fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

メンテしようかと思ったら・・・♪


Edit Category お買い物 > バイク・クルマ関連
メンテする気満々ですだったのですが・・・

先日 あまりにも暇なので、銀翼GTのブレーキパッドをチラッと見たら、少なくなってました(って気がしました・・・)

そこで自分のブログを読み返してみたら、交換したのが2年前で、走行距離が30,000km!(当時の様子はこちらから銀翼GT!大メンテ大会♪)そこから20,000km近くも走ってます。

当然交換でしょう~ってことでブレーキパッドは何故か安い“モノタロウ”でお買い上げ!

de(1625).jpg

もちろんブレーキフルード付きでw

de(1624).jpg

このフルードを抜くのに、先日スカブのパッド交換でお世話になったMercurry77さんは、ポンプを使っておりました。(その時の様子はコチラから秘密工場にてスカブブレーキメンテ♪)そこでこちらへ伺うと・・・

de(1618).jpg

いろいろな種類の吸い出し機があったのですが、店員さんとお話してみたら『ポンプより注射器のほうが簡単ですよ!』って勧めるんですよ。しかも、以前購入してあった、逆流防止弁付きでやるなら尚の事、問題なく出来ると思いますよ~って言うので・・・

de(1619).jpg

注射器を購入!(笑)

de(1626).jpg

今回は走行距離が50,000kmも超えていることも、キャリパーのOHも兼ねてメンテしようかと思ったのですが、何せ一度もやったことないので、見識者へご意見を伺うと、(1人でやるよりは、一度プロのやり方を確認してから・・・)とのご意見を頂いたので、プロの作業を見ながら・・・と思ってココへやって来ました。

de(1621).jpg

NC700が出血大サービス価格で売ってましたね~

de(1620).jpg

跨ぎはしませんでしたが、このバイクだけ威光を放っているように感じました(笑)

de(1622).jpg

メカの方に事情を説明すると
『本当にOHが必要かどうか確認したほうがいいのでは?』というのです。

というの私のように長距離ツーリングばかりしている方だと、それほどブレーキのOHが必要ないのではという意見です。

そこで必要かどうか見て欲しい!依頼すると

『必要ないですね!』と明快な回答を(^o^;)

de(1623).jpg

しかも、ないと思っていたブレーキパッドは『3mmも残ってますから交換の必要もないですね!』

・・・モノタロウ・・・アストロプロダクツ・・・もしかして、無駄?

いやいや、いずれは交換しなければならない重要部品ですから、無駄ではないですよね。
ただ・・・今は必要ない!ってことは間違いないようですが(笑)

今年の車検の前に、フルードだけは交換しようかな~
まーそれくらいですね(^_^;)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ビッグスクーター  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry頭文字D!上毛三山パノラマツー(うねうね編)♪

Older Entry今度は近場の立ち食いそば紀行♪

Comments

バビロニア">
おんさん 
> パッドは走行距離じゃないんですね
> 言われてみれば確かに〜って感じです。
> でもパッドの残りって、よくわからなくないですか?
> 私もTMAXの時、残り何ミリか 外から見てもサッパリ?でした。

そう!距離ではなかったです。
まー言われてみれば当たり前ですけどね(^^;;
パッドの残りは自分のみたてと、プロのみたてでは、
全く違っていたのは驚きでした!
っていうか、その能力がなかったってことなんですけどね(笑)
  • -
  •  
     
    パッドは走行距離じゃないんですね
    言われてみれば確かに〜って感じです。
    でもパッドの残りって、よくわからなくないですか?
    私もTMAXの時、残り何ミリか 外から見てもサッパリ?でした。
  • -
  •  
    バビロニア">
    まっちゃんさん 
    > 備えあれば憂いなし!
    > 確かにチョイノリと違い長距離ツーが多いとパットも減りませんね。
    > 勉強になりました。

    そうなんですよねー。長距離がメインだと意外と減ってません。
    まっちゃんさんも、長距離が多いからそれほど影響ないかもしれませんネw
    しかし、銀翼GTはメンテが少なくていいバイクです。
    スカブはあちこち壊れて・・・(^^;;
  • -
  •  
     
    備えあれば憂いなし!

    確かにチョイノリと違い長距離ツーが多いとパットも減りませんね。
    勉強になりました。
  • -
  •  
    バビロニア">
    ななパパさん 
    > 私も最近ブレーキパッドの減り具合が気になってしょうがないです。
    > これって誰に見てもらえばいいんだろうとか思うのですが
    > 何だかんだ言って放置になっているのですが
    > ツーの時にすっきりしないのでやはりアクションを起こすのは
    > 間違ってないと思います。

    バイクに乗っていると、クルマ以上にメンテナンスって気になりますよね。
    パッドの減り具合は、2りんかんやナップスなどに行けば直ぐに見てくれますから、
    便利ですよ!

    不安を抱えて走るよりは、早め早めの交換が正解かも(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    saishu3さん 
    > 私は車検毎に前後のブレーキフルード交換してますよ。
    > 6年間で28,000kmしか乗ってませんけどσ(^_^;)

    今回はフルードだけはしっかり交換しますよ。
    saishu3さんは、通勤で使っているんでしたっけ?!
    それでも、6年で28000は少ないですね。。。(^^;;
  • -
  •  
     
    私も最近ブレーキパッドの減り具合が気になってしょうがないです。
    これって誰に見てもらえばいいんだろうとか思うのですが
    何だかんだ言って放置になっているのですが
    ツーの時にすっきりしないのでやはりアクションを起こすのは
    間違ってないと思います。
  • -
  •  
    バビロニア">
    利休さん 
    > ブレーキフルードは吸水(湿)性が高いので、定期的な交換がベターですよね。
    > 私も前モデルの銀翼の時は、自分でやりましたが、今のは3年前に新車購入以来やってません。(汗)
    > 注射器とは良いアイディアですよね。
    > 私は、フルードを排出するニップルにビニールチューブをつなげて、
    > シャンプーの空容器を排出先にして、ブレーキレバーを握って排出しました。
    > 一人でやるより、二人が楽です。車も同じ要領で二人(妻と)で息を合わせてやってました。
    > 普段の生活ではかみさんと息が合わないくせに、こんな場面では何故か息があったりして・・・(笑)

    そう!シャンプーのポンプを一番最初に検討したんですよ。
    でも、結局はこの注射器に至りました。
    それぞれ経験された方は、どれでも結果変わらないと思いますが、
    ど素人は安全な方法を取りたくなりますねw

    ウチも、フルード交換の時は、息を合わせなければ(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > つい忘れてしまうことを考えたら、今換えておいてもいいような気も。
    > 30000kmももつのなら、多少早いタイミングでも交換回数1回差が出るかわかりませんし、
    > 安心な方がよくありません?
    > あと何キロ走ったら交換とか予定しておくのもありかも(^^)

    そうなんですよね。
    あとどれくらい持つのかわかりませんが、もしも?なんてこと
    考えたら、精神衛生上も早めの交換がイイですよね。
    そう考えたら、車検前にやっておくかな・・・(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > パッド交換は残りが3mmということで事なきを得たようですね、
    > 保安部品の交換は千差万別意見が分かれるようですね。
    > オイラはググッただけでエイヤーでやっちゃってますが・・・・
    > やっぱあぶないのかな???

    moonyさんは結構ご自身であれこれやられるじゃないですか。
    ですから、危険か否かの勘所を押さえていると思いますよ。
    私は本当のど素人ですからね(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 素人には3mmって聞くと心配になりますが、まだまだ大丈夫なんですね~
    > mさんといのさんの言葉は流石デス。

    全く同感です。
    3mmって大丈夫なんだ・・・って思っちゃいましたからね。
    それでも、そう遠くないうちに、交換かもしれませんがね(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > さすがにCBは7万キロでやりましたけど・・・
    > OHもやってやれない事は無いですがかなりの労力が要りますです。
    > 因みに廃車にしたフォル太は6万キロ走ってもお墨付きを頂きました。
    > 用はどういう乗り方をしてるかですね!

    この度は色々アドバイスを頂き、あーざーっす!
    やはり、距離よりは使い方だということが、改めて理解できました。
    そう考えると、OHはまだまだ先のようです(^^;;
  • -
  •  
    バビロニア">
    いのさん 
    > もう5万キロ!?
    > たしかkに、普段からしっかり走って、しっかりブレーキ使ってますから
    > ピストンの固着とか引きずりはまず心配ないでしょ~
    > ゆえに、ピストンシールの傷つきやらの心配も少なそうなので、オーバーホール、シールキット交換も年式的にも まず問題ないと思います
    > エア抜きにしても エアブリーダは通常最高位にあり、黙っててもブレーキ系統内のエアは 自然とエアブリーダから抜けるものです(エアー抜きはもちろん必要ですよ)
    > また エアーが抜け切らずエアー混入があれば ブレーキフィーリングにしっかりフワフワ感が現れますんで、知らず知らずのうちにブレーキが効かない!なんてことには、まずなら無いでしょ~
    > それにしても流石 ドリーム店さん 親切ですね~

    適切なアドバイス あーざーっす!
    やっぱり距離ではなく、使用の用途によるものが、影響大きそうですね。
    今回のドリームの対応は気持ちが良かったです。
    やはり、親身にアドバイスして頂けると、そこでバイクも買いたくなります。
    次回はここでVFR1200かな・・・なんてことはないですからね(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > ブレーキ系は、通勤使用と長距離ツーリングメインでは、かなり交換時期に
    > 差があるんですね~(何となくひと安心)

    今回は点検してもらったら、問題なかったですから、
    距離よりは使用方法が大きく影響しそうですね。。。
    torioさんもそれほど減ってないかもねw


    > ドリーム上大岡は、ナカナカ好感の持てる対応ですね。
    > 親切で頼りになるSHOPが近くに見つかって良かったですね(^-^)

    そう!親切でいいんですが、バイクを売りたい気持ちが強いのが玉に瑕なんですよね。。。
    でも、ドリームの中では、いいお店だと思いますねw(^ー^)ノ
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > オーバーホールって、パットピンやボルトも交換した方が良いです。
    > それにピストン抜いたら電動のポンプでも無い限り物凄い労力が必要ですよ。

    えーそうなんですか?!
    てっきり、フライヤーかなんかで外せるのかと思ってましたよw
    やっぱ、オーバーホールは、ショップかな・・・f^_^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > >跨ぎはしませんでしたが、このバイクだけ威光を放っているように感じました
    > 赤い色にすると「AKIRA」に出てくる、金田のバイク みたいですね。

    なるほどねー。確かに似てるかも。
    もしかしたら、ホンダがこのデザインをパクったとか?!
    そんなことないか(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercurry77さん 
    > もう~先にプロに見てもらえばよかったのに~
    > まあバビさんぐらい乗る方でしたらじきに交換になると思いますから
    > 買っておいて損はないですね。
    > 全交換のときはエアの混入に気をつけてくださいね。(^^)

    そうですね。
    時期に交換はするでしょうから・・・
    それにしても、何ミリ残っているかわからない人がパッド交換するのは・・・(^^;;


    > -----------------------------------------------
    > ここから追記
    > いのさんが真面目に書いてくださっているのでその通りです。
    > ご自身でやるときはお二人で、先に手順の確認してから
    > 始めてくださいね。

    了解です!追加コメントあーざーっすm(__)m
  • -
  •  
    バビロニア">
    日向さん 
    > ブレーキは命に関わる重要部品なので、
    > パッドの交換やフルードの交換などは簡単ですが、
    > それ以上は、出来れば最初は立会いの元で
    > されたが方が無難だと思います。
    > 私はブレーキは上記以上はお店任せです(^-^)

    そうなんですよねー。
    どうも、ネットやサービスマニュアルを読みと自分である程度
    出来そうな気になっちゃうんですよ。
    やっぱ、オーバーホールは、プロかな?!(^^;;
  • -
  •  
    メンテしちゃえばいいのに 
    私は車検毎に前後のブレーキフルード交換してますよ。
    6年間で28,000kmしか乗ってませんけどσ(^_^;)
  • -
  •  
     
    ブレーキフルードは吸水(湿)性が高いので、定期的な交換がベターですよね。
    私も前モデルの銀翼の時は、自分でやりましたが、今のは3年前に新車購入以来やってません。(汗) 注射器とは良いアイディアですよね。
    私は、フルードを排出するニップルにビニールチューブをつなげて、シャンプーの空容器を排出先にして、ブレーキレバーを握って排出しました。一人でやるより、二人が楽です。車も同じ要領で二人(妻と)で息を合わせてやってました。
    普段の生活ではかみさんと息が合わないくせに、こんな場面では何故か息があったりして・・・(笑)
  • -
  •  
     
    つい忘れてしまうことを考えたら、今換えておいてもいいような気も。
    30000kmももつのなら、多少早いタイミングでも交換回数1回差が出るかわかりませんし、安心な方がよくありません?
    あと何キロ走ったら交換とか予定しておくのもありかも(^^)
  • -
  •  
     
    パッド交換は残りが3mmということで事なきを得たようですね、
    保安部品の交換は千差万別意見が分かれるようですね。

    オイラはググッただけでエイヤーでやっちゃってますが・・・・
    やっぱあぶないのかな???
  • -
  •  
     
    素人には3mmって聞くと心配になりますが、まだまだ大丈夫なんですね~
    mさんといのさんの言葉は流石デス。
  • -
  •  
     
    さすがにCBは7万キロでやりましたけど・・・
    OHもやってやれない事は無いですがかなりの労力が要りますです。
    因みに廃車にしたフォル太は6万キロ走ってもお墨付きを頂きました。
    用はどういう乗り方をしてるかですね!
  • -
  •  
    それほど心配しなくとも・・・ 
    もう5万キロ!?
    たしかkに、普段からしっかり走って、しっかりブレーキ使ってますから
    ピストンの固着とか引きずりはまず心配ないでしょ~
    ゆえに、ピストンシールの傷つきやらの心配も少なそうなので、オーバーホール、シールキット交換も年式的にも まず問題ないと思います
    エア抜きにしても エアブリーダは通常最高位にあり、黙っててもブレーキ系統内のエアは 自然とエアブリーダから抜けるものです(エアー抜きはもちろん必要ですよ)
    また エアーが抜け切らずエアー混入があれば ブレーキフィーリングにしっかりフワフワ感が現れますんで、知らず知らずのうちにブレーキが効かない!なんてことには、まずなら無いでしょ~
    それにしても流石 ドリーム店さん 親切ですね~
  • -
  •  
     
    ブレーキ系は、通勤使用と長距離ツーリングメインでは、かなり交換時期に
    差があるんですね~(何となくひと安心)

    ドリーム上大岡は、ナカナカ好感の持てる対応ですね。
    親切で頼りになるSHOPが近くに見つかって良かったですね(^-^)
  • -
  •  
     
    オーバーホールって、パットピンやボルトも交換した方が良いです。
    それにピストン抜いたら電動のポンプでも無い限り物凄い労力が必要ですよ。
  • pYrWfDco
  •  
    こんばんは 
    こんばんは。
    SevenFiftyです。

    >跨ぎはしませんでしたが、このバイクだけ威光を放っているように感じました
    赤い色にすると「AKIRA」に出てくる、金田のバイク みたいですね。
  • -
  •  
     
    もう~先にプロに見てもらえばよかったのに~

    まあバビさんぐらい乗る方でしたらじきに交換になると思いますから
    買っておいて損はないですね。

    全交換のときはエアの混入に気をつけてくださいね。(^^)

    -----------------------------------------------
    ここから追記
    いのさんが真面目に書いてくださっているのでその通りです。

    ご自身でやるときはお二人で、先に手順の確認してから
    始めてくださいね。

  • B1DnmyeQ
  •  
     
    ブレーキは命に関わる重要部品なので、
    パッドの交換やフルードの交換などは簡単ですが、
    それ以上は、出来れば最初は立会いの元で
    されたが方が無難だと思います。
    私はブレーキは上記以上はお店任せです(^-^)
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS