
先日senaのインカムを使って走っていたら、突然音が聞こえなくなりました。
(やべ~もしかして、壊れた・・・)と不安がよぎったのですが、帰宅してバッテリーを充電したら元の通り聞こことが出来ました。
まーバッテリー切れ!ってやつだったんですね(笑)
今までバッテリー切れなんてなかったので、もしかしたら持ちが悪くなっているのかも知れません。でも、使いたい時にバッテリーが切れちゃった!なんてことになったらシャレにならないので、今回は有線のインカムを装着することにしました(^^)v
やって来たの無線でお世話になったコチラ!
.jpg)
店名:けいそくせいぎょ
住所:東京都世田谷区喜多見6-7-8
営業時間:
平日 11:00~20:00(火~金曜日)
週末 13:00~20:00(祝・土・日曜日第2、4、5のみ営業)
定休日:毎週月曜日および毎月第1、3日曜日
メットを持参して依頼から1週間後・・・完成\(^o^)/
.jpg)
仕様はこんな感じ・・・
KTEL社製マイクユニット採用
KT001:ARAI SZシリーズ/SHOEI J-CRUSEシリーズなどジェット型
高音質ドライバーユニットと新型特注ボリュームを採用
オーディオメーカー製、高能率・高耐入力ユニットをSUS製エンクロジャーに収納しています。
走行中の風圧に影響されにくい構造です
アルミ切削マイクホルダー
ジェット型およびオープンフェース型ヘルメットにはアルミ製アルマイト仕上げのオリジナルパーツを奢りました
ご興味ある方は、詳細はコチラからどうぞ!!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Hi-Fiヘルメットホン
.jpg)
なかなかいい感じに仕上がりましたね~(笑)
.jpg)
翌日・・・
.jpg)
今度は無線機本体を、Bluetooth仕様から有線しようへと変更します。
.jpg)
まずは左にあるVOL/SELボタンを長押しして・・・
.jpg)
BLU VOXに合わせて・・・
.jpg)
ONから・・・
.jpg)
OFFに変更して・・・
.jpg)
→を押してセット完了!
.jpg)
続いてBLU SAVEも同様にセットします。
なんでこの様にセットするのか・・・理由については聞かないでください(笑)
.jpg)
自宅近くからはこんな景色も眺めることが出来ます!!!
.jpg)
実際に聞いてみると・・・音質最高!
これは無線チームでツーリングする時は、これで行くのが一番良さそうだな~
もちろん、SENAも所有されているメンバーさんとの交信で使いますから、コチラもこれからも使っていきますよw
ちと高かったけど、それなりの満足度は得られたな~(^^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
AKBへ無線機パーツのパシリ♪ 2017/01/04
-
マロ爺から渡された無線機暗号文♪ 2016/12/29
-
寝坊しちまった!移設完了(引き取り編)♪ 2015/12/16
-
無線から有線へ♪ 2014/04/07
-
無線アンテナを仕入れました♪ 2013/08/30
-
アンテナ直りました♪ 2013/06/14
-
やったね!バイクに無線機装着♪ 2013/02/12
-
Comments
ん?
無線機を使うのに有線になる?
線がないから無線…しかし有線…素人には難しい(-""-;)
無線機を使うのに有線になる?
線がないから無線…しかし有線…素人には難しい(-""-;)
バビロニア">
sukesanさん
> 話はちょっとずれますがB+comも4人通話だと良くないね?
> 3人までは良いんですが4人になると雑音が多くなって良く切れます?
> セナは如何ですか?
えっ!そうなんですか???
senaで4人しゃべるっていうのを今までやったことないんですが、
音質の件は話題に上ってなかったから、それほど気にならないのかも・・・
B+comは音質がいいって評判ですから、ちょっと意外ですね(^_^;)
> 3人までは良いんですが4人になると雑音が多くなって良く切れます?
> セナは如何ですか?
えっ!そうなんですか???
senaで4人しゃべるっていうのを今までやったことないんですが、
音質の件は話題に上ってなかったから、それほど気にならないのかも・・・
B+comは音質がいいって評判ですから、ちょっと意外ですね(^_^;)
バビロニア">
利休さん
> 私なんかは、FTM-10S(アンテナまでキットになったモデルFTM-10SJMK)を2年前に購入したまま、
> 箱入り娘状態で取り付けていません。
> 自分の利用環境を考えたら、FTM-10Sでなく、VX-8Dというハンディー機で
> 車と銀翼で共用した方が良いかなと思っています。
> VX-8DにBluetoothユニットを付けて、メットのB+COMでペアリングで使おうかなと
> 思っていますが、実行している人っているんでしょうかね?
FTM-10使ってないんですか?!もったいないな~(笑)
私も使いこなせてませんが、ちょこっと加工してもらって、
無線・NAVI・オービスが混成して聞こえるようになっております(^^)v
ウチらの無線メンバーさんはFTM-10が半分、ハンディ無線が半分って感じです。
ハンディの方でも無線で聞かれている方もいますが、ハンディの方は郵船の割合が多いかな~
> 箱入り娘状態で取り付けていません。
> 自分の利用環境を考えたら、FTM-10Sでなく、VX-8Dというハンディー機で
> 車と銀翼で共用した方が良いかなと思っています。
> VX-8DにBluetoothユニットを付けて、メットのB+COMでペアリングで使おうかなと
> 思っていますが、実行している人っているんでしょうかね?
FTM-10使ってないんですか?!もったいないな~(笑)
私も使いこなせてませんが、ちょこっと加工してもらって、
無線・NAVI・オービスが混成して聞こえるようになっております(^^)v
ウチらの無線メンバーさんはFTM-10が半分、ハンディ無線が半分って感じです。
ハンディの方でも無線で聞かれている方もいますが、ハンディの方は郵船の割合が多いかな~
バビロニア">
torioさん
> 少なからず出費もあったようですが、納得のクオリティで良かったですね~。
> 無線の場合は意思疎通しにくいとストレスでしょうから、聞き取りやすさ優先がいいですもんね。
> 私もキーは有線ですが、全く気になりませ~ん。
そう!意思確認のために昨日のはずが、場所によって制限されるのは、
ストレスになってしまったりしますからね~
まーこれで少しはロンツーも楽しめるかも!!!
> 無線の場合は意思疎通しにくいとストレスでしょうから、聞き取りやすさ優先がいいですもんね。
> 私もキーは有線ですが、全く気になりませ~ん。
そう!意思確認のために昨日のはずが、場所によって制限されるのは、
ストレスになってしまったりしますからね~
まーこれで少しはロンツーも楽しめるかも!!!
話はちょっとずれますがB+comも4人通話だと良くないね?
3人までは良いんですが4人になると雑音が多くなって良く切れます?
セナは如何ですか?
3人までは良いんですが4人になると雑音が多くなって良く切れます?
セナは如何ですか?
ハンディー機はどうでしょう?
私なんかは、FTM-10S(アンテナまでキットになったモデルFTM-10SJMK)を2年前に購入したまま、箱入り娘状態で取り付けていません。
自分の利用環境を考えたら、FTM-10Sでなく、VX-8Dというハンディー機で車と銀翼で共用した方が良いかなと思っています。
VX-8DにBluetoothユニットを付けて、メットのB+COMでペアリングで使おうかなと思っていますが、実行している人っているんでしょうかね?
自分の利用環境を考えたら、FTM-10Sでなく、VX-8Dというハンディー機で車と銀翼で共用した方が良いかなと思っています。
VX-8DにBluetoothユニットを付けて、メットのB+COMでペアリングで使おうかなと思っていますが、実行している人っているんでしょうかね?
少なからず出費もあったようですが、納得のクオリティで良かったですね~。
無線の場合は意思疎通しにくいとストレスでしょうから、聞き取りやすさ優先がいいですもんね。
私もキーは有線ですが、全く気になりませ~ん。
無線の場合は意思疎通しにくいとストレスでしょうから、聞き取りやすさ優先がいいですもんね。
私もキーは有線ですが、全く気になりませ~ん。
バビロニア">
パイロンさん
> 有線・・・無線と対極ですがドチラも一長一短ありますよね?一番のネックはやはりコードでしょうか?
> さて電子機器満載の銀翼は何処に行く?
まずはこれで近場を走りましたが、問題なさそうなことが判明したので、
長距離で使いたいですね。。。
でも、使うのは月末頃かな・・・(笑)
> さて電子機器満載の銀翼は何処に行く?
まずはこれで近場を走りましたが、問題なさそうなことが判明したので、
長距離で使いたいですね。。。
でも、使うのは月末頃かな・・・(笑)
バビロニア">
Lightwaverさん
> 私は長い間、有線でカーナビ使ってたました。
> その時は大して気にしてなかったのですが、
> 青歯にしたら、有線ってすごいストレスだったんだと思いました。
> だから、無線から有線に変更って、よく我慢できるなぁと。
そうなんですが、一番のメリットは電源が不要なこと。
最近は長時間ツーリングが多いので、この手の不安がないことは大きいですねw
それと高速など走る時、風が強い時は音声がハッキリ聞こえるメリットがありますネ(^_^)v
> その時は大して気にしてなかったのですが、
> 青歯にしたら、有線ってすごいストレスだったんだと思いました。
> だから、無線から有線に変更って、よく我慢できるなぁと。
そうなんですが、一番のメリットは電源が不要なこと。
最近は長時間ツーリングが多いので、この手の不安がないことは大きいですねw
それと高速など走る時、風が強い時は音声がハッキリ聞こえるメリットがありますネ(^_^)v
バビロニア">
SevenFiftyさん
> 無線通信しながらのツーリングは別世界です。
> わたしは大声と言う無線手段しかないです。
私も無線で交信しながらツーリングするなんて思っていなかったですね。。。
でも、大勢でツーリングすると、この手の製品が重宝したりしますね(*^_^*)
> わたしは大声と言う無線手段しかないです。
私も無線で交信しながらツーリングするなんて思っていなかったですね。。。
でも、大勢でツーリングすると、この手の製品が重宝したりしますね(*^_^*)
バビロニア">
マロさん
> あ~
> ああ~
> あああ~
> マロより先に有線メットにしたなぁ~・・・・
> この配線システムをすすめたのはマロだが・・・
> マロより先に実行するとは・・・くやしい・・・とほほほほほ・・・
> って、マロは、XXLのメットが入手できないからいつになることやらww
> (ノД`)・゜・。 ワイハに行った時に BIGヘルメット土産してくれると
> 思ったのになぁ~ww
いくらなんでもワイハーのお土産がメットってないでしょう~(笑)
これマジで良かったですよー本当に。
音もいいし、細かい微妙な音まで拾ってくれますからね。
無線もいいけど、電源切にしなくてすむ有線もイイです(^^ゞ
> ああ~
> あああ~
> マロより先に有線メットにしたなぁ~・・・・
> この配線システムをすすめたのはマロだが・・・
> マロより先に実行するとは・・・くやしい・・・とほほほほほ・・・
> って、マロは、XXLのメットが入手できないからいつになることやらww
> (ノД`)・゜・。 ワイハに行った時に BIGヘルメット土産してくれると
> 思ったのになぁ~ww
いくらなんでもワイハーのお土産がメットってないでしょう~(笑)
これマジで良かったですよー本当に。
音もいいし、細かい微妙な音まで拾ってくれますからね。
無線もいいけど、電源切にしなくてすむ有線もイイです(^^ゞ
有線・・・無線と対極ですがドチラも一長一短ありますよね?一番のネックはやはりコードでしょうか?
さて電子機器満載の銀翼は何処に行く?
さて電子機器満載の銀翼は何処に行く?
私は長い間、有線でカーナビ使ってたました。
その時は大して気にしてなかったのですが、
青歯にしたら、有線ってすごいストレスだったんだと思いました。
だから、無線から有線に変更って、よく我慢できるなぁと。
その時は大して気にしてなかったのですが、
青歯にしたら、有線ってすごいストレスだったんだと思いました。
だから、無線から有線に変更って、よく我慢できるなぁと。
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
無線通信しながらのツーリングは別世界です。
わたしは大声と言う無線手段しかないです。
SevenFiftyです。
無線通信しながらのツーリングは別世界です。
わたしは大声と言う無線手段しかないです。
あ~
あ~
ああ~
あああ~
マロより先に有線メットにしたなぁ~・・・・
この配線システムをすすめたのはマロだが・・・
マロより先に実行するとは・・・くやしい・・・とほほほほほ・・・
って、マロは、XXLのメットが入手できないからいつになることやらww
(ノД`)・゜・。 ワイハに行った時に BIGヘルメット土産してくれると
思ったのになぁ~ww
ああ~
あああ~
マロより先に有線メットにしたなぁ~・・・・
この配線システムをすすめたのはマロだが・・・
マロより先に実行するとは・・・くやしい・・・とほほほほほ・・・
って、マロは、XXLのメットが入手できないからいつになることやらww
(ノД`)・゜・。 ワイハに行った時に BIGヘルメット土産してくれると
思ったのになぁ~ww
バビロニア">
Mercury77さん
> 性能は有線ですよね~
> 有線でのマイクとスピーカーをつけるなら
> 白バイ仕様しすればよかったのに~(笑)
> ちょっとお高いですけど、性能はピカイチです。
白バイ仕様なんてあるんですか?!
それは知らなかったな・・・警察無線が聞けるわけじゃないですよね(笑)
まー毎日被って聞くわけじゃないので、不便がなければヨシとしますかね(^^ゞ
> BLU SAVEをオフにするのは純正Bluetooth用で
> 社外品との通信が切れてしまうのを防ぐ為ですよね?
> 他になんか裏の意味があるのかな~(^^;)
なるほど!そんな理由があったんですね。
説明を受けた時に、(キーン)となるって話を聞いたような気がしますが、
とにかくOFFにすることだけ頭に入れておきましたのでw
> 有線でのマイクとスピーカーをつけるなら
> 白バイ仕様しすればよかったのに~(笑)
> ちょっとお高いですけど、性能はピカイチです。
白バイ仕様なんてあるんですか?!
それは知らなかったな・・・警察無線が聞けるわけじゃないですよね(笑)
まー毎日被って聞くわけじゃないので、不便がなければヨシとしますかね(^^ゞ
> BLU SAVEをオフにするのは純正Bluetooth用で
> 社外品との通信が切れてしまうのを防ぐ為ですよね?
> 他になんか裏の意味があるのかな~(^^;)
なるほど!そんな理由があったんですね。
説明を受けた時に、(キーン)となるって話を聞いたような気がしますが、
とにかくOFFにすることだけ頭に入れておきましたのでw
バビロニア">
OPM♪さん
> を〜〜有線用ヘルメット(MZ)とBluetooth用ヘルメット(CT-Z)を使い分けるんですね〜。
> 有線は音質は最高ですが、やはりケーブルの取り回しが面倒だな〜〜と。
> Bluetoothは音質は落ちるけど、ケーブルの煩わしさは皆無。
> どっちも長所短所があるので、バビさんのように使い分けができればベストですね。
> しかし急に有線化した理由が気になりますけど(^_^;
そうなんですよね~
確かに線が煩わしいのですが、その分品質と電源の問題がクリアされるので、
今回はもうひとつのメットを優先使用にしてみました。
それと、OPM♪さんようにスピーカー等を変えていないせいか、
高速走行で聞き取りにくい場面が多々あり、待ち合わせ場所、
連絡事項等の問題が起こることも可能性としてあったので、
無線メンバーがいる時は、有線仕様にしてみることにしました。。。
バイクのキーも有線(チェーン)仕様しているので、意外と慣れていたりします(笑)
> 有線は音質は最高ですが、やはりケーブルの取り回しが面倒だな〜〜と。
> Bluetoothは音質は落ちるけど、ケーブルの煩わしさは皆無。
> どっちも長所短所があるので、バビさんのように使い分けができればベストですね。
> しかし急に有線化した理由が気になりますけど(^_^;
そうなんですよね~
確かに線が煩わしいのですが、その分品質と電源の問題がクリアされるので、
今回はもうひとつのメットを優先使用にしてみました。
それと、OPM♪さんようにスピーカー等を変えていないせいか、
高速走行で聞き取りにくい場面が多々あり、待ち合わせ場所、
連絡事項等の問題が起こることも可能性としてあったので、
無線メンバーがいる時は、有線仕様にしてみることにしました。。。
バイクのキーも有線(チェーン)仕様しているので、意外と慣れていたりします(笑)
性能は有線ですよね~
有線でのマイクとスピーカーをつけるなら
白バイ仕様しすればよかったのに~(笑)
ちょっとお高いですけど、性能はピカイチです。
BLU SAVEをオフにするのは純正Bluetooth用で
社外品との通信が切れてしまうのを防ぐ為ですよね?
他になんか裏の意味があるのかな~(^^;)
有線でのマイクとスピーカーをつけるなら
白バイ仕様しすればよかったのに~(笑)
ちょっとお高いですけど、性能はピカイチです。
BLU SAVEをオフにするのは純正Bluetooth用で
社外品との通信が切れてしまうのを防ぐ為ですよね?
他になんか裏の意味があるのかな~(^^;)
を〜〜有線用ヘルメット(MZ)とBluetooth用ヘルメット(CT-Z)を使い分けるんですね〜。
有線は音質は最高ですが、やはりケーブルの取り回しが面倒だな〜〜と。
Bluetoothは音質は落ちるけど、ケーブルの煩わしさは皆無。
どっちも長所短所があるので、バビさんのように使い分けができればベストですね。
しかし急に有線化した理由が気になりますけど(^_^;
有線は音質は最高ですが、やはりケーブルの取り回しが面倒だな〜〜と。
Bluetoothは音質は落ちるけど、ケーブルの煩わしさは皆無。
どっちも長所短所があるので、バビさんのように使い分けができればベストですね。
しかし急に有線化した理由が気になりますけど(^_^;
バビロニア">
eddyさん
> 専門用語が多くて理解できてないんですが
> とにかく音質も安心感も大満足って事なんですね(^^♪
実は私も良くわかっておりません(笑)
音が良くなったことは確かですがf^_^;)
> 自分の中で満足できるカスタムしちゃうと
> ますますバイクに乗るのが楽しくなりますね。
そうなんですよ!
つい意味もなく乗っちゃう自分がいたりします(笑)
バイクは趣味の世界ですから、個人の楽しみ方が大事ですよね(^ー^)ノ
> とにかく音質も安心感も大満足って事なんですね(^^♪
実は私も良くわかっておりません(笑)
音が良くなったことは確かですがf^_^;)
> 自分の中で満足できるカスタムしちゃうと
> ますますバイクに乗るのが楽しくなりますね。
そうなんですよ!
つい意味もなく乗っちゃう自分がいたりします(笑)
バイクは趣味の世界ですから、個人の楽しみ方が大事ですよね(^ー^)ノ
専門用語が多くて理解できてないんですが
とにかく音質も安心感も大満足って事なんですね(^^♪
自分の中で満足できるカスタムしちゃうと
ますますバイクに乗るのが楽しくなりますね。
とにかく音質も安心感も大満足って事なんですね(^^♪
自分の中で満足できるカスタムしちゃうと
ますますバイクに乗るのが楽しくなりますね。
バビロニア">
ピィさん
> 有線式のクォリティと安心感ですね。
> なんでも無線は便利ですが、安定感という点ではやはり有線は超えられないですもんね。
無線の方が便利であることはわかっているのですが、
今回改めて有線の品質の良さを実感できました。
でも、ハニーとのツーリングや、SENAメンバーとのツーリングには
欠かせないので、これはこれで使って行こうと思ってはいますけどねd(^_^o)
> なんでも無線は便利ですが、安定感という点ではやはり有線は超えられないですもんね。
無線の方が便利であることはわかっているのですが、
今回改めて有線の品質の良さを実感できました。
でも、ハニーとのツーリングや、SENAメンバーとのツーリングには
欠かせないので、これはこれで使って行こうと思ってはいますけどねd(^_^o)
有線式のクォリティと安心感ですね。
なんでも無線は便利ですが、安定感という点ではやはり有線は超えられないですもんね。
なんでも無線は便利ですが、安定感という点ではやはり有線は超えられないですもんね。
> 無線機を使うのに有線になる?
> 線がないから無線…しかし有線…素人には難しい(-""-;)
難しいですよね~(笑)
バイクと私のとの間は有線!私のお仲間との間は無線!
きっとみなさんと有線で繋がったら、もっと音が良くなるかもしれませんが、
それは出来ないですからね・・・(;´∀`)