fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

メシネタ!うどん三昧(第2回)♪


Edit Category B級グルメ > うどん三昧
食べログの評価と自己評価は・・・

メシネタが最近詰まってますので、本日は連投しちゃいます!!!

まいど!いつものメシネタでごわす。備忘録ですのでスルー推奨(*´∀`*)

さて、いつも食べネタで訪れているお店は、基本ブロガーさんのブログを参考にさせて頂いております。ただ、食べる場所や、食べるモノによっては、食べログで比較的評判の良いお店に行くことにします。

うどんは蕎麦に比べると、なかなか美味しく、評判のいい店が見つからないんですよね・・・・

ってことで今回はそんな食べログ評判店へGO!GO!!

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

de17(636).jpg

店名:横浜なかや 大関本店
食べログの記事はコチラ(横浜なかや 大関本店

こちらのお店は食べログの評価は3.56と高評価店です。名古屋名物の味噌煮込みうどんが横浜で食べれるなんて嬉しいねぇ~これは期待大ですよ!

注文したはこちらのお店の名物である味噌煮込みうどん!

de17(637).jpg

グツグツと煮えたぎっております。メチャ熱そうっす。

de17(638).jpg

今回は定食にしましたので、ご飯と卵つき!これだとTKGしたくなっちゃいますね(笑)

de17(640).jpg

de17(639).jpg

では、実食・・・あれ?本場の名古屋の味噌煮込みうどんに比べると、麺が細くねぇ・・・味噌煮込みうどんといったら太い饂飩を想像していたので、これは残念だなぁ・・・それと、味噌煮込みのスープがサラッとしてます。

本場ではコクがあってドロっとした饂飩だったので、似て非なるものという感じです。個人的にはこれはかなり残念賞って感じです。

de17(641).jpg

〆でご飯を入れて雑炊状態にしましたけど、これまた個人的な期待値に達してなかったかな・・・これは嗜好の問題だから仕方ないね。。。

de17(642).jpg

ってことでお次はこんなうどん屋さん!

de17(646).jpg

店名:ウドン ブゼン
食べログの記事はこちら(ウドン ブゼン

こちらも食べログでは高得点のうどん屋さんです。

de17(648).jpg

何でも九州の流れをくむうどんだそうです。辛子もご用意されておりました・・・黄金かぁ・・・(^o^;)

de17(647).jpg

注文したのは、ごぼう天ととり天のうどんです。

de17(649).jpg

それでは早速頂きます・・・麺は想像していたより柔らかめですね。これは好みの問題ですが、アッシの中で外食で食べるうどんは固めが良い!と思っているので、その点が残念ですね。。。

出汁は割りとさっぱりして飲みやすく仕立てられており、コレはいけます。

de17(650).jpg

鶏天旨し!

de17(651).jpg

ごぼう天もカリッとした衣に、しっかり歯応えある食感が美味しいねぇー。

de17(652).jpg

全体的に美味しゅうございました。しかし、麺の柔らかさが残念だな・・・太さは地域によって特徴があると思うのですが、コシはやっぱ細くても欲しいところです。これはホント好みの問題だと思うんですけどね。。。

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ

メシネタ!立喰い蕎麦紀行(第22回)♪


Edit Category B級グルメ > 立ち喰い蕎麦紀行
立喰い蕎麦とは言えないレベルで・・・

今回も毎度お馴染み立ち喰い蕎麦紀行っす!食べネタ興味ない方はスルー推奨ですm(_ _)m

たまたま外出先近辺で、美味しそうな立喰い蕎麦店情報があれば、時間の関係で可能であれば馳せ参じることもあります。今回はまさに所用がなければ、行くことはあまりないだろう・・・そんな場所へ出没です。。。

当初予定していたお店は・・・

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

pa17(130).jpg

残念無念冷や素麺・・・(T_T)

pa17(131).jpg

そこで別のお店へ・・・これが大正解!!!

店名:ねぎどん
食べログの記事はこちら(ねぎどん

このお店立喰い蕎麦と言っていながら、カウンターのみの椅子があります(笑)。それとコチラの店は営業時間が、月~木曜日の10:30~15:30のようで、金土日は休みとのこと。来店する事自体が非常にハードルの高い店のようです。

そんなことを食べ終わってから知ることに・・・(^o^;)

pa17(132).jpg

立喰い蕎麦にしては、割りとお値段高めの設定ですね。
もり蕎麦+かき揚げで550円は、今まで食べてきた立喰い蕎麦紀行の中では、かなり上位に位置するお値段だと思われます。

pa17(133).jpg

七味はやげんぼり・・・ホントかなぁ・・・でも、この缶だけでも期待でワクワクっすよwww

pa17(139).jpg

ってことで、ざるそば(大盛り)とかき揚げ登場!

pa17(134).jpg

蕎麦は生そばから茹でて作っておられました。茹で上がった蕎麦は、一旦冷水で〆てそれから盛られます。温かいそばの方も、〆るまで一緒で、そこから一度熱湯で温め直してから出されます。

丁寧な仕事されてますね。。。

pa17(135).jpg

かき揚げもオーダーが入ってからジックリ作る拘りよう。期待が高まります。

pa17(136).jpg

早速蕎麦から頂きますが・・・美味い!美味すぎる!!これまた立喰い蕎麦紀行史上上位ランク間違いなしの蕎麦ですよ。いやー普通の蕎麦屋さんと食べるのと変わりませんねーこれは。これを立喰い蕎麦とするのは失礼かもしれません。

それくらい美味しい蕎麦でした。

pa17(137).jpg

揚げたてアツアツのかき揚げも美味しくない訳ありません。こちらもバッチリですよ。立ち喰い蕎麦でも拘りのお店は、天つゆを別に出すお店もありましたが、立喰い蕎麦紀行では、そばつゆで十分だと思っております。

pa17(138).jpg

蕎麦湯のサービスだって欠いてません。これはホント自信のある証拠ですね。

pa17(140).jpg

当然K・Kで終了。

pa17(141).jpg

これはホント美味くて参りましたm(_ _)m チャンスがあれば、また来たいなぁ・・・

お次は立喰い蕎麦ではありませんが、以前からとある方のブログで何度も登場していたお店なので、いつかチャンスがあればと思っていたところ、たまたま近くで所用がありお昼でお立ち寄り。。。

pa17(180).jpg

店名:更科
食べログの記事はこちら(更科

コチラのお店は、とある方のブログで知るきっかけとなったお店です。とある方は、ここに来ると必ず決まってカレーせいろをご所望されておりましたので、郷に従ってカレーせいろを頂くことに。。。

カレーせいろ800円也!

pa17(181).jpg

蕎麦は大盛りを注文しましたが、来てから(しまった!)と思えるほどの大盛りです。ツユも付けず一口そばだけ食べてみると、更科系の美味しい蕎麦だと直ぐに感じられました。香りもソコソコあり蕎麦汁で食べても美味しそうだということがわかりますね。

pa17(182).jpg

今回の大本命!カレー汁でございます。。。

pa17(183).jpg

蕎麦は冷たく〆られておりますが、カレー汁がアツアツで舌が火傷しそうです。カレー汁はカレー丼のようなカレー粉を蕎麦汁で割ったような仕立てでこれはこれでいけます。

しかし、食感、喉越しが良くても、カレー粉の強い香りでそば本来の香り等の良さが消されてそこだけが残念かな。。。でも、美味しい蕎麦で、新しい蕎麦の食べ方を教えていただくには良かったです。西新橋のそば処港屋が、ラー油仕立ての蕎麦汁で一世を風靡したように、蕎麦汁だけでない食べ方もアリだと思います。

pa17(184).jpg

最後はこれで割って・・・

pa17(185).jpg

並々のカレー汁in蕎麦湯で〆ました。

pa17(186).jpg

苦しみながらもK・Kでございます。

pa17(187).jpg

どちらも美味しいお蕎麦屋さんでしたが、行くチャンスが有るなら、やっぱねぎどんでもう一度食べてみたいっすね。
ではでは( ̄^ ̄)ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
Community テーマ - こんな店に行ってきました  ジャンル - グルメ
 
03 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02 04


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS