
自分のバイクはシルバーウイングGTなので、鍵穴に差し込むタイプですが、ハニーのスカブはキーレスエントリーシステムなので、電池が切れると大変なことになります・・・(私は電池切れでも開け方を知っているのですが、ハニーがね・・・(^_^;))
電池はそれほど使うわけではないから、それほど消耗しないとは思うのですが、1年に1回位のペースで交換してます。
しょっちゅう気にしてるわけではないから、気がついた時に・・・ってもう1年過ぎてますよ(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
使う電池はCR2032。もちろん100均でお買い上げ(≧∇≦)b
.jpg)
これでまた当分安心できます。
.jpg)
キーレスエントリーの方!思い出した時が、交換時期ですよヽ(^。^)ノ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





スカイウェイブは距離走ろうが、走らなかろうが銀翼GTに合わせて交換することにしますw
交換時走行距離:48,321km
前回の走行距離:45,455km
通算走行距離:2,866km
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
スカイウェイブもコチラの
Castrol XF-08を投入
.jpg)
今回は大分ハニーと一緒にTouring行ったから距離が伸びてましたねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





夏真っ盛りで、メンテするのはホント億劫なんですが、この後超長距離Touringを予定してますので、思い立ったが吉日!ってことでサクっとOIL交換することにします。
交換時走行距離:94,827km
前回の交換時走行距離:89,900km
交換までの通算走行距離:4,927km
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
投入するオイルは毎度お馴染み
Castrol XF-08 5w-40
.jpg)
このCastrol XF-08は自動車用OILなのでギア車には不向きですが、スクーターの場合、クラッチオイルとエンジンオイルは別ですからこのOILでもOKですね。このOILを使ってから、エンジンの回転もスムースですし、本当エエOILッス。
近くにコーナンがあれば、そこで購入することをオススメします。特売だとメチャ安いですから(≧∇≦)b
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER








現在シルバーウイングGTが履いているタイヤは、BRIDGESTONEのBATTLAX SCです。そのタイヤがあと2,000~2,500km前後でスリップラインが完全に見えてきそうなので、タイヤだけ先行して購入しておくことにします。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
それではお買い上げに出発\(^o^)/
.jpg)
向かった先はモトフットさん
.jpg)
店名:モトフット
住所:神奈川県相模原市南区若松2丁目19−5
電話: 042-740-2266
このお店前々から知ってはいましたが、一度も購入することはありませんでした。今回タイヤを購入するに辺り、価格ドットコム、Amazon、楽天、ヤフーショッピング、ヤフオク等いろいろ調べた結果、このお店に辿り着きました。
.jpg)
購入したのは前回同様 BRIDGESTONE BATTLAX SCです。
.jpg)
スクーターですからこんな感じで積んじゃいます。
.jpg)
これだけグルグルに縛れば大丈夫でしょ(笑)
.jpg)
新しく出来た町田のバイパスを通って・・・
.jpg)
.jpg)
無事到着!自宅から往復50km前後なら近いなぁ・・・
.jpg)
ハイ!こちらがお買い上げのタイヤです。
.jpg)
BATTLAX SCの文字が・・・また白くしちゃう?!(笑)
.jpg)
前輪タイヤは・・・120/80-14
.jpg)
0316ってことは2016年の13週に作られたってことですから4月の初旬ですね。
.jpg)
生産国はmade in Thailand!
.jpg)
後輪は150/70-13
.jpg)
製造年月日が2016年の16週目ということは4月下旬ですね。
.jpg)
これでスリップラインが見えたら交換しましょう!交換はいつものガレージHASEさんで。
さて、恐らく今回のタイヤ交換が本当に最期のタイヤ交換になりそうなので、これまで履いてきたタイヤを個人的見解でまとめさせて頂きます。
耐久性No.1 IRC SS530
このタイヤは耐久性抜群です。全然減りません(笑)
しかし、ドライコンディションならそれほど心配はないのですが、ウェットコンディションではスリップしやすく、何度か冷やりとしたこともあり、街乗り中心!耐久性を最優先にしたい!そんな方以外はあまりオススメできないかな・・・
ちなみに耐久性No.2はDUNLOPのSCOOT SMARTです。
このタイヤも耐久性の良いタイヤです。IRC SS530よりはドライ・ウェット共にエエカンジですが、耐久性が良い分、やはり硬めのセッティングになっているようで、雨の日は少し注意が必要でしたね。耐久性を中心にソコソコのグリップ力を考えたら、このタイヤがオススメっす
ドライコンディションNo.1はBRIDGESTONE BATTLAX SCです。
このタイヤはタイヤが摩耗した現在でも、本当に安心してカーブで倒し込めますし、タイヤの食いつきの良さを感じます。ライフはかなり短いと思っておりましたが、意外といいかも・・・若干PIRELLI DIABLOの方が持ちは良いですけど。PIRELLI DIABLOも安心して倒し込めるタイヤです。どちらかと言うと、こっちの方が好みだったかな・・・って印象です。
ウェットコンディションNo.1もやはり、BRIDGESTONE BATTLAX SCです。
先日も雨の中で走りましたが、排水性もよく安心して走れました。
独断と偏見でスクータータイヤのオススメ順として・・・
1・BRIDGESTONE BATTLAX SC(トータルバランスで◎)
2・PIRELLI DIABLO(このタイヤもトータルバランス◯)
3・DUNLOP SCOOT SMART(耐久性がよくて、安定してます)
4・IRC SS530(耐久性は抜群!グリップ力に多少不安あり)
5・BRIDGESTONE HOOP(銀翼GTには合ってないタイヤだと個人的には思ってます)
ちなみに、MICHELINの POWER PURE SCは一度も履いたことがなく、どうもグリップは良いけどライフは短いと聞いていたので無評価です。
この結果を信じるか信じないかはアナタ次第(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




先月の話ですが、私にもささやかながら棒茄子を頂くことが出来たので、その一部で前々から買い替えたいと思っていたモノをポチッとしました。
その前にBefore!
このTVラック何年使っていたんだろう・・・多分15年近く使っていたと思われます。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
After!
新しく購入したTVラックはシンプルなデザインのモノ。
.jpg)
今回の目玉は、こちらのホームシアター!
SONY HT-XT1!
チャンネル数 2.1 ch
サラウンド最大出力 70 W
ウーハー最大出力 100 W
以前3.1chにしてましたが、あまり期待したほどではないのと、気軽さがなかったので・・・
.jpg)
スピーカーは小さいですが、割りと評判が良かったようですし、それに使い勝手が良さそうだったので・・・
.jpg)
このようにボード型ですから上にテレビを乗せることが出来ます。
.jpg)
そしてもう一つはBlu-rayプレーヤーです。
もちろん、Blu-rayだけでなくDVDも再生することができます。レンタルビデオの再生専門ですね(笑)
.jpg)
実際につけてみました!
おー意外といい音してますねー。DVDの再生も問題なしです。画像はCMの小田さんですw
.jpg)
これでまたレンタルビデオの楽しみ方が増えました。劇場の迫力には到底敵わないけど、少しだけでもいい音で聞けると嬉しくなりますよねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - デジタル家電・AV機器 ジャンル - 趣味・実用
8月15日(月)晴れ!
バストロッキー飲み会です。今回もいつもの横浜・黄金町に出没です。
今回はsukesanとleomiさんが参加されます。最近はお二方とも仕事がお忙しいようで、なかなかTouringでご一緒できませんでした。ホント、久しぶりにお会いできることを楽しみにしておりました。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
お店はいつもの金来さんです。
.jpg)
今回の参加者は、sukesanとleomiさん、マロさんご夫婦、私の5名です。ザキオさんとtorioさんは所用のため不参加でした(´Д⊂グスン
.jpg)
皆さん揃ったところで、\ カンパーイ /
.jpg)
注文した品々・・・どれもこれも美味い!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
またマロ爺さんは、こんな仕掛けを持ってくるので、油断も隙もあったもんじゃない。。。
.jpg)
段々と仕上げ・・・
.jpg)
.jpg)
sukesanは完全にノックアウト気味(笑)
.jpg)
アッシも仕上げて・・・終了!
.jpg)
お会計を済ませて・・・
.jpg)
結局この日は14時から初めて、終わったのは17時過ぎぐらい。
まーよくそれだけ喋ることがありますよねー。Touringのこと、家庭のこと、仕事のこと、気のおける仲間だからこそ話せる内容もあります。ここで終わるのが普通の飲み会。この後があるのがバスとロッキー飲み会です。。。
.jpg)
ってことでやって来たのが桜木町!
.jpg)
津波などが押し寄せるような時は要注意です。。。
.jpg)
横浜みなとみらいらしい風景。
.jpg)
ってことでお上りさん達は69階まで上がることに。。。
.jpg)
確かエレベータの速度が世界一とか言っていたような・・・
.jpg)
それでは準備して・・・
.jpg)
あっという間に銀河系・・・んなアホな!
.jpg)
40秒で展望フロアへ!
.jpg)
ゴジラがお出迎え!シンゴジラの宣伝のようです。。。
.jpg)
.jpg)
昼間はこんな感じのようですが・・・
.jpg)
夜景になるとご覧の通りw
.jpg)
お遊びモードw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
川崎方面で花火大会が・・・
.jpg)
オジサン達は疲れきっているご様子です。
.jpg)
あっという間の空中散歩を終えて、ランドマーク内に戻ってきたら・・・
.jpg)
バビーズ・・・なんか寄りたい雰囲気だったなぁ(笑)
.jpg)
ランドマーク内はポケモン一色に・・・
.jpg)
.jpg)
まだまだ終わらず、最後はスタバでお茶して終了です。
.jpg)
まだ、話し足りないご様子でしたが、終わったのは確か22時過ぎ過ぎ。ってことは約8時間のお付き合いでした。(相変わらず長いよねー(笑))
.jpg)
マロ爺さん
幹事ありがとうございました。また次やりましょう!
sukesanさん&lemiさん
あまり無理し過ぎないようにネ!
今度はTouringでご一緒しましょw
ザッキーさん、torioさん
次回は必ず出席するように!!
ではでは(^_^)/~
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




8月7日(日)晴れ

朝起きてボケーっとしていたら、子供達に(たまにはバイクで出かけたい!)なんてことを言われたので、急遽FAMILY Touringに行くことを決定しました。
ですが、何処へ行こうか迷いに迷って、結局こんな時間に出発です。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
遅い時間ですが、高速をぶっ飛ばすことに・・・東名バビューン!
.jpg)
足柄SAで休憩!
.jpg)
虎之介がインディーカーで乗っていたマシンが展示w
.jpg)
時間が遅いからバイクは居ません・・・
.jpg)
富士山はちょっとダメかな・・・
.jpg)
ってことで、今回の目的地を目指します・・・駅伝かな・・・やってましたw
.jpg)
お~富士山が見えてきましたよ。。。
.jpg)
富士山スカイラインは涼しくて走り易いっすw
.jpg)
富士山はマイカー規制って・・・何か嫌な予感が・・・
.jpg)
気持よく走ってきたのですが・・・
.jpg)
あー今回の企画 【富士山五合目Touring】 が規制のため行けません!
子供達は富士山五合目に一度も行ったことなかったので、五合目から少しだけ登って、下界の景色を見せてやろうかと思ったんだけど・・・残念ですぅー(TдT)
.jpg)
御殿場に戻る・・・わけなく富士宮方面を目指します。。。
.jpg)
取りあえずここで富士山をバックに・・・
.jpg)
ガーン!真っ白ケッケw
.jpg)
仕方ありませんが、富士宮方面に走りましょう。
.jpg)
国道を走ったら・・・
.jpg)
本日のランチ到着!
.jpg)
店舗:むめさん
食べログの記事はこちら(食べログ むめさん)
とりあえずメニューから。
.jpg)
マロ爺用に特盛りもありマッセ!
.jpg)
お好み焼もあるので。。。
.jpg)
ってことで、アッシは肉焼きそばをご注文。
.jpg)
この麺の硬さがいいよねー。学会の富士宮焼きそばも美味しけど、ここの焼きそばも好きです。少しソース抑え目だったので、味濃いめが好きなアッシはソースを少子垂らしました。
.jpg)
お好み焼は家族4人でShareして食べます。
.jpg)
こちらのお好み焼きもイイねー。キャベツが細切りの多めで、キャベツの甘さを感じられました。広島のお好み焼きも粉よりキャベツ多めで、ソースがドロっとしてますが、ここのお好み焼きもそんな雰囲気でしたね。
焼きそば、お好み焼き共に美味しゅうございましたm(__)m
.jpg)
空は快晴なのに、何故か小雨が・・・(^_^;)
.jpg)
河口湖方面から回って帰ろうかと思ったのですが、それだと何時に帰宅できるかわからないので、少しだけ走って帰ることに。。。
.jpg)
富士山見えず・・・
.jpg)
トウモロコシ畑!
.jpg)
やっぱ見えないねw
.jpg)
ってことで道の駅 朝霧高原に到着。
.jpg)
.jpg)
この周辺には牧場も多いのですが、あえてこの道の駅で食べました。値段の割に量は少なく、味も普通。次回はないかな・・・
.jpg)
こんなのもあったので・・・
.jpg)
取りあえずお店にIN!
.jpg)
お口直しで抹茶ソフトを。
.jpg)
ねっとりとしたソフトに抹茶の風味を味わうことが出来ます。個人の好きな抹茶ソフトとは少し違うかな。。。
.jpg)
脇の扉には《クマ出没注意!》 (*_*;
.jpg)
結局快晴の中で富士山の姿は見ることが出来ませんでした。。。
.jpg)
バイクは多いねーってことで帰ることに。
.jpg)
ここからはGoogle先生のmapに従って帰ります。帰り道は高速ではなく、なぜかR469。
.jpg)
気持ちいい景色が続きます。。。
.jpg)
富士山こどもの国周辺になったら、ようやく富士山がお目見えw
.jpg)
裾野インターチェンジからも乗るような指示はなく、ひたすら国道を走ります。。。
.jpg)
Google先生は、ずーっと下道を指示していたのですが、御殿場インターから強引に乗ったら大渋滞!原因は3車線が1車線になる大事故でした。Google先生に従っておけばよかった・・・
.jpg)
少し走ったらまた事故。あれがバイクだと大惨事になっちゃうよなぁ。。。
.jpg)
渋滞抜けたらガラ空きでしたネ。
.jpg)
何だかよくわからないTouringでした
走行距離:297.6km
燃費:25.6km/L
でした。
.jpg)
娘達も大きくなったので、車重が更に重くなりスリスリは本当に気を使います。改めて無事に帰ってくることが大事なんだと思える今日この頃です。。。
そうそう!話は変わりますが、スマホNAVIは最近Google Mapばかり使っております。ある程度の行程はGorilla NAVIの方が便利なんですが、渋滞予測が出来そうなところを走る場合は、Google先生が大活躍です。因みにYahoo!カーナビは便利なんですが、GorillaのようなPNDと同じように感じます。なので、Gorillaがない時に使う感じかな。。。
Google先生も最近はスマホで立ち寄り地も設定できるようなので、日帰りでそれほど立ち寄らないのであればスマホ1択っていうのもありな時代ですよね。
まー私の場合は、あっち寄りたい、こっち寄りたいってルートを最初から計画的に決めて走りたいので、基本はGorilla中心で、帰りなどで道の選択をしない時はGoogle先生活用って考えてます。1択はないかな。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





先日自分でGorilla NAVIのバージョンアップができなかったので、NAVI本体をPanasonicへ送ったのですが、数日で戻ってきました。
(預かったら、簡単に導入できました!)
(きっとやり方が悪かったんだと思います!)
(今回は私達がやりましたが、次回はやりませんので!)
要約すると上記のようなことが書かれた手紙と一緒に戻ってきました。
まー書きたい気持ちもわかるけど、本当に出来なくて困ったのも事実なので、その辺のところを理解して頂けるとありがたいんだけどなぁ。うーんPanasonicはNAVIに関しては残念な対応が多いと感じるなぁ。。。
まー\(・_\)それは(/_・)/おいといて、これでこれからのTouringで活躍してくれそうです。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
ではスイッチオン!
.jpg)
おー2016-03になってます!完璧!完璧!!
.jpg)
これで秋のTouringは安心して計画を組み立てれそうです(#^.^#)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




熱い夏こそカレーの季節!なんてことは思っていないのですが、それでもカレーをつい食べたくなってしまいます。
そこで今回はカレーばかり3部作でヨロシコですm(__)m
先ずは何度も前を通りかかっていますけど、一度も食べてなかったこちらのカレーからスタート!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
店名:ゴーゴーカレー
ご存じの方も多いのでは、金沢カレーの先駆者的な存在のお店ですよね。
ちなみに金沢カレーの特徴として・・・
・ルーは濃厚でドロッとしている。
・付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。
・ステンレスの皿に盛られている。
・フォークまたは先割れスプーンで食べる。
・ルーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。
・ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。
だそうです。
.jpg)
早速カツから頂くことにします。チェーン店らしいトンカツです(笑)特に感動するような美味しさはないけど、かと言って(不味い)といった偏見もありません。ごくごく普通のチェーン店のカツって印象です。
.jpg)
それよりも、こちらのドロッとしたカレーは美味しかったです。辛さも程よく、また個人的には濃厚なカレーが好きなので、ご飯とよく絡みあうのが良い感じ。香りが高く、芳醇な味わい・・・なんて表現ではなく至って普通なんだけど、意外と癖になる美味しさって表現が正しいような気がします。
ちなみに付け合わせのキャベツは食べ放題のようで、終了してから知りました(;´∀`)
.jpg)
お次は場所を変えてコチラ!
.jpg)
店名:ニュールンビニ
食べログの記事はこちら(食べログ ニュールンビニ)
アジアンダイニングと書かれておりますが、インド料理が中心のお店だそうです。
.jpg)
先ずはセットの野菜から、ルンビニドレッシングという店独自のドレッシングで頂きました。香辛料が混ざっていて、香りもよくカレーの風味が良かったですw
.jpg)
スープは胡椒が効いていてました・・・少ししょっぱ目だったかな・・・
.jpg)
手前はバターチキン、奥はキーマカレーの2種類のカレーで頂きます。どちらも本格的でスパイシーかつ香辛料のいい香りがしました。この本格的カレーはどれもこれも美味しいと感じるのですが、たまたまなのか不味いカレーに巡りあわされたことがないんですよねー。
.jpg)
付け合せは、シシカバブとタンドリーチキン。タンドリーチキンは美味しかったけど、香辛料の香りが弱かったかな・・・でも、十分美味しかったです。
.jpg)
ナンは食べ放題!ということで、お代わりのナンを頂きました。キーマとバターチキンの2種あるんですから、そりゃー2枚必要ですよね(笑)
.jpg)
最後はマンゴーラッシーで〆です。これは完全に個人的な感想ですが、この手の本格的なカレーを出す店でハズレが少ないと思います。以前シンガポールのインド人街で食べたカレーは、店毎に香りの特徴を感じた記憶があります。
きっと日本のこの手のカレー店は、日本人好みに合わせているんだと思いますね。。。
.jpg)
最後は地元の定番店で頂きます。
.jpg)
店名:バーグ 杉田本店
いろいろ種類がありますが、浮気して食べたことないです・・・・
.jpg)
注文したのはスタミナカレーです。
.jpg)
ここのカレーの特徴は正直いってありません(笑)上に乗っている肉は生姜焼きの肉でスパイスが効いている訳でもありません。
.jpg)
また、このカレーも独特なルーでもなく、ごくごく普通のカレー屋さんにあるようなカレーなんです。しかし、なんというか個人的には小さい頃から食べ慣れているということもあり、ソウルフードというか、舌がこの味に馴染んで、何度も食べたくなるんですよね。ですから口が裂けても、(メチャ美味!絶対食べるべき!来てみて!)なんてことは言えません(^o^;)
.jpg)
あれよあれよという内に完食ですm(__)m
.jpg)
こうやって食べ比べてみると、カレーも日本の中でラーメンと同様、独特な食文化になっていることがわかりますね。まだまだ暑い日が続くから、このカレーの旅も続けてみよーっと(*^^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





私のTouringに欠かせないgoodsがナビゲーションです。私が使っているのはPanasonicのGorillaです。バイクを乗り始め、三洋電機の時からず~っとGorillaを使い続けてきました。
そのGorillaNAVIですが、昨年買い換えたばかりなので、買い換える気は毛頭ありません。けど、地図のバージョンてどうなんだろう・・・ってことでネットを覗いてみることにしました。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
SDカード版は結構お高いのですが・・・
.jpg)
ダウンロード版は思ったより、お安い値段なんですね・・・。でも、どんな内容なんでしょうか・・・
.jpg)
対応機種は・・・CN-GP540D・・・16GBで問題無いっすね!
.jpg)
新しい道路情報は・・・
.jpg)
こんな道路も・・・
.jpg)
あんな道路も・・・掲載されているんですね・・・
.jpg)
更によく確認してみると・・・2ヶ月毎に新しい道路情報を配信してくれて・・・
.jpg)
来年の6月30日までなら何回でも更新できるみたいです。
これなら来年ギリギリまで更新して、向こう一年間は更新しなくてもOKじゃないのかな・・・
.jpg)
.jpg)
これなら意外と良さ気ですね!
ってことでダウンロードお買い上げ決定\(^o^)/
.jpg)
PCの準備は万端ですOKネ。
.jpg)
PCでダウンロードして、SDカードに移し替えて、いざ本体にダウンロード!
.jpg)
ここまでは順調に行きました・・・
.jpg)
.jpg)
しかし、肝心の本体へのバージョンアップが出来ません(T ^ T)
.jpg)
SDカードの問題だと思い、真新しいSDカードを投入しましたけど、結果本体へのバージョンアップができませんでした。Panasonicお客様相談センターに問い合わせて、幾つかの方法を試しましたが、結果は残念賞。
ってことで、ナビ本体をPanasonicへ送ることにしました・・・まさかとは思うけど、基盤交換でまた20000円とか請求されないだろうなぁ・・・嫌な予感がするんだけど・・・大丈夫だよね・・・(^◇^;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




色々な方のブログを拝見していますと、なんだか美味しそうなトンカツが出てくるじゃないですか~!そんな写真を見せられていたら無性に食べたくなったので、取りあえず近場の店に行ってみたのだ。
こちらはサラリーマンに人気のあるお店!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
店名:とんかつまるや
食べログの記事はこちらから(とんかつまるや)
注文したのはロースカツ定食七百円也!
.jpg)
こちらのロースカツは、このあたりの相場として割りとお安いです。安いけど意外と肉も柔らかく、味わいのある豚肉を使っております。ご覧の通りトンカツは薄っすらピンク色で、かつ肉汁がほんのり出てきております。衣もサクサクしており、十分満足できる一品となっております。もう少し肉に厚みがあると更にいいんだけど、それは贅沢ってもんですね。
ちなみにご飯と味噌汁のお代わりは自由ですが、キャベツは100円という事でした。もちろん、貧乏性の私としてはご飯と味噌汁だけお代わりしたことは言うまでもありませんけどね(笑)
.jpg)
ってことで、お次もランチは割りと安くて美味しいトンカツに行ってみまヒョ!
.jpg)
国産豚へのこだわり・・・好っきゃねん(笑)
.jpg)
普通のトンカツは少々お値段高めですが、ランチのトンカツだけは800円だそうです。
.jpg)
ご覧のとおり、こちらのトンカツも薄っすらピンク色でお出迎えです。ひとくち食べると、確かに美味しいとんかつです。今回はテーブルに岩塩が置いてあったので、塩だけで頂いてみました。そうすると、肉の旨味が引き立ってエエ感じじゃないっすかー。塩を提供するということは、それだけ肉本来の旨味に自信を持っているという証なんでしょうかね?!
御徒町には山家というトンカツの有名店がありますけど、負けず劣らず美味しいトンカツです。ただ、お店が狭いので直ぐにいっぱいになってしまいそうです。
.jpg)
せんさんオススメのあそこのトンカツを食べに行きたいんだけど、なかなかチャンスと時間がなくて・・・(~_~;)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





個人的に、夜間走行ではバイクは目立ってナンボだと思ってますので、以前からBOXには反射板シールを貼っておりました。ある日夜間自分のバイクに後ろからヒカリを当てたら意外と目立ってました。それでももっと目立っているかと思っていたのですが、それほどではなかったですね。。。
どうせならもっと目立った方がいいだろうーってことで、100均で面白いものを発見して購入することに。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもバイクの情報が満載

.jpg)
目的としてはチャリンコやバイクのホイールに貼るようですが・・・
.jpg)
私の場合はコイツに貼ることにします*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
.jpg)
取りあえずハサミでチョキチョキテケトーに貼ってみました・・・
.jpg)
よく見ると。。。やっぱ雑だねー(笑)
.jpg)
.jpg)
これで更に夜間の視認性が高まったと思います。夜間外灯が少ない地方高速道路では、目立たないと本当に危険ですからね。これでヨシとしまヒョw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER






7月24日(日)晴れ

何もやることがなかったので、ぶらりとTouringへ。
しかし、ハニーから(夕方までには帰ってきてよ!!!)と言われているので、近場へ行くことに。。。
スタートが遅いんだもんなぁ~(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
うーん 気持いいねぇー
.jpg)
サクッとやって来たのがこちらの畑・・・んなわけないですね(*´∀`*)
.jpg)
やって来たのはこの時期の風物詩の会場です。
.jpg)
この座間のひまわりは毎年開催しており、3会場で満開の時期をズラして開催しております。今回開催の栗原地区は初めての参加かな。。。
.jpg)
かなり人手で賑わっております。
.jpg)
取り敢えずパシャリと。
.jpg)
.jpg)
毎年気になっているけど食べたことなし(^o^;)
.jpg)
こちらも飲んだことはありませんm(__)m
.jpg)
今年は台風の影響などもあったようですが、それでも立派なひまわりが咲いてました。。。
.jpg)
.jpg)
顔出したかったけど、お一人様でしたので・・・(;´∀`)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
折角ですからオッサンライダーの自画像でも・・・(;´Д`)
.jpg)
さて、今回のTouring目的は達しましたので、あとは軽く流して走ります。。。
.jpg)
今回もGoogle先生のナビ案内をして頂きましたが、メチャクチャイイっす!やっぱいい道を選択して、時間短縮に大きく貢献してますねw
.jpg)
torioさん!この道神奈川なんですが、走ったことあります?!この道メチャ走りやすくかったです。ちなみに愛川町の中津川沿いにある道で、名もなき道です。
.jpg)
.jpg)
鮎釣りをしている釣人がエエや~ん!
.jpg)
意外とこの愛川町付近は走りやすい道があったので、次回また探索してみようかな。。。
.jpg)
そんなこんなで・・・
.jpg)
.jpg)
宮ケ瀬のダムが見えてきました!
.jpg)
取り敢えずダムへ到着!せっかくだからダムカレーでも食べようかと思ったけど、予約で食べることが出来ないんだとか(TOT)
.jpg)
仕方ないので少しだけ散策。。。
.jpg)
これまた見学でもすっか!
.jpg)
.jpg)
名橋、名瀑・・・どちらも制覇したいね。。。
.jpg)
この幾つかは夏休みの課題だぞ!っと。
.jpg)
館内の様子はご覧のとおりw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
ダムラーさんが生唾もののダムカード巡りポスター!
.jpg)
何度か貰っているけど、記念でGET!!!
.jpg)
あとはノンビリ帰りましょう!
.jpg)
.jpg)
途中でこんなお店に立ち寄りました・・・
.jpg)
見た目は美味しそうですが・・・
.jpg)
久しぶりに全くダメダメなラーメンでした。もちろん、天一のラーメンは何度か食べているので、その美味しさは実感しているのですが、この店はスープもなんか粉っぽい・・・麺が全然ダメ!麺が粉っぽて、生茹でを食べているような感じなんだもん。
さらに麺と麺とがくっついているんだもんなぁー。恐らく茹でてる麺の湯を変えていないのが原因だと思われます・・・
期待していただけに残念だねぇー。
.jpg)
本日は・・・
走行距離:98.5km
燃費:23.4km/L
でした。。。
.jpg)
あsて、今度はハニーと長野方面を走るぞ!っとw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





車検が無事に終了したら、あと残っている重要な作業をしないとね。
ってことで、先ずは陸運支局で頂いた車検用のシールを貼りますかねw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
今まで使っていた車検ステッカー・・・
.jpg)
先ずは手で剥がせるだけ剥がしたら・・・
.jpg)
こいつを使います!
そう、除光液です。シール剥がしには結構有効です。
.jpg)
除光液でキュキュやっていると・・・はい!ご覧の通りこんなに綺麗に剥がれますw
.jpg)
新しい車検ステッカーを貼って完成\(^o^)/
.jpg)
ハニーのスカブも・・・同様に除光液でキレイキレイしますwww
.jpg)
車検ステッカー完了後、ハニースカブは少々メンテしたいことがあります。それがこのLightですね。車検用に使ったハロゲン球。やっぱ実用上は暗いので明るいモノに変更しますw
.jpg)
手慣れたバラシは大体15分位で出来るようになりました(笑)
.jpg)
あれ?よく見ると・・・
.jpg)
アチャー!リフレクターが焼けてますよ。。。( ; ; )
.jpg)
今まで使っていた光トレーディングのHIDも良かったのですが、今回お試しでLEDを。
装着するのはAmazonで購入したこちらの2輪用LEDです。
.jpg)
このLEDはヘッドにファンが付いており、電源を入れるとそれが回転してLED本体を冷却するシステムですね。。。
.jpg)
HIDのようなバラストはなく、直付でいけるんです。これなら楽っすねw
.jpg)
取りあえず装着してみます。。。
.jpg)
どうもAmazonのカスタマーレビューでは、先端のファンから油のようなものが飛んでしまうようなので、しっかり空焼きしてからセットします。
.jpg)
空焼き30分して元に戻しました!ドンピシャですねw
.jpg)
ピカァ~!ってエエやん。光も明るし、綺麗な配向ですね。
.jpg)
これがローで・・・
.jpg)
こっちがハイですが結構綺麗な配向ですよねw
.jpg)
後はどれくらい耐久性があるか。。。だな。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





さて、お腹も満たされたので、本日のメインイベントへ行きます!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
やって来たのはコチラ!!!
.jpg)
当然記念ショット!ヽ(^o^)丿
.jpg)
外の展示物には・・・
.jpg)
今回の放水路のトンネルを掘ったマシーンの掘削機の実寸大模型が・・・結構デカイんですねー(;´∀`)
.jpg)
施設名:首都圏外郭放水路
住所:埼玉県春日部市上金崎720
詳細は下記URLで確認してください。
http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/kengaku/index.html
.jpg)
春日部といえばクレヨンしんちゃんの作者の出身地でしたねw
.jpg)
素晴らしい絵画がお出迎え!
.jpg)
.jpg)
今回のメインディッシュです(笑)
首都圏外郭放水路は、あふれそうになった中小河川の水を地下に取り込み、地下50メートルを貫く総延長6.3キロメートルのトンネルを通して江戸川に流す、世界最大級の地下放水路です。日本が世界に誇る最先端の土木技術を結集し、平成18年6月に完成。完成に先立ち、平成14年から部分的に稼動し、毎年8回程度の洪水を安全に処理することで、住宅地等への浸水被害を軽減しています。
私たちの目にふれることなく、水と闘う首都圏外郭放水路のスケールはまさにギネス級。水を取り込む直径30メートル、深さ70メートルにおよぶ5本の巨大立坑をはじめ、地中深く6.3キロメートルにわたって走る直径10メートルの地底トンネル、重量500トンの柱が59本もそびえるマンモス水槽、そして、毎秒200立方メートルの水を排水する14000馬力タービンなど、そのすべてが想像を超えるスケールです。
だそうです~HPより~
.jpg)
メインの見学会前に、館内展示物をみませう・・・
.jpg)
外で見た掘削機の縮小模型が展示されてます。。。
.jpg)
.jpg)
解説のマンガ・・・大人から子供までわかりやすいっすね(*´∀`*)
.jpg)
栃木、大谷の大谷石の地下空間にも、多くの有名人が来てましたが、ここの放水路にも結構来てますぅーw
.jpg)
.jpg)
ココが放水路の司令室のようですw
.jpg)
地層タワーだそうで・・・
.jpg)
.jpg)
さて、今回はこんなところに出没です!!!
.jpg)
最初におねーさん・・・でいいよね・・・解説です。。。
.jpg)
正面から見たおねーさんはこんな方で・・・ヤワラちゃんに似てるかな・・・
.jpg)
さて、ここから地下に入っていきます
.jpg)
途中の階段と踊り場では写真が撮れませんでしたので、いきなり・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
\ じゃ~ん /
.jpg)
いやー想像通りの大迫力!とりあえず夫婦の記念写真をパシャリンコ!
.jpg)
お約束の写真もパシャリンコ!
.jpg)
中の様子はこんな感じw
.jpg)
.jpg)
あそこから年1回ブルドーザーが降りてきて、中の泥土を取り払うようです。。。
.jpg)
そこが第一立坑です。あそこから江戸川に放出されるそうですw
.jpg)
やっぱここは地下神殿の様相を呈してますねw
.jpg)
もう少し水が張っていると、もっと綺麗な写真が撮れたんだろうねw
.jpg)
滞在時間10分で見学会終了です!いやーなかなか迫力と見応えがありました。
.jpg)
水と森・・・大事な共生ですね。。。
.jpg)
これが江戸川に流すために使うポンプでーすw
.jpg)
あー充実した一日でした!遠くに見えるはスカイツリー・・・
.jpg)
京浜工業地帯・・・川崎周辺です。。。
.jpg)
鶴見つばさ橋を渡り・・・
.jpg)
ベイブリッジを渡ってご帰還ですw
.jpg)
大変楽しかった一日は・・・
走行距離:244.2km
燃費:24.1km/L
でした。。。
.jpg)
大変充実した1日でした。
平日のツーリングは比較的道路も空いているから、走りに行くのは楽しいですね。
次のハニーとのツーリングは、雨でお流れになったあそこへGOだぜぇ~(*^^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





7月22日(金)大雨のち曇
車検が終わったら、タップリ時間があるので、しっかりTouringへ行くことにしました。途中で一服休憩!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
さて、今回の第一目的地が見えてきました!アソコですよ!アソコ!!
.jpg)
バイクを止めて・・・
.jpg)
窓口で受付しますw
.jpg)
今回訪れたのは、越谷のゴミ処理工場!分別回収の成果として、廃品回収から作ったエコバッグのようです!分別回収は大事だよねぁー(≧∇≦)
.jpg)
今回の目的地はこちら!ここの展望台に上がります。何でも高さ80mだそうです・・・
施設名:東埼玉資源環境組合
住所:埼玉県越谷市増林3-2-1
公開日:月曜日から金曜日(祝日除く)、毎月第3日曜日
受付時間:午前9時00分から午後4時00分
.jpg)
公共施設だから無料で上がれます!
.jpg)
上がると眼下には
・
・
・
\ じゃ~ん /
.jpg)
今夏のツーリングテーマである(田んぼアートです!!!)
この周りには高い建物がないので、見晴らしいいねぇー(≧∇≦)b
.jpg)
越谷市の田んぼアートは毎年開催されていたようですが、全くのノーマークでした(^_^;)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
折角ですから展望台の中をグルリンパ!
.jpg)
.jpg)
遠く見えるのが筑波山だそうですw
.jpg)
富士山も晴れた時は見えるそうですが・・・
.jpg)
この日は残念ながらにくが肉眼では見えませんでした(´Д⊂グスン
.jpg)
仕方ありません、コイツを使って・・・
.jpg)
ハニー富士山見えた?見えなーい!だそうです( ;´Д`)
.jpg)
少しだけそれっぽい写真撮って・・・
.jpg)
今回のランチ場所へ着きました!
.jpg)
やって来たのは、こちらですw
.jpg)
市場に来たら・・・市場飯でしょう~ってことでこんなお店をチョイス!
.jpg)
店名:食堂秀子
食べログの記事はこちらから(食べログ 食堂秀子)
ハニーが注文した白身魚とコロッケ定食!
.jpg)
魚もそうですがコロッケも自家製の手作り感満載です!
.jpg)
アッシが注文したのは、このお店で名物のマグロ漬け丼です。
.jpg)
.jpg)
小さい丼ですが、その上に所狭しとマグロが乗っております。漬けもそれほど甘くも辛くもなく調度良い塩梅です。マグロの鮮度も良く、この店の名物だという所以がわかりますね。美味しいの一言です。
以前横浜中央卸売市場でねぎとろ番長なんて市場メシを頂きました。ネギトロがたっぷり入ってそれも美味しかったですが、こちらの漬け丼も意外とマグロ多めの市場メシでしたねw
.jpg)
因みにもう一品頂きましたw
.jpg)
マグロの唐揚げ!こちらも美味しかったです。マグロは揚げても軽くて食べやすいっすね。
.jpg)
お隣の喫茶店では・・・
.jpg)
こんな珈琲を頂きましたぁ~!って嘘です。腹パンパンで珈琲飲むほどの余力はありませんでした(TдT)
.jpg)
近くの小売店では、こんな懐かしい駄菓子が売られてましたw
.jpg)
.jpg)
昭和チックだよねーw
.jpg)
これやった!指でこすると煙が出るやつヽ(^。^)ノ
.jpg)
こんなのも食べたなぁ・・・
.jpg)
ってことで、土産をお買い上げして、いよいよ本日の本命目的地へGO!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER





過日健康診断の結果が来ました。毎年指摘されてきましたが、今年もコレステロールの指摘を受けました。
今までは『関係ないっしょ!』なんて高をくくっておりましたが、そろそろ無理の利かない年齢に差し掛かっていることもあり、サプリの力を借りることを検討してました。そこで、サントリーの広告が目に止まって応募したところ見事ご当選!
SUNTORYさん あーざっす\(^o^)/
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
届いたのはSUNTORYのDHA&EPA+セサミンEXって言うサプリです。
.jpg)
どうもコレステロールを下げるには、運動と食生活!(当たり前っすね)
その中でもどうやら、DHAがかなり有効なようです。これをとりあえず飲み続けてみてから、次の対策を考えてみようかな・・・それにしてもこれ人瓶で5,500円は高いような気もするけど、どうなんでしょうねぇ。。。
.jpg)
さて、コレステロールは高めですが、それ以外は割と普通です。しかし、血糖値の値も気にはなるので、ここのお店にお立ち寄り。
.jpg)
先ずはいつもの抹茶ソフトを・・・これ美味しいんですよね。しかも、お値段200円也(笑)!
.jpg)
今回購入したのは、こちらの水出し番茶!
私は健康オタクではないので、詳しくはわかりませんが、なんでも・・・
緑茶に含まれるポリサッカライドは四番茶に多いとされておりますこのポリサッカライドに糖質の消化吸収を遅らせる働きがあります。このポリサッカライドはお湯で出すよりも、水で出す方がより多く注出されるます。また 最近の研究では水出し茶は免疫力アップの可能性や脂肪の吸収を抑制する働きもあり一晩置いた比較的濃い番茶が注目されております。
だそうです。
.jpg)
今回は地元のお茶屋さんの水出し番茶を購入しましたが、今後はコイツを飲み続けると良さ気なので試してみようかと思っております。どうせ飲むなら、水よりお茶のほうが健康に良さそうですからねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER




Community テーマ - 健康食品 サプリメント ジャンル - ヘルス・ダイエット