fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

早々のラーメン紀行♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
どうしてもラーメンってなるよねぇ〜。

一人でランチするならば、自称ダイエッターとしては、適当に済ませるのですが(笑)、お仲間さんが一緒だと「何食べたい?」ってことで、そちらのご希望を優先させます。

大概の方は「寒いからラーメンでも・・・」って仰るので、ラーメン連チャンってこともしばしば。で!そんな備忘録でも。。。

先ずはsaishu3さんのお膝元の西葛西から(お膝元ではなかったかな?!(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(5).jpg

店名:舎鈴 西葛西店
住所:東京都江戸川区西葛西5-1-1 第20山秀ビル 1F
営業時間:11:00~22:30
定休日:年中無休

食べログ 舎鈴 西葛西店

ラーメン好きな方ならご存知の方も多いと思いますが、以前一世を風靡した六厘舎系のラーメン店です。上野駅にもあり、一度食べたことがありますが、好みとは違う印象だったかな。。。

オーダーしたのは、オーソドックスなつけ麺です。

to16(2).jpg

六厘舎の特徴でもある魚介と豚骨の合わせスープ。六厘舎が有名になって以降、この合わせスープがブームになりましたね。アッシもこの合わせスープを食べ始めた当初は、ほぼ毎週のようにつけ麺を食べて、そのお陰で立派なお腹周りに・・・ってほっとけ!(笑)

さて、肝心のつけ汁ですが、個人的な感想として、美味しいけど、良く言えば上品なお味、悪く言えば印象が薄いですね。上野の舎鈴でも同じことを感じたのですが、アッシの場合、つけ麺を毎日食べる訳ではないので、たまに食べる時には濃い目のつけ汁でガッツリ食べたいって思うんです。しかしながら舎鈴のつけ汁は、どちらかと言えばあっさり目。香りもインパクトに欠けてって印象を受けます。昔六厘舎で食べた時は、かなり魚介系の香りがプーンとしたと思ったんですが、気のせいかな。うーんこればっかりは個人の好みなので、何とも言えませんね。。。

to16(3).jpg

麺はご覧の通り太麺です。もっちりとした食感と、その後の喉越しの良さはよかったですネ。

以前六厘舎は食べるのに2時間待ちが当たり前だった。この舎鈴は店内が満席ならば後から来た方が、並ぶことなく帰られて行ったことを見ても、「美味しいけど、並ぶほどの価値はないな・・・」と判断されているように思えます。色々な外食の中で、一番難しい商売ってラーメン屋だと個人的には思ってるんですけどね。。。

to16(4).jpg

お次のラーメン屋さんは茨城です。

to16(6).jpg

店名:らーめん現代
住所:茨城県ひたちなか市元町1-10
営業時間:不明
定休日:火曜

食べログ ラーメン現代

久しぶりに茨城ラーメンを食べますよ。

茨城のラーメンと言えば、松五郎で有名なスタミナラーメンですね。このスタミナラーメンは、松五郎で有名になりお弟子さんや、それを模倣する方で茨城県内に広がったようです。スタミナラーメンには、簡単に言うとスープ入りとスープなしに分かれ、麺の上にピリ辛ベースの餡かけを乗せるのが特徴です。

こちらのお店でも、両方用意されてますが、私の場合、麺を冷たく締めて、その上を熱々の餡かけを掛けて頂く方が好きです。そこでそちらをオーダーすることにw

to16(7).jpg

具材は野菜がいっぱい(大雑把だなぁー(笑))と豚肉!この豚がメチャウマなんです。肉にニンニク、ショウガの下味をつけ、これを唐揚げのように揚げてます。それがこの餡かけに実にマッチしてます。餡は醤油ベースのスープに、ニンニクと唐辛子を少量入れてピリ辛仕立てです。

麺は太麺でこれまた、餡に絡みグッドジョブですよ。

to16(8).jpg

いやー美味しい一杯を頂きました。ごっつあんですm(__)m
本当にラーメンって奥が深いし、また時代の変化やその時のトレンドによって左右されるから、難しい食材だなぁーって思います。ある方が「これからは鶏白湯の時代だなぁー」って言ってたけど、果たして5年後はどうなるのな。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ラーメン  ジャンル - グルメ

・・・が転倒しちゃいました(TдT)♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
やっちゃいましたw

実は初めて転倒したんです。当初ショックだったようですが、今は立ち直ったようです。。。打撲して脚や手が腫れていたようですけど、骨折などせず大事に至らなくて本当にヨカッタです。。。

しかし、後からマジマジ見るとプロテクターの大切さを実感しますね。
(スクーターだから、そんなに心配ない!)なんてことが、これを見ると言えなくなります。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(676).jpg

ビリッ!

de16(677).jpg

パカッ!

de16(678).jpg

ズリッ!

de16(682).jpg

de16(683).jpg

de16(684).jpg

本当にメットは大事だと。これ見たら半帽なんて被れないですよね。。。多分私のブログをご覧の方で、メットが半帽なんて人はいないと思いますけど。。。

de16(675).jpg

とりあえずこれで試してみますけど・・・

de16(679).jpg

下だけやったんですがわかりますかね?!少し傷が薄くなっているでしょw

de16(681).jpg

傷なし部分で見た場合と・・・

de16(685).jpg

傷ありでみた場合・・・あ~こりゃーダメだ!やっぱシールドも買い換えだねぇー。

de16(686).jpg

ってことで冬場の作業が増えたのでした。でも、本当に大怪我しなくてヨカッタですw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

日帰り温泉ぶらりの散歩♪


Edit Category ぶらり散歩
体調不良でバイクに乗れず。。。

休みに出掛ける時、バイクを乗らないなんて考えられないんですが、ハニーの体調がイマイチなのと、アッシも本調子ではないので、この日はクルマで出かけることにしました。出掛けると行っても、遠くに行くのはキツイので近場の温泉に行くことにします!

クルマだから走行写真は無しよ!(笑)

先ず立ち寄った場所はコチラ!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(437).jpg

店名:Share (シェア)
住所:伊勢原市西富岡883-1
営業時間:11:00 ~ 15:00
定休日:水曜日・土曜日(臨時休業もあり HPで確認して下さい)

プリンが1個378円!ビックリです。しかし、折角ですから頂くことにしました。。。

de16(438).jpg

コチラのお店は勝栄舎牧場の直営店で、そこで作られたプリンだそうです。牧場のプリンというので期待が持てますねぇー。何でもこの値段の背景には、かなりの拘りがあり、朝採れの卵だけを使っていること、朝搾りたての牛乳を使って作っているからだそうです。

食べてみると確かに違います!滑らかさもそうですし、卵・牛乳の味の濃さを感じますね~。スーパーで購入するプリンにはここまでコクはないもんなぁー。いつもは地域貢献と称してソフトクリームを食べてますが、寒い時期にはプリンもありかもね。。。

de16(439).jpg

牛糞堆肥の文字が・・・1袋100円だそうで、ハニーは家庭菜園をやるから欲しい!っていうのでお買い上げ。

de16(440).jpg

安いのは人件費を節約してセルフなのね・・・(笑) 

de16(441).jpg

それではコチラから頂くことにします・・・

de16(443).jpg

どうもお金を払わず持ち帰った方もいるみたいで、かなり張り紙がされておりました(*_*;

de16(442-1).jpg

さて、スタートが遅かったので温泉の前にランチでも。

de16(445).jpg

今回チョイスしたのはコチラのお店!

de16(446).jpg

店名:ZUND-BAR (ズンド・バー)
住所:神奈川県厚木市七沢1954-1
営業時間:11:00~21:00 (中休み無し)
定休日:水曜(祝日の場合営業)

いやー意外と混んでますねー。個人的には行列してまで食べるのは・・・なんて思っていたのですが、ハニーが『回転しているから早いんじゃないの?』なんて言うので、待つことにします。。

de16(444).jpg

程なくにして入店!私が注文したのは、甘露(つけ麺)です。

de16(447).jpg

つけ汁は、今流行の魚介豚骨の合わせ汁ではなく、魚介ベースのつけ汁です。つけ汁は少し甘めですが、見ての通り少し唐辛子が入っているので、ピリ辛仕立てになっております。

このつけ麺は、いままで食べてきたつけ麺とはひと味違いますねぇー。独自性を感じるし、非常に好感が持てて美味しいと感じましたw

de16(448).jpg

麺もわかりにくいですが全粒粉の麺となっております。この麺との相性がヨカッタです。

de16(452).jpg

チャーシューもご覧のようにコロコロしたチャーシューとなっており、これが噛みしめる旨味が口の中に広がります。いや~久しぶりに美味しいつけ麺を食べたなぁーって気持ちになれました。それよりも・・・

de16(453).jpg

次女ちゃまが食べた塩ラーメンと・・・

de16(451).jpg

ハニーが食べた醤油ラーメン!

de16(450).jpg

この塩ラーメンと醤油ラーメンが別次元の旨さです!!!

スープは鶏ガラベースのスープを使っているようで、淡麗とまろ味と2種類から選べます。まろ味は淡麗に鶏の脂チー油を入れているようで、濃い目の仕立てになっているようです。今回はオーソドックスな淡麗で頂きました。

スープを飲むとあっさりしているのですが、魚介の複雑な味口の中に広がります。魚介と鶏ガラの旨味が絡みあい、今まで頂いてきた淡麗系のスープの中でピカイチです。水にも拘っているようで、大山の名水から作られているようです。いやー本当に美味しいスープです。結局あっさりラーメンが、年齢を重ねても食べられる、飽きのこないラーメンだと思ってますが、それを改めて実感させて頂けるスープの仕立てになってました。

全粒粉の細麺も好感が持てます。この細麺と淡麗スープとの相性がバッチリです。これはこんな山奥まででも

de16(454).jpg

次女チャマはラーメンだけじゃ足りなそうなので、こちらのチャーシュー丼も頂きました。やっぱ、チャーシューがメチャウマでした(#^.^#)

de16(449).jpg

ハニーも大満足のようで、ここ最近食べたラーメンの中で、一番美味しいラーメン屋さんだと思いましたねw

de16(455).jpg

さて、お腹も膨れたところで本題に入ります。前々から気になっており、今回選んだ温泉はコチラだったんですが、なんと本日は日帰り温泉をやっていないというので断念!(TдT)

de16(456).jpg

仕方ありません。近場の別の温泉に行くことにします。。。

de16(461-1).jpg

施設名:元湯玉川館
住所:神奈川県厚木市七沢2776
営業時間:11:30から15:00まで受付
料金:1,000円(お一人1回)
TEL:046-248-0002

de16(457).jpg

de16(458).jpg

昔ながらの老舗旅館です。ここは以前にも来たことがあります。時間的に他の温泉宿も厳しそうだったのでこちらに。

de16(464).jpg

さて温泉に入るとしましょう!

de16(462).jpg

湯船はこんな感じ!ぬる目のお湯なので、長湯ができます。私も体が冷えていたようで、温まるまで30分位浸かってました。正直申し上げてこちらの温泉は、個人的にこの周辺にある七沢温泉街の中では、あまりオススメ出来ない温泉ですね(笑)

というのも、七沢温泉の泉質の特徴は、pHが高く、肌触りでヌルヌルした温泉ですが、この旅館の温泉では、pHの高さを感じることが出来ませんでした。なんでも美肌効果は、pHの高い温泉よりも、アルカリ性でもpHが多少低めのほうが効果があるようです。まー私的は美肌効果よりも、湯触りの良いほうが好みなので。。。

もちろん温泉ですから、体の芯から温まれますけど、私の好みの温泉とはちと違いましたね。。。

次回また別の温泉に期待しましょう!

de16(463).jpg

風呂あがりにおくつろぎの御一行様!

de16(459).jpg

de16(460).jpg

さて、気分はサッパリしたので、コレで帰ることにしましょw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ベタ踏み坂を見に行きたいゾ♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
今年の企画は・・・

こう寒いとなかなかバイクで外を走り回る気にもなれず、自宅のPCまでグーグルマップと睨めっとしております。今年のTouringテーマは、(鳥取と島根周遊!)(四国四県周遊!)を考えております。

特に鳥取と島根周遊は大方廻るポイントも日程も決めております。予定ではGWの5月4日夜に出発して、途中で何時もの仮眠を取って、5日早朝に鳥取に入り、その日は米子か境港に宿泊。翌6日は松江、出雲大社を周って岡山に宿泊。翌7日は午前中に岡山のとある場所を観光をして、午後帰宅に向けて出発・・・。

あくまでも予定ですけどね(笑)

ってことで、鳥取に行く時には絶対寄りたいところが江島大橋!通称ベタ踏み坂と呼ばれております。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

to16(1).jpg
(出展 mstkeast)

YOKOHAMAにもそんなポイントが・・・?!(ホントかよぉ~(笑))

de16(419).jpg

大黒ふ頭!

de16(420).jpg

・・・ベタ踏み坂には程遠いかな・・・(笑) まーイメージトレーニングということで(*´∀`*)

de16(421).jpg

この日の目的はこちらの工場見学だったんですが、残念ながらお休みということで、又の機会にします(T_T)

de16(422).jpg

帰りは時間がなかったので、適当に食べましたw何でも【日本で2番目にうまいそば】だそうですw

de16(423).jpg

相当の自信作のようですけど(#^.^#)

de16(424).jpg

ってことでチャックイン!

de16(425).jpg

カレー丼・・・コクがあってご飯に合うカレーでした。

de16(426).jpg

こちらが自信作!

de16(427).jpg

個人的な感想ですが、立ち食いそば系でみると、なかなか美味しい部類に入ると思われます。蕎麦は自家製麺を使っているようです。蕎麦の香りがプンプンすることはないですが(笑)、喉越しの良い麺に仕上がってました。

それと出汁がかなり拘っているようで、立ち食いそばにありがちな、しょ辛くて味を誤魔化しているものとは違い、スッキリした出汁に仕上がっているのが好感が持てます。もちろん!せいろ一枚900円のような店と比較しちゃいけませんけど、300円でこれだけ美味しい蕎麦を出してくれるのならCPの面でも◎ではないかな。

de16(428).jpg

出汁を最後まで飲み切ると【大吉】の文字が・・・こういうの嬉しくなりますよねw

de16(429).jpg

ってことで取り留めのないブログでした(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

無駄かも・・・と思いつつも・・・♪


Edit Category お買い物 > マラソン関連
前々から気になっていたので・・・

先日買い物で自宅近くDIY店に行って、目に入ったのがこれ。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(430).jpg

開けてみたらコンパクトでエエ感じ~♪

de16(431).jpg

さーやるでぇ・・・あとは三日坊主にならないことを祈るだけです。。。(´ε` )

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ダイエット日記  ジャンル - ヘルス・ダイエット

栃木Touring!観てみたかった!観音と資料館(大谷編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
スタートが遅かったので・・・

2016年1月16日

前半の観光が終わったら、宇都宮市内でランチにします。時間は2時頃になっておりました。宇都宮といえば、あれが有名ですからね。ってことでその有名店へGO!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(606).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!夢のおもちゃの街へGO!(バンダイ編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
おもちゃのチャチャチャ♪

蔵の次は、おもちゃへGO!

2016年1月16日(土)晴れ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(511).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

栃木Touring!寒風の中、栃木の街ツー(蔵の街編)♪


Edit Category ツーリング > 栃木ツーリング Tagged  #栃木ツーリング   #栃木の観光スポット   #栃木の旅      #栃木の絶景   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクブログ   #ツーリング   #Touring 
寒いけど走ります。。。

2016年1月16日(土)晴れ!

今年初の夫婦ツーです。ハニーに前々から『土曜日ツーリングに行きたい!』と申しつかっておりました。この日はtorioさんの筆下ろしシェイクダウンのようなので、そちらにも行きたかったのですが、家族マイレージを貯めるためにも、ツーリングを選択しましたf^_^;)

今回は以前行ったこともある栃木の蔵の街とその周辺をチョイスしました。出発は朝の凍結を心配して、遅めの出発です。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(465).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

いいモノはチビチビ飲むぞ♪


Edit Category お買い物 > 雑貨関連
良いお酒は。。。

お正月用にと思って酒を買ったのですが、結局飲みきれませんでした。
最近頓に感じることですが、段々と酒量が減ってきて、年々弱くなっているような。以前だったら、正月に2日あれば、一升瓶を開けることもあったのですが、今年は四合瓶の焼酎を空けるのがやっとでした。

弱くはなっているのかもしれませんけど、まーそれでも飲みを止めることはないでしょう。

今回正月用で残ったお酒は・・・

Maker's Mark(メーカーズマーク)(バーボンウイスキー)

いつもはWHISKYを飲む時は、スコッチウイスキーを飲んでおりますが、バーボンでも飲んでみようかと思ってお買い上げ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(432).jpg

屋久島で買った本坊酒造の焼酎の “原酒屋久杉” 

皆さんも御存知のように、焼酎は原酒を薄めて25度程度にしてます。現地の酒蔵見学の時に、杜氏の方から(原酒を飲んだら、普通の焼酎が飲めなくなりますよ!)と言われて購入。三岳の原酒を飲んだ所、あまりの旨さに驚きました。

これは本坊酒造の原酒です。こちらもチビチビと・・・アッ、ちなみにこれは、巷ではあまり出回っておりませんけど、ネットでは購入することが出来るそうですw

de16(436).jpg

最後はもう一つ焼酎を!

de16(433).jpg

コチラの焼酎は赤兎馬といいます。

de16(434).jpg

とある和食店の大将が(いも焼酎を飲むなら、赤兎馬がオススメだよ!)っていうのでお買い上げ。その店で飲んだ時、肴とよく合い、スッキリとした焼酎に仕上がっており、大変飲みやすかった印象が残っております。

しかし、こちらも正月には飲めませんでした(ノД`)シクシク

de16(435).jpg

最近はBEERもほとんど飲まず、最初から焼酎等の蒸留酒を飲んでおります。ダイエットにも効果があるそうですが、結果が伴ってないのは、飲み過ぎのせいでしょうね(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - お酒  ジャンル - グルメ

おかずより、おまけのカレーがうまい店♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
最近良く行くランチが・・・

最近良く行く店があります。そのお店がこちらの居酒屋チェーン店なんですが・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as(2153).jpg

店名:九州 熱中屋 有楽町 LIVE
住所:東京都千代田区有楽町1-7-1
営業時間:11:30~14:00
定休日:祝日

メニュー的にはこれといった特徴はないのですが、ここのカレーが意外と行けるんですw

as(2154).jpg

先ずはがめ煮定食!

as(2155).jpg

がめ煮は福岡の名物料理のようです。煮物料理って、各地に各特徴がありますよね。甘めの煮付けで美味しゅうございました。

as15(2156).jpg

このカレーが庶民的なカレーで美味いんっす!誤解してもらっちゃ困るのは、肉がトロケているとか、コクがあるとか、そんなことではないですよ!あくまでも庶民的なお味ってことでホッとするんですよ。しかも、おかわり自由!かけ放題!これは嬉しいサービスっすwww

as15(2157).jpg

翌日は、胡麻ブリ定食!

as15(2166).jpg

ブリは薄切りとなっており、食べやすくなってます。美味しいかどうかといえば、この辺りで安くて、美味しい魚を食べさせるお店はたくさんありますので、その手のお店と比べると、至って普通だと思われますが・・・

as15(2167).jpg

この日もぶりには合うとは思えない、カレーを食べます!!(笑)

as15(2168).jpg

このカレーがあるかぎり、メインディッシュは?でも、行くだろうなぁ~(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

鉄ちゃんにオススメ!横浜の穴場鉄SPOT♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
近くにこんなのがあったなんて・・・

あまり遠出する気にもなれず、かと言って家でジッとしていたくもなかったので、近場検索をしていたら、面白そうなところを発見したので、行ってみることにしましたw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(316).jpg

施設名:横浜市電保存館
住所:横浜市磯子区滝頭3-1-53
営業時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始(12/29〜1/3)
入場料:大人・高校生:100円
駐輪場:無料

de16(317).jpg

このサビサビのポールは、市電最後のポールだそうです。。。

de16(318).jpg

横浜市電保存館とは・・・

明治・大正・昭和の時代を約70年間、走り続けてきた路面電車「横浜市電」。
その姿を保存するため、昭和48年(1973年)8月に、滝頭車両工場跡地に開館したのが「横浜市電保存館」です。その後、昭和58年(1983年)に建て直され、今日に至っています。
展示の市電車両は、当時の「時間」と「空気」を感じていただけるよう再現しており、停留場の敷石は当時のものを使用しています。
当時の市電をご存知の方は、”在りし日の風景”を思い出しながら、初めて目にする方は、”港町横浜”に市電が走る風景を想像しながら、館内をお楽しみください。
当館にお越しいただき、横浜の歴史を感じていただければ幸いです。
市電保存館 館長

だそうです。~HPより~

about_photo01.jpg

それでは館内の見学に参りましょう!!!お出迎えはジオラマ模型!こちらは現役バリバリの市営地下鉄。

de16(320).jpg

こちらが市電です。。。

de16(321).jpg

それでは能書きなしに御覧ください・・・っていうか手抜きなだけ?!(笑)

de16(333).jpg

de16(334).jpg

当時の照明はエレガントな作りになってますねw

de16(327).jpg

直に触れることが出来ます。。。

de16(328).jpg

de16(329).jpg

この頃は、横浜の中心部だけだったんだね。。。

de16(330).jpg

横浜の市章は、ハマという文字を縦に配列して菱型のようなっております。

de16(331).jpg

de16(326).jpg

YOKOHAMAとキリンとは昔から深い関係だったようで、キリンの広告がかなり使われていたようです。

de16(332).jpg

現在の横浜市バスの色の原型がコレですね。肌色とブルーのバスです。

de16(340).jpg

モデルチャンジした車内は・・・

de16(342).jpg

de16(343).jpg

製造メーカーが三菱電機ですか!へぇ~そうなの。。。

de16(346).jpg

ドアの開閉はこれを使っていたのかな。。。

de16(348).jpg

安全確認 “ヨ~シ!”

de16(347).jpg

行先案内板は、こんなモノを使っていたんですね。。。

de16(344).jpg

線路関係はコチラ!

de16(336).jpg

de16(337).jpg

市電よりは、チンチン電車の方が馴染みがありますけど・・・そういう理由だったんですねw

de16(341).jpg

こんな旗振って合図していたのかな。。。

de16(345).jpg

こちらは・・・

de16(349).jpg

だそうです。。。

de16(350).jpg

時代とともに、なんかオサレ~な配色になってきましたねー。

de16(352).jpg

de16(351).jpg

車内。。。

de16(357).jpg

de16(354).jpg

de16(355).jpg

この頃になると、車内広告もあったようです。。。

de16(356).jpg

この頃の車外広告。。。

de16(353).jpg

市電は昭和30年代頃がピークだったのね。。。

de16(358).jpg

腕章・・・こういうのはマニアにはたまらないんだろうなぁ~(#^.^#)

de16(363).jpg

1600形

de16(366).jpg

全盛期になると、横浜市内の広範囲を走っていたことがコレでわかりますね。。。

de16(368).jpg

車内の様子・・・この頃に鳴門完全に蛍光灯が使われ始めたんですねw

de16(369).jpg

これが最後の市電だそうです。。。

de16(379).jpg

de16(381).jpg

de16(371).jpg

de16(372).jpg

料金は釣り銭箱の時代に。。。

de16(373).jpg

de16(374).jpg

車内の蛍光灯も、コンパクトになりましたね

de16(375).jpg

いわゆる貨物列車のようで、その頃は・・・

de16(382).jpg

藁に包まれたキリンビールを運搬していたようです。。。

de16(383).jpg

de16(384).jpg

市電見学は終了ですが、この保存感には、鉄道ジオラマゾーンと称して、鉄道ジオラマ、鉄道模型コレクションのコーナーが有ります。ご覧アレ!

de16(386).jpg

de16(388).jpg

相鉄線もこんなんだったんですね。。。

de16(390).jpg

京急も昔はこんな感じだったとか。。

de16(391).jpg

東急もこんな感じだったよね。。。

de16(394).jpg

機関車群!

de16(395).jpg

ジオラマ・・・

de16(397).jpg

あの子どっから入ったんだろう・・・

de16(396).jpg

よく見ると、こんな入口があって・・・

de16(403).jpg

中からこんな感じに見ることが出来ました。。。

de16(399).jpg

この中に入ると市営地下鉄のジオラマを見ることが出来る特典が。。。

de16(400).jpg

別のジオラマも。。。

de16(406).jpg

de16(407).jpg

de16(408).jpg

ちなみにマニアの方に朗報!Nゲージを持ち込んで運転することができるそうですよ!(*^_^*)

de16(416).jpg

最後に出るところでこの写真が・・・横浜も大きく変わったよなぁ。。。

de16(415).jpg

さて、街に出てバイクを走らせると・・・今はこんな光景になってますが、昔々はここに市電が走っていたんですよね。。。

de16(418).jpg

ってことでおしまい!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

長いこと使っておりました・・・♪


Edit Category お買い物 > 家電関連
自宅の家電製品を買い換え!

これは完全に個人の備忘録ですので、スルーしちゃってください(#^.^#)

我が家では、家電製品は基本壊れなければ “多少汚れていても使う” ことにしております。これをエコ!というのかどうか分かりませんが、そのお陰で長年使わせて頂いているモノもあります。その長寿代表格はトースターです!10年・・・それ以上・・・とにかく長いこと使っておりました。(笑)

しかし、このトースターが全然壊れず毎日頑張って活躍してくれているんです。しかし、それどころではない汚れ!仕舞には発火の恐れも出てきそうなので、買い換えることにしました。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(309).jpg

中を見たら怖いくらいです。昔のトースターなので、今のように中を外して掃除することなんで出来ません。やるなら全部バラさないと・・・あ~ホントFIRE寸前だね(~_~;)

de16(310).jpg

こちらのコーヒーメーカーもメチャクチャ長いこと使っております・・・多分15年以上使っているんじゃないかと思われます。。。

de16(311).jpg

フィルターは、珈琲の渋がこびり付いて、何をやっても取れなくなるほどで・・・

de16(312).jpg

ってことでトースターとコーヒーメーカーをお買い上げ!

de16(305).jpg

トースターは・・・

ZOJIRUSHI オーブントースター こんがり倶楽部 ET-FT28-BA

トースターも各種メーカーから出されてますが、象印の製品は割りと評判が良いのと、価格がお手頃なので好感がもてました。
最終的にお買い上げの決め手となったのは、庫内の大きさです。ピザなら25cmまで、そのまま焼けるそうです。朝はパンをまとめて焼くことも多く、いい買い物ができましたw

de16(307).jpg

コーヒーメーカーはこちら!

de16(306).jpg

Panasonic ミル付きコーヒーメーカー NC-S35P-K

あまり拘りはないのですが、家で珈琲を飲む時くらいは、ミルで挽きたての珈琲を飲みたいと思っていたので、コチラの商品にしました。最近のコーヒーメーカーは、保温性に優れたモノが多いですが、ミル付きはどうも少数派のようです。なので、メーカーも製品も絞られ、その中から評判を確認すると、Panasonic製品に落ち着いた次第です。。。

de16(308).jpg

これでまた楽しい食生活になりそうですよw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

踊る阿呆に書く阿呆!徳島ツー(妄想計画編)♪


Edit Category ツーリング > 徳島ツーリング
徳島に意外な魅力が・・・

今年の計画に四国一周っていうのがあります。一昨年初めて四国に足を踏み入れたのですが、うどんも美味かったし、有名処は寄ったけど、一部の触りしか経験できなかったので、今年はドップリ浸かってみたいんですよね。

さて、その四国の中でも今回は徳島の妄想ツーリングです。。。

徳島というと阿波おどりのイメージがあり、まさに夏!って感じがするんですが、よくよく調べてみると、面白いところが沢山あるんですねwってことで、今回の妄想計画は、徳島編です!

先ずは、定番中の定番から・・・さすがにコレとのツーショットは無理でしょう~ラークさん!!!(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to15(782).jpg

こんなのが徳島にあるんですね。これは興味あります。。

to15(781).jpg

コレも歩いてみたいゾ!っと。

to15(780).jpg

あれま~こんな古い町並みもあったなんて意外でしたよ。。。

to15(783).jpg

ってことで、こちらは・・・来年絶対行きたいゾ・・・アソコから入ってここから抜けて・・・って完全に妄想入ってました(笑)

※ 写真は観光協会の写真またはフリー素材の写真を貼っております。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

用事ついでにDIY GOODSをご購入♪


Edit Category お買い物 > 雑貨関連
ついでにご購入!

この日は神奈川のとある場所へ所用で行く予定がありました。もちろん!休みの日ですから、バイクで行ったのですが、たまたま前を走るクルマのナンバープレートを見たら・・・

『シックス・ナイン シックス・ナイン』・・・妄想を膨らましておりました(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3644).jpg

所用を終わらせたら、近くのラーメン屋さんが目に止まったので入ってみることに。。。

de15(3645).jpg

店名:アヤセ家
住所:神奈川県綾瀬市寺尾西1-1
営業時間:11:15~15:15 18:00~22:15
定休日:月曜・第1日曜

カウンターにはかなり調味料が揃っておりますね。休みですから、ニンニクを入れちゃいますよ(笑)

de15(3646).jpg

やってきたのが、ご覧のとおりの家系ラーメンです!

de15(3647).jpg

スープを飲むと、家系の中でもクリーミーな最近流行りのスープでした。家系ラーメンといえば、胸やけがして、血管に脂が詰まりそうなくらいコッテリ!ドロドロ!のスープだったんですが、逆にそんなスープを出す店が少なくなってきましたね。脂のしつこさがないので飲みやすい仕上がりになっておりました。のり・ほうれん草は家系ラーメンのデフォルトですね(笑)

de15(3648).jpg

麺は家系でお馴染みの太めの麺ですが、しかし、コチラの麺は四角麺となっておりましたね。これが特徴なのかな?麺も美味しく美味しい家系ラーメンだとおもいましたね。これはチャンスが有れば、つけ麺も食べてみたくなりました。ちなみに家系の本家 吉村家(直系店)では、つけ麺はありませんから(#^^#)

de15(3649).jpg

さて、所用が終わってDIYショップに寄ってから帰ることにします。。。

de15(3650).jpg

以前鍵穴のメンテが話題になってました。私はいつも鉛筆を鍵にマブして、挿入してグリグリ回してなじませております。こういうのも売ってるんですね。もちろん!購入はしませんが(笑)

de15(3652).jpg

今回の目的物はこちらです!!

de15(3651).jpg

というのも、自宅のサッシがこのような状況になっており・・・

de15(3653).jpg

以前はこのようなモノをカバーとして使っていたんですが、かなりグリップが劣化し固くなったので、交換することにしました。

de15(3654).jpg

交換後はこんな感じ!これで手にも優しくてOKですねw

de15(3655).jpg

これにてDIYは全て終了です。バイクのメンテには気合はいるんですが、クルマも家もメンテするのがちょっと・・・(~_~;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ♪♪生活を楽しむ♪♪  ジャンル - 趣味・実用

東京駅の夜景ってエエネェ~♪


Edit Category 夜景
夜景シリーズ 東京駅編

年末に撮った写真につき、ネタ古ですのでご了承願いますm(__)m

東京駅は普段結構利用しているのですが、降りて外から駅をまじまじと見ることは、ほとんど・・・いや全くないですね(笑)

私のブログ仲間でも、地方のお仲間もいますので、東京に来た時に時間があれば立ち寄って欲しい場所をご案内することにします。先ずは、東京駅の丸の内改札口を出て直ぐのドーム

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3731).jpg

駅前からパシャリ!

de15(3732).jpg

駅前から皇居に向けて。

de15(3733).jpg

丸の内界隈は浮かれてます(笑)

de15(3734).jpg

新丸の内ビルディング!

de15(3735).jpg

de15(3742).jpg

7階まで上がって・・・

de15(3741).jpg

休憩スポットもオサレ~

de15(3736).jpg

お~東京駅が一望できますよ!

de15(3737).jpg

こちらはKITTE方面。こちらもエエ眺めやね~

de15(3738).jpg

正面も!

de15(3739).jpg

お遊びモードでも、なかなか絵になるねぇ~!

de15(3740).jpg

続いて丸の内ビルディング!

de15(3743).jpg

ビルの中にスケートって・・・(・_・;)

de15(3744).jpg

5Fテラス席から見れます。。。

de15(3745).jpg

ここはスペースが限られてますけど・・・

de15(3746).jpg

こちらもエエ眺めです。。。

de15(3747).jpg

最後はKITTENビルへ行くよ!その前に真横からw

de15(3749).jpg

館内の演出は・・・

de15(3753).jpg

de15(3750).jpg

de15(3751).jpg

de15(3752).jpg

de15(3754).jpg

Wonderful!!

de15(3755).jpg

de15(3756).jpg

ってことで展望室へ!

de15(3757).jpg

de15(3758).jpg

de15(3759).jpg

de15(3760).jpg

本当に東京駅は絵になるよねぇ~!

de15(3762).jpg

さて、このシリーズは少し時間があるときに続けようと思いますwww

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

やっぱSKIに行くので買うの巻♪


Edit Category お買い物 > アウトレット関連
結局今冬も行くことに・・・

スタッドレスタイヤ交換のお話をした時は、今冬はSKIに行かない予定だったのですが、今のところ2月頃行くことにしました。。しかし、今冬は例年にないほどの暖冬で、雪があるのかどうか心配になりますね。。。

ってことで用品を揃えるために御徒町へGO!その前に毎度おなじみドンレミーアウトレット上野店でスイーツをお買い上げ!!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3606).jpg

店内の様子。。。

de15(3607).jpg

de15(3608).jpg

de15(3609).jpg

上野恩賜公園へ行くと・・・

de15(3611).jpg

この鳥なんだ???もちろん、学のない私には不明です。。。

de15(3612).jpg

昨年の不忍池の蓮はダメだったようですね・・・

de15(3615).jpg

冬場はご覧のような光景に・・・

de15(3613).jpg

de15(3614).jpg

さて、本題に移りましょう!今回は次女チャマのスキーウェアが小さくなったので、買い換えることにしたんです。しかし、当の本人は用事がある用で来られず、オヤジとお袋が選ぶことに・・・

お袋の好みでこれと・・・

de15(3628).jpg

これを選択したら、写真をLINEで送って、次女チャマに決めてもらいます!どうやら派手な方が好みで、コチラの柄をお選びになりました。

de15(3629).jpg

更にハニーが試着してコチラのパンツか・・・

de15(3631).jpg

コチラのどちらがいいか、またLINEで確認したら、このブルーのパンツが気に入ったようなので、コチラで決定しました。あとはゴーグルです。ゴーグルはダブルレンズで曇らない仕様のものを選択!しかも、メガネ付きということだから、かなり大きめのゴーグルとなりました。

それもそれで良かったのかな・・・割引価格で買ったけど、結局2万円近く掛かりました(TOT)

de15(3630).jpg

オヤジは腹が減ったので、ハニーに(肉腹いっぱい食いたい!)とこんなお店をチョイス!

de15(3617).jpg

だって、こんなこと書いてあるんだもん(笑)

de15(3618).jpg

店名:大将 御徒町店
住所:東京都台東区上野6-4-19
営業時間:11:00~翌05:00
定休日:年中無休

あっ!今回のこのお店は全く何も考えずに目の前にあったから入ったお店ですので(*^_^*)
この日は電車ですから、カンパ~イ!の儀式からw

de15(3619).jpg

こんなセットが来ました!いやースゲー多いと思ったけど、意外と食べれちゃうもんですねwハラミとミノが旨かったなぁ~

de15(3620).jpg

サラダ!

de15(3621).jpg

キムチ!

de15(3622).jpg

ガンガン焼いちゃいます!!!

de15(3623).jpg

焼きはハニーにおまかせ!!と言っても一緒に焼いて食べてましたけどね(笑)

de15(3625).jpg

追加をご注文!カルビを頼んだんだけど、何故かロースが来ちゃった。なので、あとでチェンジしてもらいましたwww

de15(3626).jpg

ユッケジャンうどん!これが辛くて旨かったなぁ~。食べ放題だったけど、意外とお肉も上手くて良かったッスw

de15(3627).jpg

段々寒さが厳しきなって来ましたけど、風邪はケガなどしないようにね(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - スキー  ジャンル - スポーツ

地元の氏神様へ初詣♪


Edit Category 我が家
初詣は氏神様へ!

いつもは初詣は、鎌倉の鶴岡八幡宮へ行くのですが、今年は地元の氏神様を先に参拝することにしました。あちこちの神社・寺巡りも大事でしょうけど、地元の氏神様を蔑ろにしたら、罰が当たりそうですからね。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(295).jpg

急な階段なので、氏子さんが高齢者の介助をされてました・・・優しい神社だねぇー。

de16(296).jpg

手水舎で清めて・・・

de16(302).jpg

いざ参拝!今年は色々なことをお願いしました・・・欲張りすぎだと怒られるかな?!(笑)

de16(297).jpg

おみくじは大吉!これは春から縁起が良いねぇー(≧∇≦)b

de16(299).jpg

いやー素晴らしい!良い事ずくめです・・・金運:開ける・・・期待してます!!!(#^.^#)

de16(301).jpg

更には甘酒の振る舞いまで・・・清々しい気持ちになりました。これは毎月参拝して、縁起を担ごう!

de16(298).jpg

おまけ!

懐かしいクルマを発見!!!

de16(303).jpg

de16(304).jpg

あぶない刑事・・・これでわかりましたかね?!(*´∀`*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

最後は下田の街中散策(なまこ壁編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
下田にもかなりありました。。。

西伊豆の松崎は、なまこ壁が有名な場所ですが、よく調べてみると、下田にも多数のなまこ壁の町並みが残っているということで、散策してみることにしましたw

向かう途中で学校の校庭に、ヘリと救急車が。どうやらドクターヘリで患者さんを搬送するようです。無事に治ればいいのですが。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(240).jpg

下田の街中も温泉が豊富なようで、手湯がありましたので、浸かってみることに。手の温まりもそうですが、泉質が良いのか、その後手がスベスベになりましたw

de16(241).jpg

レトロな町並みのペリーロードw

de16(242).jpg

de16(243).jpg

de16(244).jpg

石積みで基礎を・・・スゴイ工法ですw

de16(245).jpg

親子の記念写真!

de16(246).jpg

見学自由ということで入ってみることに。。。

de16(248).jpg

トランジスタラヂオ!

de16(249).jpg

de16(250).jpg

大砲もあります。。。

de16(253).jpg

ここから更にレトロな街並みをwww

de16(254).jpg

なまこ壁!

de16(255).jpg

土藤商店!

de16(256).jpg

de16(257).jpg

de16(258).jpg

NIKKA WHISKY!

de16(259).jpg

de16(260).jpg

de16(261).jpg

de16(262).jpg

プレイボーイと読むようです。夜露死苦!!(笑)

de16(263).jpg

de16(264).jpg

de16(266).jpg

de16(268).jpg

de16(270).jpg

de16(271).jpg

de16(272).jpg

de16(273).jpg

パナソニックじゃないですよ!ナショナルですよ!!

de16(274).jpg

昔のポストは黒船仕様になっていたようですw

de16(275).jpg

ここの足湯に入りたかったけど、なんせ着込んでますので・・・(ノД`)シクシク

de16(276).jpg

いかがでしたでしょうか?!意外と下田の街歩きも良いもんですよw

de16(277).jpg

ってことで、これにて帰路につくことにしますw

de16(278).jpg

こちらも手掘り感満載のトンネルw

de16(279).jpg

途中のガソリンスタンド絡みた光景(#^.^#)

de16(280).jpg

走る~♪

de16(282).jpg

走る~俺達♪

de16(284).jpg

いつかはと思って、いつも通り過ぎる不思議なオブジェ。

de16(285).jpg

R135が混んでいたので、抜け道の県道109を使いました。この道は空いていてメチャ気持ちよく走れますw

de16(286).jpg

昼を食べてなかったことに気がついたけど、お正月の飲食店は、何処も混んでるし、お目当てのお店が開いてなかったので、ガストでお食事w

de16(287).jpg

de16(288).jpg

夕焼けに染まる・・・何が?!

de16(289).jpg

もう少しく暗くなったら最高なんだろうけど、熱海城から見た熱海の街。ここは何度観ても飽きないですwww

de16(290).jpg

折角ですから、熱海城とツーショット!

de16(291).jpg

熱海海岸自動車道を使ってかえります。。

de16(292).jpg

寄り道しなかったので、20時前にはご到着!

2日目

走行距離:196.7km

de16(294).jpg

TOTAL

走行距離:416.3km

燃費:23.4km/Lでした

de16(293).jpg

西伊豆の年越しもなかなか良かったです。これで雨が降ったらつまらないものになっていたんでしょうけどね。。。新年早々幸先良いスタートを切れました。

それにしても、今年はブログ書く情熱が湧かないなぁ・・・そろそろ潮時なのかなぁ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

温泉と豪華食事に舌鼓!(雲見とジオパーク編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
雲見温泉はいいとこだよね~!

今回お世話になったお宿は、雲見では恒例のこちらのお宿です。

民宿えびす屋 1泊8,000円也!(正月でなければ7,500円だったと思います)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(205).jpg

温泉はこんな感じのこじんまりとした家族風呂です。海の近くの温泉ですから、少ししょっぱい味がする温泉です。24時間いつでも入浴OKということで、この旅では3度ほど入っちゃいまいた。いやーもう最高ですよ!!

de16(195).jpg

風呂あがりにカンパ~イ!

de16(192).jpg

舟盛りがこれで3人前ですよ!豪勢なんてもんじゃありません。しかも、活きのいいお魚で旨し!!!

de16(182).jpg

今回はお正月なので、豪勢に追加オーダーしちゃいました!伊勢海老!!

de16(184).jpg

活アワビ!これらはさっきの料金には含まれておりません。ちなみに伊勢海老は2,000円/匹 あわび1,500円/個

de16(189).jpg

de16(193).jpg

型は小さかったけど、このキンメの煮付けも美味かったです。

de16(186).jpg

ホタルイカも酒のアテにヨカッタですw

de16(187).jpg

サザエも目の前で焼きます!これもいいんだよね~

de16(190).jpg

カニまでついてくるんですよ!これで8,000円なら安いんじゃないでしょうかね。。。

de16(188).jpg

〆は年越しそばです!いや~堪能しました!この後、風呂に入ってまた酒を飲んで年越しの時には完全に亡骸となってました(笑)

de16(191).jpg

朝風呂に入ったらポンカンがありましたので、これでビタミンを補給!

de16(194).jpg

朝食・・・こういうのが嬉しいですよね。。。お正月気分を味わえるなんて。。

de16(196).jpg

あれまー朝から伊勢海老ですか!これまた豪勢だわ~!!

de16(197).jpg

喜びの舞!

de16(198).jpg

お雑煮w

de16(199).jpg

寿のナルト!

de16(200).jpg

伊勢海老の味噌汁!いや~これには驚きました!さすがにここまで伊勢海老尽くしとは。。。(*´∀`*)

de16(201).jpg

なま酢を食べて、朝食終了!く~満腹!満腹!!

de16(202).jpg

雲見の町並み。

de16(203).jpg

海岸には富士山が綺麗に見えました。今年は新春から縁起がいいねー!

de16(206).jpg

de16(207).jpg

それでは走ります!

de16(208).jpg

前々から行きたかった石部の棚田!時期外れですが、偵察の意味も込めて(笑)

de16(210).jpg

オイオイこれはどういうこと?!と思ったら、先にありました(^_^;)

de16(209).jpg

学習してから見学スタート!

de16(215).jpg

これが石部の棚田だぁ~!

de16(211).jpg

de16(212).jpg

de16(213).jpg

de16(214).jpg

これは春にリベンジ決定だな! まだ西伊豆で行きたい場所を見つけちゃいましたのでw

de16(217).jpg

銀翼GTと富士山のツーショット!

de16(219).jpg

安かったので、ポンカンお買い上げ!\(^o^)/

de16(220).jpg

さー続いて向かったのは。。。

de16(222).jpg

トイレ休憩も兼ねて、こちらへ!!

de16(223).jpg

美しい海!

de16(224).jpg

今年は9月にかならず来るぞ!ヒリゾ浜!

de16(225).jpg

あいあい岬の売店で、お汁粉のサービスを頂いちゃいました(^_^;)

de16(226).jpg

さて、続いては個人的には一度入ったことがある場所へ行きます!

de16(228).jpg

手掘り感満載のトンネル!(#^.^#)

de16(229).jpg

到着!やって来たのは龍宮窟です。

de16(230).jpg

ここに来ると、紅の豚のワンシーンを思い出すんだよなぁ~

de16(231).jpg

今度は上から!ってことで散策開始w

de16(238).jpg

上から観た図!

de16(232).jpg

海にもハートマークが。。。

de16(233).jpg

この龍宮窟は場所を変えてみるとハートマークに。。。

de16(235).jpg

ってことで実物はこんな感じよw

de16(234).jpg

お隣に見えるのはサンドスキー場!砂浜のスキー場ということで、以前Lightwaverさん企画の館山の砂丘を彷彿させます。。。

de16(236).jpg

海が本当に綺麗だったなぁーw

de16(237).jpg

de16(239).jpg

ってことで3部作になっちゃいました(´ε` )

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

年越しはSKIではなく、Touringへ(三島編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
年越しTouringへ!

平成27年12月31日(木)晴れ!

毎年年末は長野の戸隠へSKIに行っていたのですが、今年は常宿のペンションから連絡があり、(雪がなくてSKIは厳しいかも・・・)と。せっかくだから、行くだけ行ってダメなら温泉ということも検討したのですが、戸隠までの距離を考えると、温泉だけなら近場にもあるし・・・ってことで、passさせて頂きました。

2月に行けたら・・・なんて考えてはいるんですけどねw

ってことで、バイクで雪とは無関係そうな場所へ行くことにします。出発は遅くなってしまいました(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(117).jpg

年越しは長女チャマは一緒に行かないというので、ハニーと次女チャマで一緒にいくことにしますw

de16(116).jpg

下道で行こうかと思ったけど、スタートが遅かったので、東名高速を使うことに。残念ながらこの時点では、富士山が全く見えません(´Д⊂グスン

de16(118).jpg

あ~あ~大晦日というのに事故ですか(TдT)

de16(119).jpg

先ずはbunさんのブログで気になっていた場所へ!

de16(120).jpg

施設名:伊豆フルーツパーク
住所:静岡県三島市塚原新田181-1
営業時間:8:30~20:30
定休日:年中無休
入場料:無料

昼飯前だけど、試食を食べまくりました!!!

de16(121).jpg

こちらも気になっていたので・・・

de16(123).jpg

実食!これは美味い!!いちごのほのかな酸味と、チョコレートの生クリームが絶妙に合ってます。これが美味いんだ!

de16(122).jpg

お土産は気になっていたコイツ!(笑)

de16(124).jpg

そして、12月にオープンとなっていたSKYWALKへ!

de16(130).jpg

バイクの駐車場も、ゴージャスじゃねぇ~w

de16(129-1).jpg

すると・・・かなり混んでます・・・しかも、入場料が1,000円!ワタシ的には全然OKだったんですが、ハニーが(何も用のない橋渡るのに1,000円なんてバカバカしい(●`ε´●))っていうので、渡らずに帰ることにしました。。。

de16(126).jpg

仕方ないので、無料のインチキ橋と。。。

de16(127).jpg

模型の撮影だけして、気分だけ・・・(;_;)

de16(128).jpg

SKYWALKを後にして、三島市内へ!

de16(131).jpg

三島と言ったら、コチラの神社ですよね!

de16(145).jpg

施設名:三嶋大社
住所:静岡県三島市大宮町2-1-5
参拝時間:午前8時30分頃~午後5時頃

としあえず写真だけ!

de16(140).jpg

de16(141).jpg

de16(139).jpg

de16(138).jpg

de16(149).jpg

de16(133).jpg

de16(134).jpg

de16(135).jpg

de16(136).jpg

de16(137).jpg

三島はこのような綺麗な水が町の中に流れているんですよね。。。

de16(143).jpg

町にはオサレ~な看板が付いております。。。

de16(144).jpg

ってことで、ここで昼食ネ!

de16(148).jpg

店名:すみの坊 大社前店
住所:静岡県三島市大社町18-1
営業時間:11:00~18:00(L.O)
定休日:火曜

三島といえばうなぎですよね!今回は奮発して3,240円のうなぎ並盛りをオーダーしちゃいました!

\ じゃ~ん /

de16(146).jpg

いやー久しぶりにうなぎを食べましたが、メチャウマです。ふっくらしていて、それでいて、炭焼きの香ばしさがあります。ご飯も少し固めで、うなぎのふっくらを際だたせるような仕上がりになってます。タレは少し甘目ですが、しつこさはなく、調度良い塩梅です。

いやー良いご飯食べて、いい年越せそうです\(^o^)/

de16(147).jpg

三島を後にして、西伊豆の海岸線沿いを走ります!本当にいい道ですよねー何度走っても堪能できます。Lucky❢神奈川では見えなかった富士山が、見えたのでパシャリ!

de16(152).jpg

海の水が恐ろしいくらい綺麗ですよw

de16(151).jpg

場所を変えて記念写真をパシャリ!

de16(153).jpg

こんな感で富士山を正面に見ながら走れるなんて、良い年越しだぜぇ~!!!

de16(155).jpg

大瀬崎からのView Point!

de16(158).jpg

更に走ると・・・

de16(159).jpg

煌めきの丘に到着!!!

de16(164).jpg

井田からの富士山!ありがたや~ありがたや~!!

de16(160).jpg

折角ですから、家族の記念写真をパシャリ

de16(161).jpg

de16(162).jpg

こちらは昨年のTouringで皆さんとご一緒した場所へ、家族を連れて行きましたw

de16(171).jpg

こんな階段を昇って行くと。。。

de16(165).jpg

ご覧のような絶景が待っております!この戸田の景色は、何度観ても素晴らしいです。最後は富士山にも微笑んでもらえたなぁ(*´∀`*)

de16(167).jpg

さて、遅れ気味ですので、宿へ急ぎましょう!

de16(173).jpg

日が大分傾いてきました。。。

de16(175).jpg

土肥の公園でトイレ休憩!

de16(176).jpg

走って・・・

de16(177).jpg

堂ヶ島からの夕陽!やべーこんなに夕陽が綺麗だなんて。。。やっぱ西伊豆に来てよかったw

de16(178).jpg

急げ~暗くなる前に宿につくぞー!

de16(179).jpg

初日の走行距離:219.5km

de16(204).jpg

ってことで、この続きは次号へ!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

年末は真鶴半島へファミツーに行こう♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
真鶴まで行くかぁ~!

昨年の最後に家族と走りに行きました!
スタート時間が遅かったのと、この日は所用があり、早めに帰りたかったので、近場へ行くことに。。。

コースは西湘バイパス-R135-真鶴半島-湯河原-椿ライン-大観山-箱根新道-ご帰還を予定してますw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1).jpg

ってことで西湘バイパスを走って。

de16(2).jpg

あっという間に到着!(笑)

de16(10).jpg

この日は次女ちゃまは部活ということで、長女チャマのみ参戦!

de16(13).jpg

やって来たのは少し遅目の朝飯です!(笑)

de16(3).jpg

最近は完全に観光地化してしまっているようで、お値段も上がっておりました。。。

店名:小田原魚市場食堂
住所:小田原市早川1-10-1 小田原魚市場 2F
営業時間:7:00~15:00(日曜は10:00~)

de16(9).jpg

アッシが頼んだ三色丼!

de16(6).jpg

新鮮な魚でマジ旨かった!でもお値段は1,150円・・・以前は1,000円しなかったような記憶が。。。

de16(5).jpg

ハニーの海鮮丼!これが1,080円だったから、こっちの方がお得かもねw

de16(4).jpg

長女が食べたアジフライも旨かった!身が厚くて、中はふんわり。

de16(7).jpg

いわしのフライも旨かったです。

この日は混んで居なかったけど、いつもは混んでいるようです。お値段は少し上がったけど、納得するお味でしたね。また機会があれば、寄りたいと思います。

de16(8).jpg

漁港からの眺めを。。。

de16(11).jpg

de16(12).jpg

更に続いて海岸線を走ります。。。

de16(14).jpg

真鶴付近の光景。。。

de16(16).jpg

de16(17).jpg

de16(18).jpg

海岸には干物が。。。

de16(15).jpg

de16(19).jpg

更に南下してケープ真鶴へ到着!

de16(20).jpg

散策しますよ~

de16(21).jpg

de16(22).jpg

もう水仙が咲いてました。やっぱ、温かいから花も調子が狂ってるのかな?!

de16(23).jpg

真鶴最南端・・・確かに!(笑)

de16(24).jpg

仰る通りですね!

de16(25).jpg

三ツ石!干潮時には、地続きに繋がるそうです。

de16(30).jpg

エエ景色やなぁ~と思っていたら、(あっ!)

de16(26).jpg

de16(29).jpg

海岸に滑っている輩が・・・(笑)

de16(27).jpg

安心してください!濡れてますよ!!(笑)

de16(28).jpg

まだススキがあったね・・・

de16(31).jpg

暖かったので、地域貢献でも!

de16(33).jpg

マンゴーアップルのミックス・・・普通に美味しかったですw

de16(32).jpg

真鶴のクスノキは、結構香りがしましたw

de16(34).jpg

真鶴の駅には、鶴が・・・ありがちね(*^_^*)

de16(35).jpg

R135を通って、湯河原付近を走りますw

de16(36).jpg

de16(37).jpg

さて、ここから椿ラインだよ~ん!タンデムだったので、スピードも出さず、ゆっくり上がったよ~ん!

de16(38).jpg

de16(39).jpg

景勝地に立ち寄り!

de16(40).jpg

エエ景色やねぇーw

de16(42).jpg

de16(41).jpg

さて、TEPPENまで上ります!

de16(44).jpg

de16(43).jpg

最後の目的地点は、マツダスカイラウンジ!

de16(46).jpg

大観山からは・・・残念!これは雲が多すぎたなぁ・・・。さて、ここから下って行きますよ。。。

de16(45).jpg

帰りには箱根新道を使います。しかし、今回のコース設定は、走ってよし!時間的にちょうどいい感じですねw

de16(47).jpg

帰りにスタンド寄ったら・・・安いっ!110円を切ってきました。

de16(48).jpg

走行距離:168.5km

燃費:23.6km/L

de16(49).jpg

冬場はこれくらいに帰ってくるとイイですね。やっぱ寒さがキツくなってくると走るの辛くなりますからねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

房総半島さざえカレーと道の駅(満足編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
魚以外にも。。。

さて、笠森観音を後にしたら、鹿野山まで走ります。今回はY'sさん任せなので、何処をどう走ったのかわかりません(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(83).jpg

この日は天気が良くて気持ちよかったなぁ~

de16(84).jpg

ってことで鹿野山九十九谷(かのうざんくじゅうくたに)へ!てっきり(つくもや)って読むのかと思ってましたw

de16(88).jpg

景観はこんな感じです。雲海が広がっていたら最高なんだろうけどねー(#^.^#)

de16(85).jpg

de16(87).jpg

ヤニチームも休憩中!

de16(86).jpg

途中ファミマであまりにも腹減って補給!

de16(89).jpg

更に南下して・・・

de16(90).jpg

千倉まで来ちゃいました!!!

de16(97).jpg

店名:Sand CAFE
住所:千葉県南房総市千倉町瀬戸2908-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜・第2・4月曜

de16(92).jpg

今回はオススメのさざえカレーを頂くことにしましたw

de16(93).jpg

サラダもオサレ~ですよね。ドレッシングもいい感じw

de16(94).jpg

\ ズン /

コチラがさざえカレーです。カレーにはサザエの肝をすり潰して入れているようです。サザエも美味しかったけど、この肝入カレーが美味しかった。磯の香りがして、味わい深かったです。シーフードカレーも好きだけど、このさざえカレーもシーフードカレーとはひと味違い、コクがあって美味しかったですw

de16(95).jpg

仕上げは深煎り珈琲でも。コチラも旨し!

de16(96).jpg

さて、予定したコースは終了!この後は、ラークさんが収集している道の駅切符を集めに行きます!!!

de16(98).jpg

房総フラワーラインを走りますw

de16(99).jpg

道の駅南房パラダイスにお立ち寄り!

de16(101).jpg

de16(100).jpg

続いてやって来たのは。。。

de16(102).jpg

小学校を改築して作った、道の駅保田小学校!

de16(109).jpg

de16(103).jpg

金八先生じゃないし・・・

de16(104).jpg

色々見たけど、触手するようなお土産は少なかったかな。。。

de16(105).jpg

チーバくん!

de16(106).jpg

二宮金次郎像の前で地域貢献!

de16(107).jpg

コチラのおじさん達も地域貢献してました!

de16(108).jpg

これで全工程終了です!あとは帰るだけです。アクアラインを渡っていたら、夕焼けに染まる富士山が。。。

de16(111).jpg

あっという間に地元に戻り。。。

de16(112).jpg

ガソリンはついに103円へ!(笑)

de16(113).jpg

ってことで

走行距離:318.5km

燃費:25.5km/L

でした!

de16(114).jpg

今回の戦利品はコチラ!

de16(115).jpg

Y'sさん 企画ありがとうございました。
また、誘ってください!よろしくお願いしますm(_ _)m


ラークさん かっちゃん
またご一緒しましょう!(^^ゞ


ではまた (^.^)/~~~

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

初物尽くしの房総ツー(笠森観音編)♪


Edit Category ツーリング > 千葉ツーリング Tagged  #千葉ツーリング   #千葉ツーリングスポット   #千葉ツーリングコース   #千葉の旅   #千葉ツーリンググルメ   #夫婦ライダー   #Touring   #千葉観光スポット 
お初が多かったツーへ!

昨年末の忘年会で
バビ『Y'sさん年末は何処かに走りに行くの?』
Y'sさん『房総の近場でも走ろうかと・・・』

そんな会話があり、昨年最後にY'sさん初企画のTouringに参加させて頂きました!!

スタート時間も9:00ということで、余裕ブッコイてスタートしてしまいました(*´∀`*)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(50).jpg

いつものベイブリッジ!

de16(51).jpg

アクアラインは気持ちいいショットが撮れました!!!

de16(52).jpg

房総クネクネ道を通って・・・

de16(53).jpg

最初の目的地へ到着!!!

de16(55).jpg

スタートメンバーは、Y'sさん、かっちゃん、バビロニアの3名でした!!!

ちなみにかっちゃんとは、何度もお酒の席で会っているんですが、Touringではお初なんですよ(笑)

de16(54).jpg

今回のTouringは、笠森観音からスタートです。

de16(56).jpg

三本杉!スギが3本立っているのではなく・・・

de16(57).jpg

ご覧の通り、繋がっているんですよ。確かに2本は見たことあるけど、3本は珍しいかもね。

de16(58).jpg

霊木子宝楠だそうです!もちろん、くぐると子宝に恵まれるそうですから、止めておきました(笑)

de16(60).jpg

雷神様と・・・

de16(62).jpg

風神様が山門でお出迎え!

de16(64).jpg

その横には閻魔大王も・・・(^_^;)

de16(79).jpg

この黒い招き猫が有名なんだそうです。。。

de16(65).jpg

干支!

de16(78).jpg

\ じゃ~ん /

de16(66).jpg

見た目は清水寺のようですよ。

~ちなみに~

笠森観音は、延暦3年(784)伝教大師最澄上人が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置し、開基されたと伝えられています。
観音堂は長元元年(1028)後一条天皇の勅願により建立され、その建築様式は日本唯一の「四方懸造」として明治41年(1908)「国宝」に、その後昭和25年(1950)「文化財保護法」の制定により「国指定重要文化財」となっています。 周辺の山々は「県立笠森鶴舞自然公園」に指定されており、特に観音山は昭和45年(1970)「国指定天然記念物笠森自然林」として保護されています。
また笠森寺は「坂東三十三観音札所」の第三十一番札所として古来より巡礼の霊場となっています。

~だそうです HPより~



de16(73).jpg

この階段を昇ります。。。

de16(67).jpg

一応つぶやき用のShotを!

de16(68).jpg

スゴイですね~まー作られてから、かなり時間が経っていることもあるんでしょうから、最新建築技法で補強は施されているようですが。

de16(69).jpg

上からは紅葉が見れましたw

de16(71).jpg

de16(72).jpg

子宝地蔵の先には・・・

de16(75).jpg

鐘楼があり、そこで撞いてもOKということなので、一発鳴らさせて頂きました(笑)

de16(76).jpg

観光が済んで下山すると・・・ラークさん登場!

de16(80).jpg

ってことで、本日の参加メンバー全て揃ったとことで・・・

de16(81).jpg

走りましょう!

de16(82).jpg

いや~参りました!本当にこのおじさん達は、速い!速い!
アッシの銀翼GTは滑りやすいタイヤですので、あまり無理せず付いて行きました(*´∀`*)

疲れちゃったので、続きは後編で!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

川崎で忘年会をプレイボール♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
お馴染みメンバーさんと!

昨年の忘年会記事でごわす!

お馴染みメンバーさんと忘年会を!場所は中間点ということで、何故か川崎!!(笑)
川崎までなら、電車で一本!しかし、近いから安心すると痛い目に・・・(^o^;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de15(3766).jpg

専用エレベーターで会場まで!!

de15(3790).jpg

今回はマロさんオススメの中華料理店へ!

de15(3767).jpg

スターティングメンバーは、マロさん、sukesanさん、Y'sさん、torioさん、日向さん、と私です。参加予定のザッキーさんは、風邪ということで欠席!敵前逃亡という噂も。。。

de15(3768).jpg

先ずはカンパ~イ!!

de15(3769).jpg

注文したものが運ばえると・・・

de15(3770).jpg

ブロガーお馴染みの光景、一斉に写真撮影!!(笑)

de15(3771).jpg

コースのシュウマイと小籠包が美味しいと評判なので・・・

de15(3774).jpg

追加で小籠包を注文していただきましたw

de15(3775).jpg

これも美味しかったけど、フライングで食べちゃってました(^o^;)

de15(3778).jpg

de15(3777).jpg

海老チリは、給仕が取り分けて頂きます(#^^#)

de15(3779).jpg

真打ちの鍋が登場すると・・・

de15(3780).jpg

鍋奉行が仕切っているので、一切手を出せません(;´∀`)

de15(3781).jpg

コチラの鍋も辛旨でしたね~!

de15(3782).jpg

すると、仕事帰りのいとじんさんが登場!

de15(3783).jpg

再度儀式!

de15(3785-1).jpg

(いとじんさんは、麺食べなよ!)と無茶振りされると・・・

de15(3784).jpg

今度は熱い小籠包を口に・・・完全にお笑い芸人の様相を呈してました(*^_^*)

de15(3786).jpg

一次会の締めは杏仁豆腐をw

de15(3787).jpg

飲み会ではこんな写真や・・・

de15(3788).jpg

あんな写真が登場してました。。。話を伺えば、伺うほど、厳しいかなぁ~と。。。

de15(3789).jpg

さて、一次会が終了して、終わるようなメンバーではありませんので、二次会へ!!

de15(3791).jpg

昔、川崎で働いていたことがあるのですが、記憶を頼りに店探し。しかし、その時から20年以上時が過ぎてますので、当時よく飲みに行った店屋は姿を消してました。まー当たり前ですが。そこで、何処でもありそうな居酒屋へ。

再スタートのカンパーイ!

de15(3794).jpg

この部屋には、マイクが使えるようなので、マイクパフォーマンスをされる方が。しかも、しゃべる度に、このマイクを使って喋るもんだから、響く響く・・・(*_*;

de15(3793).jpg

いつもの通り暴走が始まり・・・

de15(3792).jpg

あーあーNG!NG!

de15(3795).jpg

完全にいとじんさんは、座ってはいけない席に座ったことを後で気付くことに。。。

de15(3796).jpg

この後、マロさんの奥様も・・・(TOT)

de15(3797).jpg

楽しかった宴でしたが、私は完全に飲み過ぎて、二次会終了したら真っ直ぐ帰宅させて頂きました。

マロさん!
幹事ありがとうございました!またやってください!!

ご参加の皆様!
またやりましょう!飲みも!走りも!


ではまた(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

新年 あけましておめでとうございます♪


Edit Category ブログ雑記
昨年はお世話になりました。

今年も一年間、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

今年は銀翼GTの車検!もうすぐ10万km!色々迷いも生じている今日この頃です。。。
今年も力強く、精力的にブログを書きたいと思っております・・・今のところはそんな気持ちになってますがどうなることやら・・・(#^.^#)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as15(1167).jpg

当面正月過ぎまで、ブログをお休みさせて頂きます。。。(^O^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク
 
01 2016
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

12 02


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS