
車検が無事に終了したら、あと残っている重要な作業をしないとね。
ってことで、先ずは陸運支局で頂いた車検用のシールを貼りますかねw
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラも情報が満載

.jpg)
今まで使っていた車検ステッカー・・・
.jpg)
先ずは手で剥がせるだけ剥がしたら・・・
.jpg)
こいつを使います!
そう、除光液です。シール剥がしには結構有効です。
.jpg)
除光液でキュキュやっていると・・・はい!ご覧の通りこんなに綺麗に剥がれますw
.jpg)
新しい車検ステッカーを貼って完成\(^o^)/
.jpg)
ハニーのスカブも・・・同様に除光液でキレイキレイしますwww
.jpg)
車検ステッカー完了後、ハニースカブは少々メンテしたいことがあります。それがこのLightですね。車検用に使ったハロゲン球。やっぱ実用上は暗いので明るいモノに変更しますw
.jpg)
手慣れたバラシは大体15分位で出来るようになりました(笑)
.jpg)
あれ?よく見ると・・・
.jpg)
アチャー!リフレクターが焼けてますよ。。。( ; ; )
.jpg)
今まで使っていた光トレーディングのHIDも良かったのですが、今回お試しでLEDを。
装着するのはAmazonで購入したこちらの2輪用LEDです。
.jpg)
このLEDはヘッドにファンが付いており、電源を入れるとそれが回転してLED本体を冷却するシステムですね。。。
.jpg)
HIDのようなバラストはなく、直付でいけるんです。これなら楽っすねw
.jpg)
取りあえず装着してみます。。。
.jpg)
どうもAmazonのカスタマーレビューでは、先端のファンから油のようなものが飛んでしまうようなので、しっかり空焼きしてからセットします。
.jpg)
空焼き30分して元に戻しました!ドンピシャですねw
.jpg)
ピカァ~!ってエエやん。光も明るし、綺麗な配向ですね。
.jpg)
これがローで・・・
.jpg)
こっちがハイですが結構綺麗な配向ですよねw
.jpg)
後はどれくらい耐久性があるか。。。だな。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



