以前は会社の仕事を自宅に持ち帰ることもあったのですが、お陰様で最近はそこまで追いつめられることはなくなりました。しかし、たまに自宅で仕事以外にWordだExcelだを使うことがあります。
あまりWordだExcelのバージョンなんて気にしなかったのですが、セキュリティだとか変換出来る?出来ない?なんて話を聞いていると、(まー古いからそろそろ検討してみようか・・・)ってことになりました。
PC自体はハードディスクをHDDからSSDへ変更してサクサク動き、当分使えそうなので、今回はOfficeのバージョンアップだけを検討することに。しかし、マイクロソフトのOfficeはメチャ高い!そんなに特別な機能があるのかどうか分かりませんが、とにかく高い!!
ほとんど自宅で使わない身としては、最低限の機能さえあれば無問題なので、またまたリサーチすることに。
WordやExcelも無料ソフトを開発している方がいて、それを使うことが出来るとか・・・有料の互換ソフトがあり、それでも本家に比べると格安の値段で購入できるとか・・・調べると色々なことがわかってきました。大きな特徴(違い)は、本家から互換すると文字や図表などが崩れるという問題が発生するようです。特に無料のソフトには、その傾向が顕著だとか・・・。
使ったことないので、そのへんの事情はよくわからないですが、まー本家の価格と比べると1/7位の価格なら、有料ソフトを購入してもいいかな・・・ってことで密林でポチります。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
購入したのはコイツ!
.jpg)
KINGSOFTのOffice2016です。
.jpg)
一応、Word、Excel、PowerPointの互換機能が入っているようです。これだけあれば十分ですねw
.jpg)
ってことで早速インストール!
.jpg)
あっという間にインストール完了!
.jpg)
早速使ってみましたが、本家との違いが全くわかない位似てますよ(笑)
よく本家から怒られないなぁ・・・なんてどうでもいいこと思っちゃうくらい。これでまた安心して長く使えそうです。
それでも、殆ど使わないんだと思うけどね・・・(^o^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




グリップヒーター故障の原因は分かりましたので、これ以上は何も出来ませんから走りに行くことに。マロさん、ザッキーさん、バビロニアの3人で走りだすも、神奈川出身のカナブンライダーさんへお声掛けして途中から合流することに。。。
目的地は勝手知ったる場所ですので、そこまではアッシが先導して走ることにw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
目的地はコチラのお店!
.jpg)
店名;かぼっちょ村駅
駅というだけはあります。何か列車関連のグッズが色々ありました。。。
.jpg)
すみません!イカゲソ天を頼んでかき混ぜてから、写真撮り忘れたことに気付きました(笑)
.jpg)
ランチのサラダ!これを食べてる間に・・・
.jpg)
鉄板番長がお好み焼きを焼いてくれてます。
.jpg)
裏返して良い焼け具合!
.jpg)
あれれ?番長!これってどうなんでしょうか・・・ソースを塗ってから、マヨネーズだと思うのですが、番長は先にマヨネーズをタップリ掛けられました・・・決して間違えた!とか、失敗した!なんて一言も発せず、さも予定通りだったような振る舞いをされてました(笑)
.jpg)
他の子のには我関せず無心に焼き続ける番長!焼いてる途中でかなぶんさん登場!声高らかに笑っておられます。。。
.jpg)
アッシが頼んだイカ天が出来上がり!長芋が入っているようで、フワフワの生地で美味しく頂くことが出来ました。三浦に来てお好み焼き?って思いますが、お喋りがタップリできるので、シャベリ好きなオッサン達にはちょうどいいかもねw
.jpg)
続いてアッシは焼きそばを追加注文!
.jpg)
これも鉄板番長自ら焼いて頂きます。あーざーっす!
.jpg)
そうこうしている内に、第一陣のお好み焼きが完成!
その後、torioさんが(明太もんじゃ)を頼んでおきながら、
(もんじゃ苦手なんだよね~)
(焼いたことないからな・・・)
等とブツブツ文句言ってお店のおねーさんに焼かせてます。
その頃torioさんはブログ用の写真撮りに余念がありませんw
.jpg)
完成の明太もんじゃ!美味しそうだったけどねー!
.jpg)
店内にはテラス席があり、そこからはこんな景色が見えましたw
.jpg)
駐車場へ行ったら・・・あらあらまたメンテを始めちゃいましたよ~番長さん!
.jpg)
メンテはマロさんに任せて、オジサン達は・・・
.jpg)
こんな景色を眺めておりました。。。
.jpg)
メンテ終了して少しだけ走ります。
.jpg)
キャベツ畑を通り・・・この後想像を絶するような悪路を走って・・・
.jpg)
海岸ぷちまで来ましたw
.jpg)
こんなショットや・・・
.jpg)
あんなショット・・・
.jpg)
を撮るオジサン!(笑)
.jpg)
なかなか落ち着くね!ここでBBQやろう!とマロさんから提案があるも、皆さん何も答えてなかったのは、あの悪路が頭にあるからかな?!(^o^;)
.jpg)
また悪路を引き返しますw
.jpg)
いつ来ても三浦のキャベツ畑はイイ眺めですw
.jpg)
走る!
.jpg)
走る!
.jpg)
入れる!
.jpg)
到着!
.jpg)
皆様からは横須賀の関口牧場でソフトクリームのご要望があったのですが、関口牧場は16時前後には閉店してしますので、タイムアウトだったので、関口牧場が出店している場所へ来ました。ここは何度か来たことありますw
.jpg)
牧場の本物に比べると、かなり巻が少ないっす!(´Д⊂グスン
でも、お味は同じでしたね・・・コクがもう少しあるといいと思うんだけどなぁ・・・個人的には宮ヶ瀬近くにある服部牧場のほうが美味しいと思いますけどね。。。
.jpg)
ここへ来たら地産地消でしょw
.jpg)
ってことでお安くなっているブリをお買い上げ・・・あれこのブリ九州から来てるみたいだぞw
.jpg)
三笠公園へ行きましょう!海保の護衛艦?
.jpg)
この桟橋の先にあるのは・・・
.jpg)
無人島である猿島行きの船w
.jpg)
三笠公園を散策します。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
機関車の形をした貯水槽・・・ここは海の近く・・・津波が来たら、この貯水槽は水浸しの可能性が大・・・前々から場所を変えたほうがいいと思っていたんですけどね。。。
.jpg)
散策終了!これにて帰ることにしましょ。ザッキーさんとマロさんは高速で。torioさんは下道で。アッシも下道でトコトコと。
.jpg)
途中でバイクとクルマの接触事故発生!追突事故のようで、クルマのバンパーがくの字になってましたwww
.jpg)
本日は・・・
走行距離:80.4km
燃費:19.7km/L
でした。。。
.jpg)
マロさん あーざーっす。
グリップヒーターはまだ決めてませんけど・・・まだ気持ち的に微妙だなぁ・・・
ザッキーさん torioさん
お付き合い頂きあーざーっす!今度はしっかり走りでご一緒しましょうw
ではまた(^_^)/~
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





少し前からグリップヒーターの調子が悪く、とうとう温かくならない状態に。当初はバッテリーの電圧が低いからだと思っていたので、バッテリーを何度も満充電したのですが、それでも温かくなりません。
2013年に購入したので丸3年経過していることになりますが、それでも壊れるの早くねぇーかぁ~!
ってことでマロさん登場!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
先ずはハンドル周りをバラして電圧を調べていただきます。
.jpg)
.jpg)
アッシはフロント周りを分解しておきますが、本当に大変なことになってますね(笑)
.jpg)
一つ一つ原因を探ると・・・
.jpg)
どうやら、グリップそのものが断線しているようでした・・・(TOT)
.jpg)
これ以上点検することは出来ないので、新しい物を購入して付け直すしか試す方法はないようです。しかし、銀翼GTももうすぐ10万kmを迎えそうで、このまま乗り続けるのかどうか悩みどころとなっております。
だけど、今どうしても乗りたいバイクが無いんですよね。。。
.jpg)
右のコードが切れているの、これが原因かもしれませんが。。。
.jpg)
そんなこんなで作業しているうちにザッキーさんが我が家に来て、勝手に他人の工具等を使ってメンテを始める始末。
.jpg)
グリップヒーターのカバーのようです。なかなかエエんじゃないでしょうかw
.jpg)
ってことでグリップは交換しないのでコイツを準備!そう自転車のタイヤのチューブです。
.jpg)
これを見たら使いみちはおわかりでしょうか。そう、スロットルアシストの下のカバーが切れかかっているので交換することにしたのです。
.jpg)
その交換部品が自転車のチューブというわけだったんですね。
これでまたスロットルアシストを気持ちよく使えますねw
.jpg)
あ~グリップヒーター交換しようかどうか迷いますね・・・まーもう温かくなったから、寒くなった時に考えることにしますかね(^_^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





今年は車検が目白押しです。3月にはステップワゴン、8月にはシルバーウイングGTとスカイウェイブが。
クルマの車検もユーザー車検で出来そうですが、クルマだけは自身で全くノーメンテなのでお馴染みのお店にお願いすることにしてます。今回の車検ではなぜかバッテリーを交換されちゃいました。
バッテリーは替えたばっかりなので無問題だったはずだけど、私が言わなかったのが悪かったかな・・・仕方ありません。しかし、大きなトラブルもなく約14.2万円で仕上がりました。
今回の車検時の走行距離:57,248km
前回の車検時の走行距離:47,132km!
ってことで2年間で10,116km!(少なっ!!)
クルマにはバイクに比べると、本当に走らないですね・・・(;´∀`)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
さて、タイヤも冬タイヤから夏タイヤへ変更しましょう!
.jpg)
冬タイヤはオートバックスのOEM製品です。確かファルケン製だったと思います。
.jpg)
2011年44週ってことで、もう5年経過ですが山は充分あるんですけどね。。。
.jpg)
夏タイヤもオートバックスのOEM製品。
.jpg)
こちらは2012年15週目ってことで、こちらも4年経過してますねw
ちなみにAUTOBACSのOEM製品は日本製ということで安心して使えます。もちろん、BRIDGESTONEやDUNLOP、YOKOHAMA等のブランドタイヤに比べれば、見劣りするかもしれませんが、普段使いであれば無問題ですしね。。。
.jpg)
さて、外し方はいい加減ジャッキアップ買えよ!って言われそうですが、パンタグラフジャッキでっせっせこ上げて交換しました。万一外れたらシャレになんないのでタイヤを念のため噛ましておきますw
.jpg)
ホイールナット締め付けトルクは、98-118 N・m (10.0-12.0 kgf・m)なので、11kgf・mに設定!
.jpg)
昨年の交換時に空気を抜いていたので・・・
.jpg)
しっかり空気を入れてます。前輪は220kPa
.jpg)
後輪は240kPaです。これにて完了!あとは少し走って増し締めすれば無問題でしょう!!!
.jpg)
冬タイヤの空気を抜いておきましょうw
.jpg)
あーやっぱジャッキは油圧じゃないと疲れるわぁ~ってことで次回の時までには購入することにしますwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





次なる目的地へ行く前に歩いていたら、以前から知ってはいたけどマジマジと見たことなかった神社へ寄ってみることに。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
神社名:烏森神社(カラスモリジンジャ)
住所:東京都港区新橋2−15−5
さて、行ってみると。。。
.jpg)
都会の神社ですから、木造ではなく耐火構造のコンクリー造りです(笑)
.jpg)
郊外の神社とは違い、その趣を変えております。
.jpg)
ここの御朱印は特徴的でして、このようにカラフルになっているんですね。カラフルな分?初穂料は500円とこれまた都会価格となっております(笑)
.jpg)
ってことで、次来るときは御朱印帳を持参することにしますね(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER







2016年3月20日(日) 晴れ!
以前もお伝えしてますが、私のライフワークは銀翼GTで日本全国の津々浦々を巡ることなんです。春になったのでまた一歩前進することにします。今回のTouringは、前々から企画していた愛知ツーを敢行します。元々は金曜日の夜に出発して行く予定だったのですが、雨の為順延して土曜の夜から行くことに。
愛知のTouring・観光と言えば、皆さんは何を想像されますでしょうか?色々調べみると、走るところはあまり多くなさそうです。しかし、日本百名道が一部あるようなのでそこは走らないとねw それと愛知での観光はお城巡りを中心に企画しました。
土曜日の夜20:00に出発!!!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
さて、横浜駅周辺なら美味しい飲食店は沢山有るのですが、個人的には“マイ・ブーム”である立ち喰い蕎麦屋へ脇目も振らずGOです(笑)
今回は以前温かい蕎麦で美味しかったこちらの店のせいろにチャレンジしますw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
店名:ワラビ
食べログの記事はこちらから(食べログ ワラビ)
今回は冷たいお蕎麦です。大盛りを注文したつもりですがそれほど多くないかな・・・(・_・;)
.jpg)
早速頂くことにしますが、ツルッと喉越しも良くこれは本当に美味しい!蕎麦はコシがあって、固め目に仕上がっており私好みの蕎麦です!やっぱ冷たい蕎麦はこうでなくっちゃね。前回の時も、コシの強さを感じましたけど、今回の冷たい蕎麦で改めて感じました。蕎麦の香りは少し抑えめかな。。。
それと、都内の立ち食い蕎麦を数多く食べているからわかることが、ちょっとツユの味が薄いっていうか弱めですね。やっぱ、都内の立ち食いそばは出汁が濃いんだと改めて感じたなぁ。。。
.jpg)
今回は舞茸の天麩羅も揚げ立てですよ。肉厚の舞茸の食感・歯応えが堪らんはー。軽く塩がふられており、ツユに付けずに食べれます。これも美味しいね~。新橋のおくとねさんもこんな感じの舞茸なら最高なのにねw
都内の立ち食いそばの実力があり過ぎるので、それと比べると若干見劣りしますけど、それでも私の中では及第点にいってます。横浜駅周辺は、立ち食い蕎麦屋の数が少ない中では、かなりイケてるお店だと思います。。。
.jpg)
続いてやってきたのがこちら!
.jpg)
エキナカの立ち食い?座り食い?蕎麦屋です。
注文したのはもり蕎麦!
.jpg)
蕎麦の匂いは・・・しませんね!
.jpg)
食べてみると・・・うん?うーん?ふ~ん┐(´д`)┌
特徴はありませんので、コメントは差し控えさせて頂きます。。。これは久方ぶりの超残念賞ですねw
これが都内だったら、この店終わってるわぁ~。
.jpg)
やっぱ都内の立ち食い蕎麦屋は、食べログでも評判が良くなくても、美味しいお店が多いなぁーってことがよくわかりました。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





自宅に毎年恒例のお届け物がやって来ました!興味のない人には、全く興味ない本ですけど(笑)
やって来たのはMonotaROカタログです!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
いつもはネットで検索して購入しているのですが、この本を見て気がついた商品って結構多いんですよね。今回はマフラーの焼き付けを取るケミカル剤とか・・・プラグは意外と安いとか・・・メンテしない人には全く興味ないと思いますけどね(笑)
.jpg)
ってことで、また今度購入する参考にしてみたいと思います(#^^#)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




以前saishu3さんから頂いた情報を頼りに、またまた立ち喰いそば巡りをしております。やって来たのは新橋!以前お邪魔した大吉田さん。コチラも美味しかったんだよなぁ~。
でも、今日は別の店へ行きます。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
大吉田の近くにある、こちらのお店にチェックイン!
.jpg)
店名:峠そば
食べログの記事はこちらから(食べログ 峠そば)
事前情報では、かなり美味しい立ち喰いそば屋と聞いていました。
天麩羅はもちろん揚げたて!しかも江戸前そばの基本形であるごま油を使用って言うから期待しちゃいます。またつゆは、インスタントモノを使わず、削り節を使って作っているようです。これは期待しちゃいますよねw
注文したのがかき揚げとぶっかけ蕎麦(もりそばがあったことを後で知りました(TдT))
.jpg)
自慢の天麩羅は、美味いの一言!ごま油のいい香りがしますし、中の玉ねぎのサクサク感が堪りません。これは美味しい逸品に出会えました。大きさが小さいのが玉に瑕だけど、それでも美味しいから無問題ですねw
.jpg)
お蕎麦は・・・ピンぼけでスンマセン!こちらも、噂通りの美味しいお蕎麦です。これはもう立ち喰い蕎麦の領域じゃないですよ。本格蕎麦屋と伍して戦えるほどと言っても過言ではないくらいですよ。多分この立ち喰い蕎麦シリーズの中で3本の指に入るくらい美味しい蕎麦屋さんだと思います。
いや~大満足!ここは絶対また食べに来ようっとw
.jpg)
続いては池袋に出没!
.jpg)
店名:乱切りそば あずみ
食べログの記事はこちらから(食べログ あずみ)
このようにカウンターが仕切られてます。これはイイかもねw
.jpg)
注文したのはかき揚げそば!こちらはもりでオーダーさせて頂きます。注文してから茹でるので、少し時間が掛かりましたが、美味しいためなら無問題です。こちらのお蕎麦も美味しい!しかし、峠そばに比べると香りも、喉越しも若干劣りますが、それでも美味しいことは間違いありません。
.jpg)
天麩羅は揚げ置きのものでした。これは少し残念ですけど、温かさは残っていたのでヨシとします。かき揚げのサクサク感がいいですね~これも立ち喰い蕎麦屋としては、及第点以上に出来栄えではないかな・・・
.jpg)
いやー本当に立ち喰い蕎麦って舐めてましたけど、そこには情熱をかける方々いて、食べる度に頭の下がる思いです。糖分この立ち喰いそば紀行は続けていこうと思いますwww
(多分、あまり関心がないとは思いますけどね(笑))
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




3月はどこのメーカーでも決算期となり、つい売り出し価格も緩くなりがちです。いつもそんな時期をハイエナのように狙っているのが私だったりします(笑)
あるものを前々から欲しいと思っておりました。当初は12月頃に照準を合わせていたのですが、この時期は相手さんが強気の一点張りだったので、スルーすることに。そして迎えた3月!ようやく相手も交渉に応じ迎撃成功しましたw
お買い上げはいつものビックカメラ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
バカの一つ覚えのように買ったのはデジタルカメラです。
Canon PowerShot G7X
何でもこの春から後継機種が販売されるそうで、前機種の価格が下がるだろうと思ったらドンピシャでした(#^.^#)
次期後継機種もなかなか評判良さそうですが、個人的には全く興味ありませんね!っていうか、興味ないというのは、製品の機能面ではなく、敢えて新製品は絶対手を出さないという意味です。やはり機械モノは不都合箇所があれば、時間と共に問題箇所が改善されてきます。特にこんな大メーカーなら(ココ壊れやすいので、修理しまっせ!)なんて事言わないですからね。保証期間外で症状が発生しても、修理は有料になりますからw
この機種はかなり時間も経過ているし、末期型なので一安心かと。。。
.jpg)
そうそう!前回購入したFUJIFILM XQ1もメチャクチャ良いカメラです。携帯性も抜群ですし、何よりも写真が綺麗!トンチンカンの私のでも簡単に使えるカメラですからね。今のところ故障はありませんが、シャッターを切った枚数が15000枚に到達しました。そろそろ故障してもおかしくないかな・・・と。
それとマロさんを始め、センサー1型の写真を見るとつい見惚れちゃってました。我が家には、一応SONYのミラーレス機があるのですが、やはり手軽に持ち出せるとなると、コンデジに優るものはありませんね。
このG7Xはチョット重いのですが、メチャ気になるほどでもなかったのでお買い上げに。因みにこれとセンサーサイズ一緒で軽量になったG9Xっていうのもあります。こちらと迷ったのですが、やっぱ望遠でも綺麗なこちらにしちゃいましたw
.jpg)
機能としては・・・
画素数 2090万画素(総画素)
撮像素子 1型CMOS(裏面照射型)
焦点距離 24mm~100mm
F値 F1.8~F2.8
光学ズーム 4.2 倍
基本仕様
デジタルズーム 4倍 シャッタースピード 1~1/2000 秒
撮影感度 通常:ISO125~12800
最短撮影距離 5cm(標準) 5cm(マクロ)
記録メディア SDカード SDHCカード SDXCカード
記録フォーマット JPEG/RAW
内蔵メモリ
起動時間 1.3 秒
液晶モニター 3インチ
専用電池型番 NB-13L
撮影枚数 210 枚
動画撮影サイズ 1920x1080(フルHD)
記録方式 MP4
撮影機能
手ブレ補正機構 光学式
顔認識 ○
セルフタイマー 30/25/20/15~0秒
自分撮り機能 ○
AF自動追尾機能 ○
Wi-Fi ○
タッチパネル ○
幅x高さx奥行き 103x60.4x40.4 mm
本体:279g
総重量:304g
.jpg)
少し重いけど、望遠側でも明るいからね~きっとtorioさんの次はG9Xかな-?!(笑)
.jpg)
ってことで今後はコイツで写真を撮っていきますw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - ★カメラ&レンズ・機材 ジャンル - 写真
平日は外食が中心となってしまうので、休日は出来る限り自宅で食べるようにしているんですが、それでもたまには家族で外食に行きます。横浜なら色々食べに行くところはあるんですが、車で出かけるとどうしても駐車場の問題が。。。
ってことで毎度お馴染みの台湾家庭料理のお店へ!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
ここの百鶴樓さんは、本場台湾で食べるような調味料を使った中華料理を出してくれます。
最近登場した魯肉飯(ルーローハン)!八角が効いていて香りがイイっす!豚の角煮もメチャ柔らかくてウマウマです。鶏そぼろの味が染みて、高菜が良い感じで炒められてウマウマっす。
.jpg)
こちらは長女が食べたタンタン焼きそば!タンタンと言ってもそれほど辛くありません。これもウマウマッス。
.jpg)
最後はハニーが頼んだ海鮮おこげ!これがマジ絶品です。あんかけが熱々の鍋で焼かれ、そこへ野菜とオコゲが入り交ざって、土鍋の中でハーモニーや~!(笑) これは本当に美味しかった。次回はこれ絶対食べよう!!!
.jpg)
いやーここは何を食べても美味しいんですよね。
まさかと思いますが、わざわざここまで食べにきちゃダメですよ!あくまでB級グルメとして、個人的に好きだ!ってことですからね!
わざわざ横浜に来るなら、もっと美味しいお店は沢山ありますから、そちらへどうぞ(#^^#)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




ってことで満腹となったから、またバイクで走ることにします。この日の〆は温泉?銭湯?を予定していたのですが、病み上がりで風邪をぶり返すから、“お風呂はやめておけ!”と家族の助言?反対?もあり、コースを変更することにしました。
この建物、津波が来たら完全に浸水しちゃっうよ(~_~;)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
横須賀・三浦周辺にはこのようなヨットハーバーがあります。横浜にもヨットハーバーはあるのですが、メチャクチャ管理料が高いので、リーズナブルなヨットハーバーとして横須賀・三浦周辺に停泊している方が多いと大昔聞いたことあります。真偽の程は定かではありませんが。。。
.jpg)
とりあえず記念写真をバイクと・・・
.jpg)
人間様もパシャリw
.jpg)
.jpg)
抜け道を走ったのですが、それでも混んでいたなぁ~やっぱ、暖かくなったら海側にみんな来るのね。
.jpg)
またまた別の春の陽気に誘われた方々。
.jpg)
熊野神社を横目に・・・
.jpg)
\次なる目的地へ到着!/
.jpg)
ここの公園はバイクの駐輪料が無料なんですよ!横須賀三浦で、間近で磯を見たければここがオススメっすw
.jpg)
当然オノボリサンは展望台へ!(笑)
.jpg)
かながわ景勝50選だそうです。
.jpg)
しばし雰囲気をお楽しみあれw
.jpg)
.jpg)
江ノ島が見えてきた~俺の家も近いー♪by勝手にシンドバッド
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
各地にある海岸線名所へ行きますが、本当にこの岩肌って面白いですよねー。海に歴史ありって感じがねw
.jpg)
磯遊びに興じる輩w
.jpg)
ワシ?鷹?トンビ?
.jpg)
この時期の三浦は海も綺麗です。。。しかし、夏場はアチコチで汚れてます。。。
.jpg)
サクラか?!と思ったら・・・
.jpg)
梅でした(;^_^A花びらの形が楕円形だと梅!サクラは先っちょが割れてますから(*´∀`*)
.jpg)
お馴染みの牧場へ!やっぱ休みだから激混みですよw
.jpg)
店名:関口牧場
平日は月曜日休みですので、平日ツーの皆様はご注意を。
.jpg)
相変わらずのデカさ!昔から居たオバちゃんがいなかったのですが、後継者?のネーチャンもモリモリに盛ってます(笑)。量は多いんだけど、味が薄めで濃厚さを感じないんだよなー。
神奈川で一番美味しいと思えるソフトクリームは、愛川町にある服部牧場のソフトクリームだと個人的には思ってます。濃さと程よい甘さが程よいバランスなんですよね。行ったことない方は、一度お試しあれ!!!
.jpg)
牧場のお仲間w
.jpg)
.jpg)
牛タン!
.jpg)
.jpg)
さて、日がまだ高いうちに帰ることにしましょw
.jpg)
.jpg)
帰る前にガソリンスタンドへお立ち寄り。またまた最安値を更新してました!本当に安いねーこれで超長距離ツーの時まで安ければ良いんだけどなぁ。。。
.jpg)
ってことで本日は
走行距離:96.0km
燃費:19.8km/L
でした。タンデムと渋滞、街中だとやっぱ悪くなるね。。。
.jpg)
ってことで春の3連休にいよいよ突入ですね。
皆さんはもう予定を立てられましたか?!私は以前からの課題を消化しに出掛ける予定です。場所ですか?!おせーない!じゃーヒントは城!国宝!さ~て何処かな・・・でも天気が心配だよね┐(´д`)┌ヤレヤレ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




3月13日(日)曇り時々晴れ。
3月12日の土曜日は、某メンバーさんからお声が掛かっていたので、遊びに出かける予定だったんです。しかし、前日の金曜日あたりから調子がよろしくない。飲みに行く気力もなく帰宅し、家で寝酒を飲み早めに就寝。更にその土曜日の午前中は野暮用があったので、午後から出かけるつもりだったけど、出掛ける気が全く失せる程の調子悪さ。
仕方ないので出場をお断りして、自宅で大人しく寝たら何と12時間(途中少し起きてまた寝てを繰り返して・・・)睡眠。疲れていたのかどうか分かりませんが、久しぶりにこんなに寝ました。逆に寝過ぎた結果、翌日はスッキリしたので、外出して体を動かしたくウズウズしてたんですよね(笑)。
しかし、前日は具合悪く何処へ行こうかなんて全く考えてなかった。また、子供もハニーも一緒に行くなんて、これまた全く想定してなかったので、とりあえず行き当たりばったり行くことに決定!
そんなこんなで出かけるのはこんな遅くになりました(#^.^#)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
とりあえず、少し走りたかったので先ずはバビューンと三浦まで。
.jpg)
海が見えてきたぁ~って前回の城ヶ島と同じ想定ですね(~_~;)
.jpg)
海岸線を走り・・・
.jpg)
予定で未定のお店を通り過ぎ・・・
.jpg)
これを昇ると・・・
.jpg)
キタァ~キャベツ畑!!
.jpg)
こんな散策道もあるようですが、私達が選んだのは・・・
.jpg)
いいモノを探して・・・
.jpg)
交渉することです(笑)ちなみに、この日は採れたての春キャベツをお買い上げ!1個150円以上するキャベツを3個で200円で。春キャベツは柔らかくて、甘くて生で食べると美味いんだよね~
.jpg)
無名な漁港に・・・
.jpg)
この長閑な風景もエエね~
.jpg)
干潟の脇を通ります。。。
.jpg)
この坂を登って行くと超重要チャックポイントが・・・
.jpg)
それがコチラ!
ここでシーズンになるとほぼ毎週末にサイン会を開催しております。その度にライダーさんが毎度、毎度生け贄になっております。しかも、法定速度が40km!トンネル出ると直ぐに照射!抜け道なし!それで一巻の終わり!
この日も通り過ぎたら、サイン会場にはライダーさんがいらっしゃいました。三浦ツーはお気をつけくださいませw

風車が見えてきて・・・
.jpg)
とりあえず一枚!
.jpg)
今回のTouringは、春野菜を買おう!って企画?になったので、お立ち寄りw
.jpg)
現地なら捨てるほどある?!とにかく安い!キャベツはやっぱ三浦かな。。。
.jpg)
.jpg)
春の陽気に誘われた方々。。。
.jpg)
今回のランチはうどん部の方に参考にして頂けたらと・・・
.jpg)
店名:上州屋(釣具とは全く関係ないです(笑))
食べログの記事はコチラから(食べログ 上州屋)
お嬢チャマ達にオススメを教えましたが、我関せずでお好きなモノをご注文。
.jpg)
鶏南蛮とじうどん!
.jpg)
とろろうどん!
.jpg)
コチラのオススメはこのジュウジュウの鉄板で出されるカレー焼きうどんです。
.jpg)
先に言っておきます。ここのうどんはメチャ柔らかいので、“コシがなければうどんじゃねぇーっ”て方は、全くオススメできません(笑)かなり太めのうどんですが、とにかく柔らかい。だから、地元の子供もお年寄りも安心して食べれる来れるお店なんですね。
うどんは柔らかいけど、焼きのうどんのオコゲがエエ感じ!所々が香ばしくてGood!またカレーの風味に、生卵を和えると辛さが緩和されマイルドになり、これまたエエ感じなんですよ。今回は春キャベツが入っていたから、更にキャベツの甘さでマイルドになっておりやす。三崎でマグロは食い飽きたって方にはオススメできる一品ですよ。
.jpg)
さて、家族で来たなら、やっぱアソコには寄らないと帰れないね!ってことで毎度お馴染みのアソコへ出没w
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





備忘録以外の何物でもありません!(キッパリ!!!)
毎年冬場にスマートキーの電池交換をしておきます。やはり、いざ使えなくなると困りはしないけど、慌ててしまいますのでw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
用意するのはこの電池!CR2025です。もちろん、100均商品でッセw
.jpg)
とりあえず日にちも忘れないように入れておくw
.jpg)
以上で終了!これでまた当分安心してキーの開け閉めが出来ますねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





かなり先になりますが、次回のオイル交換では・・・
・オイルエレメント交換
・オイルエレメントのOリング交換
・レベルゲージのOリング交換
を考えております。
で、時間があったので近くのナップスへレッツらGO。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
東京モーターサイクルショー開催だそうです!皆さんお忘れなく!!!
.jpg)
モノはすぐに見つかったのですが、折角ですから店内を散策していて気がついたのは・・・
(そろそろタイヤも3月か4月には交換になるかな・・・)
今履いているタイヤはIRC SS530です。日本製だけあって、もうだいぶ時間が経ちますが、タイヤにヒビ等無く、品質は無問題ですね。それとライフは長いですね!只今10,000kmを超えているのですが、まだまだ溝があるんですよ。恐らく12,000~13,000km近く走れるんじゃないかと思われます。
ライフ的には良いタイヤだと思います。
ただ、走り的にはちょっと気遣いが必要かな。ドライコンディションで走るには、無問題で安心して走れるのですが、ウェットでは何度かヒヤリとさせられました。雨の時にはほとんど走らないとか、走ったとしても、それほどスピードを出さなければ問題ないと思います。
私の場合、超長距離でTouringへ行くことが多く、しかも時間の制約の中で走ることも多いので、やっぱライフも大事なんですが、そこそこのライフでイイから安心感が大きいタイヤの方が個人的には選びたいです。。。
.jpg)
すると、かなり気になるタイヤを発見。今までBRIDGESTONEのスクーター用タイヤといえば、HOOPですが、BATTLAX BIASが売っておりました。てっきりこれはTMAX用かと思っていたら、これは150/70-13ということは銀翼GTが履けますよ!
いつの間にかBATTLAXもスクーター用で販売していたんですね(笑)
.jpg)
お値段は少しお高めですねw
.jpg)
製造はmade in Thailandです。まー日本メーカーだから品質的には大丈夫でしょう。それよりグリップ力は?ライフは?このBIAS BATTLAXの情報が少な過ぎるようなので、近いうちに履き替えたらインプレをお伝えしたいと思います。
.jpg)
話はソレましたが、今回の目的はこちら!
.jpg)
シルバーウイングGTのオイルレベルゲージのOリング。
.jpg)
こちらはスカイウェイブのオイルレベルゲージのOリングですよw
.jpg)
さてさて、次回のメンテではあれこれやることが増えそうですw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




もうお馴染みの立ち食いそば紀行です!(笑)
最近これをやり始めてから、またランチが楽しみになりました。ラーメンも奥深いですが、立ち食いそばも奥深いですよ。
ってことで、またまた出没です。
やって来たのは新橋!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
地下街には飲食店が所狭しと並んでおりますw
.jpg)
今回はsaishu3さんから情報を頂いたブロガーさんの訪問先へ。鰻屋さんに気持ちが揺れましたが、初志貫徹で。
.jpg)
ってことでコチラのお店!
店名:おくとね
食べログの記事はコチラから(食べログ おくとね)
.jpg)
オーダーしたのは舞茸天ぷらそば!舞茸の天麩羅蕎麦なんて、あまり食べたことないので興味津々!
舞茸は揚げたてではありませんが、汁に染み込ませると、味が出ますね。これはこれでありかも。
.jpg)
蕎麦は冷凍麺を戻して使っているようですが、なかなかいいお蕎麦です。茹で加減もいい塩梅で、腰があってGoodです。それと出汁が良かったですねー。こちらもこのお値段では十分満足いく仕上がりになっております。近場には、ちょっとお高目だけど、揚げたての天麩羅!冷たいもり蕎麦!のお店があるので、そちらと比較すると、一歩下がりますが、それでも満足いく一杯ですねw
.jpg)
それでは、次行きましょう!次!!
次は・・・これは立ち食い蕎麦レベルではありませんね(笑)安いお店も、いいお値段のお店も双方混在しているのが、この新橋ビルなんですよね(^o^;)
.jpg)
次のお店はコチラ!
.jpg)
店名:蕎麦いっきゅう
食べログの記事はコチラから(食べログ 蕎麦いっきゅう)
石臼挽きでそば粉100%蕎麦っていうことで、かなり気になりましたw
.jpg)
確かにお値段は、普通の立ち食い蕎麦よりは高めの設定ですが、本格的なお蕎麦屋さんと比べれば、お安いことは間違いないですけどねw
.jpg)
何とでトッピングは無料で、入れ放題ってことで、貧乏性の私としてはオール・イン!です(笑)
.jpg)
オーダーは天麩羅蕎麦!
.jpg)
蕎麦は茹でたてですよw
.jpg)
天麩羅は揚げたてでアツアツですよ!
.jpg)
つけ汁は、無料トッピングを満載してみました(笑)
.jpg)
蕎麦を食べてみると、これは美味しいじゃないですか。そば粉の香りは十割そばとしては弱いですが、それでも十分満足できるお蕎麦です。それと、江戸の蕎麦!という感じの濃い目のつけ汁がエエカンジです。これは美味しいですね。この美味しさを立ち食い蕎麦レベルで食べれるんですから。
それと腰の強さがいい感じ!しっかり冷水で〆られていて美味しゅうございます。
.jpg)
かき揚げはご覧の通り、単なる玉ねぎの野菜天ぷらではなく、イカゲソと小エビが入っております。これまたエエ仕事してます。天麩羅も美味しかったなぁ~。先日食べた大吉田も美味しかったけど、こちらの方が、その上行くものと感じましたねw
.jpg)
折角温泉卵をもらったので、それも合わせて頂きますが、これも美味しかったですw
.jpg)
蕎麦湯はトロットロ(笑)
.jpg)
くぅ~~~!これはかなり美味しかったです。多分個人的な好きな立ち食い蕎麦の上位に入るくらい良かったなぁ・・・。
でも、不思議と食べログの評価は低いんですよね。食べ物はその時の体調とか、好みによって大きく差が出るので、あまり食べログで評判が高いから、間違いなく美味しいとか、低いからマズイとは思わないんですけどねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - 立ち食いそば・うどん ジャンル - グルメ
所用で立川に行くことがあったので、こちらのお店にお立ち寄り。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
店名:いろは堂
色々おやきを食べましたが、ここのおやきが一番好きですね。お値段は1個約200円と少しお高いですが。
.jpg)
自宅にオミヤで買って帰ったので、このようにして温めますw
.jpg)
今回購入したのはこちら!
.jpg)
\じゃーん/
.jpg)
アッシはネギ味噌と野沢菜が大好きなんですよ。ってことでチンして食べました。
冷めていても、こうやって温めて食べると格別ッスね。こりゃー旨いわ。
.jpg)
なかなか長野のいろは堂本店には行けないけど、たまにこうやって味わうのもまたヨシですね(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - 美味しくて、オススメ! ジャンル - グルメ

学生時代に運河にもウヰスキーにも行ったことあるのですが、その時は女子と一緒だったので、あまり街の良さを感じることなく終わって帰ってきました。年を経て、こうやって来ると、見たいところは時代を感じるところ。
それではスタート!街のシンボル!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
こちらも隣町のシンボル!
.jpg)
走る!
.jpg)
旧漁場!(きゅうぎょじょう)
.jpg)
休業中(きゅうぎょうちゅう)・・・この洒落なかるかな???
.jpg)
ウヰスキー!
.jpg)
撮影モード間違えちゃったw
.jpg)
無料で見学できるよ!
.jpg)
では参りましょう!
.jpg)
火入れをしてましたw
.jpg)
雪が積もらないようにw
.jpg)
これがあるっていうことは・・・
.jpg)
こういうことでしょw
.jpg)
事務所だったところw
.jpg)
◯ッサンの棲家!
.jpg)
コイツを作ることを考えていたんですねw
.jpg)
貯蔵庫・・・入ると・・・
.jpg)
樽が~
.jpg)
おみやげコーナーだけど・・・これは地元でも買えるので!
.jpg)
ここでしか買えないコイツを。しかし、高かったなぁ。。。
.jpg)
お外の様子w
.jpg)
ここを歩いたんでしょう。。。
.jpg)
それがこんな道
.jpg)
ってことで見学は終了しました。途中で気になる魚屋を発見!
.jpg)
美味そう!
.jpg)
メチャ安!!
.jpg)
買って帰ろうかと思ったら、宅急便が空輸で3日係り、1箱4,000円近くするそうです・・・断念(ノД`)シクシク!
.jpg)
お上りさんSPOTへ!
.jpg)
ココも凄いことになってますw
.jpg)
運河・・・なんかいい感じ・・・遠きに想うあの頃・・・詩人だなぁ・・・(笑)
.jpg)
もちろん!食べず(笑)
.jpg)
お札の銀行の支店。
.jpg)
船の会社
.jpg)
エエ建物やぁ~!
.jpg)
ってことで行程は全て終了しました。最後はやっぱココへよって帰らないとねw
.jpg)
走行距離は270kmでした。なかなか予習としては良かったです。本当はもっと違う街へ行きたかったけど、帰ることが前提なのと、やっぱ路面の心配がありますからねw
.jpg)
ドサン散策!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
試食食べたけど、これメチャ美味いわぁ~!
.jpg)
ドサン購入して・・・
.jpg)
コイツに行くか迷ったけど、最後は・・・
.jpg)
コッチにしました!
.jpg)
一人カンパ~イ\(^o^)/
.jpg)
美味そう・・・っていうかマジで柔らかくて、臭みもなくて美味かったw
.jpg)
コイツを付けるのがエエみたいw
.jpg)
最後はコイツに見送られロビーへ!
.jpg)
セイコマで買ったのはコイツ!やっぱClassicはマストでしょw
.jpg)
お疲れ様でした。ご帰還します。。。
.jpg)
今回の戦利品はコチラ!
.jpg)
次はバイクで来たいぞ!っと。でも、今回のこれをきっかけに少しリサーチしてみますwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





さて、久しぶりにデッカイ道へ行くことになりました。今回は所用があり、そのための訪問なので、前半は真面目モードで。
いやー来いは良いけど、早過ぎる設定のため、コイツを使うにしても。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
こんな時間にご搭乗!
.jpg)
現地は意外と雪がありませんでした。
.jpg)
ここらスタート!
.jpg)
第一次目的終了!
.jpg)
乗った列車は目的地を大きく離れ・・・ここは何処?私は誰?状態です。
.jpg)
こんな駅だと分かりましたが、戻りが大変でして・・・
.jpg)
昔行ったことある。
.jpg)
お出迎え!
.jpg)
迫力あるねw
.jpg)
ってことで第二次目的地へ無事到着して、この日のお役目御免!友人に会うために有名なNIKKA前。
.jpg)
都会は雪少ないかな・・・
.jpg)
食べませんでしたw
.jpg)
友人と一緒に行ったお店!
.jpg)
これ美味かった!
.jpg)
両脇は雄で、真ん中は雌だそうですw
.jpg)
本場モンはメチャウマですw
.jpg)
しいたけというよりは、どんこと言ったほうがいいのかな?!これもメチャウマでした。この後、2次会、3次会まで行きましたが、写真はここまで。大いに盛り上がりました。
.jpg)
泊まったのはココ!
.jpg)
夜遅かったので、遅めの朝食w
.jpg)
野菜中心にw
.jpg)
デッカイ道は、やっぱこのチームやねw
.jpg)
少しだけ街散策!
.jpg)
氷柱が・・・ハンパねぇ~
.jpg)
道路が・・・ハンパねぇ~!!
.jpg)
ここからはクルマで移動!時間は遅すぎたなぁ。。。
.jpg)
高速は雪がないけど、飛ばせねぇ~怖くてぇ。
.jpg)
海沿い。。。
.jpg)
やっぱ、デッカイ道にきたらココは基本でしょw
.jpg)
走る!ココバイクで走ったら気持ち良さそうだなぁーw
.jpg)
.jpg)
山に入り、抜けると・・・
.jpg)
今回の目的地へ到着!使ったクルマはコイツ(結構燃費がヨカッタっすw)
.jpg)
来たかった場所!
.jpg)
こんな感じ!
.jpg)
時間制限アリ。
.jpg)
とりあえず歩く・・・
.jpg)
閉まっていた(TOT)
.jpg)
仕方ないのでチラッとだけw
.jpg)
海は青かった。。。
.jpg)
景色は良かったw
.jpg)
.jpg)
torioカメラマン風!
.jpg)
途中の眺めを改めて・・・
.jpg)
これ見たら、改めてバイクで来たくなったねw
.jpg)
これから戻ることに。
.jpg)
最高に気持ちエエ道!
.jpg)
見渡す限り・・・デッカイ道!
.jpg)
気持ちエエ道続く・・・
.jpg)
これ見ると、来たなぁ~って感じる。
.jpg)
来た道を帰るけど、全く違う道を走っている錯覚に陥る。
.jpg)
.jpg)
ちょっと遅目のランチ!
.jpg)
店名は、この湯呑で検索してみてねw
.jpg)
土瓶の中には・・・エエ仕事してはりますw
.jpg)
.jpg)
磯ちらし・・・2,800円也
高いけど、見るからに美味そw
.jpg)
甘エビは冷凍ということでした。生で食べたら感動するだろうと思わせる甘さでした。
.jpg)
アワビが1個入ってます
.jpg)
いくらも旨し。
.jpg)
もちろん、雲丹も美味いけど。。。
.jpg)
このミル貝が新鮮で美味しかったっす。値段は少し高めだけど、この鮮度なら納得のお値段ですねw
.jpg)
腹も膨れたところで、次は◯ッサンとリ◯のあの地へ!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




上野をブラついていた時に、(たまには寿司でも食べるかな・・・)なんてことを考え、こちらのお店へ入ることに。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
店名:三浦三崎港 上野店
食べログの記事はこちらから(食べログ 三浦三崎港)
こちらは基本廻転寿司なのですが、なんでもヤマ盛りの軍艦巻が有名ようなので、そちらを頂くことに。
先ずは、エンガワの山盛り軍艦。結構脂が乗っていて美味しい!これはホント魚をタップリ堪能できそうです。
.jpg)
貝柱の山盛り軍艦巻き。これも美味しかったねぇー。ホントにビールや日本酒でも飲みたくなりますw
.jpg)
崩すと見て!見て!こんなに沢山の貝柱が入っているんですよ。あまりに嬉しくて、笑みがこぼれちゃいましたp(^_^)q
.jpg)
次は穴子の山盛り軍艦!こちらもつめの甘辛さがええ塩梅で、それでいて穴子がふっくらして美味しいの一言ですw
.jpg)
こちらは海鮮山盛り軍艦。見ての通り、各種切り落としがちらしの如く、混ぜられております。驚いたのはいくら!大粒でプリっとした触感は、久しぶりに美味しいいくらを食べた!って気持ちにさせますねw
.jpg)
最後は寒ブリで〆ました。今年は温暖化の影響で寒ブリがあまり上がっていないと聞いてます。ここで食べた寒ブリは脂ノリノリでメチャウマの寒ブリでした。
.jpg)
合計五皿で終了ですが、十分すぎるほど堪能させていただきました。次回は夜に酒でも飲みながら食べてみたいなぁ~って気持ちになりましたね。ここは再訪決定ですw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ

スカイウェイブもオイル交換することにします。今回はいつもより良く走りましたねw
交換時走行距離:44,285km
前回の走行距離:40,540km
通算走行距離:3,745km
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
コチラも・・・
Castrol XF-08 5W-40です。
個人的には、このCastrolのXF-08がメチャ気に入ってます・・・って言うかバイク用専用オイルと大きな違いを感じないくらい、エエですよw
.jpg)
次はエレメント交換だなぁ。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





毎度お馴染みのオイル交換です!いつも通りの5,000km前後での交換ですw
交換時走行距離:84,941km
前回の交換時走行距離:80,273km
交換までの通算走行距離:4,668km
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
いつも通り・・・
Castrol XF-08 5W-40です。
.jpg)
サクッと交換終了!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





ある日のこと、浅草までとあるものを買いに行きました。これは台東区のシンボリックですよねー。最初見た当初はう◯こだと思っておりましたが、何年も経つと見慣れてきます(笑)
その後ろは634が!でも、高いかもしれないけど、東京タワーと比べちゃうと・・・イマイチ愛着がわかないよネ(^o^;)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
東武浅草駅!
.jpg)
電気ブラン!
.jpg)
旧車!
.jpg)
仲睦まじく。
.jpg)
今回の第一の目的地はコチラ!
.jpg)
施設:浅草文化観光センター
ここの8Fに行きます!
.jpg)
何となく見えてきましたよw
.jpg)
高いところから見た図!
.jpg)
これを見たかった!仲見世通りを上から見た図。ここは意外と穴場ですのでオススメっすw
.jpg)
ズーム!
.jpg)
今昔物語!
.jpg)
.jpg)
台東区。
.jpg)
わかりやすい模型w
.jpg)
.jpg)
ご存知の提灯!
.jpg)
意外と知らない後ろの図!
.jpg)
更に知らない下の図!ここの龍が彫ってあることは、最近知った次第です(^o^;)
.jpg)
表は風神雷神ですが、裏はご覧の通り!
.jpg)
.jpg)
目的地へ向かう!
.jpg)
着いたぁ~!ってこれじゃない!
.jpg)
これでもなくて・・・
.jpg)
コチラです!
.jpg)
マロ爺さんも以前来ているお店です。ここでお好みの七味を作ってい頂けます。私の好みは、大辛に山椒多め!この山椒多めだと香りが抜群に良いだよねぇーw
.jpg)
いつの間にか、こんな通りになっていて・・・
.jpg)
こんなのが鎮座していましたw
.jpg)
私の浅草人といえば、この人!
.jpg)
この通りにも・・・
.jpg)
こんなお店があるんですが、一度も買ったことありません・・・スルーしちゃったので、いずれまた・・・(*´∀`*)
.jpg)
昔風の現代地図w
.jpg)
マロ爺さん食べてたw
.jpg)
激混み!
.jpg)
外人に人気!
.jpg)
支店もできていたのね。でもやっぱいつものお店が良いかなぁ。。。
.jpg)
ってことで散策お・し・ま・い!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




我が家には有線で繋がっているPCと、無線ルーターで繋がっているノートPCがあります。このノートPCのネット回線がしょっちゅう落ちるんですよ。最初はたまたまかと思ったけど、それが頻繁になってきました。。。
電源を何度か入れ直したりしたのですが、それでも症状は改善されません。ネットを徘徊してそのような状況の対策を検討したら、どうやら以前のような使用状況ではなくなったのが原因のようです。
というのも、無線ルーターを買った当初は、ノートPCだけで使う予定だったのですが、いつの間にか子供達のスマホに繋がれ、ハニーも含めると4人が一斉に使うこともあり、ルーターに負担が掛かり故障したのだと思われます。
3,000円を切るような値段で購入したものなので、こればっかりは仕方ないのかも知れませんね。
そこで、あれこれネットで情報収集してお買い上げ!今回はNECの無線ルーターにしようかと思ったのですが・・・
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
結局買ったのはBUFFALO製の無線ルーターです。
何となくBUFFALO製品は、個人的には安心感があります。。。
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2 お値段約5,300円也!
無線LANタイプ IEEE802.11a/b/g/n/ac
セキュリティ規格 WPA WPA2
暗号化形式 WEP AES
有線LAN速度 10/100Mbps
有線LANポート数 4
無線セットアップ
AOSS ○
WPS ○
幅x高さx奥行 55x159x131 mm
重量 265 g
.jpg)
以前の機種と比べると、かなり大きくなったのがわかりますねw
.jpg)
.jpg)
裏側のポートも変わりませんね。っていうか、有線は繋ぐことはありませんけどねw
.jpg)
ってことで我が家の真ん中辺りに設置完了!
.jpg)
さーあとはしっかり頼みまっせ!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





今回初めてスマホをガシャ~ンして学んだことは、
・画面を保護するフィルムは、シッカリしたモノを選ぶこと!
・落下時の衝撃を吸収できそうなモノで対策を講じる(あくまで出来そうなもの!)
ここまでやってもダメだたら、諦めも付きますからね。
それと、今回購入したarrows M02 SIMフリーは、価格ドットコムの口コミで心配な情報がありました。メーカー情報では堅牢性を謳っている携帯なのですが、意外と液晶が簡単に割れるという情報なのです。その上でも液晶画面対策は必然になりますねw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
先ずはコチラから!
WANLOK 改善版 富士通 ARROWS Fit F-01H / arrows M02 / RM02 5インチ用 ガラスフィルム
国産ガラス 液晶保護 フィルム 0.3mm 9H
スマホ ラウンドエッジ 指紋防止 90日保証
お値段980円也!(密林にてお買い上げ!)
だそうです(笑)
因みにコチラのガラスは、日本板硝子製だそうで、安心できそうですねw
.jpg)
開封するとこんな状態!
.jpg)
ってことで、いつもの如く、スマホの液晶に保護フィルムを貼るには、お風呂場で儀式を行います。風呂場はホコリが極めて少ないので、液晶面にホコリが付き難く、環境としては抜群です!
ただし、裸にまではなりませんよ。そこまでは・・・ね(笑)
.jpg)
予め液晶をこのようにウェットティッシュと、ドライティッシュで拭き、その上に保護フィルムを貼ります。
.jpg)
あっという間に完了!なかなかエエカンジやね~!
.jpg)
もう一つ買ったのは、初めて使う手帳型のカバー!
.jpg)
PLATA arrows アローズ Fit フィット F-01H / arrows M02 / arrows RM02 用
市松模様 スタンド ケース ポーチ 手帳型 カバー 【DF01H-62BK】
お値段 1,280円也(密林にてお買い上げ)
どうも手帳型って気乗りしないのですが、使っている方から、何度か助けられた!って情報を頂いたので、とりあえずやってみることにします。
.jpg)
これだけ装備すれば大丈夫でしょう!
壊れたXperiaは、何でも中古業者が買い取ってくれるそうですが、色々データが入っていて自分で消去できないので、ハンマーかなんかで壊してから、燃えるゴミで捨てるしかなさそうです。
適当に捨てて、適当に使われたらシャレんなんないですからねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - 便利物グッズ&小物類 ジャンル - 携帯電話・PHS
どこのお店も、ランチ時は混んでいるのですが、空いてそうだったので、コチラのお店にチャックイ~ン!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
ランチの天丼を頂くことに。先ずはお気持ち程度のサラダを頂きますw
.jpg)
ランチの天丼登場!
食べると・・・?あれ?揚げたてだけど、カリッとか、サクッとかしないぞ・・・って言うか、完全に天丼つゆダクダクです。家庭で天麩羅を作った際に、作り過ぎてしまい、余ったモノを翌日つゆに浸した丼のアレですよ。つゆは甘めでして、個人的にはもう少し甘さを抑えたほうがイイのではないかと思うのですが、こればっかりは、お店のスタンスですからね。
.jpg)
海老も魚も衣が多すぎだなぁ・・・これでは天麩羅本来の良さも、素材の良さは伝わって来ないなぁ・・・って言うか素材も良いとは思えない感じがしたんですけど。
.jpg)
最近は天丼てんやのようなリーズナブルで、そこそこ美味しいお店が増えてきてるので、こういう老舗には、そのようなチェーン店にはない良さを求める人も多いと思うのですが、今回は久方ぶりに残念だと思っちゃいました。
天麩羅の美味しいお店も探してみようかな・・・もちろん!安くて!美味しくて!って条件でwww
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
お腹が膨れたので、また走ることにします。
自宅から割りと近いこともあり、大昔のデートの時から、伊豆は色々訪れております(笑) しかし、まだまだ訪ねたことのない場所も沢山あります。今回はそんな中から意外なところへ初めて訪れることにします。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
やって来のは爪木崎!
.jpg)
キンメのゴミ箱(笑)
.jpg)
さて、歩いて行きましょう!
.jpg)
海はいつ来てもエエねぇー
.jpg)
歩く。
.jpg)
見る!
.jpg)
これ見たかったんだよねー柱状節理。火山が・・・だそうです(笑)
.jpg)
.jpg)
灯台!
.jpg)
薄っすら見えますが、大島だそうですw
.jpg)
いやー清々しい気持ちになりますね。ここはいい場所だw
.jpg)
水仙が咲いてますが、もう少し早かったらもっと素晴らしかったんだろ想像できますw
.jpg)
.jpg)
本当はここで食事をする予定だったんですよ!ここはマジオススメしたかったんだけどなぁ。。。
.jpg)
ってことで最後の目的地へ走ります!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
torioさん!坂は厳しいっすよ!!
.jpg)
着きました細野高原!
.jpg)
ここからあそこに見える三筋山を目指します。
.jpg)
こんな細道ですよw
.jpg)
あっ!三筋山頂上までは、バイクでもいくことが出来るのですが、一般的に走る道はかなり厳しいです。私は前回この細野高原でコケました(笑)ですから、細野高原へバイクで行かれるのなら、こちらのサイトを参考にされることをオススメしますw
東伊豆町風力発電所-細野高原-三筋山-国道135号オススメルート
出典:On the Street Where You Live in みんカラ threetroy(スリートロイ)さんのブログ!
そこでこの4番から上がることがオススメできますw
.jpg)
行くぜぇ~!!
.jpg)
来たぁ~~~!これが細野高原の景色だぜぇ~~~!!!
.jpg)
地元の方に記念写真撮って頂きましたw
.jpg)
さて、頂上を目指します!!!
.jpg)
ハニーもハフハフwww
.jpg)
こんな坂を登ってきましたw
.jpg)
絶景ポイントは・・・
.jpg)
こちら!しかし、この光景は山焼きで真っ黒になり、また緑に生え変わって・・・だそうですw
.jpg)
少し歩いたら頂上へ到着!!!
.jpg)
これは最高っすよ!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
頂上でもツーショットをw
.jpg)
安全な道で降ってきて、麓で写真撮影をw
.jpg)
.jpg)
この2番で撮りましたよw
.jpg)
これにて河津桜も見納めですw
.jpg)
海を見ながら帰ろうかと思ったのですが渋滞のため・・・
.jpg)
大室山を見ながら山へ逃げます。
.jpg)
伊豆スカイラインは・・・
.jpg)
200円也!
.jpg)
って走りと・・・途中で雪が・・・マジで頭によぎるのは、昨年すっ転んだことで・・・ビビりながら下山(*_*;
.jpg)
あまりの寒さに耐えかねてここで休憩!
.jpg)
本日はタップリ走りました!
走行距離:386.9km
燃費:24.9km/L
でしたw
.jpg)
伊豆は何度走っても楽しいですね。まだまだ見るところが沢山あるので、また機会を見つけて走りに行きたいですネw
3月も忙しいんですが・・・走ることを決めてまして・・・次は・・・ズバリ愛知!ここへ走りに行きまっせ\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



