2018年2月10日(土)雨 (TдT)
愛媛を後にして、しまなみ海道から広島・尾道を目指すことにします。
しまなみ海道の通行料金は日本一高い?!ことで有名ですよね。特にETCを利用せず現金利用だと、ETC料金の倍くらい高くなるからETCは必須ですよ。
高いのが原因かどうか不明ですが、土曜日だけど交通量は少ないね・・・スイスイで気持ちいい!!!
.jpg)
2018年2月10日(土)雨 (TдT)
この日の当初の予定では、松山市内でRental BIKEを借りてTouring!を考えていたのですが生憎の雨!Rental BIKEを借りてあえて雨の中を走る気は毛頭ありません。天候によりBIKEがダメならクルマでDriveに行こう!と代替案を考えていたので実行へ移すことに。。。
気軽なDriveで、松山周辺だけも悪くないけど、折角だからちょっとだけ遠出しましょw 今回検討したのは、今治としまなみ海道・尾道TOUR。愛媛・松山からでも広島・尾道は日帰りドライブとしては丁度良い距離のようです。
今治市内・・・前回の四国Touringでも行きたかったけど、時間の関係で寄ることが出来ませんでした。そこで今治城だけでも見てみたいゾ!
しまなみ海道・・・思い出すなぁ。。。4年前にじんさんにキャンプTouringで連れて来て頂き、その時初めてしまなみ海道をBIKEで走りました。当時は途中の大三島でキャンプを行い、そこから広島方面へ走りました。今回は愛媛・今治から広島・尾道まで全線通して走ってみたいと考えておりました。当時のBLOGはコチラ→(しまなみ海道 最高!(カキオコ編)♪)
尾道・・・私にとって尾道といったら大林宣彦監督の尾道三部作です(年齢がわかりそうですが・・・(笑))。細い坂道と高台から風光明媚な景色が眼下に広がるのを映画で見た、その印象が強く残ってます。その景色を一度自身の肉眼でも見てみたいと思っておりました。
前置きはこのくらいで、先ずは腹が減っては戦はできぬということで、HOTEL朝食バイキングを頂くことに。。。
.jpg)
今回はメシネタです!毎度のことですが、ご興味ない方はスルー推奨ですm(_ _)m
最近低糖質ダイエットにチャレンジしているので、自宅でも外食でも野菜とお肉料理が中心です。野菜も肉も嫌いではないから、炭水化物を積極的に摂取しなくても苦にならなくなってきました。しかし、家族も似たような食事に付き合わせているので、たまに外食へ連れて行きたくなります。
この日も個人的には焼肉食べたい!と思っていたのですが、次女チャマが刺身食べたい!と強く要望されたので・・・
肉撃沈!魚料理のお店へLet's GO!!!
.jpg)
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ

先日もBLOGで掲載しましたが、今アッシの中で車中泊がMYブームとなっております。(これで全国行脚だ!ステップワゴン車中泊対策の巻♪)
前回は快眠を得るためのシェードとシート段差解消マットを購入したお話をしました。よくよく考えたら、車中泊の間、エンジンは切ってますので、室内灯を点ければバッテリー上がりの問題が発生します。
そこで車内の点灯Goodsを検討してみることにします。自宅には以前BIKEでキャンプTouringしていたランタンがあります。しかし、このランタン購入時の要件は、軽量!小型!取りあえず点けばOK!っていうものなので、車中泊に必要な光量が全く足りません。そこで、車中泊の諸先輩のBLOGを拝見して、ある商品に目標を定め・・・
\ Amazonバズーカーでドーン /
.jpg)

ここんとこ多忙であったこともあり、全然運動をしておりません。食べて!飲んで!動いてなかった!ので、体重も大台に乗ってしまいました(因みに100kg超ではありませんよ!(笑))
以前だったらマラソン大会に出場する目標を立てて走っていたので、割りとウェイトコントロール出来ていたのですが、その目標もないので最近は走る気も失せ、ウェイトコントロール不能に陥ってます(笑)。また走るのも良いんだけど、手軽で、もう少し楽で、楽しめる方法はないかと考えたら、チャリンコでの軽い運動が浮かんできました。
折角運動するのであれば、脚に負荷が掛かる方が良いですよね。我が家にはチャリンコが3台あり、2台は電動チャリ。電動チャリは、通勤用で使っており、バッテリーを駆動させれば脚へ負荷は殆ど掛かりません。バッテリーを駆動させず使うことも出来ますけど・・・。
電動チャリを購入する前に使っていた電動ナシチャリが眠ったままなので、折角ですから電動ナシチャリで脚に負荷をかけて、それを再始動させて使うことにします。
再始動に向けて準備を進めていたら、チャリは錆だらけ!金属ブラシで大体の錆は落としていたものの、カゴ付近の錆を落とすため、カゴを外そうと思ったら、ネジを舐めてしまいました。
ピンぼけでスイマセンm(_ _)m
.jpg)
元々アッシは旅好きなので、大型BIKEの免許を取った時から、絶対日本全国BIKEで走破したいと考えてました。何度もBlogでもご案内しての通り、BIKEでの日本全国走破Touringですが、残るは沖縄のみ。沖縄にはいずれ何かの形で上陸!走破!したいと考えております。
この日本全国走破の旅ですが、当然ながら仕事の関係でまとまった休みも取れず、まとめて一気に全国走破とはいきません。しかしながら、月日を重ね、日本全国様々な場所を訪ね、素晴らしい景色、景観、食べ物、それに旅をしなければ出会えない人々に巡り会え、本当に充実した人生だと痛感してます。特に昨年初めてBIKEで走った北海道の感動は忘れられませんねぇ。
北から南まで走るとふと(この景色をハニーにも見せてやりたいなぁ。。。)なんて思うこともしばしば。。。
ハニーとその辺りのことを話していたら、ハニーも先々は自由気ままな旅をしてみたい・・・っていうのです。お互いに歳を重ね、まだまだBIKEでも走り回れますが、今後のことを考えたら、BIKE以外にクルマでも楽しめる方法を検討してみることにしました。
それと今年特に感じたのは、今まで寒くてもBIKEで走ることに苦はなかったけど、1月越えて寒さが厳しくなってからBIKEを出すことが億劫になることもあります。以前からBIKEの走れない冬場は、BIKEからSTEP WGNに切り替え、気ままな車中泊しながら遊び歩いてみたいとも考えてました。
まー一般的なホテルや旅館、民宿に泊まれないほど困窮しているわけではないのですが、キャンプ的な気分で旅行を味わいたいのと、時間や場所に拘束されない旅を考えたら、車中泊も検討した次第です。
車中泊・・・ハニーも特に抵抗があるわけではないようなので、手始めに最低限車中泊に必要な道具を揃えて、先ずは1泊くらいでお試し車中泊してみることに。そこで車中泊に最低限必要なモノをネットでリサーチすると、ランタンやコンロ、寝袋等など、今まで使っていたモノで活躍できそうです。
それと快眠のために必要なモノも調べると、クルマはワンボックスカー専用用品が結構あるのねー。うちのステップワゴンは10年落ちですが、探してみるとまだまだGoodsも豊富に揃ってました(笑)
行くとなったら善は急げ!久しぶりに楽天市場内を徘徊して、ポチッとしたら・・・すぐに到着(笑)
.jpg)
昨年MonotaROで購入したモノが、越年して届きました!(と言っても来たのは正月明けくらいですよ(笑))
すっかり記事を上げるのを忘れていたのですが、個人的な備忘録代わりにUPしておきます。。
それとMonotaROで販売している商品ですが、アッシは前々から利用させて頂いているので割り切ってますけど、安いものは安いけど、多くは税込で考えると割引きを使ってもイイお値段になりますので、購入する際は
・MonotaROでしか購入できないモノなら即買い!(ネジとかは割と多い)
・Amazon等にもありそうなモノなら、一度Amazon等で値段を確認してからMonotaROを検討
・購入するなら土日祝日が割引きが使えて狙い目!
・MonotaROで掲載写真がなくても、Amazon等で商品番号がわかれば、購入できる
・割とメーカー純正パーツも購入できる(タイミングが合うと安く買える)
等など検討してみてくださいませ。。。
今回購入した商品も、掲載写真はなかったけど、商品番号がわかったので購入できました。
.jpg)


さて、昨年の9月9日にワークマンさんの秋冬新商品発表会に参加して、ワークマンさんから防寒防水スーツのAEGIS(イージス)を頂きました。今回のブログは、今冬のイージスを着た感想をば。。。
その前に私が言うのも何ですが、本当にイージスを着ているRIDERさんを多く見かけます。街中であったり、Touring先であったり、それだけワークマンのAEGIS(イージス)は評判が高い証拠ですね。
ところでこのワークマンAEGIS(イージス)ですが、製造の関係でオンライン販売が12月にずれ込み、販売しても、たった1日で終了してしまったそうです。(瞬殺だったようです!!!)
店頭もほとんど完売状態ですから、ま~今回のBLOGは来年の参考ということで。。。
ワークマンのオンラインストアはこちらから!(ワークマン オンラインストア)
HONDA乗りのブログはコチラから

.jpg)
いつものメシネタにつき、毎度のことですが、ご興味な方はスルー推奨ですm(_ _)m
どうでも良い話ですが、最近またダイエットを始めました。何度ダイエットと言う言葉を使ったか記憶にありませんが、健康的に生活するためにも、本気で痩せることを決意しました。
言い訳したくはないですが、ホント最近運動できなくて、気がついた時にはあっという間に大台に乗ってしまいました。これでは健康的にもイカン!と思って慌てている次第です。
方法としては、最近のダイエットの王道である低糖質ダイエット+ココナッツオイルの組み合わせ。
でも精神的にギューギュー追い込むと、意志薄弱の私としてはまたリバウンドで無性に食べたくなるから、たまに息抜きしながら進めることにします。。。
今回はハニーと次女チャマのご希望で、以前も食べたことのある、二郎インスパイア系のお店へ!
.jpg)
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ