長女チャマが使っていたSONY XPERIA SO-04Fのバッテリーが逝ってしまいました。
まだ使って1年半くらいですが、ネットやったり音楽聞いたり、LINEやったりとタップリ使っているので、仕方ないかな。。。
ダメ元でdocomoのSHOPで見てもらったら、電池が膨らんでいるようなので交換が必要。修理費用は54,000円・・・ってこれはもう買い換えろ!ってことですよね(^O^;)
ってことで躊躇なくお買い上げすることに。。。
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
ASUS エイスース
SIMフリースマートフォンZenFone 2 Laserメモリ2GB/eMCP16GB
お値段20,000円也!
以前より大分安くなったようですが、機能面で見ると結構評判がイイようですw
ASUSは以前からタブレット使っているので、安心感はあります。どうも、故障するとメンテは最低のようですが、これは仕方ないのかもね。。。
ってことで、開封の儀!
.jpg)
先ずはSIMですが、このようにカバーを外します。爪が折れたり、ケースが割れないかと思ってビクビクもんです。
.jpg)
ようやく開きました!
.jpg)
SIMはデュアルで使えるようですが、パンピーの私には不要ですね(笑)
.jpg)
ってことで、今まで使っていたXPERIAから移植の儀!
.jpg)
移植完了の儀!
.jpg)
これで準備万端です!
因みに使っているのはdocomoではなく、格安SIMのIIJ(みおふぉん)です。
格安SIMを使っていますが、特に不便だと思ったことはないですね・・・。
格安SIMは・・・
・時間帯によって繋がり難い時がある
・データのスピードが遅い
・契約から機種変更まで全て自己責任の世界
等のデメリットがあげられますが、私が使っている限り特に感じるほどではなかったかなー
我家の場合、家族4人でこのみおふぉんにしてから、月々の携帯代が7,000円前後で推移してます。何と言っても、データを最大10台までシェアできるのがイイんですよ。これがキャリアだったらどれくらい掛かるのか想像しただけで怖くなりそうです(^O^;)
.jpg)
最後にインストールの儀で終了!
.jpg)
無事に使えるようになって良かったっす。これからどんどん格安SIMへの移行が進んでいくのかな・・・それともやはりキャリアの牙城が崩れないのかな・・・経過を見ていくしかないですね。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



