
お店に方に(どれくらい待ちますか?)と伺ったら、
(100分位ですね・・・)

100分?それって1時間40分ってこと???ありえねー!そんなに待つのなんてありえません。しかし、景気が良くなってきたのか、外食は賑やかだこと。。。

ってことで今度は野菜をたっぷり食べれそうな、ステーキハウスへ!そこも待ち人が多く、こちらも店員さん曰く(60分は掛からないと思いますけど・・・)ってことはそれ以上掛ることもありうるってことだよね(~_~;)

最近はこの行列に並ぶのが、本当に嫌で嫌で仕方ありません。

もちろん、並ぶ価値のあるお店もありますけど、殆どはそんなに価値がないのでは?と思う今日この頃です。。。
そこで、並ばずに美味しいお店!って検討した結果が、コチラのラーメン屋さんでした。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(2046).jpg

店名:三幸苑
住所:横浜市港南区港南台3-11-31
営業時間:
火~金
11:00~15:30
土・日
11:00~16:00(L.O.15:45)
火・木
17:00~21:30(L.O.21:20)
水・金
17:00~22:00(L.O.21:50)
定休日:月曜日

コチラのお店は、昔っからあるお店で、今みたいにラーメン屋が乱立していない頃に、ここのお店と、家系のラーメン屋(吉村家が杉田にあった時代・・・古い)が私の青春時代の味になってます。

クルマで来ましたが、帰りはハニーが運転してくれるので、ちゃっかり飲んじゃいます。そこでつまみをオーダー!チャーシューはトロトロ仕立てでウマウマです。

as15(2047).jpg

ビールのつまみの王様は餃子でしょう~ってことでチョイス。しかし、以前はジューシーで大きくて美味しかったのですが、今回はその面影がなくなってましたね・・・これは残念賞だねw

as15(2048).jpg

さて、コチラのメインはタンメンです!

as15(2049).jpg

タンメンは、一杯一杯オーダーが入ってから、野菜を煮込んで作られますので、少々時間が掛かります。コチラのタンメンはたっぷりの野菜と、シッカリ胡椒がまぶされ、独特の塩と甘みを感じるスープ仕立てとなっているところです。このスープが癖になるお味なんですよね~(笑)

麺は太めですが、少々柔らかめに仕上がっています。コチラの麺も独特で、今まで食べた色々タンメンとは一線を画する仕上がりになってます。これぞ三幸苑のタンメン!って感じです。

それとこの店のラー油がまた美味いんだぁ~。ラー油は自家製で、それをこのタンメンにタラ~っと垂らすと、ひと味違った風味に仕上がります。最後のスープ一滴まで楽しめますねw

as15(2050).jpg

次女チャマはチャーハンを!次女チャマ曰く、(イマイチかな・・・(TOT))

as15(2051).jpg

こちらはハニーが頼んだサンマーメン!このサンマーメンもあんかけがいい塩梅で美味い!以前もお伝えしましたが、横浜名物のサンマーメンですが、個人的にはこの三幸苑が一番美味しいと思ってます。まー昔から食べ続けてきたら、好みが固まっているとも言えますけどね(笑)

麺はタンメンと違い、細い麺を使っております。今では家系のラーメンなどで太麺のラーメンが普通に登場してますが、昔横浜のラーメンは、ほとんどが細麺だったんですよね。。。

時代とともに味も、麺も変わっていくんでしょうけど・・・

as15(2052).jpg

あー腹いっぱいになった!ラーメン屋さんにしたので、焼肉屋さん予算の1/3くらいで済みました。
帰りに
(今回はお父さんの好きなもの食べたから、次回は私達の好きなもの食べたい!)
(好きなモノって?)
(寿司!)
予算の残りは次回繰越ということでガクっ m(__)m

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ラーメン  ジャンル - グルメ

山下公園の黄葉を見にツー♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
今年も山下公園は綺麗でした!

いつものお買い物途中でこんな景色を見たものだから、つい足を伸ばしてみることにしました。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3452).jpg

バイクはいつもの大桟橋付近の無料駐輪場に停めて、Let's go!

de15(3466).jpg

ハニーと二人なので、大桟橋を歩いてみます。。

de15(3454).jpg

ベイブリッジは、大桟橋から見るのが、一番綺麗に見えるかもな。

de15(3455).jpg

大桟橋ホールでは、ムエタイが開催されてました。。。

de15(3456).jpg

大桟橋も昔は胡散臭かったんだけど、本当にオサレになっちゃったよなぁ~。

de15(3457).jpg

de15(3458).jpg

大さん橋には、このようなView Pointがあり、これを探しながら写真撮るのも面白いかもヨ。

de15(3459).jpg

この日はアスカが入港してました・・・あっちのアスカはどうなったのかな・・・(^o^;)

de15(3460).jpg

夜のほうが雰囲気あるなぁ・・・それはいずれまた(^O^)v

de15(3461).jpg

KINGとJACKとQUEEN!これは・・・調べてみてね(笑)

de15(3462).jpg

あ~あ~こういうのココにもあったんだ。。。

de15(3463).jpg

お買い上げ、あーざーっす!(by 大さん橋職員)

de15(3464).jpg

YOKOHAMAのシンボルは、マリンタワーだったんだけどなぁ。。。

de15(3465).jpg

これがQUEENで。

de15(3468).jpg

こちらがKINGです。

de15(3469).jpg

どうやら不在かな?!今日は街をグルグル回っているようです。。

de15(3470).jpg

さて、今年の山下公園の黄葉です。。。

de15(3471).jpg

de15(3472).jpg

de15(3477).jpg

山下公園を散策すると見かけるこの建物は・・・

de15(3475).jpg

由緒ある建物です。。。

de15(3474).jpg

景色ばかりでなく、足元に目を落とすと。。。

de15(3473).jpg

de15(3476).jpg

少し時間が遅かったかな。。。

de15(3480).jpg

公園内は・・・クリスマス!

de15(3481).jpg

ピカピカ!

de15(3482).jpg

大道芸!

de15(3486).jpg

ウォーリー!(笑)

de15(3485).jpg

折角ですから、相方さんもパシャリ!

de15(3483).jpg

暗くなってきたので・・・

de15(3490).jpg

さてと帰りましょう!

de15(3496).jpg

YOKOHAMAの夜景も捨てたもんじゃないなぁ・・・これは・・・やっちゃう?いつ?あの日に?ホント?ってことで乞うご期待(何が(笑))

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ステップワゴンも冬支度へ♪


Edit Category STEP WGN
少し早いけど準備を!

毎年冬になるとクルマのタイヤはスタッドレスへ交換しております。横浜周辺は、ほとんど雪は降りません。せいぜい振っても年に2~3回で、数日で溶けちゃうような雪です。その時はこのスタッドレスで何度か助かったこともあります。まースキーへ行っていたので、必需品とも言えるんですけどね(笑)

今年は今のところスキーの予定はないものの、やはり交換を敢行することとしましたw

夏タイヤも冬タイヤもAUTOBACSブランドのタイヤを使っております。今まで使っていて困ったことはなかったですね。購入する当初は、この手の安いタイヤは滑るだとか、雨に日は止まらないだとか、色々ネット上で散見されてましたが、基本的にクルマは?飛ばさないので、支障はないと思われます(笑)。

因みにこちらはOEMで製造元はファルケン(住友ゴム)だとか・・・国産タイヤなら安心かな・・・ってことで。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(2114).jpg


先ずスタッドレスの準備からw

as15(2115).jpg


ジャッキアップ!これもやり慣れてきたので無問題ですねw

as15(2116).jpg


どこに履いていたタイヤか区別出来るように、養生テープで貼っておきます。

as15(2117).jpg


万万が一、ジャッキが壊れたら、車体がドスン!足がボキッ!なんて事になるので、タイヤで下支えの準備をしておきましょうw

as15(2118).jpg

外したタイヤの空気圧は少なかったね。

as15(2119).jpg

夏タイヤは、保管用に空気を抜いておきます。これくらいでOKかな。。。

as15(2120).jpg

ご覧のとおりスタッドレスも、AUTOBACSブランドです。他のスタッドレスタイヤも履いたこともありますけど、違いもよくわからなかったし、それほど不安感はなかったかな。。。

as15(2122).jpg

スタッドレスを履きますが、その前にタイヤの製造年月日を確認。
4311ということは、2011年の43週。つまり10月頃の製造のようですね。

タイヤの溝は無問題ですが、スタッドレスはゴムの柔らかさで、雪上等で止まるように設計されているから、溝のあるなしより、硬いか柔らかいかが重要ですよね。タイヤのゴムは、時間とともに硬化していくから、製造年月日からせいぜい3~4年が寿命だと個人的には思ってます。今年履いたら、来年は交換かもね・・・来年は履くことあるかな?!

as15(2121).jpg

ハメハメ完了したら、空気をしっかり補充しましょう!この高圧フットポンプ ツインシリンダー(大橋産業)は本当にお世話になっております。とにかく場所も電源もいらないし、音もうるさくないので楽ですねw

as15(2124).jpg

空気入れも完了!ステップワゴンの前輪は220kpaです。

as15(2123).jpg

後輪は240kpaこれでバッチリっすね。

as15(2125).jpg

ってことで近くを走ってから、再度ボルトに緩みがないか点検して増し締めして終了です。本当は、トルクレンチでチェックしなければならないのですが、これでヨシとしましょ?!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - 整備  ジャンル - 車・バイク

移設のため預けに行くの巻♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ヘルメットに細工するぞ・・・

先日SHOEIヘルメットを購入したことはお伝えしました!このSHOEIヘルメットに今まで使っていたARAIのヘルメットについていた、無線のインカムを移設することにしました。今まで付いていたARAIのMZ!このヘルメットのホールド感が良かったんですよね~。やっぱ、4年経って頬のホールド感が落ちたので、今回は買い換えたんですね。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3417).jpg

そして今回購入したSHOEIのJ-CRUISE!こちらへ移行します。白系ヘルメットは初めて!しかし、次のバイクは・・・あっ!それはまだ早いですね(笑)

de15(3416).jpg

お願いするのは、お馴染みの“けいそくせいぎょさん”です。自分でも移設できなくないけど、どうしてもプロ仕様に拘っているので、今回はお願いすることにしました。取り付けの修理時間は1日掛かるというので、この日は置いてくるだけ、また日を改めて伺うことにしました。

de15(3418).jpg

この日は社長さんに面白パーツも見せて頂き、かなり買いたい!モードになりました。だけど、それは次回取りに行った時にご紹介することにしますねw多分マロさんが興味持つと思うなぁ・・・だって電装系なんだもん!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

メットを買い換えたら移設しないとね♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
コイツも移設しておかないとねw

先日子供たちのメットを購入したお話をしました。以前から使っていたヘルメットにはSENAのインカムが付いておりました。そのインカムはファミリーツーリングでは欠かせないモノですから、それを新しいメットに移設することにします。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3316).jpg

SENAのインカムは、中側に鉄?のプレートがあり、ヘルメットをインカムで挟み込んでいるような格好です。このネジは6角ネジです。

de15(3325).jpg

外した状態はこんな感じですねw

de15(3317).jpg

NEWヘルメットをバラします。やっぱ、最初はキツキツッスねw

de15(3318).jpg

一番の邪魔にならないところへプレートを当て・・・

de15(3319).jpg

インカムを外側から挟み込みます。

de15(3320).jpg

今回はこんなナットを使うことにします。。。

de15(3321).jpg

と言うのも元々はワッシャーなんですが、これを外す時も緩んでおりました。なので、緩み防止ということでコイツを投入ですw

de15(3322).jpg

こんな感じで締めたら無問題っすw

de15(3323).jpg

耳に当たらないように、高さを調整し・・・

de15(3324).jpg

左右取り付けたら完成です!

de15(3328).jpg

長女チャマのメットもバラして、同じ作業を繰り返しますw

de15(3326).jpg

ようやく完成!これでツーリングも楽しめますねw

de15(3327).jpg

後は私のSHOEIヘルメットも・・・しかし、コチラは私がやるのではなくて、外注で依頼することにしますよw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

一人酒♪手酌酒♪演歌を聞きながら~♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
たまには一人で飲むのもヨシ!

たまには一人で飲みたくなることもあります。周りに人がいれば、つい余計なことを話してただの愚痴になる。自分の中で自問自答しながら飲むのも、またヨシではないでしょうか。

ってことで、今回はこんなお店へ立ち寄り!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3297).jpg

店名:鳥佳(トリヨシ)
住所:横浜市港南区大久保1-9-23
営業時間:16:30~24:00(L.O.23:30)
定休日:無休

この店の近くに実家があったので、以前は暑中来ておりましたが、両親が引っ越してしまってから、大分ご無沙汰しておりました。

先ずは カンパ~イ\(^o^)/

de15(3298).jpg

キャベツと辛味噌は、焼き鳥の定番でしょう!

de15(3299).jpg

繁盛しすぎて離れまで作ってました!儲かってマンな~(#^.^#)

de15(3300).jpg

ここのレバーがとにかく最高!
こんな美味いレバーなかなか食べれないだろうという一品です!それと鳥ネギ。これも美味いんだよな~

de15(3301).jpg

軟骨も旨し!

de15(3302).jpg

牛サガリ!これが口に入れると、肉汁が溢れてくるんですよー。いやー旨い!!

de15(3303).jpg

シロ!これもいけますw

de15(3304).jpg

ついにBEERから変更して、ギヤを上げて気合を入れますよ。混んできたようなので、一人カウンターに移って。

de15(3305).jpg

馬刺し!これは正直イマイチだったかな・・・(~_~;)

de15(3307).jpg

再度レバー!

de15(3308).jpg

カシラ!

de15(3309).jpg

つくね!

de15(3310).jpg

シロコロ・ホルモン(丸腸)!

de15(3311).jpg

なんだっけ?この辺りから酩酊になりつつあります(笑)

de15(3312).jpg

de15(3313).jpg

皆さんとワイワイ飲む酒もいいけど、こんな焼き鳥屋で一人でチビチビ・・・?ガブガブ(笑)飲むのもイイっすよね。
酒呑んだからって現実が変わるわけじゃないけど、それでも前向きなことを考えられる時間が作れただけヨシとしましょw

ではまた( ̄ー ̄)bグッ!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 美味しかった♪  ジャンル - グルメ

屋久島で眼鏡なくしたので買いました♪


Edit Category お買い物 > 雑貨関連
完全な備忘録です(笑)。。。

個人的な備忘録につき、スルー推奨!(笑)

先日の屋久島旅行で、長年使っていたメガネを神様に捧げました(^O^;)
一応、メガネっ子の私は幾つもあるので、特段の不便はないけど、折角だから1本購入することにしました。

ここ最近、仕事用のメガネは真面目なメーカーのものを選びますが、遊び用、OFF用のメガネはほとんどコチラでお買い上げです。

しかし、30分でメガネが出来ちゃうなんて便利な世の中ですよね~。だって、ツーリング中にも買うことが出来るんですから・・・あっ、これはラークさんでしたね(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(1226).jpg

出来上がりました!ケースは最近の若者向けですね・・・ってこんな表現を使っている段階でオッサンですけど(笑)

as15(1897).jpg

このZoffのメガネは、フレームが壊れにくいので気に入っております。バイクに乗ったり、スポーツしたりすると、つい雑に扱ってしまいます。その度にフレームが曲がっただの、折れたのだのでは面倒ですからね。過去はそんな理由で購入しなおしたメガネもチラホラ。。。

購入したのはこんな感じのもの。真面目ちゃんでもなく、不真面目ちゃんでもないところがいいかな~。

as15(1898).jpg

当分は無くさないようにしないとね・・・でも、最近飲み過ぎると、つい置き忘れちゃって・・・(´;ω;`)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 雑記  ジャンル - 日記

俺の頭にもNEWヘルメット降臨♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
久方ぶりにNEWメットが降臨したぁ~!

娘たちのヘルメットを購入した時に、親父のメットも製造年月日を見たら、もう4年以上経っていたのね。

本来なら3年毎に買い換えるのが、良いんでしょうけど、壊れてないものですから、何となく買い換えるにはどうしても抵抗を感じます。以前ナップスに行った時に、SHOEIの方と話したら、
(3年毎にオススメしてますけど、ライダーそれぞれ使用頻度があるので何とも言えませんね・・・)
(しかし、時間が経過して、内装がヘタってきたら、内装交換するのではなく、その時はヘルメットそのものを交換することをオススメしますね)
と。

メーカーの方が言われるので、何となく説得力がありますね。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3296).jpg

無線インカム付きのARAIヘルメットも、他のARAIヘルメットに比べると、かなり内装はヘタリを感じます。

そろそろ交換してもいい頃だよね。(うんうん!いいぞ!いいぞ!)それにこれを被っての距離も相当走ってるし、炎天下にもかなり晒されてますから、ダメージ的には大きいかと思われます。

特に銀翼GTに無線を付けてからというもの、ソロツーでもマスツーでも、無線仕様としてメットの中にスピーカーを埋設しているので、この黒いARAIのメットをよく被りましたからね。これからも無線を使いながらのツーは続くでしょうから、その意味でも買い替えても良い時期でしょう。

de15(3288).jpg

今回娘たちのメットも見ている時に、自分でもARAI以外のメットも被ってみることにしました。

巷では評判のイイ、KABUTOのメットも被ってみましたが、私の場合、耳の後ろが強く当たって、恐らく長い時間被ったら痛くなりそうな予感がしましたね。ZENITHもなんか被り心地っていうか、自分の求めているものとは違う感じだなぁ。。。

近場ツーリングが中心で、且つせいぜい50~100km前後で、被ったり外したり出来るのであれば、特に不満も感じないと思うのですが、だいたい毎回500km前後を走る私としては、被っている時間が長いだけに、メットだけは結構拘りを持っていたりします。ってことで、他のメーカーも被りましたが、しっくりきたのは、長年被っている安心のARAIと、最近気になる製品を次々と世に送り込んでいるSHOEIでした。結局というか結果として2大メーカーに絞られました。

今までARAIで何の不満はありませんでした。でも、今回はSHOEIのサンバイザーがどうしても気になったので、初SHOEIにしてみることにしました。

de15(3289).jpg

今回はこんなデザイヘルメットに!

de15(3290).jpg

後方から・・・

de15(3291).jpg

頭頂部から・・・

de15(3292).jpg

通常走行時はこんな状態だけど、眩しかったら・・・

de15(3294).jpg

スイッチ・ON!シャキーン!

de15(3293).jpg

エエカンジじゃないの~!

製造年月日も確認して新鮮ですねw

de15(3295).jpg

今までは、普通のメガネとサングラスの2つのメガネを使い分けてましたが、今後はこれ一つでOKそうですね。
今回のお買い上げヘルメットはこちら!

de15(3314).jpg

de15(3315).jpg

さて、このメットを購入した後には、また無線仕様の加工をお願いしないといけませんね。

ってことで、加工の話はまたいずれ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

NEWヘルメットが我が家にやってキタァー♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
やってきたゾイ!

先日、次女チャマに被らせ、その後長女チャマも被りに連れて行きました。二人のメットを購入しようと、ナップス、ラフ&ロード、2りんかん等の店舗を色々見ましたけど、やっぱお値段はそれなりにします。

たまのファミツーでしか登場しないので、アライやショウエイじゃなくてもいいでしょう~ってことで、比較的にお安いメーカーからチョイスすることにしました。そこで、店舗の皆様には申し訳なかったんですがamazonでポチットな!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3280).jpg

個人的にはKABUTOがいいのでは?なんて思っていましたが、どうも被り心地が悪いとか。こればっかりは個人の感覚の問題だから、如何ともしがたいですね。。。

そこでYAMAHAのZENITHを被らせると、ピッタリフィットしたようなので、そちらをチョイスすることにしました。
購入したのが、こちらです。

de15(3281).jpg

モデルはYAMAHAのZENITH YJ-17 です次女チャマは、どうしてもオリジナルカラーモデルではなく、デザインモデルが欲しいというので、こちらをチョイス。

de15(3282).jpg

しかも、生意気にサンバイザー付きですよ!
これってどうなのよ~!親父のはサンバイザーなんてついてねぇーぞ!

de15(3283).jpg

de15(3284).jpg

被ってみて再確認!

de15(3285).jpg

サンバイザーもいい感じw

de15(3286).jpg

長女チャマも同じYAMAHAのZENITH YJ-1モデルなんですが、こちらは白をチョイス!

de15(3287).jpg

サンバイザー・・・それってどうなんの?

今までも気にもしていなかったけど・・・

ってことで・・・次回オヤジもハマるの巻へ!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク用品  ジャンル - 車・バイク

ああラーメン紀行(備忘録として)♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
ラーメン食べちゃいます

個人的な完全備忘録ですので、悪しからず。。。m(__)m

東京・新橋近辺ではラーメン屋さんも数多くあります。こんな家系のラーメン屋さんに最初に目が止まりましたが、なんとなくこの日は気分的に豚骨背脂の重そうな感じは体が受け付けそうにないのでパス!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(1256).jpg

そこでチェーン店になっているけど、結構気に入っているこんなお店に入ることにしました。

to15(1257).jpg

店名:喜多方ラーメン 坂内 内幸町ガード下店
住所:東京都千代田区内幸町1-7-1 JR高架下
営業時間:11:00~23:00
定休日:無休

店内に入ると・・・なんと!ラーメンがメール登録で480円ですよ!これはやらない手はないでしょうってことで登録!!

to15(1258).jpg

やって来ましたこれぞ喜多方ラーメンってやつが!

to15(1259).jpg

あっさり系のラーメンだけでは物足りないかもしれないと思って、チャーシュ丼もオーダー!このチャーシューが旨いんだなぁこれが。

to15(1260).jpg

味付き卵もついて・・・さ~食べてみましょう!

to15(1261).jpg

やっぱ正解だったなぁ~。あっさりした優しいお味。麺も平打ち麺でもっちりして食感に喉越しもよく、これまたウマウマっす。以前も小法師という喜多方ラーメンのチェーン店で食べたことがありますが、そこも美味しかったなぁ~。

最近二郎インスパイア系のラーメンが食べれなくなって、こんなあっさり系ばかりに目が行っちゃいます(^.^;

to15(1262).jpg

続いては4000年の歴史のラーメンへ!(笑)

to15(1255).jpg

店名:XI’AN 有楽町店 (シーアン)
住所:東京都千代田区有楽町1-2-7
営業時間:11:30~14:30 17:30~23:00
定休日:無休

取りあえずチャーハンを食べてみるが・・・フゥ~次へ行こう!次!!(^o^;)

to15(1252).jpg

さて、今回メインの麻辣刀削麺が降臨!

to15(1253).jpg

これですよ!これ!!やっぱ本場中華の麻婆は山椒のパンチが効いてないとね!赤唐辛子が浮かんでますので、辛さはご想像のお通り。うっっかり食べちゃったら、お尻からバックファイヤーですよ!それに味付き豚挽肉、パクチーが香りますね~。

そして何と云っても、太さがマチマチの刀削麺。もちもちのウドンを食べているかのようですが、この麺が辛いスープによく合うんだなぁ~。いつの間にか額に汗がにじみ出るほどアツアツでしたよ。

あ~旨かった!ごっさんです(^^ゞ

to15(1254).jpg

続いてやってきたのは横浜!

to15(1263).jpg

久しぶりに横浜駅周辺での食事なので、家系でも入ろうかと。このお店は前にも行ったことがありますけど、クリーミーな豚骨の家系ラーメンです。家系って言うと、昔は脂ギトギトで、食後は胃がズッシリ重いラーメンが多かったのですが、最近は改良を重ねたお店が増え、クリーミーな豚骨に変えてるお店も増えましたねw

ここにしようかと思ったけど、折角ですからお初のお店にトライすることにしますw

to15(1264).jpg

ってことで同じ家系でもコチラのお店へGO!!

to15(1265).jpg

店名:町田商店
住所:横浜市神奈川区鶴屋町2-19-3
営業時間:11:00~翌03:00
定休日:無休

目の前には生姜、豆板醤、ニンニク、タマネギの薬味がスタンバってますw

to15(1266).jpg

ランチはライスが無料で付いてくるそうなので、この頂き方を見習って食べてみることにしましょうw

to15(1267).jpg

ライス着丼!早速ご飯の上にニンニク1杯、コショウ少々、それにスープを1杯ぶっかけて食べてみます!これ意外と美味いっす!ニンニクと胡椒の組み合わせイイね~これいけますよ!

今度は自宅でも試してみようっと・・・あっ、スープがないか・・・その代わりに九州の甘い醤油で代用して試してみますw

to15(1269).jpg

さて、程なくしてラーメンがやって来ました!

to15(1268).jpg

家系といえばチャーシュー、海苔3枚、ほうれん草がデフォルトです。そして、今回は個人的に好きな生姜と刻み葱、さらにチョッピリニンニクをいれてみました!

スープを一口飲んでみると、見た目ほどギトギト感がなく、どちらかと言えばクリーミーな豚骨ベースの醤油スープです。やっぱ、最近の家系は昔のような単なるギトギトしたコッテリ豚骨はなくなったのかもしれませんね。最近はヘルシー志向だから余計に、コッテリ過ぎるのは敬遠されるのかもねw

to15(1270).jpg

麺は、典型的な家系の中太の縮れ麺です。この麺のもっちり感が、豚骨スープとマッチしていてイイっす。この麺は他のスープだと合わないだろうなぁ・・・って気がしますね。

鶴一家も美味しい家系ラーメンですが、こちらの町田商店も悪く無いですね。でも、どちらかと言うと鶴一家の方がもっとスープはクリーミーな感じなので、スープだけなら鶴一家の方が良かったかな・・・町田商店もクリーミーだけど、それでもまだ豚骨の独特の臭みが残っていたような気がします。あとは好みの問題かもねw

to15(1271).jpg

あーこうやってブログを書いているそばから、またラーメンが食べたくなっちゃいましたよw
今度は変わり種ラーメンでも攻めてみるかな\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ラーメン  ジャンル - グルメ

四尾連湖と暗闇の枯露柿ツー(山梨編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
最後の最後までツイテいたなぁ~♪

白糸の滝を後にした一行は、次なる目的地西湖を目指すことに・・・そうそう西湖これの読みは(サイコ)であって、(ニシコ)ではありませんから。読み方を間違えないようにね!(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3361).jpg

コチラにもありました世界遺産の富士山の案内板!

de15(3364).jpg

そして本物がコチラ!

de15(3362).jpg

さて、ここで追加メンバーが合流となりました。合流メンバーはsukesanさんとleomiさん夫妻に、torioさん。少し予定時間より遅れましてスンマセンm(__)m

de15(3363).jpg

合流したら、ちょうどいい時間となったので、次なる目的地へ行くことにしましょ!

de15(3365).jpg

富士五湖周辺の紅葉はすっかり終わってますね。。。

de15(3366).jpg

ってことでやって来たのは本栖湖のコチラのお店!

de15(3367).jpg

店名:松風
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町本栖120-1
営業時間:7:00~日没まで
定休日:不定休

12時近くになって到着したら、なんと準備中の看板が!これはやばい!と思って早速店内に入ってみると、何でも団体さんが来るので、準備中にしたんだとか。しかし、メニューを一つにしたら対応してくれるとのことでOKを頂きました!!!ふぅ~危なかった。。。

de15(3368).jpg

しばし歓談中・・・というかsukesanさんのワンマンショーでしたけど・・・これってジャイアンのワンマンショーに似てないか?!(笑)

de15(3369).jpg

今回オーダーしたのが鹿カレー!これで1,000円也!
鹿の竜田揚げに、燻製、刺し身が付いてこのお値段ですから、かなりのお値打価格ですよw

de15(3371).jpg

当然皆さんも同じメニューです(笑)
ここの鹿肉ですが、癖もなくて本当に美味しいお肉です。『これって馬ですよ!』って言われてもわからないくらい、臭みがありません。カレーはそれほど辛くないので、辛いのが苦手な方でも無問題ですよw

美味しゅうございました。食事が終われば、ジャイアンは・・・

de15(3370).jpg

満腹になって大暴れです!隣ではスネ夫が餌食に・・・(笑)

de15(3372).jpg

さーお腹が膨れたところで、本格的にツーリングへ行きましょう!

de15(3373).jpg

ご夫妻の撮っている写真は・・・

de15(3375).jpg

こんな本栖湖からの富士山です。やっぱ富士山の眺めは富士五湖の中では、本栖湖が一番好きだなぁ~

de15(3374).jpg

チャンスとばかり、こんな写真をパシャリンコ(#^.^#)

de15(3376).jpg

オッサン達が撮っているのは・・・

de15(3378).jpg

こんな写真だったりします(笑)

de15(3377).jpg

キティちゃんもどきから覗きの写真をパシャリ!

de15(3379).jpg

さて、富士山を後にして次なる目的地へ向かいましょう!以前から一度は寄ってみたいと思っていた場所へ。。。

de15(3380).jpg

シーズンオフということでバイクの駐車料は無料だったようで。。。

de15(3385).jpg

やって来たのは四尾連湖!こちら読み方注意!(しびれんこ)ではなく、(しびれこ)ですので・・・(;゜0゜)

de15(3381).jpg

風がないとこの様に、山々の紅葉が水面に映し出されます。。。

de15(3382).jpg

オジサン達は、私を見て『バビさん!カッチョエエナァ~』と言って笑ってます!それほどでも・・・(笑)

de15(3383).jpg

足こぎボートを照らしながら・・・

de15(3384).jpg

紅葉もそろそろ終わりですね・・・

de15(3386).jpg

さて、次なる目的地は休憩SPOTですよw

de15(3387).jpg

ご機嫌な皆様方。。。

de15(3388).jpg

今回選んだ休憩SPOTはコチラ!

de15(3389).jpg

店名:清月 増穂店
住所:山梨県南巨摩郡富士川町大椚252−1
営業時間:9:00~19:00
定休日: 1月1日のみ

このお店は普通のお土産スポットではありません!なんと店内で販売しているお菓子が試食無料!食べ放題!しかもコーヒーも無料のおまけ付き!スゴイでしょう!!!このお店を見つけた時、ワクワクしちゃいましたから(笑)

de15(3390).jpg

このように試食がたくさん並んでおります。。。

de15(3391).jpg

試食を少しづつ集めて・・・

de15(3397).jpg

珈琲と共に頂きます!コチラのお店どれも甘さが控えめで美味しいお味でした。当然おみやげでご購入決定です!

de15(3393).jpg

黒ひげ危機一髪・・・一髪・・・そう言えば、昔『髪はなが~い友達です♪』ってCMあったけど、そんな意味を込めてジャイアンは黒ひげ危機一髪を持ってくれたのかな・・・(^_^;)

de15(3392).jpg

ここでマロさんが、お店一番人気のイタリアンロールのマロン味を購入して頂き、皆さんお裾分けに預かることにしました\(^o^)/

de15(3394).jpg

切り分けはご夫妻の共同作業で・・・
『おいシッカリ持て!』
『何言ってんのよ!よく見てシッカリ切りなさいよ!!』
『すいません・・・(ノД`)シクシク』

なんて会話があったとか、なかったとか・・・(^O^;)

de15(3395).jpg

頂いたロールケーキ!マロさんゴッサンです!!!いや~しっとりして美味しいロールケーキでした。これは有名な理由がわかりますねw

de15(3396).jpg

しばしマッタリくつろいでから最後の目的地へ!

de15(3398).jpg

この時で既に16時近く!次なる目的地までは40km近くあります・・・

de15(3399).jpg

ライト点灯・・・寒空の中、お疲れ様ですm(__)m

de15(3400).jpg

やっぱり着いた頃には、ドップリ日が暮れてました(´Д⊂グスン

de15(3406).jpg

毎年訪れている岩波農園さん!ここの生干し柿が食べたくてねぇ~着いたのは17時過ぎだったので、ダメ元で写真だけでも・・・なんて話していると、大奥様が登場されて、快く写真撮影もOKしてくださいました。

岩波農園さん!あーざーっす!!\(^o^)/

de15(3405).jpg

真っ暗な中での干し柿も、風情ある光景ですね・・・

de15(3402).jpg

心なしか、毎年干しているより少ないような気がします。。。

de15(3404).jpg

すると大奥様から、『今年は天候不順で、雨が多く、更には寒くならず、数多くの柿にカビが生えてしまったんだ』というお話を伺いました。詳しく伺うと700kgもの柿が商品にならなかったんだとか。しかも、その商品にならない柿を収穫し、処分に費やしたお金が100万円にも掛かったそうです。

それでも大奥様から・・・
『ここ何年も豊作が続いていたので、忙しかったんです』
『柿は私達がちょっとだけ手を掛け、あとはお天道さまが育ててくれるんですよ』
『きっとお天道さまが、少し休みなさいと言ってくれてるんですよ』


お天道さまのせいにせず、人様のせいにせず。なんて素敵な話を聞けたんだろう。このツーリングに〆に、遅くなったけど、ここ岩波農園に立ち寄って本当に良かったと思いました。。。

de15(3403).jpg

大奥様から『商品にならなかった柿だけど、良かったら食べて!』と言われたので、一つ頂くと・・・『ウ~~~ンマイ!メチャクチャ甘くて美味いっす!』これだけ熟れると、本当に甘くなるんですねw

岩波農園さん!
来年は美味しい生干し柿 楽しみにしてます!!
またお邪魔します!!!\(^o^)/


de15(3401).jpg

これですべての行程が終了しました!後は帰るだけですが、いつもの通り高速SAで大反省会を・・・今回の反省会会場は談合坂サービスエリアです。

de15(3407).jpg

長期戦に備えて、アッシは、いつものインスタントコーヒーを頂きますw

de15(3410).jpg

多分遅くまでダベリングでしょうから、腹ごしらえもシッカリと・・・

de15(3408).jpg

ソースカツ丼・・・うん!そうそう!味のことは聞かないで!!!(笑)

de15(3409).jpg

いつものごとく話し始めれば長い!長い!18時30分頃からスタート!20時50分頃ですから約2時間半くらい喋ってましたね(笑)もちろん、酒は一滴も入らずに!!!(笑)

そんなこんなで、ここで流れ解散となりました。

皆様お疲れ様でした( ̄ー ̄)bグッ!

de15(3411).jpg

今回は0泊2日にはなりませんでした。なんか早かった気がするという怖い覚醒に見舞われてます(笑)

走行距離:408.8km

燃費:25.1km/L

でした。。。

de15(3412).jpg

今回の戦利品はコチラ!

de15(3413).jpg

de15(3414).jpg

de15(3415).jpg

あ~楽しかった!参加した皆様お疲れ様でした(#^.^#)

これで少し早いけど、今年のマスツーは終了予定です・・・予定は未定で、もしかしたらお誘いがあったら行っちゃうかもしれませんけどね(笑)

でも、12月の週末は予定が結構入っているので、どうなるか不明ですけど、走りに行けそうだったらご一緒しましょw

今度行く時は伊豆半島かな・・・(*´∀`*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
12 2015
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

11 01


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
長崎Touring!猿岩に壱岐の焼酎と最高の温泉♪ May 29, 2023
長崎Touring!長崎とは思えない程美しい壱岐の海♪ May 26, 2023
長崎Touring!離島ならでは対馬の絶景スポット巡り♪ May 25, 2023
長崎Touring!対馬北部から一宮目指して南下せよ♪ May 24, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS