fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

バストロッキー!櫻で飲み会♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
櫻を喰うのだ!

バストロッキー食べ飲み放題!
以前マロさん、ザッキーさんと私の3人で馬肉食べ放題のお店で飲み会を行いました。その時torioさんも参加予定だったのですが、残念ながらインフルエンザのために欠席となり、リベンジ飲み会と相成りました。

最寄り駅は、相鉄線の天王町駅!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1540).jpg

こんな街並みを歩いて行くと・・・

de16(1541).jpg

ランドマークが見え。。。

de16(1542).jpg

おっとぉ~。これに引っかかってはイケマセン(;´Д`)ハァハァ

de16(1543).jpg

やって来たのはコチラ!

de16(1544).jpg

早速中には入ろうかと思ったら・・・

de16(1545-1).jpg

満席の文字が・・・ここは予約なしでは無理なお店になってますw

de16(1546).jpg

最初から扉を開けたら1枚を狙ったら・・・torioさん驚きすぎです(笑)

de16(1547).jpg

カンパ~イの儀式!

de16(1549).jpg

馬刺し盛り合わせ撮影の儀式!!

de16(1550).jpg

これが旨いんだよなぁ~!

de16(1551).jpg

お料理はコチラ!

de16(1552).jpg

de16(1554).jpg

de16(1555).jpg

これですが・・・殺られました!

de16(1556).jpg

殺られたのがコイツ!蠍というなの一味唐辛子。ギネス認定世界一辛い唐辛子で、コイツを振りかけられました。これを食べた後に口の中のヨダレが止まらなくなることに・・マロ爺さん覚えてろよ!!ヽ(`Д´)ノプンプン

de16(1553).jpg

こんなの揃えて持ってくるんだからなぁー

de16(1561).jpg

de16(1557).jpg

PUMAならぬKUMAでこんなTシャツでも5000円もするんだとか。。。

de16(1558).jpg

追加!

de16(1559).jpg

〆のご飯!

de16(1560).jpg

ってことで場所を移して二次会開始!

de16(1562).jpg

注文したのはこんなデザートを。しかし、本当におしゃべりがすきなオッサン達ですねw

de16(1563).jpg

ってことでオシマイ!

マロさん!デザートごっさんです。
しかし、蠍のお返しだけはしますので(*^^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 美味しくて、オススメ!  ジャンル - グルメ

ステップワゴンのワイパーを交換♪


Edit Category STEP WGN
クルマのワイパー交換!

完全な備忘録として。。。

我が愛車であるステップワゴンのワイパー互換品はなかなか見つかりません。そこで、前回も購入したNWB(日本ワイパブレード)のワイパーなら互換品が使えますので、そちらに交換することにします。

ちなみに品番は・・・
MW65GN と MW35GN

これが私のステップワゴンのワイパーでござる。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1573).jpg

ここを外しますが・・・

de16(1574).jpg

これを押すのだ!

de16(1575).jpg

交換作業!

de16(1576).jpg

抜く!

de16(1577).jpg

これをもう一度ハメる!

de16(1578).jpg

刺し込み完了!

de16(1579).jpg

ってことで完了です。

de16(1580).jpg

簡単だけど、ワイパー使ってビビリ入っちゃうと見難くなるからね!ってことでおしまい!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 自動車の整備&修理  ジャンル - 車・バイク

買い換えるかどうするか迷ったけど・・・♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
迷った末に出した決断は。。。

先日の長距離Touringに行く前までは、買い換える気満々だったのですが、超長距離Touringだとやはりスクーターに優位性があることを改めて感じました。今回は地元のDREAMに行って最終的な意見を聞いてみることに。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1535).jpg

アフリカツインは私には無理だねぇ~

de16(1536).jpg

NM4って売れているのかな・・・あまり見かけないけどね。

de16(1537).jpg

ってことで、ステムベアリングやらなんやらを見て頂くと・・・

de16(1538).jpg

ステム・・・かなり損傷しているようで、早めに交換したほうが良い
ローター・・・交換する必要はない
エンジンOH・・・まだする必要はない
というご判断を頂くことに。。。

de16(1539).jpg

ただ。約90,000km近く走っているので、他にガタが来ることも予測されるので、修理費用をどこまで掛けてもいいか決めておいたほうが良いとのことでした。

de16(1534).jpg

新しいバイクを買えない訳ではないけど、やっぱ愛着があるし、まだエンジンが逝ってなければ走りたい!ってことを踏まえ、今回はメンテして乗ることを決断しました。ただし、後ろのリミットだけは決めており、来年の大型プロジェクトTouringが終了するまでです。

最後のプロジェクトはハニーと一緒を企画しているのですが、どうなることやら。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

岡山Touring!ベンガラが語る繁栄の吹屋ツー♪


Edit Category ツーリング > 岡山ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #岡山ツーリング   #岡山の旅   #岡山名物 
吹屋のふるさと村!

2016年5月7日(土)晴れ!

岡山Touringの最終目的地へ行きますが、その前にお土産を購入することにします。

以前お伝えしたかもしれませんが、私は基本的にお土産は現地のスーパーで買うことが多いですよ。どこのスーパーでも、地元の有名銘菓が売っていることと、スーパーならではお値打ち品もあるので、時間が許せば立ち寄ることにしてます。

今回選んだスーパーは、中国・四国・九州エリアに「ゆめタウン」を展開するyou meさんです。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1015).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

岡山Touring!美観の街から日本一高い城ツー♪


Edit Category ツーリング > 岡山ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #岡山ツーリング   #岡山の旅   #岡山名物 
最終日!

2016年5月7日(土)晴れ!

昨日泊まったコチラのHOTELから出発ですw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(955).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

灯台から旧舎を経てループツー(雨男編)♪


Edit Category ツーリング > 島根ツーリング
予報通り。。。

出雲大社を出る頃から降ったり、止んだりの状態が続きましたが、走れないほどではありません。お次はザッキーさんからリクエストを頂いていた灯台を目指します。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(890).jpg

灯台に到着!

to16(908).jpg

施設名:出雲日御碕灯台
住所:島根県出雲市大社町日御碕1478
営業時間:午前9時~午後4時30分
入場料:200円

to16(892).jpg

歩みを進めると見えてきます。。。

to16(906).jpg

灯台の概要。。。

to16(904).jpg

天気が良ければ最高なんだろうけどなぁ~

to16(893).jpg

ご説明w

to16(895).jpg

中はレンガ造りになっているんですね。

to16(903).jpg

ず~っとこのような狭い螺旋状の階段でして・・・

to16(902).jpg

163段を登ります・・・マロさんがいたら嫌がるだろうなぁー(~_~;)

to16(896).jpg

着いたぁ~!マジで疲れました。上からみるとどれだけ急かわかりますかね?!

to16(901).jpg

さていよいよ外に出れるぞぉー。

to16(900).jpg

その前に上を見ると・・・現役の灯が。。。

to16(899).jpg

外から見ると日本海が目の前に広がっております。気持ちイイ~~~。

to16(898).jpg

to16(897).jpg

灯台に登ったのは久しぶりだなぁ・・・たまには灯台巡りも面白いかもね。。。

to16(907).jpg

パンツを脱いでいたザッキーさんの写真を撮り逃してしまったぁー残念!!!

to16(909).jpg

さてさて、東へ行きましょう。

to16(910).jpg

その前にこんなお店で・・・

to16(914).jpg

生物は買えなかったので、乾物をお買い上げ!

to16(911).jpg

続いてやって来たのは廃線となったJRの駅舎。

to16(916).jpg

誰もいなかったので、撮らせて頂きましょw

to16(915).jpg

ご説明!

to16(917).jpg

運賃表w

to16(918).jpg

時刻表・・・1時間に1本くらいですね。。。

to16(919).jpg

趣きあるねぇ~

to16(920).jpg

to16(921).jpg

to16(922).jpg

D51は悲しいくらいサビサビに。。。

to16(924).jpg

運転席?乗務員席?からの眺め・・・

to16(926).jpg

この電話は使い方はどう理解したらいいのかな?!

to16(928).jpg

駅舎をバックにこちらもパシャリw

to16(929).jpg

さて、ここからザッキーさんが先頭になって頂き、オススメ蕎麦屋さんを目指します。。。

to16(930).jpg

ディーゼル機関車発見!

to16(932).jpg

亀高駅の中にあるお蕎麦屋さん!

to16(933).jpg

店名:駅長そば 扇屋
食べログの記事はコチラ(食べログ 駅長そば扇屋

三段重ねのお蕎麦ですね。

to16(934).jpg

シンプルなお蕎麦ですが、蕎麦のいい香りがします。

to16(935).jpg

ここは知る人ぞ知るお蕎麦屋さんですね。普通に走っていたら絶対に気が付かないとおもいます。香りも喉越しもよく美味しゅうございました。ザッキーさんご紹介いただき、あーざーっす!!

to16(936).jpg

どうも有名なお店のようで店内は色紙だらけ・・・

to16(937).jpg

アバヨ~!のあの人も来ていたようです(笑)

to16(938).jpg

長閑な駅だよね。。。

to16(939).jpg

おろちループを渡ります。
to16(940).jpg

このおろちループは、何でも日本一のループ橋なんだとか。道路からではカメラに収まりません(^o^;)

to16(941).jpg

ってことで島根を離れ、岡山県を目指しますが・・・

その前に記念すべき88,888kmを達成!!!

to16(942).jpg

本日のお泊りはビジネスホテルです。

to16(954).jpg

夕食はないので、ホテルの方にオススメのお店を伺い、地元の寿司屋さんへIN!!!

to16(943).jpg

店名:寿し膳
食べログの記事はコチラ(食べログ 寿し膳

先ずはカンパ~イ\(^o^)/

to16(944).jpg

サービスで頂いた寿司!

to16(945).jpg

これらを頂きました。どれも美味しいものばかりでザッキーさんも大満足のご様子でした。。。

to16(946).jpg

刺身の盛り合わせ。キンメとサワラ、ハマチがウマウマでしたw

to16(947).jpg

to16(948).jpg

のどぐろの煮付け

to16(949).jpg

ハタハタの塩焼きw

to16(950).jpg

メバチ、本マグロ、カジキ、インド、がずらりと並びました(*^_^*)

to16(951).jpg

部屋飲みしていたのですが、かなり疲れきって亡骸に・・・写真提供ザキオ!

1463523129839.jpg

さてさて・・・

本日の走行距離:340.2km

雨のため走行写真は殆どなしでした(^o^;)

to16(953).jpg

いよいよ明日は最終日です。岡山県内の名所を巡りながら帰路に着こうかと思っております。。。

3日目の軌跡

皆生温泉 宿泊地
出発


水木しげるロード
鳥取県境港市大正町1-28


ベタ踏み坂
島根県松江市八束町江島1128-85


松江城
(松江城大手前駐車場)
島根県松江市殿町官有無番地


出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195


出雲日御碕灯台


旧大社駅
島根県出雲市 大社町北荒木441-3


亀高駅
駅長そば扇屋


倉敷市内


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

サカからシロ経由でミコトツー(国宝編)♪


Edit Category ツーリング > 島根ツーリング
島根に上陸!

鳥取の境港市を後にして、テレビで有名になったあの坂を越えることにしましょう!\(^o^)/

その坂は境港市と隣接していることを、このTouringを企画した時に知りましたねw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(824).jpg

その前にお別れに記念写真をパシャリ!

to16(825).jpg

この先にいよいよあの坂が登場ですよ~ん!

to16(826).jpg

着いたぁ・・・あれ?なんか違うよね・・・これじゃないよね・・・ってことで・・・

to16(827).jpg

逆側だったのかな・・・とりあえず橋を渡ります。。。

to16(828).jpg

着きました!こっちだったようです江島大橋 通称ベタ踏み坂です。

to16(830).jpg

観光客も多く訪れるようで、駐車場まで完備です(笑)

to16(832).jpg

それではどうぞ!


\ ドッカ~ン /


to16(829).jpg

あれ・・・







何か違くねぇ。。。








違うよね








今一度場所を変えて・・・






\ ドッカ~ン /


to16(831).jpg

持参のカメラではこれが目一杯でした(^o^;)

でも、この一枚の写真を撮るために30枚近く失敗写真があったことは内緒です(#^.^#)

ってことでベタ踏み坂を後にして次なる目的地へ!

to16(833).jpg

おーそれらしい風景になってきましたよ。。。

to16(834).jpg

バイクを止めて歩こう!

to16(835).jpg

なんじゃもんじゃ?って・・・

to16(862).jpg

こんな可憐な花でした。綺麗で香りが良かったなぁ。。。

to16(836).jpg

やって来たのはコチラのお城!

天守閣:松江城
登閣時間:午前8時30分~午後5時
入閣料:560円
駐輪場:無料

to16(838).jpg

だそうです。。。

to16(840).jpg

まずは近づいてパシャリンコ!

to16(841).jpg

城内に入ってみましょう!

to16(842).jpg

ご立派!

to16(843).jpg

城の階段は急ですよね。。。

to16(844).jpg

兜の揃い踏みw

to16(845).jpg

甲冑!

to16(846).jpg

to16(847).jpg

to16(848).jpg

城巡りをすると、これがありますね。。。

to16(851).jpg

地元の復元ちゃん(^_^;)

to16(853).jpg

大昔はこのような作りだったとか。。。

to16(854).jpg

この天守閣から・・・

to16(855).jpg

このような風景が・・・お殿様はさぞや気分が良かっただろうなぁ。。。

to16(856).jpg

一応記念にパシャリンコ!

to16(857).jpg

お城見学の後は近くの神社を・・・

to16(858).jpg

この紋所が目に入らぬかぁ~!

to16(859).jpg

更にお隣w

to16(861).jpg

松江城前で記念写真を撮って次へ行きましょうw

to16(863).jpg

なんとか持ちこらえていたのですが・・・

to16(864).jpg

ここで雨男Broの威力を遺憾なく発揮しました(^O^)v

to16(865-1).jpg

陸前高田にあった奇跡の一本松の苗木が植えられて。。。

to16(867).jpg

さて参りませう。

to16(887).jpg

ちなみに出雲大社とは・・・

古代より杵築大社(きづきたいしゃ、きづきのおおやしろ)と呼ばれていたが、1871年(明治4年)に出雲大社と改称した。 正式名称は「いづもおおやしろ」であるが、一般には主に「いづもたいしゃ」と読まれる。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。創建以来、天照大神の子の天穂日命を祖とする出雲国造家が祭祀を担ってきた。

だそうです ~ウィキペディアより~

to16(870).jpg

いざ参拝!

to16(884).jpg

to16(881).jpg

出雲大社の参拝は二拝四拍手一拝だそうです・・・この事実の参拝終了後に知ったのですが・・・(^o^;)

to16(882).jpg

これで檜皮葺の様子が分かりましね

to16(873).jpg

更にコチラでも参拝!

to16(874).jpg

to16(875).jpg

to16(876).jpg

あちらに見える出雲大社本殿は国宝です。。。

to16(877).jpg

to16(878).jpg

十九社

to16(879).jpg

絵馬はこんな感じよ!

to16(880).jpg

牛の頭をナデナデ・・・良くなるだろうか?!(笑)

to16(883).jpg

因幡の白兎がココにも。。。

to16(885).jpg

奉納神代神楽

to16(886).jpg

さざれ石。。。

to16(889).jpg

これでご利益にあやかれますよに。。。

to16(872).jpg

ってことで次なる場所を目指しますw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

鳥取Touring!調布じゃなくて境港市のしげるロードツー(妖怪編)♪


Edit Category ツーリング > 鳥取ツーリング
ゲ・ゲ・ゲ!

2016年5月6日(金)曇りのち雨(TOT)

オジサン二人は早寝早起きで、朝風呂にも入らず朝食もないので早々に出発することにします。。。(笑)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(795).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

鳥取Touring!白壁土蔵に鬼太郎の寺と名水ツー(名所編)♪


Edit Category ツーリング > 鳥取ツーリング
鳥取の名所をまわるのだぁ!

鳥取県を南下して参ります。先ずやって来たのは倉吉市!倉吉市は土蔵の街として有名だそうで、街の風景が好きな私としては、期待大なところなんですよね。

ってことで散策開始!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(735).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

鳥取Touring!来たぜぇ砂丘と美術館、白兎ツー(砂編)♪


Edit Category ツーリング > 鳥取ツーリング Tagged  Touring   鳥取 
さぁ!さぁ!観光だぁ!

2016年5月5日(木)晴れ

翌朝は前日の強風が嘘のように穏やかな朝を迎えました。泊まった旅館はこんな感じの昔ながらの民宿でした。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(683).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

鳥取Touring!GW後半は念願の中国地方ツーへ(出発編)♪


Edit Category ツーリング > 鳥取ツーリング Tagged  Touring   鳥取 
早めに出発することに。。。

2016年5月4日(水)雨強風のち晴れ(#^.^#)

さて、以前からお伝えしてますが、私自身日本全国をバイクで一度は巡りたいと考えております。残すところ6つの道県になりました。そこで今回は山陰地方を制覇することとします。今回のTouringには、NC750X乗りのザッキーさんがご一緒して頂けることとなりました。

ザッキーさんとの打ち合わせで出発について、最後の最後まで迷ってました。当初は名神高速道路の多賀サービスエリアでお風呂に入って仮眠を取り明け方から出発することを予定していたのですが、予想以上に多賀サービスエリアの仮眠スペースが混んでいると事前に情報を掴み、スルーして一気に目的地へ向かうこととしたのです。

しかし、当日のGW中の宿の予約なんて早々取れるものではありません。そこでバビロニア裏技を使って取ることにw

皆さんも目的地付近の宿がネットで取れないなんてことありませんか?私はそんな時には、その地域の観光HPを確認することにしてるんです。そこには大体宿情報(大半は民宿)が乗ってます。その中でも、HPのない民宿へ予約の電話を入れるようにしているんですよ。(HPのある宿は予約が埋まっている可能性が高いので。)

もちろん、HPがないくらいだから当たるのかハズレるかはわかりませんが、しかし現地で途方に暮れるよりは遥かにマシということでこのワザで予約をGETして出発することにしました。

目指すは鳥取!出発は強風と雨が落ち着いた10:30頃です。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1495).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

パレードを申し込んでみたのだ♪


Edit Category ブログ雑記
取りあえず申し込んでみたのだ

先日バイク・・・乗らなきゃね Σ(゚Д゚)の310さんのブログを拝見していたら、大変興味あるテーマがありました。それは昨年も開催され鈴鹿サーキットで行われた【バイクであいたいパレード】というイベントです。

こちらは鈴鹿商工会議所青年部が主催して開催されるイベントで、昨年310さんのお仲間が走っているのも拝見して、【自分たちも一度参加してみたいなぁ~】なんて思っていたんですよ。

310さん!貴重な情報あーざーっす!!!

当たるかどうかはわかりませんが、早速フォームから申し込み開始!!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1533).jpg

もちろん参加名はこれで決まり!(≧∇≦)b

de16(1532).jpg

参加台数はこんな感じかな・・・

de16(1531).jpg

当選発表は5月27日(金)鈴鹿商工会議所青年部ホームページだそうです。
さ~当たるかどうか・・・お楽しみ!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク  ジャンル - 車・バイク

タイヤの皮むきを兼ねて近場ツー(鯉のぼり編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
タイヤの皮むきでも・・・

5月3日(火)晴れ

タイヤ交換して皮むきを兼ねて、近場を走里に行くことに。。。その前に腹ごしらえ・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1430).jpg

店名:津久志亭
食べログの記事はこちらから(食べログ 津久志亭

このお店は私が子供のコラから洋食屋さんです。店主は2代目に変わってますが、先代は確かオオクラ出身のコックさんです。

de16(1433).jpg

先ずは洋食屋さんで食べるときにはオムレツが基本形かと。

de16(1434).jpg

半熟状態で、ハムが中に入っており、トロットロのウマウマです。

de16(1437).jpg

ライスも美味しかった。ご飯が甘いんですよね・・・拘りを感じます。

de16(1436).jpg

注文したのはポークソテー。以前は完全なデミグラ仕立てだったけど。少しソースが緩くなってますね。ソースの塩が効きすぎていたなぁ。そこがちょっと残念でしたけど、肉は相変わらず柔らかくてウマウマでしたw

de16(1435).jpg

次女チャマのチキンソテー!

de16(1438).jpg

こちらも柔らかくてウマウマでした。こんなにチキンが柔らかくなるなんてね・・・

de16(1439).jpg

ってことで国道246を走りますが大・大・大渋滞!いやー高速も混んでますが、下道も混んでますよね~w

de16(1440).jpg

少し脇道を走りやって来のは・・・

de16(1441).jpg

相模川のこんなところ!

de16(1442).jpg

屋台も数多く出店されてますねー

de16(1443).jpg

ってことで見たかったのは、こんな風景!

de16(1444).jpg

鯉のぼりをあしらってます・・・

de16(1445).jpg

de16(1446).jpg

近くで見てみましょう!

de16(1447).jpg

いいっすね~かけ放題って(笑)

de16(1448).jpg

金魚すくいは定番でしたね・・・最近は飼えないということで敬遠されているなんて聞いてますけど。。。」

de16(1449).jpg

屋台のおねーさん。

de16(1451).jpg

おめんは意外と高いんですよね。。。

de16(1452).jpg

ってことで鯉のぼりを・・・この日は風も強かったってこともあり、雄大な鯉のぼりが見れました。やっぱ鯉のぼりはこうでなくっちゃねw

de16(1453).jpg

de16(1454).jpg

de16(1455).jpg

豆知識だそうです。。。

de16(1456).jpg

道路挟んで反対側からの絵!

de16(1457).jpg

鯉のぼりを飾る家も少なくなりましたよね・・・っていうかそんなスペースがないですからね。

de16(1458).jpg

この橋は地震がきても大丈夫なんだろうかって思っちゃいました。。。

de16(1459).jpg

次なる目的地へ・・・

その前にBRIDGESTONE BATTLAX SCのインプレなど。。。
これは完全な個人的主観ですので、その点お含み置き願います。

今回履いたBATTLAXは個人的には安心して倒せましたね。タイヤが軽いというか、カーブなどでは素直に切り込める感じでした。もちろん、タイヤが新しいこともあると思いますが、触ってみて感じるのは柔らかいタイヤだということ。HOOPはスカブの時には感じなかったのですが、銀翼GTで履いた時に滑った印象があったのですが、それがこのBATTLAXには微塵もありませんでした。

BRIDGESTONEの戦略として、ライフはHOOP、走りやすさはBATTLAXに振っているように思えます。(ラジアルのBATTLAXがどれほどのライフか知りませんが・・・(^_^;))

まだ高速で走ってないから直進安定性がどれくらいかは不明ですが、かなり期待が持てそうです。あと、この柔らかさならウェット路面でも安心して走れるかも。しかし、そのトレードとしてライフは短いんじゃないかと予想されます。早ければ8,000~9,000km前後でスリップラインが・・・なんてことになりそうな予感がします。

そう考えると、トータル的なバランスではやっぱ、PIRELLIのDIABLOが一番かな・・・グリップではBATTLAX。ライフならスクートスマートかSS530ってことになりそうです。

簡単なインプレでした。。。


今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

久しぶりに映画を見たのだぁ~♪


Edit Category ブログ雑記
久しぶりに見たのだぁ~!

GW後半は家族で出かける予定がなかったので、次女チャマから(映画でも見に行きたい!)っていうので、次女チャマと二人で映画を見に行くことにしました。

何年ぶりかの映画館。。。本当にゴージャスになってますよね~。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1423).jpg

チケット購入も、タッチセンサーなんですよね。ビックリしたなぁモ~(#^.^#)

de16(1424).jpg

次女チャマショット!

de16(1425).jpg

de16(1426).jpg

de16(1427).jpg

椅子も昔と違って座りやすいよねー

de16(1428).jpg

ってことで見た映画はコチラ!

de16(1431).jpg

次女チャマはアイアンマン好きなのでストラップをご購入されました(笑)

de16(1432).jpg

映画を終わり外に出たら・・・あちゃーヤラれてます!って言うか私ではありませんけど(笑)
最近は路上に停めている原付きなんかも駐禁の対象になってますから、やっぱしっかり駐車場に止めないと高くついちゃいますから。。。

de16(1429).jpg

ってことで映画の感想は面白かった!内容は劇場で・・・(≧∇≦)b

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 最近観た映画  ジャンル - 映画

一応見積もってもらったのだ・・・♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
先日のタイヤ交換後に向かった先は・・・

当初はステム交換の見積もりだけで伺ってみたのですが、色々お話しているうちにたくさんの情報を頂きました。

HONDAとYAMAHAのバイクは、SHOPから言わせると、修理しやすく、よく出来たバイクだそうです。ただ、バイクこそ指向性が強く出る趣味なので、修理しやすいから乗る!壊れるから乗らない!ってことがないこともよくわかります。

しかし、私の場合長距離が多いので、やはり壊れにくいバイクをつい選びがちになりますね。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1412).jpg

ものはついでにこんな見積書を頂くことにしました。
どうも、先日の熊本の地震でHONDAの工場はかなりの大ダメージを受けたようですね。かなり生産計画が狂ってしまったと伺いました。

de16(1414).jpg

コチラのバイクはやっぱ少しお高めですねw

de16(1415).jpg

コチラのお店でもステアトリムの修理見積もりを頂きながら・・・

de16(1416).jpg

こんなバイクに試乗してみました。

de16(1417).jpg

見やすいメーター!

de16(1418).jpg

スクーターに比べると、かなり前傾姿勢になりますが、教習所依頼のギア車でかなり緊張する。

de16(1419).jpg

こんな懐かしいバイクもいいけど・・・

de16(1421).jpg

色が良いよね。。。

de16(1422).jpg

これなら、残った塗装で万一の時は使えるんじゃねーのー(笑)

de16(1420).jpg

コチラのお店でも興味あるお話を伺えました。

全世界規模で見ると、日本の二輪マーケットサイズは1%だそうです。ですから、日本向けに製造することは考えられず、世界基準に合わせて日本マーケットへ卸しているんだとか。

どうもHONDAは国内の販売について、選択と集中を行っているようです。
FORZA Z、CTX、インテグラは生産中止が決定されているようです。FORZAは在庫を残していたのですが、先日の熊本の地震でかなりのバイクが壊れたようで、予定以上前に生産中止が決定されたそうです。

なお、FORZA Siは海外で300ccで生産されているそうで、コチラは継続販売するそうです。

また、私の愛車銀翼GTも排ガス規制、大型車ABS全車装備等の諸問題から来年3月頃までに生産が中止になるようです。その後は、モデルチャンジで登場するかどうかは不明だとか。海外で銀翼GTは根強い人気もあるようなので、その動向によって決まってくるようです。

たまに遊びに行くと新鮮な情報を頂けるからいいですね。。。

さてさて、どうしたもんか・・・お悩み中でござる(;´Д`)ハァハァ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク  ジャンル - 車・バイク

ソロソロ潮時かもしれないなぁ・・・♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
ソロソロ潮時かもしれません。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

先日のタイヤ交換でお伺いした、ガレージHASEの松沢店長さんから以下の提案を頂きました。
(前輪のステムがそろそろヤバイですね)
(ローターはもう少し大丈夫ですが、それでも次のパッド交換の時には交換をオススメしますね)等など。


走行距離で87,000kmを超えているので、あちこちのメンテが必要なことは十分わかっております。10万km乗るつもりでいたので、それはそれで理解していたんですけど、ここに来て一気に要交換が増えました。

そこで自分自身、近いうちに交換・修理する必要がありそうなリストをまとめてみましたw

工賃が発生する修理

ステム交換 35,000円前後
Vベルト交換 15,000円前後
ウェイトローラー 2,500円前後
プーリー 16000円前後
オーバーホール腰上 40,000円前後

自分でできそうな修理

エアークリーナー 3,000円前後
HID交換 10,000円前後
ブレーキパッド交換 7,000円前後
バッテリー 10,000円前後
ホットグリップ 18,000円前後

全部やると・・・15万円前後+ローター交換の工賃ってことになります。エンジンはオイルにじみ以外は不具合もなく、元気よく回っております。また、8月には車検もありますので車検を通したら更に2年乗れることになりますが、正直色々迷いもあることは事実なんですよね。

もちろん、この中で緊急性の高いものと、“ 出来れば ”が混在しております。それでも後10,000km以内にはこれくらいのメンテは必要になると思われます。

迷ったので、あそこへ行ってみることにしました。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイク  ジャンル - 車・バイク

シルバーウイングGTのタイヤ交換をしてみた♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
もしかしたら・・・

先日もお伝えしましたが、次期タイヤはBRIDGESTONEのBATTLAX SCを履くことを決定しておりますので、そちらに交換することにします。。

今回交換までは・・・87,623kmでした。

前回交換時は・・・74,844㎞!

実走行距離で、12,799kmでした。


楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1400).jpg

ご覧の通りタイヤの溝はシッカリ残っております。今まで履いていたIRCのSS530は本当にライフの長いタイヤでした。DUNLOPのスクートスマートよりもライフは長かったです。

ドライ面では安定しているのですが、ウェット状態では何度かヒヤリとしたことがあります。近場の走りメイン!雨の日は走らない!って方でしたらオススメできるタイヤだと思います。タイヤ自体もWebikeで購入したらお安いですしね。

しかし、私の場合は長距離をメインにしていることと、雨等のウェット状態で走ることもしばしばあるので、その点を考えると、このタイヤは向いてなかったと思います。ま~ウチのハニーには履かせても良いかもしれないなぁ。。。

de16(1401).jpg

シルバーウイングGTで私のような走りだったら、おそらく前輪は14,000~15,000km前後、後輪は13,000~14,000km前後まで走れたと思います。ただ、この後、ロングツーを予定していたので、その前に交換することとなりましたw

de16(1402).jpg

新横浜のシンボル前を通過して・・・

de16(1403).jpg

いつもの通りガレージHASEさんでお願いします。

店名:ガレージHASE
電話:045-514-7025
定休日:日曜日と年末年始

de16(1404).jpg

いつもの通り手際よくサクッと後輪を外して頂きます。

de16(1405).jpg

後輪のパッドはもう少し残っているけど、ソロソロ交換時期が近づいてきてますねw

de16(1406).jpg

装着!

de16(1408).jpg

完了!

de16(1409).jpg

前輪のパッドももう少し残っておりますが、こちらもソロソロ交換時期ですね。

de16(1410).jpg

外したタイヤをよく見ると、スリップサインが出始めてましたね。やっぱ交換は正解だったかなw

de16(1407).jpg

de16(1411).jpg

しかし、今回の交換はいろいろな意味で決断を迫られるものでした。詳細はまたいずれ。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

メシネタ!懲りない立ち喰い蕎麦紀行(第12回)♪


Edit Category B級グルメ > 立ち喰い蕎麦紀行
最近のランチは肉か蕎麦ですw

個人の小言備忘録ですのでスルー推奨!(笑)

ってことでいつもの立ち食いそば紀行です。
最近だいぶ暖かくなったので、散歩がてら少し歩いて食べに行くことにしましたw

向かった先は京橋。この近くには、江戸歌舞伎発祥の地もあれば・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1051).jpg

ピーポ君の館もあります。

de16(1052).jpg

赤バイ!

de16(1053).jpg

黒バイ!

de16(1054).jpg

白バイ!

de16(1055).jpg

オ◯パイ!・・・これはハズレましたw

de16(1056).jpg

さて、今回訪れたのはこちらのお店!

de16(1057).jpg

店名:京橋恵み屋
食べログの記事はコチラから(食べログ 恵み屋

こちらの蕎麦屋さんは立ち食いなのに十割蕎麦というコダワリ。しかも、天麩羅はナシ!という徹底ぶりです。今回は初めてですが韃靼そばが気になったので頂くことに。。。

de16(1063).jpg

これが韃靼そばです。

de16(1058).jpg

少し黒みが掛かっておりますが、香りの蕎麦の香りがしてますよw

de16(1059).jpg

ひとくち食べてみるとこれがメチャウマなんですよ。私好みの硬めの仕上がりになっております。喉越しもよく最高に美味いっす。更には濃い目のツユがいいんだよね~。こんな美味しい立ち食いそばを安く食べれる幸せ。

都内では美味しい蕎麦屋さんが本当に多いのが驚きですよねw

de16(1060).jpg

蕎麦湯にすりゴマを入れて飲んだら・・・

de16(1061).jpg

KKです!ごちそうさまでした。今度は恵み蕎麦を食べてみたいぞ!っと。

de16(1062).jpg

さて、お次は新橋の蕎麦やに出没!

de16(1064).jpg

店名:蕎麦 さだはる 西新橋店
食べログの記事はコチラから(食べログ さだはる

こちらは以前訪れた新橋駅前ビルの蕎麦いっきゅうと同じ、トッピング入れ放題になっております。ちなみ生卵か温泉卵も一個無料で頂けるので、今回は温泉卵を頂くことに。。。

de16(1065).jpg

ご注文は天麩羅とざるそばのセットです。

de16(1066).jpg

ツユにはトッピング満載です(笑)

de16(1067).jpg

さて、頂いてみると・・・これまたメチャクチャウマっす。ここの蕎麦の方が、蕎麦いっきゅうさんより好きかな・・・。香りもよく、また喉越しも最高に美味しい蕎麦ですよ。

de16(1068).jpg

掻き揚げもイカや海老などが入る豪華版です。これも揚げたてでウマウマっすよ。これで530円は、巷の立ち食いそば屋よりは少し高めですが、それ以上に満足の高い蕎麦になってますね。

これまた感動モンの立ち喰い蕎麦屋でした。

de16(1070).jpg

本当にこの都内立ち喰い蕎麦屋巡りを始めたら、ランチが楽しくなってきました。次は何処へ行ってみようかな。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 立ち食いそば・うどん  ジャンル - グルメ

茨城Touring!前から見たかった!海浜公園ツー(ネモフィラ編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
茨城の絶景と言えば・・・

茨城県の絶景といって、必ず登場するのがあの公園の花ですね。ってことで、めんたいパークを後にして近場で行きたかった神社で参拝します。桜はソメイヨシノから八重桜になってましたねw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1336).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

茨城Touring!GW前半戦は空いている茨城ツー(百里基地編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
行くなら空いている場所へ。。。

4月29日(金)晴れ・・・だけど強風(笑)

ハニーはGWもお仕事が入っているようで、たまたまこの日しか空いていないというので、一緒にTouringへ行くことにしました。
本当なら6時前には出発したかったんだけど、寝坊してこんな時間に。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1270).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Lightwaverさんのブログでバッテリーチャック♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
バッテリーをチャックしてみましょw

先日Lightwaverさんのブログを拝見していたら、スカブのバッテリーが突然死してしまったそうです。一旦ジャンプで起動させ、自宅に帰ってきて、後日になったら問題なく起動するようでした。同じような突然死をハニースカブも以前したことがあります。(その時のブログはこちらからまたスカブバッテリーが逝く♪)

我家の場合は1年半くらいでそのようなことが起こったので、信じられない気持ちで一杯でしたが、同じような話をスカブ乗りのブロガーさんから聞いたことがあるので、スカブの電装系は注意が必要かもしれませんね。

ちなみにGSユアサのHPでは電圧の目安がありまして・・・

電圧 充電状態
13.0V  100%
12.4V  60%
11.8V  20%
10.5V  0%


だそうです。

ってことで一応我が家でも確認することに。先ずはアッシのシルバーウイングGTから。バイクに装着している電圧計では12.1v少し低いようにも思えますけど・・・。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(598).jpg

きちんと計ると12.78vって全く問題ないね。このバッテリーも3年経過してますが、以前元気ですねw

as16(594).jpg

スカイウェイブのバイク装着の電圧計では12.2v

as16(599).jpg

きちんと計ると13.02vということで、計測してみると全く問題ないことが判明しました。

as16(595).jpg

まー折角ですからバイクを動かさないこともあるので、充電しておきましょw

as16(596).jpg

充電しても満充電状態ですから、トリクル充電に変更されます。

as16(597).jpg

こんな感じで繋ぎっぱなしで3~4時間ほっておきます。

as16(602).jpg

ちなみに!以前もお伝えしましたが、我が家の充電器は少し改良しております。所謂ワニクリップ型ではなく、最初から直ぐ充電できるように改良しているんですね。これは本当に便利でいちいち外す必要もないし、またバッテリーカバーを開ける必要もないですからね。

ちなみに最近のバッテリー充電器はバッテリーターミナルを外さずに出来るものも販売しているようですが、アッシの場合は自作してしまいました。もちろん、完全にワニクリップをぶった斬って使用しているのでメーカー補償はありません。当然自己責任ってやつでw

as16(603).jpg

ってことで充電のお話でした(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

実験くん!マフラー焼き付けを落としてみました♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
実験くんをやってみよう!

最近気にはなっていたけど、見ないようにしていたのがマフラーの焼き付けです(笑)。どう考えても綺麗にするのはかなり大変そうであることが容易に想像がつきましね。しかし、ネットで検索すると意外な情報が入ってきたので、遊び半分で実験してみることにします。

用意したのは(一が効く二が効く酸が効く サンポール)です(^O^)/

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(588).jpg

こんなグッズもご用意。もちろん酸で手が溶けちゃいますから、手袋は必須ですね。

as16(589).jpg

こんな感じで焼けてますが・・・

as16(592).jpg

このようにティッシュの上からサンポールを垂らして全体的に行き渡らせます。

as16(590).jpg

ウォ~!意外といい感じで綺麗になりましたよ!!!

as16(591).jpg

想像以上に綺麗になりました。もっと綺麗にするにはマフラーを外さないと厳しいのでこの程度で終了です。ちなみに、耐水ペーパーでやる方もいるそうですが、細かい傷が気になるので、今回はパスすることにしました。バラしてマフラーを売り飛ばすときには綺麗にしたいと思いますけどねw

as16(593).jpg

ってことでおわり(*^_^*)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク
 
05 2016
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

04 06


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
SSTR2023!時間との戦いで観光スポットはカット(集中走行編)♪ Jun 09, 2023
SSTR2023!天気予報を裏切る晴天(START編)♪ Jun 08, 2023
CRF1100Lアフリカツイン&NC750Sの燃料添加剤投入♪ Jun 07, 2023
神奈川Touring!クネクネ道へチョロっと走りに行こう♪ Jun 06, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS