
国の登録有形文化財となっていた男山酒造の本店は、震災で全壊してしまったそうですが、再興する予定となっているそうです。また元気な姿で見られることを心待ちにしてます。。。
.jpg)
気仙沼の漁船も数多くが流出してしまったと聞いてますが、今ではたくさんの漁船が元気よく活動されているようでした。(ヨカッタ!ヨカッタ!)
.jpg)
気仙沼での微力支援で訪れたのはコチラ!
.jpg)
店名:気仙沼お魚いちば
住所:宮城県気仙沼市港町2-13
営業時間:7:00~18:00
定休日:年中無休
ここで朝食も食べれるようですが、パンを食べちゃったので、そちらはスルーさせて頂きました。
.jpg)
おみやげを幾つか購入して、一番のお気に入りはこの金華さばの缶詰です。金華さばは、ブランド鯖だそうで、これは期待が持てそうなお土産だなー
.jpg)
さて、クルマを走らせやってきたのはコチラ!
.jpg)
三陸復興国立公園です。この公園、国復興事業という位置づけでやっているようで、この気仙沼以外にも、八戸、久慈、宮古、大船渡等も対象となっているようですねw
こちらのお相撲さんは、江戸時代に活躍した郷土出身の横綱・第九代秀ノ山雷五郎像です。東日本大震災にも耐えて健在だったそうです。
.jpg)
通称「龍の松」
この松は津波によって幹や枝などが被害を受けたものの、一部が奇跡的に残ったものです。松は高さ約2.5m、幹周り1.7mで、大きく曲がった幹と折れた枝が、まるで龍が昇る姿に見えます。縁起のよい松として、話題を呼んでいます。
だそうです。自然に耐えた姿が感動を覚えます。。。
.jpg)
この岩井崎には特徴的な光景があります。
.jpg)
それを見に近づく娘たち。。。
.jpg)
それはこれだ!
\ バシャ~ン /
.jpg)
岩井崎は、長い年月をかけて海水により浸食された石灰岩地質になっており、岬の先端には、海蝕洞の岩孔に波が打ち寄せるたびに潮を吹き上げる潮吹岩(しおふきいわ)があります。
コチラの松林は無事だったんですね。。。
.jpg)
このキャラクターを何というでしょうか?!
.jpg)
答えは 海の子 ホヤぼーや でした!(^_^;)
.jpg)
クルマを走らせていると、ハニーが『止まってぇ~~~~~!!!』って叫ぶので、何事かと思ったら
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
単なる米ぬか泥棒でした!(笑)(※これはタダで頂けたので、本当は盗んではおりませんので(^^ゞ)
.jpg)
ツーリングで来ていたトライクのツーリングメンバーさん!これも楽しそうだけど、今のところはまだいいかな・・・(^_^;)
.jpg)
こちら南三陸町にある防災対策庁舎。
下から見上げると、結構な高さだがこの屋上まで津波が押し寄せることになった。当時屋上には40名の職員がいたが、助かったのはわずか10名だったと。
献花台にはたくさんの花が飾られておりました。亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
.jpg)
南三陸町でも微力支援をしたいと思います。。。その前に・・・
.jpg)
ここがわたしのふるさと・・・
.jpg)
生きる喜びを分かち合いながら・・・
.jpg)
震災直後、この看板は各お店があった場所に飾られていたそうです。現在は、この復興商店街へ移されました。
.jpg)
このモアイ像は、チリのイースター島からやってきた本物だそうです。
.jpg)
GWということもあるのでしょう。人出が多かったので、少しホッとしました。
.jpg)
小女子が山盛りで500円は安いね~
.jpg)
でも、気になったのは・・・
.jpg)
やっぱ、牡蠣かな~(笑)これも美味し!
.jpg)
長女はホタテ!次女はかまぼこフライを。
.jpg)
さて、ここで地域貢献と行きましょう!
.jpg)
食べるのはお茶屋さんのソフトでしょう!これも美味しwww
.jpg)
デカイタコの足!これで何人分のたこ焼きが出来るんだろう・・・なんて考えているのは私ぐらいですかね?!(笑)
.jpg)
ミニライブもあって穏やかな雰囲気でした。。。
.jpg)
さー南三陸をあとに、石巻までやってきました。道の駅でトイレタイム!
.jpg)
辛そう~
.jpg)
こんなの売っているけど、買う人いるのかな???
.jpg)
これ知らなかったな・・・食べてみたいぞ!っと。
.jpg)
.jpg)
さて、昨年の夏にひき続いてやってきたのは萬画の街 石巻!
.jpg)
石巻についてクルマを止めたら、昨年同様にコチラの復興商店街へやって来ました。
.jpg)
店名:石巻まちなか復興マルシェ
住所:宮城県石巻市中央2丁目11-13
コチラでも石森キャラクターがお出迎えです。
.jpg)
しかし、復興商店街でランチを取ろうかと思ったのですが、利休さんのブログで拝見したコチラのお店も・・・
.jpg)
すぐ近くにあったコチラのお店も、すごい人で食べることが出来ません!
.jpg)
仕方がありません。街の中を散策して、お店を探しましょう!去年はこんなの見なかったな・・・
.jpg)
.jpg)
それでは街にあるキャラクターと共に行ってみましょう~!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
街にはこんなアートな作品?も。
.jpg)
昨年は購入できなかったお店へ行ってみますw
.jpg)
昨年のリベンジでやって来たのは、『ちゃきんのサトウ』さん。
しかし、到着したら閉まってました。今年も残念かぁ~って思っていたら、中からお店の方が出てきて、ちゃきんをお安く譲って頂けました!本当にあーざーっす!
.jpg)
石巻は本当に石ノ森章太郎さんの影響力がアチラコチラにありましたね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
おされ~な建物は健在でした。。。
.jpg)
.jpg)
今回は時間の関係で石ノ森萬画館には寄れませんでしたが、この日は戦隊ショーが行われていたようです。。。
.jpg)
すごーく遅くなりましたが、コチラのお店でようやく昼食を取ることに・・・
.jpg)
店名:大王 (ターワン)
住所:宮城県石巻市立町2-4-19
営業時間:10:30~15:00 17:00~19:30
定休日:火曜日
メニューは至ってシンプル!なんでもオススメはみそタンメンということなので、そちらをオーダー!
.jpg)
これがその特製みそタンメンです!
.jpg)
注文したのは特製みそタンメンです。特製か否かの違いは野菜の量の違いだそうです。椎茸や肉厚のキクラゲが入っており、見た目は“かなりのボリュームじゃないの?”ってな感じでした。
味噌のイイお味でスープも美味しいし、特徴的ツルッとした平打ちの太麺は、コシがあり、食感・喉越し共にいい感じの麺です。
.jpg)
餃子も注文しましたが、こちらはどちらかと言うと、普通の餃子って感じがしましたね。
.jpg)
お腹がよっぽど空いていたんでしょう。無心になって食べておりましたw
.jpg)
さ~本日の宿へ向かいましょう!
その前に・・・
本日の走行距離:130.1km
でした!(少なっ!!!)
.jpg)
さ~本日のお宿は温泉宿です。楽しみだなー\(^o^)/
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
宮城Touring!蔵の街から御釜への道♪ 2020/11/20
-
宮城TOUR!杜の都で美味しいモノ三昧♪ 2018/09/18
-
宮城Touring!仙台で乗船までブラブラと(出発編)♪ 2017/07/04
-
宮城TOUR!温泉の翌日は七夕だ!(追分温泉・仙台編)♪ 2014/05/19
-
宮城TOUR!萬画の街石巻へGO~(石巻編)♪ 2014/05/17
-
宮城TOUR!復興の街での現実(陸前高田・気仙沼編)♪ 2014/05/14
-
宮城Touring!今こそひとつになる時!弾丸ツー(石巻編)♪ 2013/08/19
-
Comments
鯖缶は味噌が多いですね。 私は水煮しか食べれませんが(^_^;)
防災対策庁舎もまだ残されていたのですね...
今でもその時の職員の方のお話は衝撃的で
忘れることが出来きません゚(゚´Д`゚)゚
防災対策庁舎もまだ残されていたのですね...
今でもその時の職員の方のお話は衝撃的で
忘れることが出来きません゚(゚´Д`゚)゚
バビロニア">
sukesanさん
> 南三陸町の防災庁舎はあの女性職員が最後まで非難を
> 呼びかけていた処ですよね。実際に見たら・・・
> 色んな物が処分されているようですがこういうものは残すべきでしょうね。
> あ~牡蠣で飲みて~
そうです。女性の職員が、最後まで避難を呼びかけていた場所です。
現地に赴くと、お亡くなりになった方々のことを考えるだけで、
熱いものが込み上げてきます。
残された者同士が、また協力して行くことが何よりも肝要だと思います。
今度はleomiさんとご一緒に東北各地を旅してみてください。
きっと、色々なことを感じれる旅になると思いますよw
> 呼びかけていた処ですよね。実際に見たら・・・
> 色んな物が処分されているようですがこういうものは残すべきでしょうね。
> あ~牡蠣で飲みて~
そうです。女性の職員が、最後まで避難を呼びかけていた場所です。
現地に赴くと、お亡くなりになった方々のことを考えるだけで、
熱いものが込み上げてきます。
残された者同士が、また協力して行くことが何よりも肝要だと思います。
今度はleomiさんとご一緒に東北各地を旅してみてください。
きっと、色々なことを感じれる旅になると思いますよw
バビロニア">
leomiさん
> 震災の傷跡が重く感じますね・・
> 場所によっては活気が戻ってきているようですね!
> ますます行ってみたくなりました^^
> ホヤボーヤはイマイチかなぁ・・pp
是非是非sukesanさんとバイクでのんびりと旅をしてみてください。
三陸のリアス式海岸見ごたえありますし、食べるものは本当にどこも美味しいです。
震災から時間が経過して、来る方も少なくっると伺いました。
これからもみんなで応援していきたいですねw
> 場所によっては活気が戻ってきているようですね!
> ますます行ってみたくなりました^^
> ホヤボーヤはイマイチかなぁ・・pp
是非是非sukesanさんとバイクでのんびりと旅をしてみてください。
三陸のリアス式海岸見ごたえありますし、食べるものは本当にどこも美味しいです。
震災から時間が経過して、来る方も少なくっると伺いました。
これからもみんなで応援していきたいですねw
バビロニア">
tomzuさん
> 山形県でバッファローの角をメットにつけてハレートライクに乗る
> 演歌ジジイがいるけど、鹿の角を付けてるのは見た事ないです。
> きっと、そんな人が買っていくのではないかとw
あはは!そんなライダーが山形にはいるのですか?!
一度拝見してみたいな・・・(笑)
鹿の角をヘルメットですか・・・転んだら首の骨を折りそうだな(>_<)
> 演歌ジジイがいるけど、鹿の角を付けてるのは見た事ないです。
> きっと、そんな人が買っていくのではないかとw
あはは!そんなライダーが山形にはいるのですか?!
一度拝見してみたいな・・・(笑)
鹿の角をヘルメットですか・・・転んだら首の骨を折りそうだな(>_<)
バビロニア">
ピィさん
> トライクはねえ・・・。
> すり抜けできないから、あんまり惹かれるものがありません。
> あとノーヘルでOKというのもちょっと怖い。
> 事故してふっとんだら大変だろうと。
> 私はオープンカーの方がいいです。
> バイクはやはり2輪じゃないと(^^)
そう!トライク皆さんはやりノーヘルでしたね。
気持ちはいいんでしょうけど、不安が・・・ね。。。
オープンカーも、開放感を楽しめますもんねw
オープンカーも2台目ならいいけど、1台しか置けないから、
家族がいると買えないもんなー(^^ゞ
> すり抜けできないから、あんまり惹かれるものがありません。
> あとノーヘルでOKというのもちょっと怖い。
> 事故してふっとんだら大変だろうと。
> 私はオープンカーの方がいいです。
> バイクはやはり2輪じゃないと(^^)
そう!トライク皆さんはやりノーヘルでしたね。
気持ちはいいんでしょうけど、不安が・・・ね。。。
オープンカーも、開放感を楽しめますもんねw
オープンカーも2台目ならいいけど、1台しか置けないから、
家族がいると買えないもんなー(^^ゞ
バビロニア">
利休さん
> こんにちは。
> GWは、ご家族で東北に来られていたんですね。
> 「石巻うまいもんや」は混雑していたんですね。
> 私が行った時も日曜日でしたが、結構混んでましたので、GWともなれば、余計に混雑するでしょうね。
> 次回は、是非銀翼でいらっしゃって下さい。
今回は利休さんがご紹介して頂いたお店へお邪魔したかったのですが、
残念ながらありつくことは出来ませんでした(´Д⊂グスン
また、銀翼で石巻に遊びに行きたいですねー(^^ゞ
> GWは、ご家族で東北に来られていたんですね。
> 「石巻うまいもんや」は混雑していたんですね。
> 私が行った時も日曜日でしたが、結構混んでましたので、GWともなれば、余計に混雑するでしょうね。
> 次回は、是非銀翼でいらっしゃって下さい。
今回は利休さんがご紹介して頂いたお店へお邪魔したかったのですが、
残念ながらありつくことは出来ませんでした(´Д⊂グスン
また、銀翼で石巻に遊びに行きたいですねー(^^ゞ
バビロニア">
ななパパさん
> 防災対策庁舎だったんですね...
> 職員の女性がギリギリまで避難勧告のアナウンスをしていて
> 逃げ遅れて亡くなったそうですが本当に惜しい方を亡くしたという
> 気がいたします。
> どうか安らかにお眠り下さいと祈らずにはおれません。
現地に行くと、その彼女の声が聞こえてきそうなくらいでした。
南三陸さんさん商店街にある、カメラ屋さんでは、当時の南三陸町の
様子を見ることが出来ます。
当時の辛かった気持ちを忘れずにいたいですね。。。
> 職員の女性がギリギリまで避難勧告のアナウンスをしていて
> 逃げ遅れて亡くなったそうですが本当に惜しい方を亡くしたという
> 気がいたします。
> どうか安らかにお眠り下さいと祈らずにはおれません。
現地に行くと、その彼女の声が聞こえてきそうなくらいでした。
南三陸さんさん商店街にある、カメラ屋さんでは、当時の南三陸町の
様子を見ることが出来ます。
当時の辛かった気持ちを忘れずにいたいですね。。。
バビロニア">
torioさん
> 防災対策庁舎は、報道で何度も取り上げられたので、現地で見ると
> 感慨深いものがあるでしょうね。
> 商店街は、GWということもあるんでしょうけど、賑わっていてますね。
> 石巻は昨年行けなかったので、今年は海の幸目当てで行ってみたいな~。
防災対策庁舎は、目の前で見ると込み上げるものがありますよ。
多くは語りませんが、一度見て欲しいと思います。
そこで感じたことを、改めて発信して欲しいな~って思います。
海の幸は良かったですよ~
お泊まりなら、気仙沼がオススメできますよヽ(^o^)丿
> 感慨深いものがあるでしょうね。
> 商店街は、GWということもあるんでしょうけど、賑わっていてますね。
> 石巻は昨年行けなかったので、今年は海の幸目当てで行ってみたいな~。
防災対策庁舎は、目の前で見ると込み上げるものがありますよ。
多くは語りませんが、一度見て欲しいと思います。
そこで感じたことを、改めて発信して欲しいな~って思います。
海の幸は良かったですよ~
お泊まりなら、気仙沼がオススメできますよヽ(^o^)丿
バビロニア">
moony familyさん
> かなり活気が出てきているようですね
> 直接行くことは出来ないので町の活性化に
> 協力は出来ませんが他のことで協力していきたいと思います。
そう!直接はなかなか行けない方も、
元気になっている姿を見て頂いて、何かヒントになっていれば、
それでよろしいかと思います。
最近はネットもあるので、あれこれ検討できますもんねw
> 記事内のキャラクターは我々世代のドストライクですね
> ロボコン見て思わずあってなっちゃいました!!
でしょう!私も昨年見てもの凄く感動しちゃいましたよw
やっぱり、ロボコン、仮面ライダー、キカイダー、007なんて
ドストライクですよね(*^_^*)
> 直接行くことは出来ないので町の活性化に
> 協力は出来ませんが他のことで協力していきたいと思います。
そう!直接はなかなか行けない方も、
元気になっている姿を見て頂いて、何かヒントになっていれば、
それでよろしいかと思います。
最近はネットもあるので、あれこれ検討できますもんねw
> 記事内のキャラクターは我々世代のドストライクですね
> ロボコン見て思わずあってなっちゃいました!!
でしょう!私も昨年見てもの凄く感動しちゃいましたよw
やっぱり、ロボコン、仮面ライダー、キカイダー、007なんて
ドストライクですよね(*^_^*)
バビロニア">
まっちゃんさん
> 少しずつですが復興が進んでいますね!
> 石巻行って見たいと思ってますが中々行けません。
> 年内に行けたら良いな~
是非とも奥様とフォルツァで行ってみてください!
石巻も見所ありますよ~
と言っても石森章太郎ファン必見!なんて場所ばかりですが(^_^;)
> 石巻行って見たいと思ってますが中々行けません。
> 年内に行けたら良いな~
是非とも奥様とフォルツァで行ってみてください!
石巻も見所ありますよ~
と言っても石森章太郎ファン必見!なんて場所ばかりですが(^_^;)
バビロニア">
おんさん
> 防災対策庁舎の印象が強いです。
> 海の幸も沢山あるので、機会を作って行きたいですね
防災対策庁舎は多くを語ることが出来ません。
でも、ものすごく感じるものがあります。
いつは、ご自身の目で感じて欲しいな~って思います。
海の幸を楽しみながら・・・行ってみてくださいねw
> 海の幸も沢山あるので、機会を作って行きたいですね
防災対策庁舎は多くを語ることが出来ません。
でも、ものすごく感じるものがあります。
いつは、ご自身の目で感じて欲しいな~って思います。
海の幸を楽しみながら・・・行ってみてくださいねw
バビロニア">
Mercury77さん
> この辺りも行きましたけど、防災庁舎の周りには瓦礫の山でした。
> 目の前にすると自然の前では人の無力さを思い知らされますね。
> 観光客が戻ってきたなどをテレビなどで目にすることはあっても
> 中々足を向けることが出来ないでいました。
> ボチボチ行ってもいいかな・・・
> ラーメンは椎茸抜いてもらわなきゃね。
> リバースしちゃう
大分人は戻りつつありますが、地元の方曰くそれでも減ってきていると。
どう日本人は一過性なところがあるから、時間とともに・・・ってことに
ならないようにしないとねw
椎茸ですか・・・想像しただけで笑っちゃいました(^^;;
> 目の前にすると自然の前では人の無力さを思い知らされますね。
> 観光客が戻ってきたなどをテレビなどで目にすることはあっても
> 中々足を向けることが出来ないでいました。
> ボチボチ行ってもいいかな・・・
> ラーメンは椎茸抜いてもらわなきゃね。
> リバースしちゃう
大分人は戻りつつありますが、地元の方曰くそれでも減ってきていると。
どう日本人は一過性なところがあるから、時間とともに・・・ってことに
ならないようにしないとねw
椎茸ですか・・・想像しただけで笑っちゃいました(^^;;
バビロニア">
Lightwaverさん
> 石巻は行ってみたいなぁ。ウルトラマンより仮面ライダー派なので。
> そう言えば、キカイダーREBOOTが今日から上映開始ですね。
> 仮面ライダー映画の8本分の制作費だとか。石の森プロの本気を感じますね。
> 見に行こうかなぁ。。。
石巻に行けば、童心に戻れること間違いなしですよw
キカイダー懐かしいですよねー。
仮面ライダー8本分んって、そんなにコストかけて
大丈夫なんだろうか?!と別の心配をしてしまします(笑)
> そう言えば、キカイダーREBOOTが今日から上映開始ですね。
> 仮面ライダー映画の8本分の制作費だとか。石の森プロの本気を感じますね。
> 見に行こうかなぁ。。。
石巻に行けば、童心に戻れること間違いなしですよw
キカイダー懐かしいですよねー。
仮面ライダー8本分んって、そんなにコストかけて
大丈夫なんだろうか?!と別の心配をしてしまします(笑)
南三陸町の防災庁舎はあの女性職員が最後まで非難を
呼びかけていた処ですよね。実際に見たら・・・
色んな物が処分されているようですがこういうものは残すべきでしょうね。
あ~牡蠣で飲みて~
呼びかけていた処ですよね。実際に見たら・・・
色んな物が処分されているようですがこういうものは残すべきでしょうね。
あ~牡蠣で飲みて~
震災の傷跡が重く感じますね・・
場所によっては活気が戻ってきているようですね!
ますます行ってみたくなりました^^
ホヤボーヤはイマイチかなぁ・・pp
場所によっては活気が戻ってきているようですね!
ますます行ってみたくなりました^^
ホヤボーヤはイマイチかなぁ・・pp
tomzu
山形県でバッファローの角をメットにつけてハレートライクに乗る演歌ジジイがいるけど、鹿の角を付けてるのは見た事ないです。
きっと、そんな人が買っていくのではないかとw
きっと、そんな人が買っていくのではないかとw
トライクはねえ・・・。
すり抜けできないから、あんまり惹かれるものがありません。
あとノーヘルでOKというのもちょっと怖い。
事故してふっとんだら大変だろうと。
私はオープンカーの方がいいです。
バイクはやはり2輪じゃないと(^^)
すり抜けできないから、あんまり惹かれるものがありません。
あとノーヘルでOKというのもちょっと怖い。
事故してふっとんだら大変だろうと。
私はオープンカーの方がいいです。
バイクはやはり2輪じゃないと(^^)
こんにちは。
GWは、ご家族で東北に来られていたんですね。
「石巻うまいもんや」は混雑していたんですね。
私が行った時も日曜日でしたが、結構混んでましたので、GWともなれば、余計に混雑するでしょうね。
次回は、是非銀翼でいらっしゃって下さい。
GWは、ご家族で東北に来られていたんですね。
「石巻うまいもんや」は混雑していたんですね。
私が行った時も日曜日でしたが、結構混んでましたので、GWともなれば、余計に混雑するでしょうね。
次回は、是非銀翼でいらっしゃって下さい。
防災対策庁舎だったんですね...
職員の女性がギリギリまで避難勧告のアナウンスをしていて
逃げ遅れて亡くなったそうですが本当に惜しい方を亡くしたという
気がいたします。
どうか安らかにお眠り下さいと祈らずにはおれません。
職員の女性がギリギリまで避難勧告のアナウンスをしていて
逃げ遅れて亡くなったそうですが本当に惜しい方を亡くしたという
気がいたします。
どうか安らかにお眠り下さいと祈らずにはおれません。
防災対策庁舎は、報道で何度も取り上げられたので、現地で見ると
感慨深いものがあるでしょうね。
商店街は、GWということもあるんでしょうけど、賑わっていてますね。
石巻は昨年行けなかったので、今年は海の幸目当てで行ってみたいな~。
感慨深いものがあるでしょうね。
商店街は、GWということもあるんでしょうけど、賑わっていてますね。
石巻は昨年行けなかったので、今年は海の幸目当てで行ってみたいな~。
かなり活気が出てきているようですね
直接行くことは出来ないので町の活性化に
協力は出来ませんが他のことで協力していきたいと思います。
記事内のキャラクターは我々世代のドストライクですね
ロボコン見て思わずあってなっちゃいました!!
直接行くことは出来ないので町の活性化に
協力は出来ませんが他のことで協力していきたいと思います。
記事内のキャラクターは我々世代のドストライクですね
ロボコン見て思わずあってなっちゃいました!!
少しずつですが復興が進んでいますね!
石巻行って見たいと思ってますが中々行けません。
年内に行けたら良いな~
石巻行って見たいと思ってますが中々行けません。
年内に行けたら良いな~
防災対策庁舎の印象が強いです。
海の幸も沢山あるので、機会を作って行きたいですね
海の幸も沢山あるので、機会を作って行きたいですね
この辺りも行きましたけど、防災庁舎の周りには瓦礫の山でした。
目の前にすると自然の前では人の無力さを思い知らされますね。
観光客が戻ってきたなどをテレビなどで目にすることはあっても
中々足を向けることが出来ないでいました。
ボチボチ行ってもいいかな・・・
ラーメンは椎茸抜いてもらわなきゃね。
リバースしちゃう
目の前にすると自然の前では人の無力さを思い知らされますね。
観光客が戻ってきたなどをテレビなどで目にすることはあっても
中々足を向けることが出来ないでいました。
ボチボチ行ってもいいかな・・・
ラーメンは椎茸抜いてもらわなきゃね。
リバースしちゃう
石巻は行ってみたいなぁ。ウルトラマンより仮面ライダー派なので。
そう言えば、キカイダーREBOOTが今日から上映開始ですね。
仮面ライダー映画の8本分の制作費だとか。石の森プロの本気を感じますね。
見に行こうかなぁ。。。
そう言えば、キカイダーREBOOTが今日から上映開始ですね。
仮面ライダー映画の8本分の制作費だとか。石の森プロの本気を感じますね。
見に行こうかなぁ。。。
バビロニア">
ザッキーさん
> まだまだ復興半ば、応援しないとなぁ。
> 海の幸は魅力だよなぁ。
> 行きたいなと思いつつも、未だ行けず。
しらびそ高原まで日帰りで行けるザッキーさんが、弱気な発言だな~
朝2時出発すれば、十分日帰りでも帰ってこれますよ(笑)
海の幸は、本当に堪能出来ましたので、是非ともオススメですよ(*^^)v
> 海の幸は魅力だよなぁ。
> 行きたいなと思いつつも、未だ行けず。
しらびそ高原まで日帰りで行けるザッキーさんが、弱気な発言だな~
朝2時出発すれば、十分日帰りでも帰ってこれますよ(笑)
海の幸は、本当に堪能出来ましたので、是非ともオススメですよ(*^^)v
バビロニア">
SevenFiftyさん
> >こんなの売っているけど、買う人いるのかな
> 鹿の角って精力剤のイメージしかないんですよ。
あはは!そっちでしたか(笑)
たしかにそれは聞いたことありますねー。(;´∀`)
> >単なる米ぬか泥棒でした
> 奥様は糠漬け名人?
> 米ぬか洗顔で美白効果狙い?
ブーブー!残念ながら、不正解です。
うちの嫁はこの米ぬかで、家庭菜園の肥料にするみたいです(*^_^*)
> 鹿の角って精力剤のイメージしかないんですよ。
あはは!そっちでしたか(笑)
たしかにそれは聞いたことありますねー。(;´∀`)
> >単なる米ぬか泥棒でした
> 奥様は糠漬け名人?
> 米ぬか洗顔で美白効果狙い?
ブーブー!残念ながら、不正解です。
うちの嫁はこの米ぬかで、家庭菜園の肥料にするみたいです(*^_^*)
まだまだ復興半ば、応援しないとなぁ。
海の幸は魅力だよなぁ。
行きたいなと思いつつも、未だ行けず。
海の幸は魅力だよなぁ。
行きたいなと思いつつも、未だ行けず。
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
>こんなの売っているけど、買う人いるのかな
鹿の角って精力剤のイメージしかないんですよ。
>単なる米ぬか泥棒でした
奥様は糠漬け名人?
米ぬか洗顔で美白効果狙い?
SevenFiftyです。
>こんなの売っているけど、買う人いるのかな
鹿の角って精力剤のイメージしかないんですよ。
>単なる米ぬか泥棒でした
奥様は糠漬け名人?
米ぬか洗顔で美白効果狙い?
あれまー、日向さんは水煮派でしたか?!(笑)
今回は味噌煮を購入してみました。未だ食べてないのでお味は不明ですが(^^;;
> 防災対策庁舎もまだ残されていたのですね...
> 今でもその時の職員の方のお話は衝撃的で
> 忘れることが出来きません゚(゚´Д`゚)゚
現場に行くと、当時のテレビで見てたことが、
「あれは夢の中の出来事だったのでは?」と思えるほど、
跡形もなくなっておりました。
風化させることなく、残せて行けたらと思います。
辛いこともあるでしょうけど。。。