
2014年7月6日(日)曇り


以前から新潟のとあるところに行きたいなーって思っていたのですが、なかなか踏ん切りがつかなかったのです。
距離もかなりあるので、日帰りはキツイかなーって思ったのですが、昨年から超長距離を走り慣れてきたせいか、(日帰りでも行けるんじゃねぇ~)ってことで行ってきました(笑)
しかし、出発時間はこんな感じ(笑)
.jpg)
あー久しぶりの天気に感激!!!
.jpg)
関越道にはクルマもまばら・・・早いからねー(;´∀`)
.jpg)
一気に赤城高原まで走って休憩です(^.^;
.jpg)
見事な橋脚!
.jpg)
早いからバイクもまばらだね~
.jpg)
これが群馬のマスコットキャラクターですかね。。。
.jpg)
.jpg)
この絵は竹久夢二の黒船屋だったかな・・・榛名に夢二の美術館があったような。。。この大正浪漫のイラストは今でも色褪せませんね。。。
.jpg)
朝はホルモンソーセージを食べたブ~(^^ゞ
.jpg)
ウォ~!山から湯気が出てますよ~(*^_^*)
.jpg)
久しぶりに関越トンネルを走ります。とにかく長かったな~(^_^)v
.jpg)
湯沢まで来ると、アチコチのスキー場から山肌が見えてきましたねー
.jpg)
六日町インターを降りたら、右の十日町へ向かいますw
.jpg)
あーワクワクするな~これからタップリ走るぞ!!!
.jpg)
おトイレも兼ねて、コチラで一息つきますw
.jpg)
駅の周りには、変わったオブジェが・・・(^o^;)
.jpg)
.jpg)
道の駅で記念写真をパシャリ!さー行くぞ!行きたかったあの地へ♪
.jpg)
爽快な道を走り抜けます。風が気持ち良いよねー。緑が多いからか、空気が乾燥しているので、気持ちいエエですw
.jpg)
いよいよ標識が出てきましたよ(^O^)/
.jpg)
来たかったのが、ココです!ココ!!
.jpg)
施設名:星峠の棚田
住所:新潟県十日町市星峠
この松代には街のアチコチに美しい棚田があります。その中で一番有名なのが、星峠なんですねー。
そう言えば、今月の培倶人にも取り上げられていましたねw
.jpg)
これが星峠ですよ・・・
\ ジャ~ン!! /
.jpg)
一番のオススメは、田植え前の水を張った棚田だそうですが、この青々とした棚田も綺麗ですね~正に日本の美しい風景を、目の当たりして感動しきりです。これ見たかったんですよw
.jpg)
コイツも一緒に\(^o^)/
.jpg)
地図にするとこのような場所から写真を撮りました(^^ゞ
.jpg)
あーヨカッタぁ~下山して魚沼方面へ向かいますw
.jpg)
途中でもこのような棚田がアチコチで見ることが出来ました。大事なお米が豊作になりますようにw
.jpg)
この新潟コースは走りやすいっす!
.jpg)
ホント言うと、計画の段階では、ここの魚沼スカイラインを走る予定だったのですが、今回は先を急ぐので泣く泣くパス(´Д⊂グスン
.jpg)
続いてやって来たのはコチラ!
.jpg)
施設名:龍谷寺
住所:南魚沼市大崎3455
営業時間:9時~16時
定休日:無休
拝観料:200円
.jpg)
このお寺に立ち寄った目的は、ある方の作品を見たいと思ったからなんですね・・・
.jpg)
なんか期待が持てそうですよーワクワク感がタマリマセンwww
.jpg)
房総では欄間を彫る彫刻師として、波の伊八が有名ですが、ここ越後では石川雲蝶が有名な彫師です。それでは、石川雲蝶の作品は、このお寺では、本堂欄間・・・獏(二頭)、麒麟(二頭)、牡丹と唐獅子(二場面)があります。
室中欄間にも葡萄、朝顔、得誠和尚の行履(あんり)、夾山善会(かっさんぜんえ)などがあるようですが、そちらは拝見しませんでした。。。
それでは作品をご覧あれ!!!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
アップで撮ると、この迫力です!お見事です!(^O^)!
.jpg)
お隣には、こんな建物があるのですが・・・これって何かな?!不明でした(^_^;)
.jpg)
続いては、こちらへ!
.jpg)
系譜に出てくる、小林源太郎は先輩彫師、北側岸次はお弟子さんのようですね。
.jpg)
こちらの向拝・・・竜、獅子と
.jpg)
欄間・・・酒天童子の大江山の鬼退治(未完成)も作品のようです。。。
.jpg)
.jpg)
迫力ありますよね~。これは見応え充分ですw
.jpg)
あー楽しかった!もう少し新潟を周りたい気持ちもあるのですが、この後は走りたいコースへ向かいますw
.jpg)
その前に途中 道の駅ゆのたに でお土産タイム!!!
.jpg)
地元の野菜が沢山並んでおりますが、前日に野菜は山ほど買ったので、ハニーには喜ばえないだろうということでパス!
.jpg)
ということで試食のコーナー!先ずはキャラブキ!田舎の味がします(ってどんな味よ~(笑))
.jpg)
コイツも気になりましたが、お昼が食べれなそうなのでパス!
.jpg)
米だけでなく、クワガタだってブランド品ですよ~(*^_^*)
.jpg)
さーこの標識を頼りに目指しましょう!
.jpg)
この日の天気は絶好調!
.jpg)
さて、MYナビでは奥只見シルバーラインへ行け!と案内が出ておりますが、ご覧のとおりバイクは通行禁止になっております。まーこの情報は行く前から知っていたので、問題はなかったですが、なんで通行禁止なんでしょうかね?!
トンネルが長いと、バイクで走るのは問題があるのかな・・・詳細な理由は不明ですが・・・(・_・;)
.jpg)
そこで、代替道路の国道352を走るのですが、ご覧のとおりクルマのすれ違いは不可能!バイクでもギリギリの酷道です(笑)
.jpg)
途中広いところもありますが・・・基本狭いので走る方は要注意。それと雨が降ることが予測されている時は、本当にオススメできない道路ですね~w
.jpg)
枝折峠は6月下旬から11月上旬までしか走ることが出来ない道路なので、前々から走りたかったんですよねー
.jpg)
雰囲気はこんな感じ!
.jpg)
.jpg)
山肌にそって見えるのが、酷道352ですよ!
.jpg)
所々から眺められる景色は格別ですw
.jpg)
スノーシェルターでも、冬場は通れないって言うけど、何のためにあるのかな???
.jpg)
まだゴールの半分にも来てませんよ~大丈夫なのかな・・・俺(^^ゞ
.jpg)
まだ、雪化粧がチラホラ見れました。こっちは寒いのねー
.jpg)
.jpg)
ってことで後半に続く!
その前に!偶然同じ日に新潟ライダーのクレズさんが同じようなコースを走っていたようです。
その時の様子はコチラから奥只見樹海ライン(国道352)~六十里越ツーNo1
ビックリしたな~モウ~(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
新潟TOUR!魚沼の町並みと美味しいおにぎり♪ 2021/10/06
-
新潟Touring!新日本海フェリー乗り場を目指せ(出発編)♪ 2020/08/05
-
編集後記!新潟・長野・群馬三県跨ぎTouring♪ 2017/09/29
-
新潟Touring!日本の風景美と最高降雪地点(棚田編)♪ 2017/09/26
-
新潟Touring!渓谷とブナForest(Beauty編)♪ 2017/09/25
-
2015 東北徘徊キャンプツー(新潟編)♪ 2015/06/02
-
新潟Touring!行くぜ!越後ぉ~(棚田&ミケランジェロ編)♪ 2014/07/08
-
Comments
バビロニア">
leomiさん
> 長~~い関越トンネルを抜けて・・・
> 越後湯沢までしか行ったことがありません。。
> 棚田がステキですね~♪見てみたい風景です~
いいでしょう~この風景!
実物見ると感動しますよwww
私的には新潟NO1の風景だなんて思ってます。。。
って他に行ったことないんですけど(笑)
> バビさんの旅もすっかり全国展開ですね!!
> 参考にしたくてもできないじゃん!!^^;
> 若いっていいな~♪あれ?!
今47都道府県にバイクで行くことを考えてます。
まー出来るかどうかわかりませんが・・・(^o^;)
> 越後湯沢までしか行ったことがありません。。
> 棚田がステキですね~♪見てみたい風景です~
いいでしょう~この風景!
実物見ると感動しますよwww
私的には新潟NO1の風景だなんて思ってます。。。
って他に行ったことないんですけど(笑)
> バビさんの旅もすっかり全国展開ですね!!
> 参考にしたくてもできないじゃん!!^^;
> 若いっていいな~♪あれ?!
今47都道府県にバイクで行くことを考えてます。
まー出来るかどうかわかりませんが・・・(^o^;)
棚田は見ごたえがあって綺麗です。
そして、日曜日に新潟って、元気ですね~
実はこっそり月曜休みだったり(笑)
私も長距離は帰省で静岡~大阪から始まり、
今は東京~ですが、あまり距離を感じなくなって来ているので、
やはり、この原動力は慣れだと思います(^-^)
そして、日曜日に新潟って、元気ですね~
実はこっそり月曜休みだったり(笑)
私も長距離は帰省で静岡~大阪から始まり、
今は東京~ですが、あまり距離を感じなくなって来ているので、
やはり、この原動力は慣れだと思います(^-^)
長~~い関越トンネルを抜けて・・・
越後湯沢までしか行ったことがありません。。
棚田がステキですね~♪見てみたい風景です~
バビさんの旅もすっかり全国展開ですね!!
参考にしたくてもできないじゃん!!^^;
若いっていいな~♪あれ?!
越後湯沢までしか行ったことがありません。。
棚田がステキですね~♪見てみたい風景です~
バビさんの旅もすっかり全国展開ですね!!
参考にしたくてもできないじゃん!!^^;
若いっていいな~♪あれ?!
バビロニア">
SevenFiftyさん
> たびたびです。
> >三重県にも、オススメの棚田があるんですか
> 三重県の棚田は3ヶ所です。
> 坂本の棚田 130枚・・・行ったことがある。
> 深野のだんだん田 550枚・・・行ったことがある。
> 丸山千枚田 1340枚・・・行ったことがありません。
> お勧めは断然丸山千枚田です。
丸山千枚田を今ネットで見ましたが、これも最高ですね!!
こんなに美しい棚田が三重にあるんですね。
伊勢・・・三重・・・行きたくなってきたぞ(*^_^*)
> >三重県にも、オススメの棚田があるんですか
> 三重県の棚田は3ヶ所です。
> 坂本の棚田 130枚・・・行ったことがある。
> 深野のだんだん田 550枚・・・行ったことがある。
> 丸山千枚田 1340枚・・・行ったことがありません。
> お勧めは断然丸山千枚田です。
丸山千枚田を今ネットで見ましたが、これも最高ですね!!
こんなに美しい棚田が三重にあるんですね。
伊勢・・・三重・・・行きたくなってきたぞ(*^_^*)
たびたびです
たびたびです。
>三重県にも、オススメの棚田があるんですか
三重県の棚田は3ヶ所です。
坂本の棚田 130枚・・・行ったことがある。
深野のだんだん田 550枚・・・行ったことがある。
丸山千枚田 1340枚・・・行ったことがありません。
お勧めは断然丸山千枚田です。
>三重県にも、オススメの棚田があるんですか
三重県の棚田は3ヶ所です。
坂本の棚田 130枚・・・行ったことがある。
深野のだんだん田 550枚・・・行ったことがある。
丸山千枚田 1340枚・・・行ったことがありません。
お勧めは断然丸山千枚田です。
バビロニア">
3160さん
> すごい。ソロでこんなところまで行ったんですか(笑)?
> よっぽどたまってたんですね(爆)。
> それにしても・・・近くて遠い新潟県。
> まさかバビさんに蹂躙されるなんて…(^^;)
今回はメチャメチャ走りたかったので、気がつけば新潟でした。
んなアホな!(笑)
3160さんの住まいからだと、新潟は目と鼻の先じゃないですかぁ〜。
今度酷道352走ってみてください。
タイトな道路でかなり緊張して、体中筋肉痛になりますよf^_^;)
> よっぽどたまってたんですね(爆)。
> それにしても・・・近くて遠い新潟県。
> まさかバビさんに蹂躙されるなんて…(^^;)
今回はメチャメチャ走りたかったので、気がつけば新潟でした。
んなアホな!(笑)
3160さんの住まいからだと、新潟は目と鼻の先じゃないですかぁ〜。
今度酷道352走ってみてください。
タイトな道路でかなり緊張して、体中筋肉痛になりますよf^_^;)
バビロニア">
torioさん
> おぉ~、新潟の棚田に行かれましたか~。
> バビさんにしては、何だか珍しいコースですね。
> 棚田好きの私は、ライダーになる前は星峠の棚田によく通いましたよ。
> 日本の原風景は感動しますよね~。
> 何処へ行かれたのか後半レポも楽しみです。
> しかし翌日は出勤?
> だとしたら、バビさんも梅雨で走れず、かなり禁断症状だったようですね。
あはは。正に禁断症状でしたよ(笑)
以前Googleで、新潟に関するキーワード検索していたら、
この星峠がヒットしたんですよ。
この棚田は感動しますよねー。
稲穂が実る姿を想像するだけで、ワクワクしてしまいます。
後半は、福島の原風景へ(^ー^)ノ
> バビさんにしては、何だか珍しいコースですね。
> 棚田好きの私は、ライダーになる前は星峠の棚田によく通いましたよ。
> 日本の原風景は感動しますよね~。
> 何処へ行かれたのか後半レポも楽しみです。
> しかし翌日は出勤?
> だとしたら、バビさんも梅雨で走れず、かなり禁断症状だったようですね。
あはは。正に禁断症状でしたよ(笑)
以前Googleで、新潟に関するキーワード検索していたら、
この星峠がヒットしたんですよ。
この棚田は感動しますよねー。
稲穂が実る姿を想像するだけで、ワクワクしてしまいます。
後半は、福島の原風景へ(^ー^)ノ
バビロニア">
ザッキーさん
> 日曜日に新潟ツーですか!! 気合い入ってますね~。
> 私なら、翌日ヘロって仕事になりませんな…
> そして、今回心惹かれたのは…
> ホルモンソーセージ!! うまそ~
> ( ̄▽ ̄;)、メルヘン以来バイク乗ってないな~
えー景色よりも、ホルモンソーセージですかぁ〜(^^;;
でも、美味しかったですけどね(^ー^)ノ
私の新潟も走ってますが、ザッキーさんの雨の日にしらびそ高原も
どうかと思いますよ。あっ!雨の日には余計でしたね(笑)
> 私なら、翌日ヘロって仕事になりませんな…
> そして、今回心惹かれたのは…
> ホルモンソーセージ!! うまそ~
> ( ̄▽ ̄;)、メルヘン以来バイク乗ってないな~
えー景色よりも、ホルモンソーセージですかぁ〜(^^;;
でも、美味しかったですけどね(^ー^)ノ
私の新潟も走ってますが、ザッキーさんの雨の日にしらびそ高原も
どうかと思いますよ。あっ!雨の日には余計でしたね(笑)
バビロニア">
tomzuさん
> へぇー新潟来てたんだ
> その頃は佐渡で遊んでました
例の釣りですかね?!
きっと、県内で満喫していると思ってましたよ(笑)
> 朝 動き出した時間が同じで
> 年寄りは自分だけじゃなく一安心w
あのー朝早く目が覚めて寝れねぇーって早起きしたんじゃないんですけどー。
寝ててよければ、12時くらいまで・・・これは嘘になるな。
せいぜい9時くらいまでです(^^;;
> その頃は佐渡で遊んでました
例の釣りですかね?!
きっと、県内で満喫していると思ってましたよ(笑)
> 朝 動き出した時間が同じで
> 年寄りは自分だけじゃなく一安心w
あのー朝早く目が覚めて寝れねぇーって早起きしたんじゃないんですけどー。
寝ててよければ、12時くらいまで・・・これは嘘になるな。
せいぜい9時くらいまでです(^^;;
すごい。ソロでこんなところまで行ったんですか(笑)?
よっぽどたまってたんですね(爆)。
それにしても・・・近くて遠い新潟県。
まさかバビさんに蹂躙されるなんて…(^^;)
よっぽどたまってたんですね(爆)。
それにしても・・・近くて遠い新潟県。
まさかバビさんに蹂躙されるなんて…(^^;)
おぉ~、新潟の棚田に行かれましたか~。
バビさんにしては、何だか珍しいコースですね。
棚田好きの私は、ライダーになる前は星峠の棚田によく通いましたよ。
日本の原風景は感動しますよね~。
何処へ行かれたのか後半レポも楽しみです。
しかし翌日は出勤?
だとしたら、バビさんも梅雨で走れず、かなり禁断症状だったようですね。
バビさんにしては、何だか珍しいコースですね。
棚田好きの私は、ライダーになる前は星峠の棚田によく通いましたよ。
日本の原風景は感動しますよね~。
何処へ行かれたのか後半レポも楽しみです。
しかし翌日は出勤?
だとしたら、バビさんも梅雨で走れず、かなり禁断症状だったようですね。
バビロニア">
クレズさん
> お~~い!!
> 何てことだ。。。
> 同じ日に同じ所走ってたんですか~
> 何で連絡くれなかったの(涙)
> 十日町でも何処でも飛んでいったのに。。。
> しかも自分のお得意中のコースですよここ(笑)
> ちなみに枝折峠何時頃走ってました??
> 自分は枝折峠には11時過ぎに突入してたのですが。。。。
本当に連絡せず、ご近所荒らしてスンマセンm(__)m
土曜の夜まで、行こうかどうしようか迷っていたので、
連絡出来ませんでした(^^;;
枝折峠は、11時30分頃だと思います。
ちょうど、道の駅で休憩したのが11時頃だったので。
まさかニアミスとは・・・(^^;;
> 何てことだ。。。
> 同じ日に同じ所走ってたんですか~
> 何で連絡くれなかったの(涙)
> 十日町でも何処でも飛んでいったのに。。。
> しかも自分のお得意中のコースですよここ(笑)
> ちなみに枝折峠何時頃走ってました??
> 自分は枝折峠には11時過ぎに突入してたのですが。。。。
本当に連絡せず、ご近所荒らしてスンマセンm(__)m
土曜の夜まで、行こうかどうしようか迷っていたので、
連絡出来ませんでした(^^;;
枝折峠は、11時30分頃だと思います。
ちょうど、道の駅で休憩したのが11時頃だったので。
まさかニアミスとは・・・(^^;;
うまそ~
日曜日に新潟ツーですか!! 気合い入ってますね~。
私なら、翌日ヘロって仕事になりませんな…
そして、今回心惹かれたのは…
ホルモンソーセージ!! うまそ~
( ̄▽ ̄;)、メルヘン以来バイク乗ってないな~
私なら、翌日ヘロって仕事になりませんな…
そして、今回心惹かれたのは…
ホルモンソーセージ!! うまそ~
( ̄▽ ̄;)、メルヘン以来バイク乗ってないな~
バビロニア">
OPM♪さん
> 新潟ですか!
> 私も先週末同じような光景を少し見たような気がします(^_^)/
> 日帰りだとちょっと遠いですかね〜!?
OPM♪さんのキャンプ話を聞いた時、何処かで会うかなーって密かに思ってました。
意外と会えないもんですね(笑)
正直新潟まで行って、日帰りはキツイっす。
ノンビリ泊まりたい気持ちもありましたが、
出発が日曜日だと泊まれませんからねーf^_^;)
> 私も先週末同じような光景を少し見たような気がします(^_^)/
> 日帰りだとちょっと遠いですかね〜!?
OPM♪さんのキャンプ話を聞いた時、何処かで会うかなーって密かに思ってました。
意外と会えないもんですね(笑)
正直新潟まで行って、日帰りはキツイっす。
ノンビリ泊まりたい気持ちもありましたが、
出発が日曜日だと泊まれませんからねーf^_^;)
バビロニア">
moonyさん
> 棚田の撮影ポイントはかなりやさしい
> 案内ですね~~
> 道も空いていそうで気持ちよさそうです!
本当にこの道は気持ちよかったですよw
棚田なんて正直目の当たりにするまで、あまり興味なかったのですが、
今は色々な棚田を見て回りたいと思います(^_^)v
> 案内ですね~~
> 道も空いていそうで気持ちよさそうです!
本当にこの道は気持ちよかったですよw
棚田なんて正直目の当たりにするまで、あまり興味なかったのですが、
今は色々な棚田を見て回りたいと思います(^_^)v
バビロニア">
Y'sさん
> あ、奥只見行ったんだ!! あそこ道は少し悪いけど、景色は良いですよね。去年、DAEGで再走しましたが、入る前に食事と給水をし損ねて、ヘロヘロになってしまいました。山に入ると何にも無いですよね…_(^^;)ゞ 今年も天気の良いときに、走りた~い\(^o^)/!!
えー行かれましたか!!!
確かにコンビニなん全くないし、トイレだってまともにないですよね。
水分補給は気にしていたので、無問題でしたよw
あの道は、ちょっとビビりますが、走るのが楽しくなりますよね( ´ ▽ ` )ノ
えー行かれましたか!!!
確かにコンビニなん全くないし、トイレだってまともにないですよね。
水分補給は気にしていたので、無問題でしたよw
あの道は、ちょっとビビりますが、走るのが楽しくなりますよね( ´ ▽ ` )ノ
バビロニア">
ターさん
> さて、この後どこ周られたかとっても興味あります。
> 色々選択肢があるのでライダーの性格が出ますからね(笑)
なんか嫌だなー見透かされているようで(笑)
上に上がるか、下に下がるかどっちでしょうかねー(^^;;
> 昼飯はどこでなに食うんだろう。
> バビさんの事だからご当地グルメと推測してマスが・・・
> ベタならSKかTSかな??(イニシャルで失礼)
> あと、ご当地ラーメンもいっぱいあるし・・・
SK?TS?なんだろうなぁ〜(笑)
もちろん、地元の名物を食べる私のことですから、焼きそばですよ!
なんて選択肢はありませんよ(^^;;
ラーメンも気になったのがあったのですが、先ずは地元の名物から(^ー^)ノ
> 色々選択肢があるのでライダーの性格が出ますからね(笑)
なんか嫌だなー見透かされているようで(笑)
上に上がるか、下に下がるかどっちでしょうかねー(^^;;
> 昼飯はどこでなに食うんだろう。
> バビさんの事だからご当地グルメと推測してマスが・・・
> ベタならSKかTSかな??(イニシャルで失礼)
> あと、ご当地ラーメンもいっぱいあるし・・・
SK?TS?なんだろうなぁ〜(笑)
もちろん、地元の名物を食べる私のことですから、焼きそばですよ!
なんて選択肢はありませんよ(^^;;
ラーメンも気になったのがあったのですが、先ずは地元の名物から(^ー^)ノ
バビロニア">
sevenfiftyさん
> 棚田良いですね。
> わたしも今年三重県の棚田へ行きたかったです。
> 足が悪く200kmを越えるツーリングは厳しいので断念しました。
棚田を見ると、日本人だな〜って感じさせますね。
三重県にも、オススメの棚田があるんですか?!
これはリサーチしないとな〜(^_^)a
> >本当にオススメできない道路ですね
> この道はわたし向きなかぁ。
かもしれませんね(笑)
> わたしも今年三重県の棚田へ行きたかったです。
> 足が悪く200kmを越えるツーリングは厳しいので断念しました。
棚田を見ると、日本人だな〜って感じさせますね。
三重県にも、オススメの棚田があるんですか?!
これはリサーチしないとな〜(^_^)a
> >本当にオススメできない道路ですね
> この道はわたし向きなかぁ。
かもしれませんね(笑)
へぇー新潟来てたんだ
その頃は佐渡で遊んでました
朝 動き出した時間が同じで
年寄りは自分だけじゃなく一安心w
その頃は佐渡で遊んでました
朝 動き出した時間が同じで
年寄りは自分だけじゃなく一安心w
お~~い!!
何てことだ。。。
同じ日に同じ所走ってたんですか~
何で連絡くれなかったの(涙)
十日町でも何処でも飛んでいったのに。。。
しかも自分のお得意中のコースですよここ(笑)
ちなみに枝折峠何時頃走ってました??
自分は枝折峠には11時過ぎに突入してたのですが。。。。
何てことだ。。。
同じ日に同じ所走ってたんですか~
何で連絡くれなかったの(涙)
十日町でも何処でも飛んでいったのに。。。
しかも自分のお得意中のコースですよここ(笑)
ちなみに枝折峠何時頃走ってました??
自分は枝折峠には11時過ぎに突入してたのですが。。。。
を〜〜
新潟ですか!
私も先週末同じような光景を少し見たような気がします(^_^)/
日帰りだとちょっと遠いですかね〜!?
私も先週末同じような光景を少し見たような気がします(^_^)/
日帰りだとちょっと遠いですかね〜!?
棚田の撮影ポイントはかなりやさしい
案内ですね~~
道も空いていそうで気持ちよさそうです!
案内ですね~~
道も空いていそうで気持ちよさそうです!
あ、奥只見行ったんだ!! あそこ道は少し悪いけど、景色は良いですよね。去年、DAEGで再走しましたが、入る前に食事と給水をし損ねて、ヘロヘロになってしまいました。山に入ると何にも無いですよね…_(^^;)ゞ 今年も天気の良いときに、走りた~い\(^o^)/!!
お!随分良いとこ走ってますね~!!♪
さて、この後どこ周られたかとっても興味あります。
色々選択肢があるのでライダーの性格が出ますからね(笑)
昼飯はどこでなに食うんだろう。
バビさんの事だからご当地グルメと推測してマスが・・・
ベタならSKかTSかな??(イニシャルで失礼)
あと、ご当地ラーメンもいっぱいあるし・・・
色々選択肢があるのでライダーの性格が出ますからね(笑)
昼飯はどこでなに食うんだろう。
バビさんの事だからご当地グルメと推測してマスが・・・
ベタならSKかTSかな??(イニシャルで失礼)
あと、ご当地ラーメンもいっぱいあるし・・・
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
棚田良いですね。
わたしも今年三重県の棚田へ行きたかったです。
足が悪く200kmを越えるツーリングは厳しいので断念しました。
>本当にオススメできない道路ですね
この道はわたし向きなかぁ。
SevenFiftyです。
棚田良いですね。
わたしも今年三重県の棚田へ行きたかったです。
足が悪く200kmを越えるツーリングは厳しいので断念しました。
>本当にオススメできない道路ですね
この道はわたし向きなかぁ。
バビロニア">
銀影さん
> すごいですね~。
> 途中の赤城高原が比較的ウチから近いですが、それでも新潟までは
> 行けません。^^;
赤城まで近ければ、そこからちょっと先が新潟ですよ!
って距離感がマヒしているから、当てにならないかもしれませんが(笑)
> オオクワガタって小学生の頃とか沢山居た気がしますが、今ですと
> そんな値段になってるんですね。東京だと更に高いのでしょか。
いやーびっくりしました。
以前長野へ行った時に、麦草峠辺りでクワガタ?が100円で売っていたのですが、
諏訪湖SAでは1500円くらいしていたんですよ。
もしかしたら、ここも道の駅だから高かったのかもね?!(*^_^*)
> 途中の赤城高原が比較的ウチから近いですが、それでも新潟までは
> 行けません。^^;
赤城まで近ければ、そこからちょっと先が新潟ですよ!
って距離感がマヒしているから、当てにならないかもしれませんが(笑)
> オオクワガタって小学生の頃とか沢山居た気がしますが、今ですと
> そんな値段になってるんですね。東京だと更に高いのでしょか。
いやーびっくりしました。
以前長野へ行った時に、麦草峠辺りでクワガタ?が100円で売っていたのですが、
諏訪湖SAでは1500円くらいしていたんですよ。
もしかしたら、ここも道の駅だから高かったのかもね?!(*^_^*)
バビロニア">
ピィさん
> すご。
> 神奈川から新潟日帰りですか。
> 何キロメートル走られたのか、後半が楽しみです。
あはは!少なくても2~300kmでないことは間違いないです(笑)
段々超長距離に感覚が麻痺しております(^^ゞ
> 関越トンネルは日本最長の道路トンネルなんですね。
> 10km以上はすごすぎ。
> 棚田もキレイですね。
> 黄色く稲穂が実った季節にも見てみたい感じですね。
この棚田、春は水面が、夏は稲が、秋は稲穂が、冬は雪が覆うそうで、
1年中楽しめるとの事だったんですよ。
金色に輝く稲穂もそれはそれで美しいでしょうねー(^^)v
> 神奈川から新潟日帰りですか。
> 何キロメートル走られたのか、後半が楽しみです。
あはは!少なくても2~300kmでないことは間違いないです(笑)
段々超長距離に感覚が麻痺しております(^^ゞ
> 関越トンネルは日本最長の道路トンネルなんですね。
> 10km以上はすごすぎ。
> 棚田もキレイですね。
> 黄色く稲穂が実った季節にも見てみたい感じですね。
この棚田、春は水面が、夏は稲が、秋は稲穂が、冬は雪が覆うそうで、
1年中楽しめるとの事だったんですよ。
金色に輝く稲穂もそれはそれで美しいでしょうねー(^^)v
バビロニア">
せんさん
> あれ クレズさんとtomzuさんの新潟2大巨頭の出迎えはなし?
今回は行くかどうしようか、行く寸前まで迷ってたので、
お声がけしないで行っちゃいました。
また、日を改めて巨頭にはお声掛けしたいと思ってます(*^_^*)
今回は行くかどうしようか、行く寸前まで迷ってたので、
お声がけしないで行っちゃいました。
また、日を改めて巨頭にはお声掛けしたいと思ってます(*^_^*)
バビロニア">
ラークさん
> いつの間に?
> ソロ?
> 自分も魚沼スカと棚田は行きたかったっすよ~!
いや~今回はゴメンナサイm(__)m
皆さんをお誘いしようかどうしようか迷ったのですが、
天候が悪かったので、行くかどうか迷った末の判断だったので。
次はお誘いしますから・・・(^^ゞ
> ソロ?
> 自分も魚沼スカと棚田は行きたかったっすよ~!
いや~今回はゴメンナサイm(__)m
皆さんをお誘いしようかどうしようか迷ったのですが、
天候が悪かったので、行くかどうか迷った末の判断だったので。
次はお誘いしますから・・・(^^ゞ
バビロニア">
ソニークロケットさん
> キャラブキ・・・見ただけでよだれが!
> オオクワガタ・・・買って帰りたい。
> と、欲望丸出しのおじさんです。
> この辺りはまだ走った事ないので興味津々で拝見しました。
> 奥只見方面へツーリング行ってみたいです。
この辺りイイでしょー(笑)
まだ、古き良き日本の文化がしっかり残っているって街でしたよ。
奥只見の国道352は、所々怖い!と思えるようなところもありますが、
景色は最高に良かったですw
日帰りはキツイから、1泊で行ってみるとイイかも(^ー^)ノ
> オオクワガタ・・・買って帰りたい。
> と、欲望丸出しのおじさんです。
> この辺りはまだ走った事ないので興味津々で拝見しました。
> 奥只見方面へツーリング行ってみたいです。
この辺りイイでしょー(笑)
まだ、古き良き日本の文化がしっかり残っているって街でしたよ。
奥只見の国道352は、所々怖い!と思えるようなところもありますが、
景色は最高に良かったですw
日帰りはキツイから、1泊で行ってみるとイイかも(^ー^)ノ
バビロニア">
パイロンさん
> 爆走日帰りロングツーですね~^^
> 棚田・・・田植え後は今の時期しか見られないのでタイミングが大事ですよね^^
> ランチはもちろん美味しいお米も・・・
パイロンさんとは違い、アホみたいなツーでしょう(笑)
この棚田良かったです。本当に行った甲斐がありました。
ランチはお米!と言いたいところですが、もうひとつ有名なモノにしました(^_^)a
> 棚田・・・田植え後は今の時期しか見られないのでタイミングが大事ですよね^^
> ランチはもちろん美味しいお米も・・・
パイロンさんとは違い、アホみたいなツーでしょう(笑)
この棚田良かったです。本当に行った甲斐がありました。
ランチはお米!と言いたいところですが、もうひとつ有名なモノにしました(^_^)a
バビロニア">
橋吉さん
> 星峠の棚田は、培倶人を見て気になっていました。しかし、横浜から日帰りできるんですね。しかも、これだけ見てまだ後半があるとは驚きです。
横浜からでも、本当はキツイですよ(笑)
愛知方面から比べると、楽かもしれませんが、それでも700kmコースです。
逆に横浜からだと、西日本が遠く感じますねーf^_^;)
横浜からでも、本当はキツイですよ(笑)
愛知方面から比べると、楽かもしれませんが、それでも700kmコースです。
逆に横浜からだと、西日本が遠く感じますねーf^_^;)
バビロニア">
ななパパさん
> ここまで一緒だったのに遭遇しない事もあるんですね~。
> 私もこの日は関越道を走っていたのですが
> 残念ながら遭遇出来ませんでしたね~。
> やはり偶然出会うのって本来はなかなか難しいことなんですね。
そうなんですよねー。
普通はなかなか遭遇しないんでしょうけど、皆さんとはよく遭遇しますよね。
今度はどこでバッタリ会うのか楽しみですよね(^ー^)ノ
> 私もこの日は関越道を走っていたのですが
> 残念ながら遭遇出来ませんでしたね~。
> やはり偶然出会うのって本来はなかなか難しいことなんですね。
そうなんですよねー。
普通はなかなか遭遇しないんでしょうけど、皆さんとはよく遭遇しますよね。
今度はどこでバッタリ会うのか楽しみですよね(^ー^)ノ
バビロニア">
Lightwaverさん
> Mさんに同意だなぁ。魚沼スカイラインも走りたいし。
> それにしても運蝶の花木はいいですねぇ。
> 伊八の繊細で大胆で力強い彫と違い、
> 鋭利でありながらなにか優しい装飾性の高い彫は運蝶ならではですね。
> 前に見た極彩色の開山堂の印象が強いのですが、
> こういう枯れた欄間彫刻も味があります。
本当に泊まってきたら、もっと良かったんでしょうけどね。
雲蝶の作品は、Lightwaverさん生で観てもらいたいなー。
あの迫力は、近くで見ると鳥肌が立ちそうです(^_^)a
> それにしても運蝶の花木はいいですねぇ。
> 伊八の繊細で大胆で力強い彫と違い、
> 鋭利でありながらなにか優しい装飾性の高い彫は運蝶ならではですね。
> 前に見た極彩色の開山堂の印象が強いのですが、
> こういう枯れた欄間彫刻も味があります。
本当に泊まってきたら、もっと良かったんでしょうけどね。
雲蝶の作品は、Lightwaverさん生で観てもらいたいなー。
あの迫力は、近くで見ると鳥肌が立ちそうです(^_^)a
バビロニア">
Mercury77さん
> すごい気合入ってますね~
> この先があるのに日帰りなんですか?
> 走れるのもすごいけど、せっかくここまで行ったら
> 泊まりたくならないですか?
> 私だったらゆっくり回りたいですよ・・・
> もしかしてドMですか(爆)
いやー土曜日なら、もしかしたら考えたかも知れませんが、
行った日が日曜日だったので、仕方なく帰宅しました。
疲れが残るのが嫌なので、早めに帰るつもりだったけど、
実際走ってみると、なかなかねー(^^;;
> この先があるのに日帰りなんですか?
> 走れるのもすごいけど、せっかくここまで行ったら
> 泊まりたくならないですか?
> 私だったらゆっくり回りたいですよ・・・
> もしかしてドMですか(爆)
いやー土曜日なら、もしかしたら考えたかも知れませんが、
行った日が日曜日だったので、仕方なく帰宅しました。
疲れが残るのが嫌なので、早めに帰るつもりだったけど、
実際走ってみると、なかなかねー(^^;;
すごいですね~。
途中の赤城高原が比較的ウチから近いですが、それでも新潟までは
行けません。^^;
オオクワガタって小学生の頃とか沢山居た気がしますが、今ですと
そんな値段になってるんですね。東京だと更に高いのでしょか。
途中の赤城高原が比較的ウチから近いですが、それでも新潟までは
行けません。^^;
オオクワガタって小学生の頃とか沢山居た気がしますが、今ですと
そんな値段になってるんですね。東京だと更に高いのでしょか。
すご。
神奈川から新潟日帰りですか。
何キロメートル走られたのか、後半が楽しみです。
関越トンネルは日本最長の道路トンネルなんですね。
10km以上はすごすぎ。
棚田もキレイですね。
黄色く稲穂が実った季節にも見てみたい感じですね。
神奈川から新潟日帰りですか。
何キロメートル走られたのか、後半が楽しみです。
関越トンネルは日本最長の道路トンネルなんですね。
10km以上はすごすぎ。
棚田もキレイですね。
黄色く稲穂が実った季節にも見てみたい感じですね。
あれ クレズさんとtomzuさんの新潟2大巨頭の出迎えはなし?
あれ?
いつの間に?
ソロ?
自分も魚沼スカと棚田は行きたかったっすよ~!
ソロ?
自分も魚沼スカと棚田は行きたかったっすよ~!
キャラブキ・・・見ただけでよだれが!
オオクワガタ・・・買って帰りたい。
と、欲望丸出しのおじさんです。
この辺りはまだ走った事ないので興味津々で拝見しました。
奥只見方面へツーリング行ってみたいです。
オオクワガタ・・・買って帰りたい。
と、欲望丸出しのおじさんです。
この辺りはまだ走った事ないので興味津々で拝見しました。
奥只見方面へツーリング行ってみたいです。
爆走日帰りロングツーですね~^^
棚田・・・田植え後は今の時期しか見られないのでタイミングが大事ですよね^^ランチはもちろん美味しいお米も・・・
棚田・・・田植え後は今の時期しか見られないのでタイミングが大事ですよね^^ランチはもちろん美味しいお米も・・・
星峠の棚田は、培倶人を見て気になっていました。しかし、横浜から日帰りできるんですね。しかも、これだけ見てまだ後半があるとは驚きです。
ここまで一緒だったのに遭遇しない事もあるんですね~。
私もこの日は関越道を走っていたのですが
残念ながら遭遇出来ませんでしたね~。
やはり偶然出会うのって本来はなかなか難しいことなんですね。
私もこの日は関越道を走っていたのですが
残念ながら遭遇出来ませんでしたね~。
やはり偶然出会うのって本来はなかなか難しいことなんですね。
Mさんに同意だなぁ。魚沼スカイラインも走りたいし。
それにしても運蝶の花木はいいですねぇ。
伊八の繊細で大胆で力強い彫と違い、
鋭利でありながらなにか優しい装飾性の高い彫は運蝶ならではですね。
前に見た極彩色の開山堂の印象が強いのですが、
こういう枯れた欄間彫刻も味があります。
それにしても運蝶の花木はいいですねぇ。
伊八の繊細で大胆で力強い彫と違い、
鋭利でありながらなにか優しい装飾性の高い彫は運蝶ならではですね。
前に見た極彩色の開山堂の印象が強いのですが、
こういう枯れた欄間彫刻も味があります。
すごい気合入ってますね~
この先があるのに日帰りなんですか?
走れるのもすごいけど、せっかくここまで行ったら
泊まりたくならないですか?
私だったらゆっくり回りたいですよ・・・
もしかしてドMですか(爆)
この先があるのに日帰りなんですか?
走れるのもすごいけど、せっかくここまで行ったら
泊まりたくならないですか?
私だったらゆっくり回りたいですよ・・・
もしかしてドMですか(爆)
> そして、日曜日に新潟って、元気ですね~
> 実はこっそり月曜休みだったり(笑)
> 私も長距離は帰省で静岡~大阪から始まり、
> 今は東京~ですが、あまり距離を感じなくなって来ているので、
> やはり、この原動力は慣れだと思います(^-^)
日曜にしっかり走り、月曜はがっかりお仕事ですよ(笑)
静岡-大阪も距離ありますよねー
そう!段々慣れて距離が長くなって来ます。
今度は北陸にも行こうかと思ってますが・・・どうなることやら(^^ゞ