
先日Lightwaverさんのブログを拝見していたら、スカブのバッテリーが突然死してしまったそうです。一旦ジャンプで起動させ、自宅に帰ってきて、後日になったら問題なく起動するようでした。同じような突然死をハニースカブも以前したことがあります。(その時のブログはこちらからまたスカブバッテリーが逝く♪)
我家の場合は1年半くらいでそのようなことが起こったので、信じられない気持ちで一杯でしたが、同じような話をスカブ乗りのブロガーさんから聞いたことがあるので、スカブの電装系は注意が必要かもしれませんね。
ちなみにGSユアサのHPでは電圧の目安がありまして・・・
電圧 充電状態
13.0V 100%
12.4V 60%
11.8V 20%
10.5V 0%
だそうです。
ってことで一応我が家でも確認することに。先ずはアッシのシルバーウイングGTから。バイクに装着している電圧計では12.1v少し低いようにも思えますけど・・・。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
きちんと計ると12.78vって全く問題ないね。このバッテリーも3年経過してますが、以前元気ですねw
.jpg)
スカイウェイブのバイク装着の電圧計では12.2v
.jpg)
きちんと計ると13.02vということで、計測してみると全く問題ないことが判明しました。
.jpg)
まー折角ですからバイクを動かさないこともあるので、充電しておきましょw
.jpg)
充電しても満充電状態ですから、トリクル充電に変更されます。
.jpg)
こんな感じで繋ぎっぱなしで3~4時間ほっておきます。
.jpg)
ちなみに!以前もお伝えしましたが、我が家の充電器は少し改良しております。所謂ワニクリップ型ではなく、最初から直ぐ充電できるように改良しているんですね。これは本当に便利でいちいち外す必要もないし、またバッテリーカバーを開ける必要もないですからね。
ちなみに最近のバッテリー充電器はバッテリーターミナルを外さずに出来るものも販売しているようですが、アッシの場合は自作してしまいました。もちろん、完全にワニクリップをぶった斬って使用しているのでメーカー補償はありません。当然自己責任ってやつでw
.jpg)
ってことで充電のお話でした(*^_^*)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



