fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

やったねぇ!ユーザー車検終わりました♪


Edit Category シルバーウイングGT600&400
いよいよ車検本番!

以前もブログでお伝えしましたが、今年の我が家は車検の当たり年なんですよ!

3月のステップワゴンに始まり、銀翼GTもスカブも8月に車検を迎えます。
そこであちこちから情報を収集すると、車検を受けるときは、事前に予約をしていないといけない!ってことでこちらから登録することに。。。

de(2345).jpg

ちなみにURLはコチラです自動車検査予約システム

さて、皆さんのブログやネットで検索すると・・・

車検証
自動車損害賠償責任保険証明書 *新旧2枚が必要
自動車税納税証明書(継続検査用)
印鑑(三文判)

が必要であることはわかりました。

なお、当日は現地で以下のものを準備することになると・・・

自動車検査票
自動車重量税納付書
継続検査申請書
定期点検整備記録簿

シルバーウイングGT

前回車検までの走行距離 :22,622km
今回車検までの走行距離:56,431km
トータル走行距離:33,809km


まー2年間でよく走ったもんですねぇ~(笑)

de(2347).jpg

スカイウェイブ

前回車検までの走行距離 :17,260km
今回車検までの走行距離:31,914km
トータル走行距離:14,654km


こっちも結構走っているよね~(笑)

de(2348).jpg

さてさて、車検を受ける前に、予備車検を受けます。
車検を受検して、引っ掛かってからお願いするよりは、受検前に調整して一発合格を狙ってます。
(特に光軸は自信ないですからね。。。)

de(2355).jpg

先ずは銀翼GTからテスターに掛けますが、なぜか調整が出来ません。と言うのも、調整のところに配線が詰まっているからだそうです。

さらに弱ったのは、スカブのHID左が光量が足りないと言うのです。受検しても通る確率は50%。右だけで臨んでも、左もHiになるからそっちも測定するって言われたら、完全に落ちると言われました。

合格の可能性が低いのであれば、受検する前に交換しておくことにしました。

de(2349).jpg

万一もあろうかと思って、一応工具は積載して来ましたので、銀翼GTの分解から(笑)スクリーンと上を外したら手が入るようなので、ここで光軸調整をお願いしました。

de(2350).jpg

スカブはバラして・・・

de(2351).jpg

ハロゲンに交換ですw いや〜面倒くせ〜(>_<)

sx(620).jpg

今度は合格のようでしたw

de(2352).jpg

マロさんは車検で眉毛は問題ないと仰っていたのですが、一応小心者の私としては・・・

de(2353).jpg

消してから受検です(;´Д`A

de(2354).jpg

やって来ました!神奈川運輸支局!

de(2346).jpg

ここからスタート!

de(2356).jpg

先ずは重量税などを納めます。

de(2357).jpg

建物を変えて、受検申請を行います。

de(2358).jpg

必要事項を記載して、準備が整うと・・・

de(2359).jpg

いよいよです・・・
しかし、検査員のおっさんが、厳しい人で
「勝手にブレーキかけるな!」
「40kmって言ってるだろう!アクセル回せ!」
「こっち進んで!」


カチン!と来たので、
「何様のつもりなんだ!」
「こっちはど素人って言ってんだろう!なめんなよ!」

と心の中でつぶやいてました(^^;;

結果として、わずか数分で終了しちゃいました。

de(2360).jpg

続いてスカブを私が受検しようと思ったら、ハニーが検査員に呼ばれて、そのままレーンに入れられちゃいました(笑)

de(2361).jpg

ハニー自分でやって検査は無事終了\(^o^)/

de(2362).jpg

最後に車検証の交付申請して終了です。

de(2363).jpg

なんとか自分で出来た車検!意外と呆気なく終わっちゃったなーって印象です。

de(2365).jpg

これで再来年の8月まで2年間乗れますヨ。

de(2364).jpg

今まで付けていたステッカー!お疲れ様でしたm(__)m

de(2366).jpg

ナンバープレートを外して、綺麗にシールを剥がし・・・

de(2367).jpg

新しいステッカーを貼って無事終了!

de(2368).jpg

こちらも・・・

de(2369).jpg

変更完了!(笑)

de(2370).jpg

ご参考までに・・・

予備車検 2,000円
自賠責保険 13,640円
重量税印紙 3,800円
検査登録印紙 1,700円
登録申請用紙 20円

合計 21,160円でした。

やっぱ、自分でやると安いねぇ〜(^_^)a
銀翼GTも10万kmまで乗るか、それともこの車検が最後か・・・まだわかりませんが・・・(^ー^)ノ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - 自動車、二輪のユーザー車検  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry車検の後は、金太郎を訪ねてツー♪

Older Entry紅の豚のモデル地?と秘湯ツー(南伊豆編)♪

Comments

バビロニア">
ななパパさん 
> ユーザー車検ってやはり安いんですね~!
> 普通のお店に行くと4~5万はかかりますもんね。
> でも何だかドキドキして心臓に良くない感じです。
> ってどんだけ小心者なんでしょう私は...

最初はドキドキもんでしたが、終わってみるとあっという間に終了です。
値段の安さは、自己責任とのトレードですから、一抹の不安があるのであれば、
お店にお任せするのが、良いと思いますねぇー。

自分でもクルマはメンテしないのでお店任せですから・・・(*^_^*)
  • -
  •  
     
    ユーザー車検ってやはり安いんですね~!
    普通のお店に行くと4~5万はかかりますもんね。

    でも何だかドキドキして心臓に良くない感じです。

    ってどんだけ小心者なんでしょう私は...
  • -
  •  
    バビロニア">
    SevenFiftyさん 
    > ジオラマですか。
    > わたしもちょっと見に行こうかと・・・

    もしかして車検ネタではなく、ジオラマネタが表示されていますか?!
    申し訳ありませんが、一度リロード(更新)してみてください。
    多分、ジオラマではないお楽しみの絵が出てくると思いますが・・・(笑)
  • -
  •  
    こんにちは 
    こんにちは。
    SevenFiftyです。

    ジオラマですか。
    わたしもちょっと見に行こうかと・・・
  • -
  •  
    バビロニア">
    moonyさん 
    > 車検お疲れ様でした!
    > 検査官何ぼのもんじゃって感じですね
    > われわれのおかげで飯が食えてるって事を
    > わかってないのでしょうか??
    > そういった輩がいるからクレーマーとかって生まれる節も
    > あるんではないでしょうか。
    > 何にせよ車検証ゲットしてしまえばこっちのもんですが!!
    > お安く済んだようで何よりです!!

    そうなんですよね~
    各部分を点検して頂いた方は、普通に接していただいたんですが、
    実際の検査には、年配の検査官が担当されました。。。

    moonyさん仰るとおり、車検証が手に入ればこっちのもんです。
    あとは、2年間乗れるわけですからね(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    ふーちゃんさん 
    > ユーザー車検、お疲れ様でした。
    > 合格おめでとうございます。
    > 2輪のユーザー車検受ける人結構いるんですね。
    > 習志野なんかいつも自分を入れて2台か3台いるかいないかって感じです。
    > 検査官も上目線ですね、このへんも違うかも・・・。
    > ハニーさんも、やっちゃったんですね、さすがですね。
    > 終わるとこんなもんかって感じですよね。

    あーざーっす!
    終わってしまうと、こんなものか・・・って思えるんですが、
    終わるまではドキドキもんでしたぁ~(笑)

    しかし、運転免許試験場の人でも温厚な人が増えている中、
    未だに運輸支局が厳しいなんて・・・ネヽ(`Д´)ノプンプン

    そうそう!ウチラの前に並んでる方は、全て業者さんでしたよ、
    横浜はユーザーは少ないような気がしましたね・・・
    気付かなかっただけかもしれませんが(^.^;


  • -
  •  
     
    車検お疲れ様でした!
    検査官何ぼのもんじゃって感じですね
    われわれのおかげで飯が食えてるって事を
    わかってないのでしょうか??
    そういった輩がいるからクレーマーとかって生まれる節も
    あるんではないでしょうか。
    何にせよ車検証ゲットしてしまえばこっちのもんですが!!

    お安く済んだようで何よりです!!
  • -
  •  
     
    ユーザー車検、お疲れ様でした。
    合格おめでとうございます。

    2輪のユーザー車検受ける人結構いるんですね。
    習志野なんかいつも自分を入れて2台か3台いるかいないかって感じです。
    検査官も上目線ですね、このへんも違うかも・・・。

    ハニーさんも、やっちゃったんですね、さすがですね。
    終わるとこんなもんかって感じですよね。
  • -
  •  
    バビロニア">
    OPM♪さん 
    > ユーザー車検おつかれさまでした。
    > 忠男マフラーの証明書は不要でしたか?
    > 私は忠男から書類を取り寄せてユーザー車検時に添付しました。
    > 私のTMAXは来年3月が車検。さてどうするかな〜。

    今回車検の時に忠男のマフラーは証明書で確認してました。
    もちろん!その後に排ガスと音量の検査もしましたよ・・・
    来年TMAXですか!BMWに乗る機会が増えて、登場する機会が減っているのでは?!
    まーこればっかりは体が一つですから、仕方ないことですよね・・・(;´∀`)
  • -
  •  
    バビロニア">
    leomiさん 
    > 2台車検完了おめでと~☆
    > ハニーさんはほんとにえらいな~何でも自分でできちゃうもんね~^^
    > それに比べてleomiなんか何でもダンナにおまかせだからね・・困ったもんだ。。
    > それにしても検査員のおっさん!ムカツクなー!!
    > 上からの人は困りもんですねぇ。。
    > でもこれですべてが終了して楽しい夏休みが迎えられるってことだね=^^=♪

    あーざーっす!
    さすがに一人で2台はきついので、運輸局まで一緒に持ってきてもらって、
    私が受検しようと思ったのですが、そのままレーンに入れられちゃったので、
    ハニー自身でやることになっちゃいました(笑)

    今回の検査官はアラを探すような感じだったな・・・
    ま~昔も今も役人でこんなタイプの方はいるってことですかね?!
    これで明日から夏を満喫しに行きます(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    Lightwaverさん 
    > スクーターって光軸の調整が面倒くさいですよねぇ。
    > あ、カウル付きのバイクはみんなか。
    > いずれにしろ、無事に通って良かったです。お疲れさまでした。

    あーざーっす!
    何とか無事に終了しましたが、本当に光軸と光量の指摘を受けた時は
    慌てましたよ・・・

    これで後2年は乗れますので、それまでにライトはHIDから買えるかもしれませんね。。。
  • -
  •  
    バビロニア">
    eddyさん 
    > やっとの二台車検、お疲れさまでした。
    > うちの会社はユーザー車検も取り扱ってるので
    > 担当者はいやに簡単そうに言ってるんですが
    > 自分でやるとなると大変ですよね。

    そうなんですよ!きっとやり慣れれば簡単なのかもしれませんが、
    実際自分でやると、書類のある場所、納税場所、提出方法、検査方法と、
    ま~覚えることがたくさんあります。。。

    今回うろ覚えですが、きっと次回には忘れていることでしょうけど・・・(^.^;


    > 奥様が一人でできるようになっちゃうと
    > バビさんの存在価値が...(笑
    > この記事はリロードせずにとっておこうかな(^^♪

    そうなんですよ!一人で通しちゃいましたから・・・
    って言っても、光軸の時点で一人だったら終わっているでしょうけど。
    次回はハロゲンにしておいて、一人で行かせるかな~(笑)
  • -
  •  
    バビロニア">
    銀影さん 
    > 車検終了、お疲れ様でした!
    > いや~、車検が面倒で250にしたというトコがありますが、結構すんなりと
    > 行けるものですね~。多分400だとしても怖くて自分じゃやらないですけど。^^;

    私も以前フォルツァとスカブ250に乗っていた時は、車検が面倒だと思ったので、
    スルーしてました。
    今回は自分でやりましたが、本当にいい経験になりました。
    次回はあるかどうかわかりませんが・・・(^_^;)
  • -
  •  
     
    ユーザー車検おつかれさまでした。
    忠男マフラーの証明書は不要でしたか?
    私は忠男から書類を取り寄せてユーザー車検時に添付しました。

    私のTMAXは来年3月が車検。さてどうするかな〜。
  • wLMIWoss
  •  
     
    2台車検完了おめでと~☆
    ハニーさんはほんとにえらいな~何でも自分でできちゃうもんね~^^
    それに比べてleomなんか何でもダンナにおまかせだからね・・困ったもんだ。。
    それにしても検査員のおっさん!ムカツクなー!!
    上からの人は困りもんですねぇ。。

    でもこれですべてが終了して楽しい夏休みが迎えられるってことだね=^^=♪
  • VqGOMU96
  •  
     
    スクーターって光軸の調整が面倒くさいですよねぇ。
    あ、カウル付きのバイクはみんなか。
    いずれにしろ、無事に通って良かったです。お疲れさまでした。
  • -
  •  
     
    やっとの二台車検、お疲れさまでした。
    うちの会社はユーザー車検も取り扱ってるので
    担当者はいやに簡単そうに言ってるんですが
    自分でやるとなると大変ですよね。

    奥様が一人でできるようになっちゃうと
    バビさんの存在価値が...(笑

    この記事はリロードせずにとっておこうかな(^^♪

  • -
  •  
     
    車検終了、お疲れ様でした!

    いや~、車検が面倒で250にしたというトコがありますが、結構すんなりと
    行けるものですね~。多分400だとしても怖くて自分じゃやらないですけど。^^;
  • nuvdYd.Q
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > >HIDは88ハウスのモノですから、品質は問題ないと思いますが、
    > HIDは約2000時間で70%に光量が落ちます。
    > そこが実用上の寿命といえるでしょう。
    > 2000時間と言うのは理論値の連続点灯の時間であって点灯、消灯の回数が
    > 多いと劣化は早くなります。
    > それは純正でも同じことが言えますので、88ハウスでも劣化はしています。
    > バーナーを交換しましょう。
    > 通勤なのでかなり劣化が進んでいると推測されますし、いずれ点灯しなくなります。(蛍光灯のように徐々に逝きます)
    > ハロゲンより光量が少ないHIDでは意味がないですしね。
    > バビさんの銀翼も油断大敵ですよ~。

    そうなんですよね〜
    実は銀翼GTも最近黄色味を帯びて来ているな〜って感じてます。
    もう、2000時間はとっくに超えているんだろうな〜
    バーナー交換・・・PIAA製は高いんだよなぁー(;´Д`A
  • -
  •  
    バビロニア">
    ソニークロケットさん 
    > なるほど!
    > こういう実体験を記事にして頂けると
    > 大変参考になり有難いです・・・。
    > 検査官のオッサンに なんか言われたら
    > 言い返しそうな自分が怖いんですが
    > その前に自分のマジェは車検が無いので
    > 二輪の車検とは当分ご無沙汰になりそうです・・・。

    確かに250だと車検がないですからねー
    まーそれがいいところなんでしょうけどねw
    今回やってみて、両灯ライトだと車検が厳しいから、
    片目の方が車検はいいかも・・・(^_^)a
  • -
  •  
     
    >HIDは88ハウスのモノですから、品質は問題ないと思いますが、
    HIDは約2000時間で70%に光量が落ちます。
    そこが実用上の寿命といえるでしょう。

    2000時間と言うのは理論値の連続点灯の時間であって点灯、消灯の回数が
    多いと劣化は早くなります。
    それは純正でも同じことが言えますので、88ハウスでも劣化はしています。
    バーナーを交換しましょう。

    通勤なのでかなり劣化が進んでいると推測されますし、いずれ点灯しなくなります。(蛍光灯のように徐々に逝きます)

    ハロゲンより光量が少ないHIDでは意味がないですしね。

    バビさんの銀翼も油断大敵ですよ~。
  • B1DnmyeQ
  •  
     
    なるほど!
    こういう実体験を記事にして頂けると
    大変参考になり有難いです・・・。
    検査官のオッサンに なんか言われたら
    言い返しそうな自分が怖いんですが
    その前に自分のマジェは車検が無いので
    二輪の車検とは当分ご無沙汰になりそうです・・・。
  • .PuZ6nak
  •  
    バビロニア">
    パイロンさん 
    > お~、ユーザー車検、合格ですね^^
    > 私もチャレンジしてみたいのですがショップとの絡みもあるし・・・
    > お疲れ様でした!!

    あーざーっす!
    パイロンさんはショップさんとしっかり人間関係ができているからねぇー
    でも、自分でやると自己責任って4文字が重くのしかかりますね。。。(~_~;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    橋吉さん 
    > 2台同時に済ませちゃったんですね。
    > 終わってみれば簡単でしょ。
    > バビさんは普段から整備・メンテがご自分でできているからユーザー車検で充分ですよ。

    いやー本当にあっという間に終わってしまいました・・・
    でも、自分でメンテしてないと、ライト系は対応できないから、
    結果業者さんに任せると、逆に値段が掛かりますよねぇー

    いい勉強になりました(^^ゞ


    > しかし、写真の錯綜は困ったものですね。
    > 最初はリニアモーターカーを車検通したかと思っちゃいました。

    大変ご無礼をしました・・・なんでなんだろうなー(´Д⊂グスン
  • -
  •  
    バビロニア">
    3160さん 
    > 車検通過、おめでとうございます。
    > この記事は備忘録になりますよ。
    > 私も毎回自分の記事を読み直してます。
    > 毎度毎度すっかり忘れてしまう鳥頭なんで(笑)

    あーざーっす!
    なんとか無事に終了することが出来ましたw
    でも、意外と簡単に終わったので、メンテをしっかりやらないと・・・
    って思っちゃいましたねぇ~(*^_^*)
  • -
  •  
    バビロニア">
    Mercury77さん 
    > 確かに自分でやれば安いですよね~
    > 車検なんて決まったことだけ通れば合格しちゃいますからね。
    > この先のメンテと点検はしっかりとやってくださいね。

    いやーもう少し手間取るかと思ったのですが、意外とすんなり終わっちゃいました(^_^;)


    > スカブの光量不足は発光点がずれているので光軸調整では
    > 対応できなかったのでしょう。
    > 何処のHIDかな~
    > 交換を視野に入れてもいいかと思います。
    > もちろん今の時代ならLEDでしょ(笑)
    > めっちゃ明るいですし、見やすいですよ~
    > もちろん3流品は×です(^^;)

    HIDは88ハウスのモノですから、品質は問題ないと思いますが、
    時間とともに光量が少なくなっているんですかね・・・

    最近流行りのLEDライトはお値段はまだ高めですよね~
    もう少し頃合いをみてから・・・(^_^;)
  • -
  •  
     
    お~、ユーザー車検、合格ですね^^

    私もチャレンジしてみたいのですがショップとの絡みもあるし・・・

    お疲れ様でした!!
  • -
  •  
     
    2台同時に済ませちゃったんですね。
    終わってみれば簡単でしょ。
    バビさんは普段から整備・メンテがご自分でできているからユーザー車検で充分ですよ。

    しかし、写真の錯綜は困ったものですね。
    最初はリニアモーターカーを車検通したかと思っちゃいました。
  • BWgGc7Fk
  •  
     
    車検通過、おめでとうございます。
    この記事は備忘録になりますよ。
    私も毎回自分の記事を読み直してます。
    毎度毎度すっかり忘れてしまう鳥頭なんで(笑)
  • -
  •  
     
    確かに自分でやれば安いですよね~
    車検なんて決まったことだけ通れば合格しちゃいますからね。
    この先のメンテと点検はしっかりとやってくださいね。

    スカブの光量不足は発光点がずれているので光軸調整では
    対応できなかったのでしょう。

    何処のHIDかな~
    交換を視野に入れてもいいかと思います。
    もちろん今の時代ならLEDでしょ(笑)
    めっちゃ明るいですし、見やすいですよ~
    もちろん3流品は×です(^^;)
  • B1DnmyeQ
  •  
    バビロニア">
    sukesanさん 
    > ひえ~!ハニーさん凄い!なかなかやるね~
    > 本当にせんさん言う様に今度は一人で出来ちゃうね!
    > やっぱり光軸はNGでしたか!sukesanも予め交換してから受けてます。
    > 終った後の海鮮丼はさぞかしまいう~でしたね!
    > お疲れさまでしたね。やった人しかこの達成感は分かりませんね(笑)

    今回はsukesanさんをはじめ、たくさんの方のブログ記事を参考にさせて頂きながら、
    車検に望むことが出来て本当に良かったです。

    ライトは、銀翼GTは純正品(ハロゲン)だったので問題はないかと思ってましたが、
    スカブはOUTでしたぁ~

    次回は最初からハロゲン球で望むことにします。。。(^o^;)
  • -
  •  
    バビロニア">
    ピィさん 
    > 無事に合格おめでとうございます。
    > 車検の当たり年とのことですが、バイク二台一度に済むというのは逆に楽でいいかもですね(笑)

    そう考えるとそうですね!
    しかし、一人で二台分の面倒を見ることを考えると・・・(^.^;
    今回の件で、H4のHIDは車検対応品でも、結構厳しいことがわかりました(^_^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    torioさん 
    > 車検手続きお疲れ様でした!
    > 最終的には無事通過で良かったですね。
    > しかし、ライトってかなりシビアなチェックを受けるんですねぇ。
    > バラせる腕があるバビさんだからいいものの、バラせなかったら出直しコースかな?
    > 最近は役所の職員さんも随分親切になったと感じますけど、ここは昭和の対応のようで…。余計疲れましたね(笑)

    やはり、落ちるところはライトだと、予備検査場の整備士さんも言ってました。
    意外とうっかりしちゃうのは、マフラー交換時に車検対応の検査証を持参忘れた場合です。
    純正品以外は必ず持参してチェックを受けなくてはなりませんから・・・

    この職員のオヤジは、業者には愛想が良かったので、
    さらに腹が立ったんですよね~ヽ(`Д´)ノプンプン
  • -
  •  
    バビロニア">
    せんさん 
    > 予備検でちゃんとバラして臨めるのはバビさんならです。

    あはは!何度もHIDの交換していたことが、ここで役に立ちましたね~(笑)


    > おまけにハニーさん自ら車検レーン通過でしたか!
    > 次回はハニーさん一人でユーザー車検OKですね~

    いあやー私がやろうと思ったら、ハニーがレーンへ・・・
    これで一人で行ってもらいます(^^ゞ
  • -
  •  
    バビロニア">
    tomzuさん 
    > 検査官がいばり散らしてるの?
    > そんなキツイ言われ方したら、最後まで行けるか不安・・・
    > ちなみに、全部 普通に見えてます。

    いや~未だにそんな人がいるのにビックリでした・・・
    でも、あまり関わりたくないから、適当に誤魔化すことにしました(笑)

    しかし、目視で確認できるものが揃っていると、あっという間に終わることが
    判明したので、それだけでも十分収穫でした(*^^)v
  • -
  •  
    バビロニア">
    saishu3さん 
    > キャッシュのせいで表示がおかしいや。
    > 皆様、一旦リロードしてからをオススメします。(笑)

    ご指摘ありがとうございました。
    なんでこうなるんだろうな・・・参りました(´Д⊂グスン
  • -
  •  
     
    ひえ~!ハニーさん凄い!なかなかやるね~
    本当にせんさん言う様に今度は一人で出来ちゃうね!
    やっぱり光軸はNGでしたか!sukesanも予め交換してから受けてます。
    終った後の海鮮丼はさぞかしまいう~でしたね!
    お疲れさまでしたね。やった人しかこの達成感は分かりませんね(笑)
  • -
  •  
     
    無事に合格おめでとうございます。
    車検の当たり年とのことですが、バイク二台一度に済むというのは逆に楽でいいかもですね(笑)
  • -
  •  
     
    車検手続きお疲れ様でした!
    最終的には無事通過で良かったですね。
    しかし、ライトってかなりシビアなチェックを受けるんですねぇ。
    バラせる腕があるバビさんだからいいものの、バラせなかったら出直しコースかな?
    最近は役所の職員さんも随分親切になったと感じますけど、ここは昭和の対応のようで…。余計疲れましたね(笑)
  • -
  •  
     
    予備検でちゃんとバラして臨めるのはバビさんならです。

    おまけにハニーさん自ら車検レーン通過でしたか!
    次回はハニーさん一人でユーザー車検OKですね~
  • -
  •  
     
    検査官がいばり散らしてるの?
    そんなキツイ言われ方したら、最後まで行けるか不安・・・

    ちなみに、全部 普通に見えてます。
  • -
  •  
    また・・・ 
    キャッシュのせいで表示がおかしいや。
    皆様、一旦リロードしてからをオススメします。(笑)
  • -
  •  


     
    10 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30 31 - - - -

    09 11


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・中華蕎麦はなとみ編)♪ Oct 04, 2023
    雨でも気にしないディスプレイオーディオ♪ Oct 03, 2023
    メシネタ!♪上手くてぶ厚いカツ丼を求めて♪ Oct 02, 2023
    シルバーウイング&インテグラ日本一周走破記録♪ Oct 01, 2023
    VOXY全国TOUR走破記録♪ Oct 01, 2023
    CRF1100Lアフリカツイン日本一周バイク旅(ファーストステージ)♪ Oct 01, 2023
    パーツレビュー!LAVEN スーパーチェンルブ(プロ)♪ Sep 28, 2023
    山梨Touring!一人で朝練ツーリングしてみた♪ Sep 27, 2023
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS