毎度おなじみの立ち喰い蕎麦紀行っす!食べネタ興味ない方はスルー推奨ですwww
さて、今回は一度訪問して気に入った立ち喰い蕎麦へ再訪してみることに。。。
先ずは東西線の西葛西駅から。。。
HONDA乗りのブログはコチラから

ビッグスクーター仲間のブログはコチラから

コチラもどうぞ!

.jpg)
店名:やしま
食べログの記事はコチラ(やしま)
今回は春菊天玉蕎麦460円也!
.jpg)
春菊天といえば新橋の丹波屋さんが有名ですが、こチラも期待大ですね。
さて、春菊天を頂きます・・・コレもメチャウマ!サクッとした触感に、春菊とネギを混ぜた天ぷらがコレまた絶品!いや~ホント天ぷらが冷め気味ではありますが、それでも満足できる旨さに脱帽です!!
.jpg)
蕎麦は細麺の生蕎麦です。これがまた良いんですよ。出汁も旨いし・・・いやーほんと参りましたm(_ _)m
.jpg)
もちろんK・Kでごわす\(^o^)/
.jpg)
お次は立ち喰い蕎麦の最高峰へ!
.jpg)
店名:京橋 恵み屋
食べログの記事はコチラ(京橋 恵み屋)
こちらの恵み屋さんは冷たいお蕎麦専門の立喰い蕎麦屋さんなんですよ。しかも、その蕎麦を恵み蕎麦、韃靼そば、更科そば、田舎そばから選べます。前回は韃靼そばだったので、今回は恵み蕎麦でいきます。
.jpg)
恵み蕎麦大盛り650円也!
.jpg)
そうそう!コチラのお店では天ぷらはありません!あるのはオプションの薬味の類と、ネギ汁という特製つけ汁のみ。
きれいな蕎麦!蕎麦の香りもしますね。。。
.jpg)
てことで、もり蕎麦を頂きますが、コレがうんめぇ~!いやーホントこれが普通の蕎麦屋さんで出されたっておかしくないくらいのレベル感です。蕎麦の量が500gと多いのですが、スルッと胃袋に吸い込まれていくかのようです。
ホント、今回で2回目だけど何度も来たくなるような蕎麦屋さんですね。
.jpg)
〆は蕎麦湯で頂き、終了です。何故か蕎麦猪口を2つ頂きましたので、2つとも蕎麦湯を入れて完食!となればミッキーで終了するしかないでしょう(笑)
.jpg)
あー美味しかったです。
おまけ!
この恵み屋さんの隣は味噌ラーメンで有名ならーめんダイニング ど・みそ。その隣に気になるお店がありました。一見変哲のない寿司屋さんですが・・・
.jpg)
右一番下のメニュー見てください!
関さば丼って・・・旨そうじゃん・・・こちらもいつか来たいと想います(^O^)
.jpg)
これにて終了です。。。
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓




Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ