
先日ワークマンの秋冬モノ商品発表会に参加した時に、プレビュー記事を書くことを条件に、冬物商品を1点頂けることになってました。その時ワークマンの担当者さんから、プレビュー記事を書くに際して、必ず(ワークマンより商品の提供を受けてのPR記事です)と書いてくださいと依頼を受けました。
正直(なんかわざとらしくて嫌だなぁ~)と思っていたんですよ
そのことをワークマンの担当者様へ率直に伝えると・・・ステルスマーケティングと思われたくないとのことでした。因みにステルスマーケティングとは、消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をすること。略称はステマ。
確かに芸能人でステマでとっちめられた方がいましたよね。。。まー有名人でもないし、このブログで書いて何か誤解されるとは思っていないけど、誤解されるのも本意ではないので、趣旨的なことはしっかり書いておこうと思います。
っていうか今年のワークマンの商品は、本当にいい商品が豊富に揃っていると思っているので、プレビューと同時に自分で買ったワークマンネタも入れておきます(^o^)v
楽しいHONDA仲間のブログはコチラから

楽しいビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
今回頂いたのは自分でも今年購入しようと思っていたイージスです。
色々なライダーさんのブログを徘徊した際、これを着ているライダーさんのブログを発見しました。ブログで見る限りかなり暖かそうな雰囲気。その方曰くライダー最強の防寒着と仰っており、その時から気になっていたんですよね。。。
.jpg)
この謳い文句を見てくださいよ!耐水圧10,000mm 透湿度3000g/㎡という合羽のような機能を有していながら、防寒着という最高の条件が揃っております(^ー^)
.jpg)
私が言うのは何ですけど、ワークマンにしてはオサレ~って程ではないにせよ、無難な仕上がりとなっております。パット見はワークマン仕様だとは気付かれることはないでしょー(って引け目を感じてる訳ではないけど・・・(^^;;)
.jpg)
上下セットで6,800円って安くねぇー。
実際商品を持って感じるのはホント軽いなーってこと。これで温かいなんてホンマかいな~なんて思っちゃいますねぇ。防寒着って、安いヤツは暖かければ重い!って印象が強いからね。。。
.jpg)
パンツは動きやすく仕立てられているようなので、ホント期待が膨らみます。。。
.jpg)
改めてこうやってみると工夫されている箇所がたくさんあったんですね。カイロポケットって・・・これイイんじゃねぇー(^o^;)
.jpg)
その真価を試す時が来たので、Touringで着て行くことにしました\(^o^)/
まだメチャ寒ではありませんが、先日マロさんとご一緒した富士山5合目Touringで初お披露目!この日は肌寒かったけど、激寒ってほどではありませんでした。
.jpg)
個人的な感想として、もう一度激寒の状況で試してみないとわからないこともありますが、普通の冬場のTouringなら私の中ではアリ!でしたね。皆さんもご存知だと思いますが、富士山五合目は平地に比べると5~10℃くらい違いがあります。麓で走り始めたときは15℃くらいだったのですが、五合目付近は約10℃前後でした。平地でも五合目付近でも全くの寒さ知らずだったので、その防寒効果は期待できそうです。
今回はプロテクターの上にライトダウン、その上にイージス、下はジーンズの上にイージスと重ね着したのですが、ホント野暮ったい感じがなく、着た感じが軽かったですね。これだけでも好印象でした。
Touring前半中ずーっと着てましたが、下山して町中を走る頃には暑くなって脱ぐ程でした。極寒の寒風吹き荒れるような状況下で着てみた結果をまたお伝えしたいと思いますが、最初のインプレとしては(買うのはアリじゃねぇ〜!)って商品だと思いました。
.jpg)
タダで貰ったから、良い事ばっかり言うんだろうーなんて思われたくないので、この前の商品発表会で見た時から買いたいと思ってた商品を買いに行くことに。。
.jpg)
今回前々から気になっていたのは、このジーンズです!このjeansが2900円安っ!
まとめ買いで、ブラックとインディゴお買上げ!!!こちらはブラック!
.jpg)
ストレッチ素材であることと、裏地はフリース素材!
.jpg)
このjeansは(ファッションセンターしまむら)に対抗している仰ってましたが、肌触りもよく、暖かさもええ感じのようです。
.jpg)
パット見ではワークマンジーンズだなんてわかりません・・・しまむらとは間違えられるかも知れませんが・・・どういうこと?!(笑)
.jpg)
この膝の部分に工夫が施されているようで、これなら膝曲げがなくそうですね。
.jpg)
ちょっとした小物入れに便利そうだな・・・小銭なんか良いかも。。。
.jpg)
後ろはこんな感じっすw
実際履いてみた感想なんですが、丈は思ったより短めの設定でした。それより曲げやすく突っ張り感がないので、これ履いたら普通のジーンズには戻れないよなぁ・・・って感じがしましたねw
.jpg)
この購入後、寒い日にバイクを街乗りする機会があったので、これだけ履いてみましたが、やっぱフツーのジーンズとは比べものにならないくらい、暖かさでした。
しかし、このジーンズは問題がありました。それはジーンズが自然とズレ落ちて着てしまうことです。ストレッチ素材なので動きやすいのは分かってました。ウェストは素材の補強をしてないとズレ落ちてくるんですよ。ですから、このジーンズを履く時は必ずベルトをしなければなりませんね。
EDWINのジャージーズはこの点を理解していたようで、最初から紐を通して調整できるようにしていたんですよね。最初から紐がイイのか、後付けベルトがイイのか、使用による意見は別れるところですが、個人的にはEDWINのジーンズを何本も持っており、紐の利便性は理解しているから紐の方が便利でイイと思ってます。
さーこれで冬場はワークマンセットで乗り切ります!って言うか、もう少し買いたいものが出てきたので、そちらはいずれまた!!!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

