鳥取の境港市を後にして、テレビで有名になったあの坂を越えることにしましょう!\(^o^)/
その坂は境港市と隣接していることを、このTouringを企画した時に知りましたねw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
その前にお別れに記念写真をパシャリ!
.jpg)
この先にいよいよあの坂が登場ですよ~ん!
.jpg)
着いたぁ・・・あれ?なんか違うよね・・・これじゃないよね・・・ってことで・・・
.jpg)
逆側だったのかな・・・とりあえず橋を渡ります。。。
.jpg)
着きました!こっちだったようです江島大橋 通称ベタ踏み坂です。
.jpg)
観光客も多く訪れるようで、駐車場まで完備です(笑)
.jpg)
それではどうぞ!
\ ドッカ~ン /
.jpg)
あれ・・・
何か違くねぇ。。。
違うよね
今一度場所を変えて・・・
\ ドッカ~ン /
.jpg)
持参のカメラではこれが目一杯でした(^o^;)
でも、この一枚の写真を撮るために30枚近く失敗写真があったことは内緒です(#^.^#)
ってことでベタ踏み坂を後にして次なる目的地へ!
.jpg)
おーそれらしい風景になってきましたよ。。。
.jpg)
バイクを止めて歩こう!
.jpg)
なんじゃもんじゃ?って・・・
.jpg)
こんな可憐な花でした。綺麗で香りが良かったなぁ。。。
.jpg)
やって来たのはコチラのお城!
天守閣:松江城
登閣時間:午前8時30分~午後5時
入閣料:560円
駐輪場:無料
.jpg)
だそうです。。。
.jpg)
まずは近づいてパシャリンコ!
.jpg)
城内に入ってみましょう!
.jpg)
ご立派!
.jpg)
城の階段は急ですよね。。。
.jpg)
兜の揃い踏みw
.jpg)
甲冑!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
城巡りをすると、これがありますね。。。
.jpg)
地元の復元ちゃん(^_^;)
.jpg)
大昔はこのような作りだったとか。。。
.jpg)
この天守閣から・・・
.jpg)
このような風景が・・・お殿様はさぞや気分が良かっただろうなぁ。。。
.jpg)
一応記念にパシャリンコ!
.jpg)
お城見学の後は近くの神社を・・・
.jpg)
この紋所が目に入らぬかぁ~!
.jpg)
更にお隣w
.jpg)
松江城前で記念写真を撮って次へ行きましょうw
.jpg)
なんとか持ちこらえていたのですが・・・
.jpg)
ここで雨男Broの威力を遺憾なく発揮しました(^O^)v
.jpg)
陸前高田にあった奇跡の一本松の苗木が植えられて。。。
.jpg)
さて参りませう。
.jpg)
ちなみに出雲大社とは・・・
古代より杵築大社(きづきたいしゃ、きづきのおおやしろ)と呼ばれていたが、1871年(明治4年)に出雲大社と改称した。 正式名称は「いづもおおやしろ」であるが、一般には主に「いづもたいしゃ」と読まれる。二拝四拍手一拝の作法で拝礼する。明治維新に伴う近代社格制度下において唯一「大社」を名乗る神社であった。創建以来、天照大神の子の天穂日命を祖とする出雲国造家が祭祀を担ってきた。
だそうです ~ウィキペディアより~
.jpg)
いざ参拝!
.jpg)
.jpg)
出雲大社の参拝は二拝四拍手一拝だそうです・・・この事実の参拝終了後に知ったのですが・・・(^o^;)
.jpg)
これで檜皮葺の様子が分かりましね
.jpg)
更にコチラでも参拝!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
あちらに見える出雲大社本殿は国宝です。。。
.jpg)
.jpg)
十九社
.jpg)
絵馬はこんな感じよ!
.jpg)
牛の頭をナデナデ・・・良くなるだろうか?!(笑)
.jpg)
因幡の白兎がココにも。。。
.jpg)
奉納神代神楽
.jpg)
さざれ石。。。
.jpg)
これでご利益にあやかれますよに。。。
.jpg)
ってことで次なる場所を目指しますw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



