fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

DIYでサイドスタンドホルダー作っゾ♪


Edit Category INTEGRA750
サイドスタンドホルダーを作るの巻!

Touring先で砂利や不整地の時ありますよね。皆さんはどうしてますか?

私は以前から木の板を持参しており、不整地の際はそれを当ててます。不整地だけでなく、傾斜角が強いところでも、結構活躍してくれます。

以前使っていたのが大分時間が経ったので、新たにサイドスタンドホルダーを作ることにしました。作るって言っても、それほど大変なことではなく、簡単ですのでご参考までに。。。

先ずは材料ですが、近くにDIYショップがあれば、そこで木材加工して出てきた端材がないか確認してください。ウチの近所には、この端材が50円とか、100円とかで売ってますのでそれを購入します。あと、お仲間ではかまぼこの板を当て木にされていた方もいました。問題ないとは思いますけど、個人的にはかまぼこの板より、もう少し厚みが欲しいところなので、アッシは端材で工作することにします。。。

端材を選ぶ時は、ある程度厚みのある端材を選びます。当然薄かったらバイクの重量で割れますので(笑)

今回購入した端材は、厚さ3cm位で100円でした。

HONDA乗りのブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
ビッグスクーター仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
コチラもどうぞ!

de17(713-1).jpg

端材を購入したら、先ずはバイクにこの板を仕舞う場所を決めます。アッシの場合、INTEGRA750のフロント右に仕舞い込める場所があったので、その仕舞える場所に格納出来るサイズにカットします。

de17(714).jpg

ノコギリで切るだけですから、容易ですね(笑)因みDIYショップで、木材をカットしてくれるサービスがある店もありますから、寸法が決まっているならお店と要相談です。

de17(715).jpg

カットして終了!なんてことならブログ書きません(笑)カットした後に、穴を開けましょう。

de17(716).jpg

ささくれとか気になる方は、ペーパーヤスリで角を取るようにするといいでしょう。アッシは、前回同様ペーパーヤスリ#240で、せっせこ擦りました。。。

de17(717).jpg

仕上がりはこんなイメージで。

de17(718).jpg

de17(719).jpg

そして、穴を開けたところにゴムを通します。使用するゴムですが、100円ショップで売っている女性が髪を結く黒いゴムがオススメです。このゴムは耐久性に優れているのと、ある程度強く引っ張っても切れないので、一番オススメです。

そうそうゴムをつける目的ですが、バイクに跨ってこのスタンドホルダーをサイドスタンドから外す際に、ゴムを引っ張り跨ったまま外すためです。色々試行錯誤してこの髪結いのゴムが一番良いという結論に至りました。

この黒いゴム100円ショップだと、輪になってなく1本の長いサイズ(50cm前後・・・)で売ってますので、自分が使いやすそうな適当な長さに調節します。

de17(720).jpg

では、実際の装着事例を見てみましょう!ミラーにゴムを引っ掛け・・・

pa17(266).jpg

板をサイドスタンドの下ハメます。

pa17(265).jpg

こんな感じで完成です\(^o^)/

pa17(264).jpg

どうです?!良いでしょー。
Touringで行った先で大きめの石とかあれば良いけど、なかなか安定したものを見つけるのは困難ですよね。そこで、これがあると大概の不整地でも安心してバイクを駐車できますよ。ご興味ある方はお試しあれ!!!

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ 
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク
 
03 2017
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

02 04


 
 
訪問頂いた人数
 
ようこそMy blog
現在の閲覧者数:
 
Profile

バビロニア

Author:バビロニア
HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

 
最新記事
VOXYに燃料添加剤FCR-062を投入♪ Dec 08, 2023
ハンディ無線機のパーツ諸々購入♪ Dec 06, 2023
VOXYの冬用タイヤへ交換しとっか♪ Dec 05, 2023
CRF1100Lアフリカツインのチェーン&空気圧&添加剤投入(8回目)♪ Dec 04, 2023
MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
 
Category
 
 
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
 
月別のBlog
 
検索フォーム
 

ARCHIVE RSS