
普段はハニーの足として使っているスカブです。
私が出来る範囲で、メンテは欠かさずやっているのですが、想定外は突然やって来たりします。。。
.jpg)
ハニーから電話で(なんか赤いランプが光ってるよ!)と。スカブの赤いランプって・・・もしかして・・・もしかして・・・それってFIランプじゃねーの!!!
.jpg)
走行距離でまだ30,000kmも走ってないんですよ!それなのにどうして故障するかなぁ・・・。いやー参りました!本当に参りました!!こういう時は、いつもお世話になっている皆さんのブログを読み漁ります。
以前FIの記事で記憶にあったのが、じんさんのブログ!
じんさんも以前FIランプ点灯で、結果的には部品交換して修理したそうです。(これって自分でできるのかな?)(修理箇所は決め打ちでも大丈夫なのかな?)等など・・・これは経験者にお話を伺ったほうがいいでしょう~ってことでじんさんにメールすると、じんさんからお電話を頂きました。
じんさん!あーざーっす!
.jpg)
じんさんに確認すると、どうもスカブのスロットルボディが怪しそうです。ただし、FIのランプが点灯したら、色々なケースが想定されるそうです。ちなみにそのチェックする方法ですが・・・
右ウインカー裏辺りに、カプラはチェックカプラがあるそうです。そこをチャックすると以下の様な反応があり・・・
C00:各センサ良好
C12:クラクシャフトポジションセンサ
C13:吸気圧センサ
C14:スロットルポジションセンサ
C15:水温センサ
C16:スピードセンサ
C21:吸気温センサ
C23:フューエルカットセンサ
C24:イグニッションコイル
C28:セカンダリスロットルバルブアクチュエータ
C29:セカンダリスロットルポジションセンサ
C32:フューエルインジェクタ
C40:IACバルブ
C41:フューエルポンプリレー
C42:イグニッションスイッチ
C44:O2センサ
それらに応じた修理が必要となるそうです。
これだ!って決め打ちで直せるのなら問題ないんですが、残念ながらそんな単純な問題でもなさそうです。。。
自分が乗っているバイクなら修理を失敗しても、途中で止まっても騙し騙し運転するんですが、ハニーだとそういうわけにも行かず、結局いつもお世話になっている整備工場さんへお願いすることにしました。
結局診断して頂いた結果、スロットルは動くけど、カーボンがたまっているから動きがシブく(悪く)なったので、そのカーボンを取り除くので、それで様子見よう!ってことになりました。(個人的には交換してもOKだったんですが、コチラの社長は職人なので、交換ではなく修理で直すことを選んだんですね・・・)
今回交換した部品は・・・
・エンジンオイル(これは関係ないですね(笑))
・エンジンプレミアムパワー(カーボン除去)
・エンジンコンディショナー
・エアーエレメント
・ショートパーツ
一応FIランプは消えましたが、まだまだ予断を許さないですねw
.jpg)
今回はFIの修理に加えて、汚かったからということで、エンジンオイルとエアエレメント交換も交換して頂きましたw
これで直ったらいいんだけど・・・(^.^;
備忘録として・・・
スカイウェイブのオイル交換
今回の走行距離:29,007km
前回の走行距離:27,845km
通算走行距離:1,162km
いくら汚くてもこれは早過ぎたな・・・(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
ない!ナイ!車検証がな~い♪ 2014/07/13
-
スカブのFI修理!男前の値段がきた♪ 2014/04/20
-
今度はタイヤ交換だぁ~♪ 2014/04/13
-
あぁ~スカブのFIが点滅したぁー♪ 2014/04/09
-
マロ工場長自作ナンバーフレーム♪ 2014/01/06
-
2りんかんでコレ買いました♪ 2013/12/23
-
スカブもナビ対策を♪ 2013/06/21
-
Comments
交換がよろしいかと・・・
FI再発しましたかぁ。。。
悪い言い方ですがワタシの想定通りです。
基本的に弁を動かすモーターの選定が悪く寿命が早いんじゃないかと思われ・・・
延命処置をしても近いうちに動かなくなりまつ。。。
ワタシんちのは8ヶ月ほど持ちましたがw
費用は掛かりますがここは更新を推します~~~
悪い言い方ですがワタシの想定通りです。
基本的に弁を動かすモーターの選定が悪く寿命が早いんじゃないかと思われ・・・
延命処置をしても近いうちに動かなくなりまつ。。。
ワタシんちのは8ヶ月ほど持ちましたがw
費用は掛かりますがここは更新を推します~~~
バビロニア">
パイロンさん
> F1ランプ・・・BIGスクーター特有のF1警告灯は有難いようなそうでないような・・・
> まァ、暫くは様子見でしょうか?何も起きなければ良いのですが・・・
そう点灯してくれるので、異常に気づくのが早いのは間違いありません。
でも、点きっぱなしだと、多分大丈夫かな~って思っていても走る気になれませんね。
結局再点灯して、近いうちにドック入りですね。。。(・_・;)
> まァ、暫くは様子見でしょうか?何も起きなければ良いのですが・・・
そう点灯してくれるので、異常に気づくのが早いのは間違いありません。
でも、点きっぱなしだと、多分大丈夫かな~って思っていても走る気になれませんね。
結局再点灯して、近いうちにドック入りですね。。。(・_・;)
F1ランプ・・・BIGスクーター特有のF1警告灯は有難いようなそうでないような・・・
まァ、暫くは様子見でしょうか?何も起きなければ良いのですが・・・
まァ、暫くは様子見でしょうか?何も起きなければ良いのですが・・・
バビロニア">
leomiさん
> うーん・・頭痛いですね・・・
> フォル太にFIが点灯した時は結局スロットルボディを交換したでしょ。
> でも換えても絶対ってのはないです。。と言われて・・
> なんだかなぁーって感じでしたwww
> 何とかならないもんかしらねぇ・・
フォルツァも交換したんですか?!
やっぱり、構造上カーボンが溜まりやすいのでしょうかね?!
今回はまた再発したようなので、交換することにします。
でも、交換部品が男前の値段するんですよね。。。
仕方ないですが、痛いよな・・・(>_<)
> フォル太にFIが点灯した時は結局スロットルボディを交換したでしょ。
> でも換えても絶対ってのはないです。。と言われて・・
> なんだかなぁーって感じでしたwww
> 何とかならないもんかしらねぇ・・
フォルツァも交換したんですか?!
やっぱり、構造上カーボンが溜まりやすいのでしょうかね?!
今回はまた再発したようなので、交換することにします。
でも、交換部品が男前の値段するんですよね。。。
仕方ないですが、痛いよな・・・(>_<)
バビロニア">
ピィさん
> 30000kmというと、たしかにカーボンがたまってくるタイミングではありますね。
> やはりたまにフューエルワンかな。
時々カーボン除去をしてやらないといけませんね。
これを教訓に銀翼GTはメンテしようかと思います(;^_^A
> やはりたまにフューエルワンかな。
時々カーボン除去をしてやらないといけませんね。
これを教訓に銀翼GTはメンテしようかと思います(;^_^A
バビロニア">
3160さん
> 確かじんさんはキャンプツーリングに行く前日だかに、この撮り替え作業をしているんですよね(笑)。
> 私ならキャンプツーリングは諦めているでしょうね~(^^ゞ
はい!私も間違いなく諦めていたと思います(笑)
でも、今回は自分で直す気にはなれないので、工場にお任せですね(~_~;)
> 私ならキャンプツーリングは諦めているでしょうね~(^^ゞ
はい!私も間違いなく諦めていたと思います(笑)
でも、今回は自分で直す気にはなれないので、工場にお任せですね(~_~;)
バビロニア">
ザッキーさん
> コーションランプ点灯は、勘弁してもらいたいですよね。
> スロチャン清掃で様子見ですか。これで解決となってもらいたいですよね~。
その願いは叶わなかったです(>_<)
いよいよ本格的に交換だと思われます(u_u)
> スロチャン清掃で様子見ですか。これで解決となってもらいたいですよね~。
その願いは叶わなかったです(>_<)
いよいよ本格的に交換だと思われます(u_u)
バビロニア">
torioさん
> 明確な原因特定に至っていないのが気になりますね。
> これで再発しないことを祈るのみです…。
はい。私も祈っていたのですが、残念ながら再発してしまいました(u_u)
> バイクは車よりも簡易な構造のような気がしますが、
> 車よりも何かと不具合が出てきますね。
> かく言う私も、ただ今TMAX入院中です…。
記事をみましたが、バッテリーだとしたら、何でこんなに早く逝くのか
心配ですし、ポンプだとしたら、更に心配ですよね。。。
お互いに早く原因が究明されて直るとイイですね(~_~;)
> これで再発しないことを祈るのみです…。
はい。私も祈っていたのですが、残念ながら再発してしまいました(u_u)
> バイクは車よりも簡易な構造のような気がしますが、
> 車よりも何かと不具合が出てきますね。
> かく言う私も、ただ今TMAX入院中です…。
記事をみましたが、バッテリーだとしたら、何でこんなに早く逝くのか
心配ですし、ポンプだとしたら、更に心配ですよね。。。
お互いに早く原因が究明されて直るとイイですね(~_~;)
バビロニア">
tomzuさん
> 私のも3万kmの頃にスロットルボディの異常で点灯しました。
> 掃除してもアイドリングが定まらず、信号待ちでエンジンが止まることもしばしば・・・
> 購入後1.5年だったこともあり、RBのおにいさんが頑張ってくれて新品パーツをget!
> 交換手間賃だけで済みました^^
tomzuさんも故障したんですか?!
やはり3万kmくらいで故障するところなのかな・・・
街乗りだけだから、壊れやすいとは思ってましたけど。
やっぱ、交換するしかないかな・・・(´・_・`)
> 掃除してもアイドリングが定まらず、信号待ちでエンジンが止まることもしばしば・・・
> 購入後1.5年だったこともあり、RBのおにいさんが頑張ってくれて新品パーツをget!
> 交換手間賃だけで済みました^^
tomzuさんも故障したんですか?!
やはり3万kmくらいで故障するところなのかな・・・
街乗りだけだから、壊れやすいとは思ってましたけど。
やっぱ、交換するしかないかな・・・(´・_・`)
バビロニア">
SevenFiftyさん
> 通勤の足がトラブると困りますね。
> 電脳バイクは素人では手が出せません。
> とりあえず警告ランプが消えたので良しとします。
はい!一旦消えたので、ホッと安心したのもつかの間。
また、転倒したという連絡がきました。。。
もう少し様子を見るか、直すか迷うところです。。。(。-_-。)
> 電脳バイクは素人では手が出せません。
> とりあえず警告ランプが消えたので良しとします。
はい!一旦消えたので、ホッと安心したのもつかの間。
また、転倒したという連絡がきました。。。
もう少し様子を見るか、直すか迷うところです。。。(。-_-。)
バビロニア">
OPM♪さん
> ブラックボックス的な感じがちょっと心配な感じがします(^_^;
> ココはなかなか素人には手が出せませんから。。。
> 通勤用スクーターということで、整備はとくに大事ですね。
今回は参りました。
一旦直ったのですが、今日になったら再点灯。
様子を見るより仕方ないですが、いつまで見るかな・・・(u_u)
> ココはなかなか素人には手が出せませんから。。。
> 通勤用スクーターということで、整備はとくに大事ですね。
今回は参りました。
一旦直ったのですが、今日になったら再点灯。
様子を見るより仕方ないですが、いつまで見るかな・・・(u_u)
うーん・・頭痛いですね・・・
フォル太にFIが点灯した時は結局スロットルボディを交換したでしょ。
でも換えても絶対ってのはないです。。と言われて・・
なんだかなぁーって感じでしたwww
何とかならないもんかしらねぇ・・
フォル太にFIが点灯した時は結局スロットルボディを交換したでしょ。
でも換えても絶対ってのはないです。。と言われて・・
なんだかなぁーって感じでしたwww
何とかならないもんかしらねぇ・・
30000kmというと、たしかにカーボンがたまってくるタイミングではありますね。
やはりたまにフューエルワンかな。
やはりたまにフューエルワンかな。
確かじんさんはキャンプツーリングに行く前日だかに、この撮り替え作業をしているんですよね(笑)。
私ならキャンプツーリングは諦めているでしょうね~(^^ゞ
私ならキャンプツーリングは諦めているでしょうね~(^^ゞ
あちゃー
コーションランプ点灯は、勘弁してもらいたいですよね。
スロチャン清掃で様子見ですか。これで解決となってもらいたいですよね~。
スロチャン清掃で様子見ですか。これで解決となってもらいたいですよね~。
明確な原因特定に至っていないのが気になりますね。
これで再発しないことを祈るのみです…。
バイクは車よりも簡易な構造のような気がしますが、
車よりも何かと不具合が出てきますね。
かく言う私も、ただ今TMAX入院中です…。
これで再発しないことを祈るのみです…。
バイクは車よりも簡易な構造のような気がしますが、
車よりも何かと不具合が出てきますね。
かく言う私も、ただ今TMAX入院中です…。
私のも3万kmの頃にスロットルボディの異常で点灯しました。
掃除してもアイドリングが定まらず、信号待ちでエンジンが止まることもしばしば・・・
購入後1.5年だったこともあり、RBのおにいさんが頑張ってくれて新品パーツをget! 交換手間賃だけで済みました^^
掃除してもアイドリングが定まらず、信号待ちでエンジンが止まることもしばしば・・・
購入後1.5年だったこともあり、RBのおにいさんが頑張ってくれて新品パーツをget! 交換手間賃だけで済みました^^
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
通勤の足がトラブると困りますね。
電脳バイクは素人では手が出せません。
とりあえず警告ランプが消えたので良しとします。
SevenFiftyです。
通勤の足がトラブると困りますね。
電脳バイクは素人では手が出せません。
とりあえず警告ランプが消えたので良しとします。
ブラックボックス的な感じがちょっと心配な感じがします(^_^;
ココはなかなか素人には手が出せませんから。。。
通勤用スクーターということで、整備はとくに大事ですね。
ココはなかなか素人には手が出せませんから。。。
通勤用スクーターということで、整備はとくに大事ですね。
Lightwaverさん
> スロットルボディの不具合は良く聞きますね。
> 通勤で使っておられるなら安全策を取って交換でもよかったかも。
> まぁ、汚れてただけだったから、そういう判断だったのでしょうけど。
安全策で!って依頼したんですが、カーボン除去だけで
終わってしまったんですよね。。。
交換するにしても、スロットルボディだけで3.5万円くらいするらしく
一旦様子を見るって結論に至ったんです。。。
やっぱり、思いっきり交換しておけば良かったかな・・・(T ^ T)
> 通勤で使っておられるなら安全策を取って交換でもよかったかも。
> まぁ、汚れてただけだったから、そういう判断だったのでしょうけど。
安全策で!って依頼したんですが、カーボン除去だけで
終わってしまったんですよね。。。
交換するにしても、スロットルボディだけで3.5万円くらいするらしく
一旦様子を見るって結論に至ったんです。。。
やっぱり、思いっきり交換しておけば良かったかな・・・(T ^ T)
バビロニア">
白ネコさん
> ハニーさんは通勤が主だから、白ネコ号と同じですね。
> 通勤中に不具合があると、
> 明日からどうやって通勤するんだ?
> ツーに行ってる最中に何かあったら…などと不安要素満載ですよね(>_<)
> これで、様子見て…ってのがとてつもなく心配になります。
そうか!白ネコさんもツーリングのみならず、通勤仕様でもありますもんね。
バイクがないとチャリ通勤になるのですが、それがとても厳しいと思われます。
何ともなければいいけど、不安は拭えないですね。。。(T ^ T)
> 通勤中に不具合があると、
> 明日からどうやって通勤するんだ?
> ツーに行ってる最中に何かあったら…などと不安要素満載ですよね(>_<)
> これで、様子見て…ってのがとてつもなく心配になります。
そうか!白ネコさんもツーリングのみならず、通勤仕様でもありますもんね。
バイクがないとチャリ通勤になるのですが、それがとても厳しいと思われます。
何ともなければいいけど、不安は拭えないですね。。。(T ^ T)
バビロニア">
eddyさん
> 人間と同じで具合が悪い時のサインなんですね。
> 頭が痛い、熱が出るってのに原因がはっきりしてないと
> 精神衛生上、よろしくないですし(^_^;)
そうなんですよねー。。。
私より嫁が不安なまま走るのは、精神衛生的に良くないですよね。
どうもスロットルボディ辺りが怪しい気もするんですが、
如何せん原因は不明ですからねf^_^;)
> 頭が痛い、熱が出るってのに原因がはっきりしてないと
> 精神衛生上、よろしくないですし(^_^;)
そうなんですよねー。。。
私より嫁が不安なまま走るのは、精神衛生的に良くないですよね。
どうもスロットルボディ辺りが怪しい気もするんですが、
如何せん原因は不明ですからねf^_^;)
バビロニア">
mercurry77さん
> チェック用のカプラーに専用の機器を接続すればすぐに
> どこが故障したのか分かりますよ。
> そのためのFIですから・・・
> 以上が起きた記録が残っています。
> 何が?は特定できない場合もありますけど、何処が?は
> 分かるので早めの交換をお奨めします。
> 私も自分のでしたら自己責任で修理をする可能性もありますけど
> 通勤で乗る奥様用でしたら、工賃よりも安全と安心を!
いつもの整備工場さんでお願いしたのですが、
今回だけはかなり不安が残ってますね。。。
一旦は消えましたが、今後点きっぱなしになるのなら、
交換作業をお願いしようかと思います。
公道でアクセル開けても走らないなんて事態があったら
大変ですからね♪( ´θ`)ノ
> どこが故障したのか分かりますよ。
> そのためのFIですから・・・
> 以上が起きた記録が残っています。
> 何が?は特定できない場合もありますけど、何処が?は
> 分かるので早めの交換をお奨めします。
> 私も自分のでしたら自己責任で修理をする可能性もありますけど
> 通勤で乗る奥様用でしたら、工賃よりも安全と安心を!
いつもの整備工場さんでお願いしたのですが、
今回だけはかなり不安が残ってますね。。。
一旦は消えましたが、今後点きっぱなしになるのなら、
交換作業をお願いしようかと思います。
公道でアクセル開けても走らないなんて事態があったら
大変ですからね♪( ´θ`)ノ
バビロニア">
sukesanさん
> F1点灯!3万kは早いねだいたい5万kくらいで出るそうね。
> スカブはチェックできるから良いねでも疑わしいのはスロットルボディ!
> ホンダはメンテできないので?速交換でした5~6万は掛かったね(泣)
> 大事に至らず直ってくれればねいいんだがね。
少し様子みて、点灯が消えないようだったら、
抜本的に交換しないとダメそうですね。
逆に交換して問題なかったら、それにこしたことないんですが。
5〜6万円・・・男前な値段ですね(笑)
> スカブはチェックできるから良いねでも疑わしいのはスロットルボディ!
> ホンダはメンテできないので?速交換でした5~6万は掛かったね(泣)
> 大事に至らず直ってくれればねいいんだがね。
少し様子みて、点灯が消えないようだったら、
抜本的に交換しないとダメそうですね。
逆に交換して問題なかったら、それにこしたことないんですが。
5〜6万円・・・男前な値段ですね(笑)
バビロニア">
ななパパさん
> あ〜スカブのF1ですね。
> 私もたまに点きましたが何回か
> スイッチをオンオフしたら直るレベルでした…
> でもちょっと嫌な感じはしますよね。
たまの点灯ならあまに気にならず、心配しないのですが、
今回は点きっぱなしだったんですよね〜。
さてさてどうなることやら♪( ´θ`)ノ
> 私もたまに点きましたが何回か
> スイッチをオンオフしたら直るレベルでした…
> でもちょっと嫌な感じはしますよね。
たまの点灯ならあまに気にならず、心配しないのですが、
今回は点きっぱなしだったんですよね〜。
さてさてどうなることやら♪( ´θ`)ノ
日向さん
> 距離から考えるとツーリング用と通勤用では、
> 明らかに通勤の方が消耗や痛みは早いですね。
> しかし、原因が特定出来ない故障は難儀ですね><
そうなんですよ!
通勤で使っているとはいえ、距離の割りには早かったかな〜と。
銀翼GTでも同じようなことがありましたが、この時は原因が判明して
直すことが出来ました。
これ本気で直すと、かなり男前のお値段になっちゃいますね。。。
> 明らかに通勤の方が消耗や痛みは早いですね。
> しかし、原因が特定出来ない故障は難儀ですね><
そうなんですよ!
通勤で使っているとはいえ、距離の割りには早かったかな〜と。
銀翼GTでも同じようなことがありましたが、この時は原因が判明して
直すことが出来ました。
これ本気で直すと、かなり男前のお値段になっちゃいますね。。。
バビロニア">
せんさん
> ムムム・・・心配ですね。
> 原因が確実に分かればいいのでしょうけどしばらく様子見モードなんですね。
> 出勤中とかお出かけ先だと大変だし。
> 鈴菌世界だとコンピューター診断とかの設備はあるのかな?
いやー本当に参りました。
自分のバイクなら、エイヤーって直しちゃうんですけど、嫁だと制御不能ですからね。
これでダメなら近くにあるSBSに行ってみます。。。
> 原因が確実に分かればいいのでしょうけどしばらく様子見モードなんですね。
> 出勤中とかお出かけ先だと大変だし。
> 鈴菌世界だとコンピューター診断とかの設備はあるのかな?
いやー本当に参りました。
自分のバイクなら、エイヤーって直しちゃうんですけど、嫁だと制御不能ですからね。
これでダメなら近くにあるSBSに行ってみます。。。
スロットルボディの不具合は良く聞きますね。
通勤で使っておられるなら安全策を取って交換でもよかったかも。
まぁ、汚れてただけだったから、そういう判断だったのでしょうけど。
通勤で使っておられるなら安全策を取って交換でもよかったかも。
まぁ、汚れてただけだったから、そういう判断だったのでしょうけど。
ハニーさんは通勤が主だから、白ネコ号と同じですね。
通勤中に不具合があると、
明日からどうやって通勤するんだ?
ツーに行ってる最中に何かあったら…などと不安要素満載ですよね(>_<)
これで、様子見て…ってのがとてつもなく心配になります。
通勤中に不具合があると、
明日からどうやって通勤するんだ?
ツーに行ってる最中に何かあったら…などと不安要素満載ですよね(>_<)
これで、様子見て…ってのがとてつもなく心配になります。
人間と同じで具合が悪い時のサインなんですね。
頭が痛い、熱が出るってのに原因がはっきりしてないと
精神衛生上、よろしくないですし(^_^;)
頭が痛い、熱が出るってのに原因がはっきりしてないと
精神衛生上、よろしくないですし(^_^;)
チェック用のカプラーに専用の機器を接続すればすぐに
どこが故障したのか分かりますよ。
そのためのFIですから・・・
以上が起きた記録が残っています。
何が?は特定できない場合もありますけど、何処が?は
分かるので早めの交換をお奨めします。
私も自分のでしたら自己責任で修理をする可能性もありますけど
通勤で乗る奥様用でしたら、工賃よりも安全と安心を!
どこが故障したのか分かりますよ。
そのためのFIですから・・・
以上が起きた記録が残っています。
何が?は特定できない場合もありますけど、何処が?は
分かるので早めの交換をお奨めします。
私も自分のでしたら自己責任で修理をする可能性もありますけど
通勤で乗る奥様用でしたら、工賃よりも安全と安心を!
F1点灯!3万kは早いねだいたい5万kくらいで出るそうね。
スカブはチェックできるから良いねでも疑わしいのはスロットルボディ!
ホンダはメンテできないので?速交換でした5~6万は掛かったね(泣)
大事に至らず直ってくれればねいいんだがね。
スカブはチェックできるから良いねでも疑わしいのはスロットルボディ!
ホンダはメンテできないので?速交換でした5~6万は掛かったね(泣)
大事に至らず直ってくれればねいいんだがね。
あ〜スカブのF1ですね。
私もたまに点きましたが何回か
スイッチをオンオフしたら直るレベルでした…
でもちょっと嫌な感じはしますよね。
私もたまに点きましたが何回か
スイッチをオンオフしたら直るレベルでした…
でもちょっと嫌な感じはしますよね。
距離から考えるとツーリング用と通勤用では、
明らかに通勤の方が消耗や痛みは早いですね。
しかし、原因が特定出来ない故障は難儀ですね><
明らかに通勤の方が消耗や痛みは早いですね。
しかし、原因が特定出来ない故障は難儀ですね><
ムムム・・・心配ですね。
原因が確実に分かればいいのでしょうけどしばらく様子見モードなんですね。
出勤中とかお出かけ先だと大変だし。
鈴菌世界だとコンピューター診断とかの設備はあるのかな?
原因が確実に分かればいいのでしょうけどしばらく様子見モードなんですね。
出勤中とかお出かけ先だと大変だし。
鈴菌世界だとコンピューター診断とかの設備はあるのかな?
> 悪い言い方ですがワタシの想定通りです。
> 基本的に弁を動かすモーターの選定が悪く寿命が早いんじゃないかと思われ・・・
> 延命処置をしても近いうちに動かなくなりまつ。。。
> ワタシんちのは8ヶ月ほど持ちましたがw
> 費用は掛かりますがここは更新を推します~~~
はい・・・今回は交換して頂くようお願いしました。
でも、職人さんですから(簡単におかしくなるところじゃないよ!)
って仰るんですよね。。。
通勤だと突発的に止まると怖いですからね。。。(;´∀`)