






2018年4月22日(日)
朝練して富士山周辺Touringから帰ってきたら、お嬢ちゃまからリクエストされていた、食事へ行くことにしましょw
そうそう!もし、横浜中華街までBIKEで来る方の駐輪場でオススメの場所が3つあります。
1・中華街から遠くても良いから絶対無料!って方は大さん橋の駐輪場がオススメ。こちらは無料で止めれます
(過去のブログ記事から→(山下公園の黄葉を見にツー♪)
2・中華街から近くて、日中(9:00~17:00)まででOKな人は吉浜橋駐車場 60分100円です。
(HPから→(吉浜橋駐車場)
3・同じく中華街から近くて、1時間無料!それ以降8時間まで300円ポッキリ!
ってことで今回は3の駐輪場をチョイスしてみました。しかし、これが分かりづらい場所にあります。。。
駐輪場案内から!
下の写真にある中華街西門交差点を元町方面から来て左折します。因みに横浜スタジアム方面から来ると右折できません。
.jpg)
Community テーマ - こんな店に行ってきました ジャンル - グルメ
2018年4月15日(日)曇り
ここ最近、ハニーは仕事上のストレスがかなり溜まっていたようで、
(BIKEで何処か走りに行きたい!)
って言い出すので、近場にお付き合いすることにしました。。。
何処かに走りたい!はいいんだけど、近場特に神奈川県内でソコソコ走れる場所は限られてます。そこで今回は宮ヶ瀬ダム方面へ行くことにしました。
用事を済ませ、ノンビリ出発の12時45分
.jpg)
以前私の愛車であるシルバーウイングGTは、中古で購入しました。購入当時から前オーナーが色々とイジって頂いたようで、オイラが乗り始めて何不自由なく使っておりました。。。
そんな2代目シルバーウイングGTをハニー号として購入したのは昨年の1月。シルバーウイングGTハニー号も中古ですが、前オーナーは何もイジってないようなので、サイドスタンド立てるとエンジンが掛かりません(当然の標準仕様なんですが・・・(笑))
散々乗り回したシルバーウイングGTだからこそ、自分の感覚とズレるとメチャクチャ気になります。特に冬場は暖機運転しようと思っても、サイドスタンド立てると暖機運転できないのは全くもって気に入りません!(ってことを春になってから気づきました(笑))
サイドスタンドキャンセラーは、銀翼GTの前に乗っていたスカブでも切ってましたから、今回は少しイジってみることにしました。。。
心臓部をイジる前にサイドステップをハズします。。。
.jpg)
個人的な備忘録ですので、前回のタイヤ交換の続きになります。。。
自分で言うのもなんですが、結構マメにチェーンメンテしているので、恐らくしばらくは使用上問題ないと思われます。しかし、超長距離Touringをしているので、早め早めの交換が吉と考え交換することにしました。
ところで、色々な賢者のBLOGでチェーンの交換時期を拝見すると、15,000km~20,000kmというのがご意見的に多かったですね。もちろん、走り方やメンテ状況によって変わることは百も承知ですが、NCシリーズに乗られている方も20,000~30,000km前後では交換されている方が多かったように思います。。。
今回交換までは・・・25,109km
前回交換時は・・・0㎞(新品)!
実走行距離・・・25,1093km
.jpg)