fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

久々YOKOHAMAバーガーを喰らう♪


Edit Category B級グルメ > 横浜・神奈川グルメ
最近食べてなかったけど・・・

最近美味しいハンバーガーを食べてなかったけど、自宅で所用を片付け終わったら、無性に食べたくなったので行ってみることにしました。やって来たのは、美味しくて、良心的なお値段のコチラのお店!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1881).jpg

店名:PASTIME
食べログの記事はコチラから(パスタイム

さー入りましょう!

de16(1880).jpg

店内はアメリカンアンティークな雰囲気を醸しだしております。

de16(1882).jpg

ハンバーガーの定番といえば、コカ・コーラでしょう~(笑)

de16(1883).jpg

注文したのはチーズバーガーとメンチカツバーガーです。ご覧の通り、デカデカです!
ちなみにお値段は、チーズバーガーとドリンクのセットで680円。それにメンチカツバーガー単品のお値段が470円合計で1,150円也!

都内にあるハンバーガー専門店に比べると、メチャ安いでしょう!(#^.^#)

de16(1884).jpg

さて、チーズバーガーから頂くことにします。

肉厚のパテから想像通りの肉汁の香りがします。そこへトロ~リ溶けたチーズが絶妙に絡みます。そこに酸味を抑えたタルタルソースと厚めに巻いたレタスとのコラボが絶妙です。それと、バンズもほんのり甘めで美味しくないわけがありません。

久しぶりに食べたけど、相変わらず美味しゅうございました\(^o^)/

de16(1885).jpg

続いてメンチカツバーガを・・・

正直1個だけで十分お腹いっぱいだったけど、どうしても目だけ欲しくなるんですよね。。。

ってことで、こちらもカリッと揚げたメンチカツ食べると、中のお肉から塩コショウのスパイスを感じることが出来ます。さっき食べたチーズバーガーのパテと、ひと味違った工夫がみられます。その上にケチャップソースが掛けられていて、これまたウマウマですよ。

お腹いっぱいだったけど2つ注文しておいてよかったぁ~!!!

de16(1887).jpg

あー満腹!満腹!!(●^o^●)

これではダイエット・・・程遠いなぁ・・・(^_^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

暑くなってきたら自転車チェック♪


Edit Category 自転車関連
暑くなってきたのでチェック!

今年はどうもかなり暑い夏のようですね。冬は暖冬!夏は猛暑!って異常気象はCO2の関係なんでしょうか?!そんな難しい話は私にはよくわかりませんので、いつもの備忘録を。。。(~_~;)

通勤で使うチャリですが、暑くなってきたから空気圧が気になったので調整することにしました。ところでチャリンコの空気圧、皆さんどうしてますか?!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1927-1).jpg

タイヤにはこのように空気圧が記載されております。アッシのチャリンコは450kpaです。

de16(1926).jpg

若干少なかったので、しっかり入れました!

de16(1928).jpg

ハニーのチャリは・・・

de16(1929).jpg

300kpaでしたので、入れようと思ったら不要でした(前回入れ過ぎたかなぁ・・・(^_^;))

de16(1930).jpg

バイクもそうですが、チャリンコのタイヤの空気圧も忘れがちですから、気がついたら入れておかないとねw
さーこれでまた楽しく通勤でチャリが出来そうです(*^^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 自転車  ジャンル - 車・バイク

夏本番前に空気圧チェックと足元オサレ~♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
アストロGoodsを投入!

夏本番前に銀翼GTもスカブも空気圧をチェックすることにします。それとコイツを投入することに(^O^)v
(投入するって程でもないですけどね(笑))

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1932).jpg

先ずはスカブのバルブキャップを交換ます

de16(1931).jpg

こんな感じです・・・なんかオサレ~になったような・・・変わらないような・・・(^o^;)
スカブの空気が減っていなかったので、改めて入れる必要はなかったですね。。。

de16(1933).jpg

続いては銀翼GTの前輪からw

de16(1937).jpg

少なかったので、パフパフ入れちゃいましょう!

de16(1935).jpg

銀翼GTの前輪は200kpaですのでこれくらいでOK!

de16(1936).jpg

後輪は225kpaですから若干少なめでした。。。

de16(1939).jpg

これでOKかな・・・(^O^)v

de16(1940).jpg

銀翼GTちゃんのバルブキャップも衣替え!

de16(1941).jpg

以前書いたホワイトマーカーが薄れたのでレタリング!

de16(1942).jpg

使う道具はuniのPOSCA(ポスカ)ですw

de16(1943).jpg

こんな感じでチッチク塗り塗りします。。。

de16(1944).jpg

完成!\(^o^)/

de16(1945).jpg

でも、よく見るとこんなオソソもあったりします(笑)

de16(1946).jpg

これでまた気持ちよく走れるぞ!っと。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

怪しい名勝楽賛園とヌルヌル風呂ツー(マッタリ編)♪


Edit Category ツーリング > 群馬ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #群馬ツーリング   #群馬の旅   #群馬名物 
怪しさ満点・・・大丈夫なのか?!

埼玉から群馬にかけて走ります。狭い道も多いのですが、全般的には走りやすい道が多かったですね!
こんな山道を抜けると、突然現られる店?休憩所?居酒屋?

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(2162).jpg

ナニコレ珍庭園・・・名勝楽賛園・・・ふれあい銘酒館・・・とにかく意味が分かりません(笑)

de16(2182).jpg

このようなものが展示されて・・・

de16(2163).jpg

見学自由ということなので、入ってみます。。。

de16(2181).jpg

テレビ朝日さんも昨年来たそうです(#^.^#)

de16(2164).jpg

ご家庭にお一ついかが?!(笑)

de16(2165).jpg

皆様現地の雰囲気を想像してみてください。。。

de16(2166).jpg

de16(2167).jpg

de16(2176).jpg

de16(2168).jpg

de16(2169).jpg

更に怪しい脇の道。。。

de16(2171).jpg

カモン かもん・エライもん・くわせモン・ヘイ家紋・かわりモン・・・これってどうなの(~_~;)

de16(2172).jpg

こちらの主人は壇蜜好きなようで・・・

de16(2170).jpg

専用ルームを造作されておりました(*´∀`*)

de16(2173).jpg

こちらが本館のようで・・・

de16(2174).jpg

ありがちなお椀の再利用。。。

de16(2175).jpg

de16(2177).jpg

参拝開運堂を覗くと・・・

de16(2178).jpg

ありがたや~ありがたや~!

de16(2179).jpg

素直です!(笑)

de16(2180).jpg

多分湯はないと思われます。

ここへ行きたい!って奇特な方はいないと思われますが、住所だと群馬県甘楽郡甘楽町の県道46沿いです。

de16(2183).jpg

さて、一行は更に北上します。群馬県甘楽町の小幡付近。。。

de16(2187).jpg

甘楽町小幡の古い町並み。。。

de16(2185).jpg

de16(2186).jpg

とりあえず、人間様同様バイク様もお腹が空いたようで、一旦満タンにしますw

de16(2188).jpg

こんな畦道を通ったら・・・

de16(2189).jpg

今回ザッキーさんオススメのお店へw

de16(2190).jpg

店名:陽気軒
食べログの記事はこちら(陽気軒

以前sukesanさんもこのお店に来たようです(ザッキーさん情報によると。。。)多分、その時のsukesanブログ記事を私も見たと思うんですけど、記憶がなかったんですよね。。。

新鮮な気持ちでチャックインですd( ̄  ̄)
餃子は大きめのサイズが有名なようです。隣の時計と比べると大きさがわかりますね(^◇^;)

de16(2191).jpg

野菜がタップリだったのと、包み方が甘かったようで、餡がとにかく包から溢れる!溢れる!!野菜と肉の塩梅はヨカッたけど、旨味が溢れ、美味しさが半減し、食べづらかったのが残念だったかな。。。

de16(2195).jpg

メインの炙りチャーシューメン!

de16(2192).jpg

麺は自家製なのでしょうか?少し縮れかかった手打ち風の麺が特徴です。ラーメンは麺の量が多くないので、見た目の割に食べきれました。

de16(2193).jpg

特筆すべきは炙りチャーシューです!これが柔らかく煮込まれ、それでいて炙りの香ばしい薫りが、口の中に入れる度にして美味しかったですね。スープの味は見た目通りの濃い目で、このチャーシューも醤油に付け込まれたようで、全体的に少し味が濃かったかな・・・それでもスープが飲めないような濃さではありません。

大変満足の1杯でした!ご馳走様でしたm(__)m

de16(2194).jpg

昼を食べ終えたばかりですが、またまた食べに行きます。。。

de16(2196).jpg

この醤油樽の前で駐輪して行きましょう!

de16(2197-1).jpg

施設:ヤマキ醤油
住所:埼玉県児玉郡神川町下阿久原955
営業時間:10:00~17:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)
TEL:0274-52-7030

de16(2198).jpg

醤油を試食したり・・・

de16(2199).jpg

豆腐を試食させて頂きました。。。醤油のお値段は、千葉方面の醤油屋さんに比べると、ちと高かったかな。。。

de16(2200).jpg

見学自由ということでしたが、団体客で埋まっており見れませんでした。。。

de16(2201).jpg

本日最後のソフトを食べます!今回は味噌ソフト・・・味噌の味というより、キャラメルの味に近いかな~と感じましたね。どちらにしてもウマウマでしたけど。。ここでもお土産を購入して帰ることにしますw

de16(2202).jpg

帰る前に本日最後のメインイベント!以前もザッキーさん企画で立ち寄ったこちらの温泉へザブ~ン!

de16(2203).jpg

それっぽく・・・(笑)

温泉は相変わらずヌルヌルのイイ温泉でした。露天風呂は若干塩素の香りもしましたけど、かなり温めだったので、ゆっくり温泉に浸かりながら、ザキオさんと約1時間近くダベリングしておりましたw

de16(2204).jpg

こんなにサイダーがあるにも関わらず、ぜんぜん違うものを飲んじゃいました(笑)

de16(2205).jpg

いよいよ夕焼け迫りますので、帰ることにしましょう!

de16(2206).jpg

途中、最後に三芳SAでご休憩。

de16(2207).jpg

de16(2208).jpg

最後の最後までダベリングして、19時過ぎにお開きとなりました!レインボーブリッジ通過!

de16(2209).jpg

ベイブリッジを渡ってご帰還です。

de16(2210).jpg

本日は走ってなさそうだけど、意外と走ってました

走行距離:424.0km

燃費:26.3km/L

でした。

de16(2211).jpg

今回の戦利品はこちら!

de16(2212).jpg

この醤油も楽しみデスねw

de16(2213).jpg

ザッキーさん!
企画から先導。あーざーっす!
またご一緒しましょう!!


次回自身のTouringは企画ができているんですが、またまた走るんだけど・・・どうなることやら。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

復活!ザキオリハビリツー(SAITAMA編)♪


Edit Category ツーリング > 埼玉ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ライダー   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #埼玉ツーリング   #埼玉の旅   #埼玉名物 
ザッキーさんのリハビリツー!

6月18日(土)晴れ

先日バストロッキーでTouring企画があったのですが、ツーの数日前にザッキーさんがケガしたため中止となりました。当初は歩くのも大変だったそうですが、順調に回復され、晴れてバイクで出掛けることが出来るようになったそうです(良かったねw)

そこで今回はリハビリも兼ねてノンビリツーにご一緒することにしました。。。

青梅に7:30集合だったので、少し早めの出発をすることに。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(2114).jpg

前の週もこの道に来たんだけど・・・(;´Д`)

de16(2115).jpg

ってことで青梅のセブン-イレブンで待ち合わせ。時間ギリギリでした(^o^;)

de16(2116).jpg

ケガされた状況を聞くと、意外と私でもありそうな話でした。人事ではないなーなんて思いながらも、(段々無理できない年齢かも・・・)なんて思っちゃいましたね。。。ケガの状態を確認して、問題なさそうなので、ザッキーさん先導で出発です。。。

de16(2117).jpg

秩父方面は走ると楽しいのですが、神奈川からだとチト行きづらいのが玉に瑕なんですよね。。。

de16(2118).jpg

ってことで、先ずは第一目的地の道の駅へ到着!

de16(2119).jpg

秩父の玄関口としては有名な道の駅ですよね(#^.^#)

de16(2120).jpg

個人的にキノコ類が好きなので、道の駅で珍しいキノコをみかけたら、購入することにしてます。。。

de16(2121).jpg

タケノコのお仲間のようですが、アク抜きせずに食べられるんだとか・・・安かったのでお買い上げ!

de16(2124).jpg

加齢臭が気になる方はどうぞ!(笑)

de16(2122).jpg

朝メシを注入して、次なる目的地へ!

de16(2123).jpg

今回の目的はザッキーさんのリハビリツーだから、ガチガチに決まった何処かへ行く!ってあてもなく要所だけ決めて、気が向くままに走ることになりました。

de16(2125).jpg

秩父に棚田があるというザッキーさん情報によりお立ち寄り。。。

de16(2126).jpg

鎌倉時代からある棚田だったのね。。。

de16(2128).jpg

ってことでその棚田こちら!

\ どん /

de16(2130).jpg

de16(2129).jpg

秩父で棚田の情報を聞いたことがなかったので、来る前はどんな感じなんだろう。。。なんて思っていたのですが、想像を超える綺麗な棚田と美しい田園風景に心が和みました。いや~本当に連れて来て頂いてヨカッタっす!

de16(2127).jpg

秩父市内には、昔ながらの面影がある街並みが。。。

de16(2131).jpg

秩父大橋?だったけな??(^_^;)

de16(2132).jpg

イデレスさんのお店を通り過ぎます。。。(また、寄らせて頂きます!!!)

de16(2133).jpg

山間コースを走ります。これが気持ちイイんだよなぁ~!!!

de16(2134).jpg

de16(2135).jpg

de16(2136).jpg

狭い道が好きなザキオ!それが嫌いなtorioさん!(#^.^#)

de16(2137).jpg

段々と山間部でも暑くなってきました!しかし、奥秩父は気持ちイイ道が続くねーw

de16(2138).jpg

ってことで、道の駅 万葉の里でご休憩。

de16(2139).jpg

試食したけど買わずm(__)m

de16(2140).jpg

群馬といえばぐんまちゃんでしょー

de16(2141).jpg

この道の駅で次なる目的地を相談して、最近ご無沙汰している上野村へ行くことにしましたw

de16(2142).jpg

道の駅上野村のご到着!

de16(2144).jpg

de16(2148).jpg

de16(2143).jpg

ここで名物のソフトを購入するも、ご覧のような姿で手渡されました(~_~;)

ザッキーさんからは味噌ソフトを勧められましたが、今回は何となくプラムのソフトにしました。少し酸味があり、それでいてサッパリとした甘さで美味しゅうございましたw

de16(2145).jpg

ザッキーさんは確かきな粉のソフトを食べていたようですw

de16(2147).jpg

ぐんまはすき焼きで町おこしを画策しているようです。ぐんまとすき焼き・・・想像つかないんですが、上州牛、下仁田ネギ、下仁田こんにゃく等、すき焼きの材料で有名なものが多いようで、そこから端を発しているようです。。。

de16(2146).jpg

上野村に来たかったのは、久しぶりに見たかったんですよね!

de16(2150).jpg

先日、あきまさんのブログを拝見していた時に、この手の橋の中で、一番近くで撮影できると聞いていたから、ギリギリまで寄せてみました(笑)

de16(2149).jpg

お時間になると、自動的にシャボン玉が飛ぶように。。。

de16(2151).jpg

橋からの眺め。。。

de16(2152).jpg

de16(2156).jpg

橋の眺め。。。

de16(2153).jpg

ちょっと高いところからもう一丁!(*^_^*)

de16(2157).jpg

埼玉から群馬にかけての山道を堪能します。。。

de16(2158).jpg

途中のダム!

de16(2159).jpg

走る!

de16(2160).jpg

集落!

de16(2161).jpg

この後、ザキオさんから(一人で行くには怖くて近寄れないので、一緒に行こう・・・)って場所へ行くことに。

その場所は・・・続く!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

山梨Touring!爆弾喰って帰りに人助け(人命救助編)♪


Edit Category ツーリング > 山梨ツーリング
まさかの人助け。。。

2016年6月11日

大菩薩ラインで山梨方面へ向かいましたが、何回か通ったけど見ることが出来なかった場所へ向かいます。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1157).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

久しぶりの奥多摩Touring(魚道と浮橋編)♪


Edit Category ツーリング > 東京ツーリング
そうだ!Touringへ行こう!!

6月12日(日)晴れ

この日はハニーと子供たちが揃ってお出かけするというので、一人で近場へ走りに行くこととしました。しかし、いざ走りに行こうと思うと、ここだ!って行きたい場所がないんですよね・・・そこで、Google先生にアイデアを頂いて奥多摩方面へ向かうことにしますw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1116).jpg

圏央道で一気にこの辺りまで来ちゃいました!(#^.^#)

to16(1117).jpg

山道をトコトコと走ります。。。

to16(1118).jpg

奥多摩大橋の前でパシャリ!

to16(1119).jpg

奥多摩方面をノンビリ走って・・・

to16(1121).jpg

当初予定していた橋の前でパシャリ・・・でも・・・

to16(1122).jpg

・・・なんか違うなぁ・・・想像していたのと・・・

to16(1123).jpg

そこで近場をぶらつくことに・・・そこで玉ねぎ発見!こうすると日持ちするのかな。。。

to16(1124).jpg

そうそう!こちらの鳩ノ巣渓谷へ行きたかったんですねw

to16(1125).jpg

こんな橋を・・・

to16(1128).jpg

渡ってみましょう!

to16(1129).jpg

想像していた渓谷とはちと違ったなぁ・・・まっいっか・・・でも、川が近くにあるから涼しいッスね

to16(1126).jpg

to16(1127).jpg

次に向かったのはこちら!

to16(1130).jpg

施設名:白丸ダム調整池
住所:東京都西多摩郡 奥多摩町棚澤

to16(1131).jpg

先ずはダムの見学から。。。

to16(1132).jpg

左側に見えるのが、白丸ダム魚道!

奥多摩にある発電用ダム、白丸ダム建設のため、もともとここに住んでいた魚たちが、多摩川を往来できなくなったため、国土交通省が造った魚専用の通り道です。高低差27メートル、長さ330メートルの日本最大級の魚道です。 だそうです

to16(1133).jpg

こちらの魚道、毎日見れるわけではないので、行く前に要チェックです。基本は4~11月の土日かな。。。

to16(1135).jpg

さて!行ってみませう。。。

to16(1140).jpg

これこれ!これを見たかったんですよ。
遥か彼方先に魚道があります・・・ゆっくり降りて行きましょう・・・

to16(1136).jpg

帰りが心配だな・・・(;´Д`)

to16(1137).jpg

これが一番下の魚道です、この魚道を通じてダムを迂回して行くんですね~

to16(1138).jpg

魚道を近くで見れるのかと思ったら、ご覧の通りダム直ぐ脇に出ちゃいました(^o^;)

to16(1139).jpg

堪能したので次へ行こう!

to16(1141).jpg

少し走って休憩して・・・ダムをバックにパシャリ!

to16(1142).jpg

奥多摩湖の周りを走ります。。。

to16(1143).jpg

エエカンジの橋を・・・

to16(1144).jpg

渡ります・・・橋の外灯・・・夜はいい雰囲気そうですね。。。

to16(1145).jpg

奥多摩最後に向かったのはここです!

to16(1146).jpg

施設名:麦山浮橋

あれ~ドラム缶の橋だったけど、いつの間にか変わっていたのね。。。

to16(1147).jpg

うーんなかなかええねー。橋の上を通り抜ける風が気持ちイイーw

to16(1148).jpg

橋はご覧の通り状態に。。。

to16(1150).jpg

橋の上からの景色・・・

to16(1149).jpg

to16(1151).jpg

折角ですから、記念にパシャリ!

to16(1152).jpg

ってことで奥多摩を後にしましょう。。。

to16(1153).jpg

大菩薩ラインで山梨方面へ向かいます。。。

to16(1155).jpg

二輪事故多発中だそうです・・・どちらさまも安全運転でw

to16(1156).jpg

ってことで後編に続く。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

いい感じだったので、またまたワンを投入♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
効果を体感できる添加剤w

最初入れた瞬間は、あまりその良さを感じなかったのですが、何度か入れて走るとその良さをが実感できたので・・・
オイル交換の度に毎回WAKOSのフューエルワンを投入することに決めました!

銀翼GTだと大体5000kmに1回位で。
入れる頻度が多すぎるのは良くないかもしれないけど、3000kmに1回でも良いかもなぁ・・・なんて考えております。次回は3000km位で入れてみようかなぁ。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1740).jpg

投入する量ですが、本品が容量300mlですが1本は多すぎです。添加量は1%未満ということなので、銀翼GTのタンク容量は満タンで16Lですから100ml位が目安です。

de16(1741).jpg

改めて再度書きますけど、投入後の個人的な感想としては、エンジン音が静かでスムーズに回転するようになったと感じてます。燃費は影響への効果は殆どないと思われます。新車の時のエンジン音!って表現があながち嘘でもないような感動するエンジン音になってます。

ちなみにWAKOSのHPでは、高性能清浄剤PEAの作用により、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を取り戻しますと書かれておりました(^_^)v

添加剤を信用するかしないか、それはアナタ次第です!(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

いつものUENOへ行ってみた♪


Edit Category ぶらり散歩
他愛のない話でスルー推奨!(笑)

1~2ヶ月に1回はハニーが大好きなUENOへ出没します!今回はアッシも買いたいモノがあったので丁度良かったッス。では早速バイクを走らせていくことにしましょう!UENOへバイクで行く時は、先ずベイブリッジの下を潜って通り抜けますw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1862).jpg

あっという間にUENO到着(笑)!駐輪場はいつもの上野公園前です。1回200円!この安さは近隣ではピカイチですねw

de16(1863).jpg

さて、御徒町へ出没!このプリクラの人気はいかに・・・(~_~;)

de16(1864).jpg

コカ・コーラの時計もなかなかエエんじゃね~!

de16(1865).jpg

買い物三昧の前にここでランチ!

de16(1869).jpg

大とんかつをご注文!開店前に並んだのに、3人だからって抜かれる抜けれる。。。結局食べ始めたのは、開店してから1時間後(TдT)

de16(1866).jpg

美味しいトンカツだけど、食べ始める前に残念な店員の対応に・・・

de16(1867).jpg

安い割においしいトンカツ。でも、今回は折角が残念賞だったのでそれ以上なしかな。。。

de16(1868).jpg

今回のお目当てはこれら!

de16(1870).jpg

渋いコチラのお店を覗いてみました・・・

de16(1871).jpg

参拝しておきましょう!

de16(1873).jpg

あれ!あのイエロー・・・もしかして・・・

de16(1874).jpg

スカブかぁ・・・あの方はFORZAでしたから別人のようでした。。。

de16(1875).jpg

ってことで行きと同じベイブリッジを渡り・・・

de16(1876).jpg

新しい道を通ります!この新道はめちゃくちゃ便利だぁー

de16(1877).jpg

de16(1878).jpg

de16(1879).jpg

ってことでコチラをお買い上げでした。

de16(1914).jpg

これでツーリングの時の帽子はこれでいいかなぁ・・・おしまい!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 東京23区  ジャンル - 地域情報

“やっちゃえ”NISSAN(モータースポーツ編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
“やっちゃえ”NISSAN

最近は日産のモータースポーツでの活躍はよく分かりませんけど、昔はスカイラインGTRの伝説が有名ですよね。昔はよくカーレースをテレビで見ていたんですけど・・・って懐かしみの意味も兼ねて。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1996).jpg

説明無しでどうぞ!

de16(1997).jpg

迫力ありまんなぁ~(笑)

de16(2049).jpg

GTR達。。。

de16(2050).jpg

de16(2051).jpg

サニーも参戦してたのねw

de16(2002).jpg

往年の名車達。。。

de16(2052).jpg

de16(2053).jpg

de16(2054).jpg

ラリーにも参戦!

de16(2003).jpg

de16(2055).jpg

ちょっとセピア色雰囲気をだして。。。

de16(2056).jpg

de16(2057).jpg

伝説のスカイライン。。。

de16(2041).jpg

de16(2058).jpg

それっぽく撮ってみたけど上手く行かず。。。

de16(2064).jpg

de16(2068).jpg

de16(2071).jpg

de16(2070).jpg

Z達。。。

de16(2069).jpg

最後に日産の歴史を彩ったクルマ!

MID4・・・幻の市販車です。外環も内装も足回りも完成度が高かったけど、ついに市販化はされなかったんですよね。これを大昔モーターショー?かなにかで間近で見た時に(ニッポンにも外国車と渡り合えるスーパーカーが登場するんだな・・・)なんて思ったほどでした。

de16(2061).jpg

これって・・・

de16(2072).jpg

そう!横浜スタジアムのリリーフカーって日産のクルマだったんだよね。ってことで来場記念に夫婦でパシャリ!

de16(2060-1).jpg

三越の商品配送用のクルマだったんだそうです・・・これは目立つしステータスだったんだろうねぇー。

de16(2063).jpg

6台目の鉄仮面スカイライン!この当時確かツインカムターボなんて言葉が出てきたんですよね・・・今でもカッチョイイねぇー。

de16(2059).jpg

マッチのマーチ、本格的なレース仕様車でした。。。

de16(2073).jpg

如何でしたでしょうか。

愛知県長久手市にあるトヨタ博物館も良かった!その中に展示してあったクルマの歴史も楽しみだけど、メーカーとしての歴史の方がワタシ的には楽しめるなぁーって言うのが正直な感想です。

ツインリンクもてぎのHONDAや、浜松にあるコミュニティプラザYAMAHA等はイイですよね。ってことでまた気が向いたら大人の社会科見学でもしますかね。バイクメーカーでは後・・・鱸かな・・・ヽ(^o^)丿

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

大人の社会科見学!技術の日産ツー(ZAMA編)♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
大人の社会科見学へ行くのだぁ~!

6月5日(日)雨

前々から情報はあったけど、予約というハードルのおかげなかなか行けてなかった場所へ今回行くことにします。自宅から割りと近いので、当初はバイクでバビュ~ンと行こうと思ったのですが、生憎の雨・・・(T_T)

最近ハニーと出かけようと思うと何故か雨と巡り合わされます・・・ってことはハニーが雨女なんでしょうか?!

まーどっちでも良いですが、この日もステップワゴン様の登場です(*´∀`*)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1953).jpg

ZAMAの近くで美味しいお店を探そうと思ったら、なかなか良い店がなかったのと、お時間の関係でこんなお店へIN!

de16(1955).jpg

へぇーヘルシー志向もあるのね!じゃ~私は・・・

de16(1954).jpg

チキン南蛮弁当ですが何か?!(-_-;)

de16(1956-1).jpg

鶏肉は柔らかかった!タルタルと甘酢のソースが絶妙!意外と美味しく頂けました。

de16(1958).jpg

ハニーはビビンパ!こちらも意外と美味しかったですね。たまにはイイかもねw

de16(1957).jpg

やって来たのは座間市にある日産ヘリテージコレクション!

施設名:日産ヘリテージコレクション
住所:神奈川県座間市広野台2-10-1  ※入口は「2地区正門」
見学料:無料
駐輪場:無料

ただし、見学するには事前予約が必要!予約サイトはこちらから(日産ヘリテージコレクション見学の案内

日産ヘリテージコレクションの特徴

古いものでは1930年代の生産車から歴代のレースカーまで、日産のオンロード、オフロード両面の歴史を物語る車両など、総勢約400台の記念車を所蔵し、うち常時約300台を展示しています。
みなさまに愛された名車たちのほか、モータースポーツで優秀な成績を収めた車両や、東京オリンピックで聖火を運んだ車両、世界初・日本初の技術や話題性の高いモデルなどを保管しています。
こちらにある車両の約70%は走行可能な状態を維持させ、クルマの心臓であるエンジンもいつでもかかる状態に整備しております。

だそうです~HPより~

de16(2076).jpg

日産自動車が1935年に国内初の量産型自動車を作ったって知ってました?!

de16(2075).jpg

こんなミニカーを見てるとワクワクしちゃいますが、実物に会えるのかなぁ・・・(#^.^#)

de16(1960).jpg

あぶない刑事のレパードですよね。っていうかツードアのパトカーなんてありえねぇ~って今なら分かるんですけどね(笑)

de16(1961).jpg

電気自動車の日産!

de16(1962).jpg

de16(1966).jpg

電気自動車の地球防衛軍ってとこかな(笑)

de16(1964).jpg

初代フェアレディZですよ!世界55万台の販売台数を誇り、日産自動車の世界戦略車となった・・・って案内のおねーさんが言ってました(*^_^*)

de16(1963).jpg

座間工場で作られていたクルマたちだそうです。

de16(1967).jpg

顔出したかったけど、見ている人が多くて断念(笑)

de16(1968).jpg

いよいよあの扉の先にCollectionが待っております。

de16(1969).jpg

だんだんと開いてきました。。。

de16(1970).jpg

ご案内頂けるおねーさん・・・ちなみにお腹に巻いているのはブルブルベルトではありませんので(#^.^#)

de16(1971).jpg

スゲェ~~~感動モンですよ!\(^o^)/

de16(2067).jpg

1930年代のクルマたち。。

de16(2006).jpg

de16(2008).jpg

ちなみに売り始めた当時のDATSUNは1,650円だったそうです。今のお金に換算すると800万円くらいだそうです。

de16(2009).jpg

1940年代はこんなクルマ!

de16(2011).jpg

このクルマ電気自動車だそうで、今でも走るそうです。当時はどうやって走らせたのか・・・聞きませんでした(笑)
ちなみに下のホイールは文字が入っているんですが、読めますか?!正解は【たま】だそうですw

de16(2012).jpg

1950年代!1954年に東京モーターショーの第1回が開催されたようです。しかし、まだこの頃はクルマは高嶺の花だったとか。。。

de16(2014).jpg

de16(2015).jpg

日産の消防車!もちろんサイレンもなりますが、手で回す方法だったようです(^o^;)

de16(1975).jpg

現在の天皇が皇居内で運転していたと同じ型のプリンス自動車だとかw

de16(1979).jpg

この頃に青い鳥が売り出されたそうです・・・ブルーバードね!

de16(1980).jpg

1960年代 ここから経済成長がなされ、サニーとカローラの販売戦争が起こったようです。。。

日産のスカイウェイ!スカイラインのハッチバック版ってところかな。

de16(2017).jpg

スカイラインスポーツ!いかつい顔してまんなぁーw

de16(1981).jpg

この辺りからスカイラインらしくなってきましたよねw

de16(2021).jpg

de16(2022).jpg

フェアレディだって負けてません!

de16(1985).jpg

de16(2026).jpg

de16(2025).jpg

de16(2027).jpg

de16(1988).jpg

グロリア!

de16(2028).jpg

サニーですよ!これが足掛かりとなって・・・

de16(2029).jpg

初代シルビア!セミカスタムハンドメイドのため生産台数が550台だったとか・・・貴重な一台ですね。

de16(2030).jpg

聖火を乗せたスペシャルセドリックだそうです。

de16(1984).jpg

この辺りから1970年代のクルマになりますネ。

スカイラインGTR!この伝説の車の登場で日産は『技術の日産』になったんですよねw

de16(2033).jpg

ケンメリ!北海道の美瑛にケンメリの木が今でもありますけど、今の人っていうか30代以前なら分かっている人の方が少ないだろうなぁ。。

de16(2034).jpg

de16(2036).jpg

de16(1992).jpg

この辺りから1980年代ですね。

これこれ!Be-1を新聞の一面広告で見た時、いつかはこれに乗ってみたい!と思ったんですよねー。1万台の限定生産でした。

de16(1993).jpg

このクルマ見ると青春の香りがするなぁ~(笑)

de16(1994).jpg

シルビアの兄弟車ガゼール!懐かしい!!

de16(2037).jpg

ハイ!ハイ!これ私が社会人1年目に乗っていたクルマです。その名もパルサーEXA!

当時はマツダのユーノス・ロードスターのオープンカーがあったのですが、お金のなかった私はこのクルマで我慢したんです(笑)ただ、屋根が外せて走ることが出来たので、爽快感は抜群でしたね!

de16(2039).jpg

こんなインテリアだったんですね・・・懐かしいというかよく覚えてなかったですけど(^o^;)

de16(2040).jpg

それともう一台!日産車は今まで2台乗ったことがありまして、もう一台がこのセフィーロです。中は広くてトルクもあって乗りやすかったんですよね~このクルマは手放すまで4年以上乗ってました。

しかし、何度か電気系統が逝ってしまったので、なくなく手放しました(´Д⊂グスン

de16(2042).jpg

さて、一般車の案内は終わりましたが、日産といえばモータースポーツでも有名ですよね。ってことで次回はモータースポーツで実際に使ったクルマが登場しますw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

ラーメン道!久しぶりにラーメンタベタノダ(第58回)♪


Edit Category B級グルメ > ラーメン探訪
地元でラーメン食べたぁ~!

以前はランチといえば、つけ麺を始めとするラーメンばかりだったのですが、最近は本当食べなくなりましたねぇー。食べ過ぎて飽きた?そんなこともないのですが、とにかく食べる機会が減りました。。。

それでも、気になるお店には入ってみたくなるんですよね。。。

ってことで、今回は地元の京都ラーメンのお店へ!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(624).jpg

店名:濃厚醤油らぁめん専門店
食べログの記事はこちらからどうぞ(濃厚醤油らぁめん専門店

どうも以前は別の形態のラーメン屋さんだったようですが、私は以前を知らないので初めて食べさせて頂きます。

as16(623).jpg

注文したのは濃厚醤油ラーメンとチャーハンです。

as16(621).jpg

麺は細めんを使っていますが、この細麺が背脂並々のスープとマッチしてウマウマです。京都のラーメンというと、天下一品ラーメンを思いださせるのですが、それと雰囲気は似ている気がします。食べ進めると、結構ニンニクの香りもしますので、お仕事の方は要注意かもね。

チャーハンもしっかり良い仕事をしており、こちらも美味しゅうございました。

as16(622).jpg

今まではつけ麺が多かったけど、この手のザ・ラーメンも悪くないなぁ・・・これはまた食べに来たくなりましたネ(^O^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ラーメン  ジャンル - グルメ

たまに休んだら雨!仕方なくクルマでGO♪


Edit Category ツーリング > 神奈川ツーリング
たまに休めば雨だもんなぁー

ハニーと一緒に平日休んで、バイクで走り行こうかと思ったらなんと雨!(TOT)

前々から雨の予測が立っていたので、雨でもOKな企画にしてました。予測通りなので企画的には無問題ですけど、それでもやっぱバイクで走りに行きたかったのが本音ですね。まー雨の中走ってコケても嫌ですから、無理せずクルマを登場させることにします。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1911).jpg

先ずやって来たのがコチラのお店!

de16(1888).jpg

店名:ZUND-BAR(ズンドバー)
食べログの記事はコチラ(ZUND-BAR

流石に平日ですから混んでませんね。これが土日祭日だったら何時間待ちか分かりませんからね。

前回はつけ麺?を食べたので、今回は塩ラーメンを食べてみたいと思います。

de16(1898).jpg

登場した塩ラーメン!

de16(1889).jpg

ご覧の通り、所々全粒粉が混ざっている極細麺ラーメンです。店主の拘りで、美味しいスープは水が良いとこ!ということで、ここ阿夫利山近くにお店を出しただけのことはあり、スッキリして美味しいスープです。

何でも店主曰く(ウチは塩ラーメンが一番オススメ!)と言うことだけあり、シンプルながら手の込んでいることを感じさせられるラーメンでした。

de16(1890).jpg

この炙りが入った叉焼もメチャ旨でした。

de16(1891).jpg

ラーメンだけでは寂しいので、炙りコロチャーシュー飯を頂きました。

de16(1892).jpg

炙りの薫りとともに、チャーシューの脂身の甘さが相まってこちらもウマウマです。

de16(1893).jpg

ハニーは甘露つけ麺をオーダー!

de16(1894).jpg

de16(1895).jpg

少しだけお裾分けを頂きましたが、こちらは麺が太麺と対照的となっておりますが、しっかり〆られた麺は歯応えも抜群で美味しかったでね。。。

de16(1896).jpg

二人で全て完食でございます。美味しゅうございましたm(__)m

de16(1897).jpg

今回のお休みは(癒やし)をテーマで休もう!と言っていたので、癒される温泉へ行くことに。。。

de16(1899).jpg

施設名:かぶと温泉 山水楼
住所:神奈川県厚木市七沢2062
入湯料:1000円
営業時間:11:00~17:00
定休日:火曜日

前回伺った時は、いっぱいで入れなかったんですよね。。。

de16(1900).jpg

本物と見間違う程の鹿がお出迎え!

de16(1901).jpg

de16(1908).jpg

それでは開帳の儀!

de16(1907).jpg

誰もいなかったので、写真もパシャリと撮りました。内湯は小さめですね。。。

de16(1904).jpg

露天も小さいなぁ・・・これじゃ直ぐいっぱいになっちゃうね。

ってことでここからは感想文!

何でもpH10を誇る温泉で、確かにヌルヌルの良い温泉でした。この近くには七沢温泉や広澤寺温泉があるのですが、個人的にはそちらより、こちらの温泉の方が良いように思います。源泉掛け流しで、毎晩一旦温泉を捨てて、夜中に再度入れ替えているそうで、中がほんとうに綺麗でした。

こんな温泉なら人気になるのはよくわかりますね。これはまたリベンジ決定だね。

やはり神奈川の温泉というと箱根のイメージが強いと思いますけど、個人的にはこの東丹沢温泉郷の温泉がホントオススメです。箱根なら仙石原まで行って白濁の温泉が良いかなァ。。。

de16(1906).jpg

露天から見える緑の景色・・・景色はオマケね(笑)

de16(1905).jpg

商売繁盛祈願!

de16(1909).jpg

さて、ここ最近の私事のナビ事情を・・・。

最近つくづく感じるのですが、近場(30km圏内)については、細かい渋滞事情を正しく反映している携帯ナビが便利ですね。その結果、結構多用しております。もちろん本格的Touringになれば、ポータブルNAVIの方が格段に便利なのですが、裏道の案内だとか抜け道の案内とかは携帯ナビのほうが、絶対案内しないような道まで色々案内してくれます。その結果到着時間が大幅に短縮されてます。

それと、表示の時間が意外と正確なんですよね。ポータブルNAVIだと10分位の誤差は当たり前ですが、携帯ナビだと10分も誤差がないように思えます(道路事情のケースにもよると思いますけど。。。)

そこで私が使っている携帯ナビアプリなんですが、最初はYahoo!カーナビを使っておりました。このアプリ評判も良いし、自分で使ってみても案内がわかりやすく、画面も見やすいので使い勝手がイイ事は間違いないのですが、最近使っているのはGoogleです!

Googleの道案内は、シンプルですがそれで十分だと思えます。あちこれ寄らないならGoogle!立ち寄りがあればYahoo!カーナビと使い分けております。。。

de16(1910).jpg

温泉から出て次に向かったのが、全身もみほぐし!(笑)

久しぶりにこの手のお店に行きましたが、やっぱ揉んでもらうと気持ちいいですねー。ハニーもかなり喜んでくれたので良かったです。それにしても安くなりましたよね~

以前は確か10分1,000円ってイメージでしたから、そう考えるとかなり安くなったと思います。。。

de16(1912).jpg

帰りにお嬢チャマたちのお土産を購入したら帰ることにします!!!

de16(1913).jpg

バイクで走れなかったのは残念ですが、それでも十分リラックス出来て良かったです。
さー気持ちもスッキリして、また頑張ろう!!!\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

蕎麦もイイけどたまには◯◯◯もね♪


Edit Category B級グルメ > 東京グルメ
たまにはうどんもね!

最近は昼と言ったら立ち喰い蕎麦が中心なので、ラーメンやご飯物等も食べる機会が少なくなりました。そこでたまにはうどんもイイよねーってことで食べに行くことにw

先ずは近くのうどん屋さん。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラもバイクの情報が満載

to16(1085).jpg

たも屋!
オーダーしたのはぶっかけうどん。いつもかけうどんとぶっかけうどんの違いがよくわからないのですが、どうも出汁が違うようで、単純に言うと味濃いめ、薄めって事だと勝手に理解しております(笑)

今回は濃いめのぶっかけでいただく事にw

to16(1086).jpg

四国の讃岐うどんは、少し柔らかめが多かったけど、都内の讃岐うどんはうどん柔らかめが多いと感じてます。ここに入っている生姜やワカメ、大根おろしは無料トッピングでっせ。

to16(1088).jpg

なんとなく揚げたての掻き揚げと共に頂きます。

to16(1087).jpg

東小金井の甚五郎は、小麦粉の香りがプンプンしたけど、香り薄めかなぁ。でも喉越しといい、口に入れた時の噛み切る食感はイイっす。手頃に讃岐うどんを食べれる所がイイネ。

to16(1089).jpg

ってことでお次はこちら!

to16(1090).jpg

店名:いきいき亭本舗 新橋店
食べログの記事はこちら(いきいき亭本舗)

店名が今井商店だと思っていたら、いきいき亭本舗というんだそうです・・・紛らわしい(笑)

驚くなかれ、朝のうどんは200円でっせ!マジ信じられないっス。

to16(1091).jpg

目の前には、お好きなだけどうぞ!とばかりに天かすがスタンバッております。

to16(1093).jpg

っていうことで、その200円うどんを所望することに。これで200円だそうですが、朝うどんとしては十分でしょ。

to16(1092).jpg

早速頂くと、美味しいじゃないの~。出汁は拘っているようですが、能書きは別に素直に優しい味だと思います。それとうどんも少し柔らかめに仕上がってますが、本場四国のコレコレ!って柔らかい中にもしっかりと腰があるイイうどんです。

to16(1094).jpg

ちょっと小さいけど、これがこの店オススメのじゃこ天だそうです。魚の香りが凝縮されていてこれはアリでしょ。これで200円は堪能できますね。

to16(1095).jpg

なかなかここまで来る機会はないけど、メチャクチャ美味い訳じゃないけど、次は別のメニューを食べたくなるようなお店でした。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - うどん・そば  ジャンル - グルメ

銀翼GTのブレーキパッドを交換するのだぁ~♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
メンテは大事だよねぇー

来年にはバイクを買い換えたいゾ!と言っているけど、どうなることやら・・・(笑)

買い換えるかどうかはともかく、メンテだけは怠らないようにシッカリやっておきます。先日タイヤを前後輪交換した際に、(ブレーキパッドヤバくねぇ・・・)なんて思っていたんですよ。なので、気持ち早めの交換と思った次第です。。。

今回のパッド交換までの走行距離:90,576km

前回のパッド交換までの走行距離:63,838km
(2014.12)


交換までの走行距離:26,738kmです。

前回は約33,000kmだったので、ちと短いですねΣ(´∀`;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1723).jpg

耐水ペーパー№120登場!

de16(1719).jpg

コイツを・・・

de16(1720).jpg

こんな感じに面取りしておきますw

de16(1721).jpg

前回のMonotaROで登場したブレーキパッドちゃん!

個人的にはRKのパッドのほうが純正より若干耐久性は短いけど・・・フィリーングはイイようなぁ・・・変わらないようなぁ・・・(^_^;)

RK-814 FA5 シルバーウイングGT後輪用
RK-887 FA5 シルバーウイングGT前輪用です。


ちなみに従前のシルバーウイングの前輪ブレーキパッドは型番が違いますのでご留意を!

de16(1724).jpg

パッドピンも今回は交換することにします。

そうそう!銀翼GTのパッドピンは前後各約500円位だから、毎度毎度交換してもいいくらい安いですよ。今後シルバーウイングGTのブレーキパッドを交換される方のご参考までに。

de16(1725).jpg

今回登場した秘密兵器が、キャリパーピストンツールです。ピストンを傷めないようなアイテムでしてこれが効果抜群でした!

de16(1726).jpg

各方面で絶賛されていたメタルラバー。

ブレーキパッド交換の際にもシリコングリスと併用してキャリパー整備をしておけばピストンの動きが良くなり、良好なブレーキタッチが得られます。その他、フォークシールなど様々な箇所のオイルシールやラバー類圧入時に使用すれば作業も容易になります。・・・だそうです。

de16(1727).jpg

アストロプロダクトで購入したシリコングリース!

de16(1728).jpg

やっぱ、金属磨きはピカールでしょう~!

de16(1729).jpg

ってことでオモラシ防止策を講じてからいざ整備!

de16(1730).jpg

これとこれを外します!そうそう!マウントボルトを外す前に、パッドピンは緩めておいた方がイイと先人の方々が仰っておりました(#^.^#)

de16(1722).jpg

薄くなっていたねぇー

de16(1732).jpg

パッドピンは錆びていましたので、これは磨くのではなく交換で正解でしたw

de16(1733).jpg

あちゃー かなりヤバかったんじゃないのぉ~

de16(1734).jpg

パッドを外したら、ジャブジャブと水洗いをします。その後ピストンを丁寧にサビ等を歯ブラシを使って落としていきます。。。この時に、パーツクリーナーで洗浄するとピストンのシールを痛めてしまうそうです。水や中性洗剤での洗いがオススメ。

de16(1735).jpg

ご覧の通り、パッドのカスだらけだったキャリパーもピストンも綺麗サッパリになりました。あとは装着して完了!

de16(1736).jpg

前輪もこれとこれを外します。

de16(1737).jpg

前輪のパッドは・・・あーあーこりゃ~ヒドイわぁ~危なかったですよ・・・(TдT)

de16(1738).jpg

新品と比べるとご覧の通りでした。同じく綺麗サッパリキャリパーを清掃してから組み込みして完了。そうそう説明しませんでしたが、パッドピンにはシリコングリース。パッド側には鳴き防止のグリース。そしてピストンはメタルラバーを使ってもみ出し作業を行いました。

de16(1739).jpg

走る前にブレーキの制動確認して完了!これでまた当分気持よく走れそうです。

※ ブレーキは命に関わる保安部品ですから、メンテをするならば自己責任で。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

久しぶりにアストロへ出没天国♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
久しぶりにアストロへGO!

久しぶりにアストロプロダクツへ行ってみることにしました。
目的はMonotaROで買い忘れたモノのお買い物と、何か欲しくなるようなものがないかの探索です。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1742).jpg

あった!あった!!

de16(1743).jpg

あっちにも興味を惹かれ買いたくなるようなものがありましたよぉーん!

de16(1744).jpg

ってことでこれらをお買い上げ!

de16(1745).jpg

近々使います(笑)

de16(1746).jpg

スカブのメンテのお供!

de16(1747).jpg

前回のスカブオイルフィルター交換で学んだことw

de16(1748).jpg

安かったので(^O^)v

de16(1749).jpg

ってことで、休みの時に使ってみることにしましょw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

たまには一人飲みしてみたくなった♪


Edit Category B級グルメ > バイク仲間と飲み会
何となくフラ~っと。

昔は会社仲間等と仕事帰りによく飲みに行ったのですが、最近は仕事の終わりが遅いということもあり行く気になれません。ただ、自宅に帰ればほぼ毎日晩酌するのです。家で飲むのもイイんですけど、何となく真っ直ぐ帰るのもつまらないな・・・と思ったある日のこと・・・

一人で飲みたくなったので、フラ~っと立ち寄ってみることにしました。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1771).jpg

このお店はとにかく安くて美味しい!と評判は聞いていたのですが、今まで足を踏み込むことが出来ませんでした。ご覧の通りのツマミの値段が安い!これなら毎日来ても、懐に優しいねぇ。。。

de16(1763).jpg

色々あるねぇーこれは楽しみだw

de16(1764).jpg

BEER中瓶を1本!

de16(1766).jpg

お一人様カンパ~イ\(^o^)/

de16(1767).jpg

鮪の刺身・・・250円也!正直250円だから大したことないだろう~と思っていたんですが、これが意外と美味しいですよw

de16(1765).jpg

アジフライとメンチカツ 各100円

de16(1768).jpg

冷凍モノ?肉汁タップリのメンチカツ・・・ウマウマ!!

de16(1769).jpg

しっかり身の厚いアジフライ!こっちもOKですよ。

de16(1770).jpg

これで全部で680円なんてメチャクチャ嬉しいんですけど、こりゃーまた来るしかないなぁーなんてことを思っていたら・・・

また来ちゃいました!(笑)

as16(631).jpg

今回は1080円也!それでも安いッス!

as16(632).jpg

先ずは一人様カンパ~イ\(^o^)/

as16(635).jpg

上マグロ刺!これで350円なんて信じられまへんがなぁ~!!

as16(634).jpg

脂もよく乗っていてメチャウマですw

as16(637).jpg

やっぱこんな居酒屋には煮込みが合うよねーこれもウマウマw

as16(633).jpg

前回同様メンチカツも肉汁たっぷりでした。

as16(636).jpg

サクッと1時間1本勝負で切り上げてご帰還しました。こういう立ち飲み屋でサクッと飲んで、スパっと帰るのもいいかもねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 立ち呑み/立ち飲み  ジャンル - グルメ

福島Touring!茨城から福が満開福のしま(福島編)♪


Edit Category ツーリング > 福島ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #福島ツーリング   #福島の旅   #福島名物 
福が満開、福のしま。

2016年5月29日(日)晴れ!

お腹いっぱいに食べたら、茨城から福島方面へ走ることにします。今回立ち寄ろうと決めていたのは、前回のブログでお伝えした御岩神社と裏見の滝が有名なコチラの月待の滝。

駐車場は無料でしたが、どうもマナーの悪いドライバーさんが、自分勝手に広め使って停めるもんだから、駐車場内がゴチャゴチャになっており、バイクは端のほうで当てられないようなところへ停めました(;´Д`)

さてさて、ハイキングしましょう・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1820).jpg

見えてきました!アレが月待の滝です。

de16(1824).jpg

歩みを進めていくと、ご覧のような裏見の滝になっております。以前長野で見た雷滝や、熊本で見た鍋ヶ滝に比べると、少し迫力は欠けますけど、関東で見れる滝であることを考えると、十分満足いく滝でしたw

de16(1821).jpg

近くからも見ることが出来ます・・・中には滝行をする方もいるんだとか。。。

de16(1822).jpg

一応 夫婦の記念写真でもパシャリ!

de16(1823).jpg

真っすぐ伸びる水郡線の線路。。。

de16(1825).jpg

東北 最南端の駅がここ矢祭駅だそうです。

de16(1826).jpg

de16(1828).jpg

無人駅は長閑でした。。。

de16(1827).jpg

誰もいなければ、当然こういうことになりますネヽ(^o^)丿

de16(1829).jpg

水田が綺麗ですよ・・・日本人でよかったぁ。。。

de16(1830).jpg

de16(1831).jpg

ここでルートワンポイントアドバイス!

私は大子の国道118から矢祭町から国道349、途中289を走って棚倉へ戻るコースを走りましたが、このコースが長閑で心地よい快走路でした。これはオススメしたいコースです。

しかし、周りが長閑過ぎて退屈になってしまうかもしれないけど、(クルマの少ない道をのんびり走りたい!)と仰る方にはピッタリハマる道だと思いますよw

de16(1832).jpg

de16(1833).jpg

今回の福島方面でお立ち寄りポイントはいくつか用意していたのですが、時間の関係で大幅に省略することになりました。最後のお立ち寄りは・・・

de16(1840).jpg

江竜田の滝です。

久慈川支流の渡瀬川と大戸中川の渓谷にあり、大小さまざまな滝を総称して江竜田の滝と呼ぶ。遊歩道や駐車場、農村公園も整備され、新緑や紅葉の時期は見事。だそうです。~HPより~

de16(1834).jpg

マイナスイオンがタップリで気持ちエエですよ~!

de16(1835).jpg

こちらはそうめん滝と言うそうです(笑)

de16(1837).jpg

三脚がないのでブレてますがご勘弁を!

de16(1838).jpg

de16(1839).jpg

こんな道が続くのが福島の道です。。。

de16(1841).jpg

本来ならランチで立ち寄るところだったのですが、時間の関係で休憩のみ!

de16(1842).jpg

施設名:農産物直売所「みりょく満点物語」
住所:福島県東白川郡棚倉町大字下山本字愛宕平15-1

この施設内にある旬彩レストラン【山ぼうし】がメチャ気になったんですよ。地元の野菜が食べ放題のランチをやっているそうです。地元の料理(家庭料理?)的なものってなかなか食べれないじゃないですか、ここはバイクングでそのようなモノを提供されているようです。次回は検討してみましょう!!

この手のお土産も、製造者が個人名ですよ!(笑)保存料は一切入ってないので、賞味期限は翌日です(#^.^#)

de16(1843).jpg

折角ですから地域貢献しますw

de16(1844).jpg

生乳のソフト!牛乳の香りが強く、甘さ控えめでウマウマです。。。

de16(1845).jpg

県道60の快走路を走って・・・

de16(1846).jpg

道の駅 東山道伊王野茶屋で休憩ですw

de16(1852).jpg

お腹は溜まり気味ですが、折角ですから・・・

de16(1848).jpg

蕎麦ソフトを頂くことにします。蕎麦の香りも微かにしますけど、舌触りがそば粉を入れてるからか、少しザラつきのある感じが特徴ですね。美味しゅうございましたm(__)m

de16(1850).jpg

鯛の落雁だそうです・・・意外と良いお値段w

de16(1847).jpg

元気にしてくれ!何のコッチャ!(笑)

de16(1849).jpg

そう言えばバイクの写真が殆ど撮れていませんでしたね(^o^;)

de16(1851).jpg

那須高原まで続いているようなので、コチラで帰ることにw

de16(1853).jpg

やっぱこの時期は何処を走っても長閑な道が続きますね。。。

de16(1854).jpg

de16(1855).jpg

那須ICから乗って、東北自動車道は事故渋滞でした・・・しかし、空は綺麗な夕焼け色に。

de16(1856).jpg

最後に蓮田で休憩します┐(´д`)┌。

de16(1857).jpg

小腹が減ったので、少々補給。

de16(1858).jpg

我町の橋を渡ると・・・

de16(1859).jpg

de16(1860).jpg

お疲れ様でした!

本日の走行距離:578.0km

燃費:27.3km/L

でした。

de16(1861).jpg

今回初めての茨城・福島縦貫Touringですが、見るところは少なめですが、走るには気持ちの良いところが多いように感じましたね。特にクルマの交通量が少ないので、本当に気持よく走れました。皆さんも企画してみては如何でしょうか?!

今回のコースは・・・

日立中央IC

御岩神社

竜神大吊橋

ランチ

月待の滝

矢祭駅

国道349~289周遊コース

江竜田の滝

農産物直売所「みりょく満点物語」

道の駅 東山道伊王野茶屋

那須IC

でした。ご参考までに。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

茨城Touring!パワースポット巡礼と茨福縦貫ツー(茨城編)♪


Edit Category ツーリング > 茨城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #茨城ツーリング   #茨城の旅   #茨城名物 
ハニーとTouringへ!

5月29日(日)晴れ

春になってから私はTouringへ出掛けることが多いのですが、我が女房殿より(いつも1人で出かけてないで、私も連れて行け!)と厳命を受けましたので、同伴touringを企画することに・・・(u_u)

今回は今まで走ったことないようなコースを企画してみました。

今まで茨城と千葉、群馬と長野、新潟と福島、栃木と福島といった縦貫Touringには何度か行っているのですが、茨城と福島がないことに気が付きました。そこで今回は茨城方面から福島方面への縦貫Touringを考えてみました。

出発はゆったりめの6時30分です。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1772).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

メシネタ!お馴染み立ち喰い蕎麦紀行(第13回)♪


Edit Category B級グルメ > 立ち喰い蕎麦紀行
最近は近場で・・・

最近はアチコチ歩きまわっていないので、近場でランチが多くなってます。
今回は備忘録代わりにお伝えします。先ずは以前もご紹介した蕎麦いっきゅう!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1750).jpg

ネギ、ワカメ、大根おろし、天カス入れ放題、卵1個無料!

de16(1751).jpg

普通のそば大盛り!

de16(1752).jpg

タップリ投入しておきましたよ(笑)

de16(1753).jpg

結構盛りが高いっす!(^_^;)

de16(1754).jpg

蕎麦の香りも少しだけ感じられます(^o^;) それよりは硬めの蕎麦の食感がいいので、個人的にはここのお蕎麦は好きですね。近くには峠そばとかさだはるなんて立ち食いそば屋さんがあります。そちらの方が上手ですが、駅から近くだと、ここもオススメできるお店ですね。

de16(1755).jpg

最後は蕎麦湯で〆!

de16(1756).jpg

お次も新橋の蕎麦屋さん おくとね!

de16(1757).jpg

相変わらずの舞茸天そば!

de16(1758).jpg

メチャクチャ美味いというわけではないのですが、安定したお味が何となく足を向けている要因かも。

de16(1759).jpg

天麩羅は出来上がってからお時間が経過しているので、そこだけが残念ですけど、それ以外は意外と好きかもしれないなぁ。。。

de16(1760).jpg

お次は本ブログ初登場!

to16(1110).jpg

店名:そば処かめや
食べログの記事はこちらから(そば処 かめや

注文したのは天麩羅蕎麦です。

to16(1111).jpg

意外としっかりした蕎麦で、コシもあって美味しいですよ。

to16(1112).jpg

天麩羅は揚げたてでこれが美味しかったねぇー。やっぱ新橋は美味しい蕎麦屋さんが多いのかもしれないなぁ・・・ってことでお次へ!

to16(1113).jpg

新橋界隈では1、2を争うくらいCP高くて美味しいお店だと思っている蕎麦さだはる!

to16(1101).jpg

相変わらず入れ放題が揃ってますよ~(笑)

to16(1102).jpg

太麺の天ざるそばをご注文!

to16(1103).jpg

掻き揚げはもちろん揚げたてのアツアツです。

to16(1104).jpg

蕎麦は香り、喉越し共に抜群ですよ。これは本当に美味しいなぁーって感じさせてくれますね。

to16(1105).jpg

蕎麦が少なくなったところで温泉卵を投入!

to16(1106).jpg

〆はしっかり蕎麦湯を頂きました。あ~満足!満足!!

to16(1107).jpg

ある日こと・・・

新橋のここの地下道はここだけ、2輪進入禁止なんです。この先の地下道は通れるのですが・・・確か昔ここへ突入して白馬の王子様にサインして上げた人がいたっけなぁ・・・とふと思い出したので・・・確かニャ・・・危ない、危ない口を滑らせるところでした(^o^;)

de16(1761).jpg

ってことで他愛のない話でした(#^.^#)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 蕎麦  ジャンル - グルメ

最近落ち込みがちなので氏神さまにお参りへ♪


Edit Category ブログ雑記
氏神さまに参拝!

最近公私共、気持ちの落ち込むことが多かったので、気持ちをスッキリさせるため、氏神さまに参拝して邪気を祓って頂こうかと思って。
その前にこんなクルマを発見・・・

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1924).jpg

これって後ろ見れるのかね?!ってことはアッシには全く関係ありませんけど(;´Д`)ハァハァ

de16(1925).jpg

氏神さまに到着。。。

de16(1915).jpg

誰も居なかったので、じっくり時間を掛けて参拝します・・・やっぱ、気持ちが落ち着きますね。。。

de16(1918).jpg

そうそう、神社の狛犬の口元も阿吽となっているんですね。何でも中国では狛犬の口は両方共閉じているんだとか。。。

de16(1919).jpg

de16(1920).jpg

近くには紫陽花が・・・もう6月・・・紫陽花の季節なんですね・・・早いねえ・・・もう半年が過ぎるんですね・・・

de16(1921).jpg

de16(1922).jpg

de16(1923).jpg

これで運気が変わるかなぁ・・・自分自身が楽しみです。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - 横浜!YOKOHAMA!  ジャンル - 地域情報

お世話になってます!MonotaROさん♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
お世話になっておりますw

またまたメンテしたいと思ったので、工場(こうば)の味方MonotaROでご注文。

消耗品は本当にMonotaROが安いですね。タイヤとか用品などはWebikeの方が安いかもしれませんけど・・・。ここは両方をうまく使い分けると良いかも知れませんよw

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1711).jpg

購入したのはご覧の品々。。。

de16(1712).jpg

これはブレーキのあれです。

de16(1713).jpg

これはチェーンじゃなくて・・・ね。

de16(1714).jpg

これはRK-887 FA5はアレの前輪用。

de16(1715).jpg

RK-814 FA5はアレの後輪用です。

de16(1716).jpg

傷つけずにクルクル回しちゃう奴w

de16(1717).jpg

では、時間のあるときにでも交換しますかねw

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

鬼無里と道祖神、国宝のツー(松本編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
もう一度国宝へ行くのダァ!

昼メシを食べに行きましょう!その前に、事前にリサーチしていた場所へお立ち寄ることに。
こちらも白馬村の観光には欠かせないSPOTのようでしたので。。。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1646).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

残雪と金メダル、青鬼ツー(白馬編)♪


Edit Category ツーリング > 長野ツーリング Tagged  #長野ツーリング   #長野観光   #長野の旅   #長野グルメスポット   #長野ツーリングスポット   #夫婦ライダー   #Touring   #ツーリング   #バイクツーリング   #長野ツーリング穴場 
まだそこには白銀の世界が。。。

2016年5月21日(土)晴れ

昨年あきまさんのブログを拝見した時から、今年はタイミングが合ったら行ってみたいと思っていた所がありました。それが長野の白馬村です。白馬には冬の時期に何度かスキーで行ったことはあるのですが、バイクで行ったことは一度もなかったので、初めてのTouringとなります!

あきまさん!情報あーざーっす!!!

自宅からはあまりにも遠いので、出発はかなり早めです!!!

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

de16(1581).jpg
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

スカイウェイブもオイル&フィルター交換♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
スカブも同時交換するのだぁ!

スカイウェイブと銀翼GTはいつも通り、まとめて一緒にオイル交換します。スカブは走行距離が短いので、もう少し後でも良いのですが、別々にやるのがホント面倒臭くてねぇー。

それと廃油処理も別々だと煩わしいので。。。

交換時走行距離:45,455km

前回の走行距離:44,285km

通算走行距離:1,170km

って走る距離短すぎましたね・・・(^o^;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(620).jpg

コチラのフィルター交換もMonotaROさんにお世話になります。MonotaROさんのオイルフィルターは安いしオススメですよ!だってフィルターとOリングがセットになってるので、別々に購入する必要がありませんからね。

過去も同じの使いましたが、無問題でしたからね!

as16(615).jpg

今回はドレンワッシャーも交換しておきます。ちなみにワッシャーのサイズはM14ですからね。

as16(619).jpg

オイルはもちろんコイツ!

Castrol XF-08 5W-40です。

as16(616).jpg

今度バイクを買い換えたら、このオイルは使えないんだろうなぁ~。そうなると、交換のオイルの値段も上がりそうだなぁ。。。ってことでオシマイ(^_^)v

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

シルバーウイングGTオイルとフィルター交換♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
銀翼GTオイル&フィルター交換!

いつもの銀翼GTちゃんのオイルとフィルター交換をします。

交換時走行距離:89,900km

前回の交換時走行距離:84,941km

交換までの通算走行距離:4,959km

ほぼ5,000km毎の交換ですね。これでまた安心して走れます。

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(609).jpg

オイルフィルターは工場(こうば)の味方MonotaROのPBブランドです。前回も使用しましたが無問題でしたねw

as16(614).jpg

今回はフィラーキャップのOリングも交換することにしますw

as16(617).jpg

エンジンオイルはいつもの

Castrol XF-08 5w-40です。

今までこのオイルを長いこと使っていますけど、エンジンブルブル絶好調ですしね(≧∇≦)

as16(616).jpg

フィラーキャップのOリングは交換する程でもなかったかな・・・でも、折角ですから10,000km毎にここも交換ということでw

as16(618).jpg

ってことで次はスカイウェイブのオイル交換と参りましょう!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

引き取りに行ってきたら激変してたぁ~♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
引き取りに行ったゾ!

先日ステムのベアリング交換に出しておいた銀翼GTを引き取りに行って来ました。
今年の8月には車検に出して、あと1年は乗ることに決めましたので、清々しい気持ちでお迎えです。

そうそう!買い換える話ですが、やっぱ買い換えるにしてもかなり状況は厳しいようでした。というのも、過日の熊本地震でHONDAの熊本工場で大きな被害を受けたようで、生産がかなり遅れているようです。

バイクも原付きを中心にバックオーダーをかなり抱えているようで、今注文しても早くて8月後半から9月頃の納車だそうです。やっぱり、神様はもう少し銀翼GTを乗りなさい!と思し召しされているようでもありました・・・(と勝手にいい解釈しております(*^_^*))

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

コチラも情報が満載

as16(605).jpg

修理は終っているようでしたw

as16(604).jpg

アソコの部分を交換していると思われます。。。

as16(606).jpg

as16(607).jpg

メカニックの方から説明を受けましたが、ベアリングは潰れていなかったけど、グリス切れを起こしていたということでした。何でグリス切れ起こしたのか原因は不明ですが、グリスアップが出来ない箇所なので、どちらにしても交換が必要だったということでしたw

as16(611).jpg

as16(613).jpg

as16(612).jpg

今回のメンテに掛かった料金は約34,000円でした。まーこれで一年安心して乗れることを考えたら安いもんですね。
帰りに乗って帰ると・・・ハンドルメチャクチャ軽っ!

全くの別モンですよ!今までは何であんなに重たかったのだろう・・・って感じるほどでした。これなら安心してスリスリ出来ますよ。例えるならパワステのないクルマ?のような感じ・・・ってわかりづらいか?!(笑)

ついでにこんな品番のパーツもお買い上げ!中身も見えてますねw(笑)

as16(608).jpg

ってことでお次はコチラのパーツ交換をしたいと思っておりますけど・・・ね(#^.^#)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク
 
06 2016
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

05 07


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜けました。全国走破達成!またBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
SSTR2023!時間との戦いで観光スポットはカット(集中走行編)♪ Jun 09, 2023
SSTR2023!天気予報を裏切る晴天(START編)♪ Jun 08, 2023
CRF1100Lアフリカツイン&NC750Sの燃料添加剤投入♪ Jun 07, 2023
神奈川Touring!クネクネ道へチョロっと走りに行こう♪ Jun 06, 2023
CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(セカンドステージ)♪ Jun 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのタイヤ交換(3回目)♪ Jun 05, 2023
福岡Touring!GW後半は雨予報なので早期撤収を決断♪ Jun 02, 2023
福岡Touring!壱岐から帰還して博多で最後の夜♪ Jun 01, 2023
長崎Touring!壱岐の島の海はただただ青かった♪ May 31, 2023
長崎Touring!壱岐の神秘をグルグル回って感じよう♪ May 30, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS