fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

宮城TOUR!温泉の翌日は七夕だ!(追分温泉・仙台編)♪


Edit Category ツーリング > 宮城ツーリング Tagged  #ツーリング   #Touring   #夫婦ツーリング   #バイクツーリング   #バイクのある生活   #バイクが好きだ   #宮城ツーリング   #宮城の旅   #宮城名物 
仙台七夕って7種類の飾り物って知ってた?!

石巻で遊んだら、本日のお泊りの宿は、昔仙台に在住した時に、何度か泊まったことのあるコチラのお宿!

de(1531).jpg
店名:追分温泉
住所:宮城県石巻市北上町女川字大峯1

ここは本当に思い出がありまして、日帰り温泉で来たり、当時一緒に働いていた仲間と来たりと、何度も訪れているお宿なんです。震災の後も、建物倒壊など大きな影響を受けなかったようで、良かったと思います。

de(1532).jpg

お宿の前には、こんなクルマや・・・

de(1529).jpg

こんなクルマもありました。。。随分と丁寧に乗られてますねー(^^♪

de(1530).jpg

自噴の温泉ですね。。。

de(1533).jpg

昔はこのランプが灯って、幻想的な雰囲気がありましたが、今はどうなんでしょうかね。。。

de(1534).jpg

さて、温泉に入りましょう!ザブーン・・・あれれ?なんか臭うぞ?なんだろう・・・これって・・・塩素の香りがしますよ・・・
あ~残念!こんな温泉になっちゃったんだぁ~。昔入った時は、硫黄のいい香りがする温泉だったのになー(´Д⊂グスン

de(1535).jpg

夕食はコチラ!これは豪勢ですね~~~。山のお宿なんですが、なぜか魚が盛りだくさんでしたf^_^;)

de(1536).jpg

赤身はマグロではなくて、クジラです。これは生姜醬油で食べると美味いんですよね〜。ウニも美味しかったですヨw

de(1537).jpg

これわかります?!私は仙台に在住してた時最後まで食べれなかったんですよねー。海のパイナップル!

de(1538).jpg

さて、カンパ~イ

de(1539).jpg

ボタンエビが甘くて、ウマウマですよw

de(1541).jpg

どうしてこんなアホなことするんでしょうねー(´Д⊂グスン

de(1540).jpg

食後のデザートは、昼間買ってきた ちゃきんです。

de(1545).jpg

これは生八ツ橋のようなお味でした。これもウマウマでした。。。

de(1546).jpg

翌朝は朝風呂ですよ~\(^o^)/

de(1542).jpg

温泉はこんな感じでした。。。

de(1547).jpg

朝食は地元で獲れたさんまでした!何故かご飯が進んで、おかわりでご飯3杯食べちゃいました(*^_^*)

de(1548).jpg

さ~南下していきます。。。

de(1549).jpg

やって来たのは仙台です!

de(1551).jpg

施設名: 七夕ミュージアム
住所:宮城県仙台市若林区鶴代町6-65
営業時間: AM10:00~PM6:00
入場料:無料
休館日:無休

ここは仙台で老舗の蒲鉾屋さんである鐘崎さんが経営しております。

全国的に有名な「仙台七夕まつり」が行われるのは、毎年8月6日~8日の3日間だけ。季節を問わず、いつ仙台を訪れても七夕まつりの魅力を伝えたく、かまぼこの国 かねざきマーケット・かまぼこハウスには、日本ではじめて七夕飾りを常設展示した「七夕ミュージアム」が併設されています。

館内には、現在主流の優美な七夕飾りだけではなく、藩政期や明治・大正時代の七夕飾りも再現。貴重な七夕飾りを見て触ることもできます。また、現在のまつりではほとんど見られない、紐を引いて人形を動かす仙台固有の七夕飾り「仙台仕掛けもの」も常時展示。実際に動かせますのでぜひお楽しみください。

だそうです。~HPより~

de(1552).jpg

それではご覧あれ!

de(1553).jpg

de(1554).jpg

de(1555).jpg

昭和初年頃の仙台の七夕だそうです。

de(1557).jpg

de(1556).jpg

昭和10年頃 まだどこか地味な感じがしますねw

de(1559).jpg

de(1558).jpg

昭和30年頃 なんとなく今の七夕のような原型になってきましたねw

de(1561).jpg

de(1560).jpg

これが現在の七夕!私も仙台在住の時には、これを見てましたねー

de(1563).jpg

de(1562).jpg

七夕のポスターの変遷!

de(1565).jpg

仙台の七夕は、『七つの飾り』をつけているのが特徴なんだとか。。。

de(1564).jpg

この日は端午の節句だったので、兜でしたね(;´∀`)

de(1566).jpg

さて、次はかまぼこハウスでお買い物です!

de(1567).jpg

試食をしっかり食べて・・・

de(1568).jpg

これはお決まりでしょう!(笑)

de(1569).jpg

仙台でお菓子といえば・・・

de(1570).jpg

この生どら焼きですよ!最初生どら焼きってどうなの?って思っていたんですが・・・

de(1571).jpg

どら焼きの皮に、小倉とホイップクリームの絶妙なハーモニーがGOODですよ!

de(1572).jpg

こちらは求肥が入っているバージョンもあります。これもオススメですよw

de(1573).jpg

実は私仙台に在住してた時に、ココへは来たことなかったんですよね~ってことで今回初めてやって来ましたw

de(1574).jpg

施設名: 仙台城跡(青葉城跡)
住所:宮城県仙台市青葉区川内
入場料:無料

「独眼竜」の異名を持つ戦国時代後期の大名・伊達政宗が、1610(慶長15)年に築城。以後、廃藩置県・廃城令までの約270年間伊達家の居城であり、仙台藩の政庁であった。

だそうです。

この日はなぜかコスプレを着ている方が、広場におりましたので、記念にパシャリと(^_^)v

de(1575).jpg

売店で好きな ずんだ団子を食べて、仙台城址を後にします。。。

de(1576).jpg

最後にランチで訪れたのはココ!

de(1577).jpg

ココは夜のお楽しみSPOT(笑)でして、品行方正な私は余り近寄りませんでした(嘘です(笑))

de(1578).jpg

さて、仙台といえばこれでしょう~ってことでコチラのお店へ!

de(1579).jpg

店名:牛たんの一仙 (ぎゅうたんのいっせん)
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-3-3 金富士ビル B1F
営業時間:11:00~24:00(L.O)
定休日:無休

本当は利休という牛タン屋さんへ行こうかと思ったのですが、利休は現在東京駅内でもオープンしているので、せっかくだから、仙台にしかない牛タン屋さん!ってことでこのお店にしました。しかし、このお店は初めてです(;´∀`)

ちなみに私が仙台市内で牛タンを食べて、オススメするお店ベスト3は・・・

1・新料理 都留野 (しんりょうり つるの)
2・利久
3・喜助
です。

他にも数多くの牛タン専門店へお邪魔したが、この3店だけは、何度も足繁く通ったお店です。特に1位の都留野さんは、初めておじゃました時に一見さんでお断りされました(*_*;

でも、次に予約したので、伺うことが出来た思い出のお店です。今でも忘れなれないくらい、美味しい牛タンと創作料理を食べさせて頂きました。ただし、夜しかやってないので、お泊りだったら是非とも行って欲しいお店であること間違いなしですw

さて、前置きが長くなりましたが、一仙さんの牛タン定食はこちら!

de(1580).jpg

美味しそうに見える牛タンですが、お肉は少し固く、噛みきれないほどのものもあり、正直 都留野さんを含め、上位の3店とは力の差があったかなーってほどでした。

de(1582).jpg

テールスープは美味しかったのですが、それでも普通ってところでしょうかね?!これは好みの差ってことで(^.^;

de(1581).jpg

東北の旅もいよいよフィナーレを迎えます。渋滞が予想されたので、私とハニーとで交代に運転することにします。先ずは、福島の阿武隈PAで休憩AND交代です!

de(1583).jpg

このまま一気に羽生PAのまで来ました!羽生PAってこんな風になっていたなんて・・・

de(1584).jpg

de(1585).jpg

長かった東北旅行もようやく終わりです。最終日は・・・

走行距離:517.1kmでした!

de(1586).jpg

TOTALでは

走行距離:1,256.4km!

昨年1年間の走行距離の半分くらい走っちゃいましたね(笑)

de(1587).jpg

全4回のブログをご覧頂きまして、ありがとうございました。m(__)m

今回は家族で被災地を応援しよう!というコンセプトで旅を企画しました。時に目頭が熱くなる場面もありましたが、東北が全体的に少し元気を、明るさを取り戻してきたのではないかと実感できました。

しかし、まだまだ応援が必要であることには変わりありません。少し遠いかもしれませんが、“宿泊を兼ね、ロングツーリングで東北へ!”皆さんも出かけてみて欲しいと思います。

私も出来る限り、これからも応援していこうと思います\(^o^)/

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリングレポート  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry久々に三崎に買い出し♪

Older Entry宮城TOUR!萬画の街石巻へGO~(石巻編)♪

Comments

バビロニア">
利休さん 
> 宮城県内や仙台の名所紹介が大変勉強になりました。
> ご紹介された場所に、行ってみようかなと思いながら拝見しました。
> ところで、私が言うのも何ですが、牛タン屋の利休は、正しくは”利久”ですね。。。(笑)

あはは!ご指摘ありがとうございます!
完全に間違えてました(笑)

仙台の名所もいいですが、やはり仙台を拠点として東北を
走り回れるのがイイですよねー

ちなみに、私は山形と福島への出没回数が多かったですけど(^o^;)


> 私のマンションの目の前のお店も、毎日行列が出来ています。
> 東京からお客さんでも来ない限り、利久は行かないですね。

確かに地元にいると、行く回数は少ないですよね~
今度機会があったら、都留野さんへ行ってみてください。
ココの牛たんは、利久さんより上を行きますから~
私は接待で使ってましたよ(^^ゞ
  • -
  •  
     
    宮城県内や仙台の名所紹介が大変勉強になりました。
    ご紹介された場所に、行ってみようかなと思いながら拝見しました。
    ところで、私が言うのも何ですが、牛タン屋の利休は、正しくは”利久”ですね。。。(笑)

    私のマンションの目の前のお店も、毎日行列が出来ています。
    東京からお客さんでも来ない限り、利久は行かないですね。
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > お疲れさまでした。
    > ほうほう、石巻から仙台ですかぁ。東北ツーのプラン練ろうッと。

    石巻仙台間は、それほど遠くないのですよ!
    回るところを絞るなら、両方行くことも可能です。
    でも、その間にある松島もあるから、2日は欲しいですね(~_~;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 懐かしいですね仙台。
    > 親戚が仙台なので子供の頃はよく七夕祭りを見に行きました。
    > 大人になってからは全く行ってないので
    > たまには行ってみたいですね。

    ご親戚が仙台ですか?!仙台イイですよねー
    私は住んでいたから、すこいわかるんですが、
    ほどほど都会で、ほどほど田舎!っていうのが
    いいんですよね~

    多分今度仙台に行ったら、変わっていることに驚きますよ!


    > 去年の走行距離短いな~と思ったら車だったんですね。
    > でも一回の走行距離で1200キロは凄いですわ!

    あはは!昨年の半分くらい走っちゃいましたからね(笑)
    でも、当分クルマで遠出することはないですね(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > やはりちょっと遠いかな・・
    > 高速代・・ガソリン代・・・食事代・・・・けっこうな出費になりそうですよね。。
    > そこで思いついたのは!
    > 楽してバスツアーもしくは新幹線で一気に♪
    > うん!行くとしたらこれがいいかもです^^なんせふたりして腰痛もちなので・・

    それイイですよ!
    確かに新幹線で仙台までバビューン!
    その後バスでいいとこ巡り!
    これは楽でいいですねw
    長時間のバイクでは、腰に・・・ネ(^_^;)
  • -
  •  
     
    お疲れさまでした。
    ほうほう、石巻から仙台ですかぁ。東北ツーのプラン練ろうッと。
  • -
  •  
     
    懐かしいですね仙台。
    親戚が仙台なので子供の頃はよく七夕祭りを見に行きました。
    大人になってからは全く行ってないので
    たまには行ってみたいですね。

    去年の走行距離短いな~と思ったら車だったんですね。
    でも一回の走行距離で1200キロは凄いですわ!
  • -
  •  
    バイクで行くには・・ 
    やはりちょっと遠いかな・・
    高速代・・ガソリン代・・・食事代・・・・けっこうな出費になりそうですよね。。
    そこで思いついたのは!
    楽してバスツアーもしくは新幹線で一気に♪
    うん!行くとしたらこれがいいかもです^^なんせふたりして腰痛もちなので・・

  • zhifZ7eQ
  •  
    バビロニア">
    ソニー クロケットさん 
    > ホヤですね!当方好みです・・・。
    > そうか~仙台って牛肉も美味しいんですよね?
    > 行った事ないから行ってみたいな~!
    > 仲間が下道でツーリング行きまして仙台市内まで
    > 片道で約330km位だったそうです。

    ホヤお好きですか?!
    私はこのパイナップルは完全にダメでした(>_<)
    あれこれ食べる私ですが、これだけは耐えれませんでした。。。

    仙台へ下道からも行けますが、かなり果てしない旅になりますね~
    一度もやったことないので、是非ともソニー クロケットさんにはチャレンジ
    して欲しいなー(笑)

    余談ですが、昨年青森に行った時に、仙台が東京との中間地点でしたので、
    (まだ仙台かよ・・・)なんて切ない気持ちになりました(TдT)

  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 幼なじみが東北大学に進学して博士課程まで9年もいたので、その間に3回ほど訪れました。
    > 一度は七夕の時期でしたよ。
    > 懐かしいです。
    > 牛タンの店も何度か連れて行ってもらいましたが、なんというお店だったかなあ?
    > なにせ20年以上前ですので(笑)
    > これもまた食べてみたいですね。

    福島までバビューンと足を伸ばせるピィさんですから、
    今度は東北まで足を伸ばして欲しいと思います。
    仙台は私が住んでいた10年前とは全く変わってしまってました。
    きっと、他の町では感じることのない何かを感じることが
    出来ると思いますヨ。

    牛たんは、オススメベスト3のお店でヽ(^o^)丿
  • -
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > 御家族で東北旅行・・・お子さん達も何か得るものがあったでしょう!
    > 機会があれば私も東北ツーに行ってみたいと思います。大したことは出来ませんが・・・
    > お疲れ様でした!

    今回は子供達には、震災の爪痕を見せ、自分は何が出来るのかを
    何度も問うて考えさせました。

    ややもすると風化してしまう記憶を、しっかり見つめなおす
    イイきっかけになったと思います。。。

    パイロンさんも、一度訪ねてみてください。
    きっとお楽しみ頂けるものと思いますから(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > 今年の夏に仙台城へ行こうと目論んでいます。
    > 今回の記事はその際参考にしたいと思っています。牛タンの店は一人でも入れますか?

    ご参考になれば幸いです。
    牛たんのオススメのお店は、一人でもOKとですよ!
    都留野さんは、出来れば予約されることをオススメします。
    ここは是非とも食べて欲しいですねー\(^o^)/
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 宿のお食事美味しそうですね、甘エビのひげ?で遊ぶお嬢さん
    > 楽しそうで良いと思いますよ!!それだけ家族中がよいということで!

    そうですかね・・・こんなお調子者でいいのか?と少々不安にも
    なるのですがね・・・(^_^;)


    > 1256km丁度オイラの愛知の自宅から郷の宮崎の実家までの距離と
    > ほぼ同じ・・・
    > もう何年も実家に帰ってないですが!!

    そうですか?!宮崎まで、1200kmはありますか・・・
    それって片道ですもんね・・・私は行けないな・・・(^o^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > 塩素の香りは残念でしたがくじらはsukesanも大好物ね!
    > ホヤは鮮度が命で酢の物なんか良く食べたかな。
    > 朝風呂は3姉妹で?
    > 仙台といったらね~以前私も入れなかった記憶が?
    > ご家族にとって記憶に残る旅行だったですね。
    > 本当にお疲れさまでしたハニーさんによろしく!

    今回の温泉は非常に残念でした。
    都内のスーパー銭湯でも、あんな塩素の臭いがしませんが、
    これって?って思うほど鮮明な臭いでした(>_<)

    今回の家族旅行は、それぞれいい思い出になったと思います。
    大人になったら、考えさせられることが多い世の中ですから、
    しっかり実践で勉強してもらい、個々人の考え方を身につけて
    貰えたらイイと思います。

    少し疲れはしましたが・・・(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    日向さん 
    > 家族旅行お疲れ様でした!
    > 私は宿泊を兼ねて東北へ行かずに
    > 富士で済ませちゃいました。
    > 反省しないと(^_^;)

    そんなことないですよ~
    東北は逃げませんから、今度は夏の三陸を楽しんで欲しいと思います。
    温泉もいいところが多いんですよ!

    今度は温泉目的のツーリングなんてイイかも・・・(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    じんさん 
    > 家族旅行お疲れさまでした!
    > 昨年の訪問は駆け抜けただけでしたけど・・・
    > 次はゆっくり寄り道しながら走ってみたいです。
    > 東北万歳!w

    そう!折角ですから、寄り道しながら楽しんで欲しいと思います。
    岩手から宮城にかけての三陸も楽しめますからねw

    今度は三陸鉄道に乗車ですかね?!ヽ(^o^)丿
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 走りましたね~さすがヨコハマからの旅ですね。
    > ドライバーはハニーさんと交代で?

    今回は久しぶりにクルマを走らせましたよ~(笑)
    ドライバーは渋滞の時だけ交代しましたが、基本は私です。
    ハニーは寝てますので・・・(笑)


    > 利休は頂き物で食べましたが美味しかったで~す。

    美味しかったでしょう~
    さすがに他店舗展開が出来るだけのお店ですよねー
    それでも仙台に行ったら、上がいますから・・・(^o^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    まっちゃんさん 
    > 旅行楽しみましたね!
    > 自分の親父5人で広島、大阪ツーとは大違い。
    > 観光ほどほど、飲酒時間を重点の旅行とは…

    いや~そちらの方も楽しそうですよ!
    新しい出会いもあったようですしねー(笑)
  • -
  •  
     
    ホヤですね!当方好みです・・・。
    そうか~仙台って牛肉も美味しいんですよね?
    行った事ないから行ってみたいな~!
    仲間が下道でツーリング行きまして仙台市内まで
    片道で約330km位だったそうです。
  • .PuZ6nak
  •  
     
    幼なじみが東北大学に進学して博士課程まで9年もいたので、その間に3回ほど訪れました。
    一度は七夕の時期でしたよ。
    懐かしいです。
    牛タンの店も何度か連れて行ってもらいましたが、なんというお店だったかなあ?
    なにせ20年以上前ですので(笑)
    これもまた食べてみたいですね。
  • -
  •  
     
    御家族で東北旅行・・・お子さん達も何か得るものがあったでしょう!

    機会があれば私も東北ツーに行ってみたいと思います。大したことは出来ませんが・・・お疲れ様でした!
  • -
  •  
     
    今年の夏に仙台城へ行こうと目論んでいます。今回の記事はその際参考にしたいと思っています。牛タンの店は一人でも入れますか?
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    宿のお食事美味しそうですね、甘エビのひげ?で遊ぶお嬢さん
    楽しそうで良いと思いますよ!!それだけ家族中がよいということで!
    1256km丁度オイラの愛知の自宅から郷の宮崎の実家までの距離と
    ほぼ同じ・・・
    もう何年も実家に帰ってないですが!!
  • -
  •  
     
    塩素の香りは残念でしたがくじらはsukesanも大好物ね!
    ホヤは鮮度が命で酢の物なんか良く食べたかな。
    朝風呂は3姉妹で?
    仙台といったらね~以前私も入れなかった記憶が?
    ご家族にとって記憶に残る旅行だったですね。
    本当にお疲れさまでしたハニーさんによろしく!
  • -
  •  
     
    家族旅行お疲れ様でした!
    私は宿泊を兼ねて東北へ行かずに
    富士で済ませちゃいました。
    反省しないと(^_^;)
  • -
  •  
     
    家族旅行お疲れさまでした!
    昨年の訪問は駆け抜けただけでしたけど・・・
    次はゆっくり寄り道しながら走ってみたいです。

    東北万歳!w
  • -
  •  
     
    走りましたね~さすがヨコハマからの旅ですね。
    ドライバーはハニーさんと交代で?

    利休は頂き物で食べましたが美味しかったで~す。
  • -
  •  
     
    旅行楽しみましたね!

    自分の親父5人で広島、大阪ツーとは大違い。
    観光ほどほど、飲酒時間を重点の旅行とは…
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 車で1,200㎞超えとはかなり走りましたね。お疲れ様でした!
    > レジャー一色の旅行とは趣が違ったでしょうけど、お嬢さんたちも現地で見て
    > いろいろと感じるものがあったことでしょう。見聞を広げるいい機会でしたね。

    今回の旅行では、私が知ってる範囲で、あれこれ話しながら旅行したので、
    子供達も見聞を少しは広げることができたのでは?!と思います。
    何度も話したのは、「人は困った時に助けらるかどうか!それが一番大事だ!」
    ということでした。将来、そんなことを考える大人になって欲しいですね。。。


    > お泊りの木造の温泉宿はとっても惹かれますね~。
    > こういう風情のある宿に泊まりたいです。
    > あとは本場の牛タンも食べたい…(仙台の牛タンは真空パックものした食べたことがないです)

    あれまーなんだ今度のお泊まりツーは東北で牛タンと
    純日本風の宿に泊まる企画してくれって行ってくださいよー。
    それならとびきりの企画をしますから(^ー^)ノ
  • -
  •  
    バビロニア">
    tomzuさん 
    > 正宗と幸村の間に足軽が写ってますよ@@
    > 歴史的な瞬間を見てしまったような気がする・・・

    あはは!赤い服きた足軽・・・ってオイオイ(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > ヨタ8とSR311・・・これはお仲間でしょう~
    > 偶然でくる組み合わせではないでしょう~
    > オリジナルでこのコンディションは考えにくいですし、レストアかな?
    > 何にしてもかなりのマニアですね。

    でしょう!でもナンバーが宮城の宮一文字ですからかなり古いですよねー。
    この旅館の社長?御曹司?かわかりませんが、かなりの道楽者と想像されますねw


    > ツーで行くのものいいけど、家族で行けばまた楽しみも違って
    > いいですけど、家族旅行で一気に500キロってすごいわ~(笑)

    でも、正直バイクの500kmの方が気分的に楽ですね。
    それって変ですかね?!(笑)
  • -
  •  
     
    車で1,200㎞超えとはかなり走りましたね。お疲れ様でした!
    レジャー一色の旅行とは趣が違ったでしょうけど、お嬢さんたちも現地で見て
    いろいろと感じるものがあったことでしょう。見聞を広げるいい機会でしたね。

    お泊りの木造の温泉宿はとっても惹かれますね~。
    こういう風情のある宿に泊まりたいです。
    あとは本場の牛タンも食べたい…(仙台の牛タンは真空パックものした食べたことがないです)
  • -
  •  
    tomzu 
    正宗と幸村の間に足軽が写ってますよ@@

    歴史的な瞬間を見てしまったような気がする・・・
  • -
  •  
     
    ヨタ8とSR311・・・これはお仲間でしょう~
    偶然でくる組み合わせではないでしょう~

    オリジナルでこのコンディションは考えにくいですし、レストアかな?
    何にしてもかなりのマニアですね。

    ツーで行くのものいいけど、家族で行けばまた楽しみも違って
    いいですけど、家族旅行で一気に500キロってすごいわ~(笑)
  • B1DnmyeQ
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS