
先日伊豆・下田ツーリングに行った時に、フルバンク停車をしたことはお伝えしました。
その時に、ミラーのナットが緩んでしまったんです。ミラーは、元々ものにぶつかった時に、緩むから安全だと聞いてますw
しかし、緩んだままですと落ちそうで心配だし、後ろが見えないのはどうも安全面からもよろしくない!ってことで、今一度車載工具を見直すことにしました。
銀翼GTは、シートの真下にあります。。。
.jpg)
これの中身を開けると・・・
.jpg)
中身はこんなのが入ってました。。。プラグレンチとリアサス調整用レンチは緊急時には必要ないよね・・・。自宅に帰宅すれば出来ますからね・・・当然これだけでは足りないので、前々から購入しようと思っていたモノをGETしました!
.jpg)
それがコレです!ミニレンチ!7mm~26mmまで対応可能です。
.jpg)
大きさはご覧の通り、使い捨てライターよりちょっと大きいサイズですw
.jpg)
それを載せ替えて終了!
.jpg)
それに、ヒューズつまみも入れておきましょう!
.jpg)
それといつも携帯しているコチラ!
.jpg)
必要にして十分ですね!
.jpg)
サイズもご覧の通り!
.jpg)
これで何とか急場しのぎは出来そうです。
皆さんもシート下の中身を今一度点検してみてはいかがでしょうか?!
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
iPhone NAVIをお試しかっ!(準備編)♪ 2014/09/17
-
Gorilla逝く!電脳王でも復活せず♪ 2014/09/16
-
賢者を真似ることが一番♪ 2014/08/03
-
車載工具の中身ってどうなの♪ 2014/07/30
-
やったねぇ!ユーザー車検終わりました♪ 2014/07/27
-
車検前に交換だよ!あそこへ集合~♪ 2014/07/22
-
シルバーウイングGTオイル&エレメント交換♪ 2014/07/20
-
Comments
そういえば工具ゲコミちゃんは搭載してないですね〜!
ビクスクですとこういう利点があって良いですね。
備えあればです。
私は…JAFにおまかせ?
ビクスクですとこういう利点があって良いですね。
備えあればです。
私は…JAFにおまかせ?
バビロニア">
leomiさん
> うーん・・マジェミにもいろんな工具やらなにやら乗せているけど
> ソロで出かけた時何か起こっても結局自分じゃなにもできないなぁ・・
> だからダンナはleomiひとりではあまり行かせたくないみたい^^;
> 「コケたら起こせないだろっ!」って・・グスン。。。
いいんですよ~leomiさん!
いつもsukesanさんが起こしてくれるんですから~(^^)v
ウチのハニーは何回かコケたことあるので起こすことはできます。
ただ、修理は全く出来ませんから、工具は不要です。。。
(でも、過去にバラさなければ行けなかったことがあり、
その時100均で買った+ドライバー1本だけは何故か今でも車載してます(笑))
> ソロで出かけた時何か起こっても結局自分じゃなにもできないなぁ・・
> だからダンナはleomiひとりではあまり行かせたくないみたい^^;
> 「コケたら起こせないだろっ!」って・・グスン。。。
いいんですよ~leomiさん!
いつもsukesanさんが起こしてくれるんですから~(^^)v
ウチのハニーは何回かコケたことあるので起こすことはできます。
ただ、修理は全く出来ませんから、工具は不要です。。。
(でも、過去にバラさなければ行けなかったことがあり、
その時100均で買った+ドライバー1本だけは何故か今でも車載してます(笑))
バビロニア">
eddyさん
> 私の場合、工具が有っても自分で対処できる範囲が限られてますので
> メーカーが揃えてくれた純正品で十分かと(笑
> ただ、ガソリンの携行缶は時々中身を新しくして
> 常備してます。
> それとパンク時のスプレー缶みたいなやつ^^
さすがはeddyさん、ガソリン携行缶を持参しているんですか!!!
これは一番のビックリです(@_@;)
北海道とか、超ロングツーだと必要かな~とは思ってますが、
普段の時は、カラカラ前に給油しちゃうので、そこまでは持参してないなぁー
でも、レッドゾーンに入ることもあるから、あれば便利ですよねw
> メーカーが揃えてくれた純正品で十分かと(笑
> ただ、ガソリンの携行缶は時々中身を新しくして
> 常備してます。
> それとパンク時のスプレー缶みたいなやつ^^
さすがはeddyさん、ガソリン携行缶を持参しているんですか!!!
これは一番のビックリです(@_@;)
北海道とか、超ロングツーだと必要かな~とは思ってますが、
普段の時は、カラカラ前に給油しちゃうので、そこまでは持参してないなぁー
でも、レッドゾーンに入ることもあるから、あれば便利ですよねw
バビロニア">
まことさん
> 初めまして!
> 最近やっと最新記事まで読みました笑
いらっしゃいませ~。最新記事まで・・・って全部読まれました?!(^_^;)
> プラグレンチこそ必要なのでは?万が一ってこともありますよー。
> ガムテープ、タイラップ、カッターナイフもあれば安心!
> 是非北陸地方にもお越しをー
タイラップもあった方がいいですよね~
カッターナイフ・・・確かにレザーマンのようなセットで持っていると
便利かもしれませんねねw
北陸地方の方ですか?!
北陸地方ですが・・・実はツーを計画しているのですが、
実行できるかどうかは不明なんですよねぇ。。。
> 最近やっと最新記事まで読みました笑
いらっしゃいませ~。最新記事まで・・・って全部読まれました?!(^_^;)
> プラグレンチこそ必要なのでは?万が一ってこともありますよー。
> ガムテープ、タイラップ、カッターナイフもあれば安心!
> 是非北陸地方にもお越しをー
タイラップもあった方がいいですよね~
カッターナイフ・・・確かにレザーマンのようなセットで持っていると
便利かもしれませんねねw
北陸地方の方ですか?!
北陸地方ですが・・・実はツーを計画しているのですが、
実行できるかどうかは不明なんですよねぇ。。。
バビロニア">
Lightwaverさん
> ソケットはさすがに…;^_^A
> 私の場合は六角レンチのセットと8〜12mmだっけ?
> のメガネとパンク修理道具くらいですねぇ。
> 一応ヘッドライトのバルブとプラグの予備は入れてますが。
> あ、スクーターなんで外装用に養生テープは必須です。
なるほど六角レンチセットですね。
我が家の工具箱で、すやすや眠ってます(笑)
いつもなら養生テープを入れておくんですが、
この日に限って入れてなくて・・・(>_<)
やっぱ、コイツは必需品ですね。。。
> 私の場合は六角レンチのセットと8〜12mmだっけ?
> のメガネとパンク修理道具くらいですねぇ。
> 一応ヘッドライトのバルブとプラグの予備は入れてますが。
> あ、スクーターなんで外装用に養生テープは必須です。
なるほど六角レンチセットですね。
我が家の工具箱で、すやすや眠ってます(笑)
いつもなら養生テープを入れておくんですが、
この日に限って入れてなくて・・・(>_<)
やっぱ、コイツは必需品ですね。。。
バビロニア">
ピィさん
> 車載工具、もちろん積んでいますが、使ったことはおろか中を見たことすらないかも。
> こんなじゃダメですね。
> いざという時に困りそうですし。
大丈夫です!イザがなければいいんですから(^^ゞ
私の場合、長距離ツーに行くと、そのイザがいつ発生するかわからないんですよね~
ですから、つい持ち歩いちゃいます。。。
でも、過去に車載工具で救われた方がいたのも事実なんで・・・
ねぇ~ラークさん!(笑)
> こんなじゃダメですね。
> いざという時に困りそうですし。
大丈夫です!イザがなければいいんですから(^^ゞ
私の場合、長距離ツーに行くと、そのイザがいつ発生するかわからないんですよね~
ですから、つい持ち歩いちゃいます。。。
でも、過去に車載工具で救われた方がいたのも事実なんで・・・
ねぇ~ラークさん!(笑)
白ネコさん
> バビさん同様、コケーニングのあと、バイク屋さんでグラグラのミラーを直してもらいました。
> そのとき、工具のほかにテープと針金があると便利だと言って入れてくれましたよ(^-^;
> でも一人だったら迷わずJAF呼んじゃいますけど♪
あはは!さすがは白ネコさん、正しい選択です(笑)
でも、私はバイクが走れると、JAFって呼ばないんですよね~
きっと来るまで待つ、あの時間が嫌なんだと思います。
皆さん、色々経験しているなぁ~(^^)v
> そのとき、工具のほかにテープと針金があると便利だと言って入れてくれましたよ(^-^;
> でも一人だったら迷わずJAF呼んじゃいますけど♪
あはは!さすがは白ネコさん、正しい選択です(笑)
でも、私はバイクが走れると、JAFって呼ばないんですよね~
きっと来るまで待つ、あの時間が嫌なんだと思います。
皆さん、色々経験しているなぁ~(^^)v
バビロニア">
いのさん
> 後一つ、プライヤー。
> いざとなったら、コレ一丁で何でも出来ます。
なるほどプライヤーか!確かにそれはそうですね。
これも追加工具に加えておきます。。。(^^ゞ
> いざとなったら、コレ一丁で何でも出来ます。
なるほどプライヤーか!確かにそれはそうですね。
これも追加工具に加えておきます。。。(^^ゞ
バビロニア">
橋吉さん
> あと針金とガムテープを少し積んでおくとよいですよ。
> パンク修理材も持ってると完璧かな。
そう!ガムテープがあれば良かったんですが、
うっかり入れ忘れてました。
針金もありがたいですよねぇ~(*^_^*)
> パンク修理材も持ってると完璧かな。
そう!ガムテープがあれば良かったんですが、
うっかり入れ忘れてました。
針金もありがたいですよねぇ~(*^_^*)
バビロニア">
パイロンさん
> このミニレンチは良いな~^^ちょっとした修理などでは便利そう・・・
> 私もアストロで見てみよう~っと。。。
そう!アストロに行きたかったんですが、
よる時間がなかったので、近場のDIYショップで購入しちゃいました。
これくらい小さいモンキーは持ち運びに便利ですし、
イザとなれば、しっかり仕事してもらえますからね~(^^)v
> 私もアストロで見てみよう~っと。。。
そう!アストロに行きたかったんですが、
よる時間がなかったので、近場のDIYショップで購入しちゃいました。
これくらい小さいモンキーは持ち運びに便利ですし、
イザとなれば、しっかり仕事してもらえますからね~(^^)v
バビロニア">
せんさん
> ヘルプは近場だったらJAFMercury77さん呼んでみます。
> きっとヴェルに山ほど工具を積んで現れてくれるハズ
そうなんですよね~
せんさんは近場にJAFMercury77さんがいますからねぇー(笑)
近くにスーパーマンがいるとありがたいです。
ウチには電脳マロさんがいますけどね(^o^;)
> きっとヴェルに山ほど工具を積んで現れてくれるハズ
そうなんですよね~
せんさんは近場に
近くにスーパーマンがいるとありがたいです。
ウチには電脳マロさんがいますけどね(^o^;)
バビロニア">
ソニー クロケットさん
> 備えあれば患いなしですね!
> 銀翼の車載工具って多いんですね~?
> マジェなんてドライバー一本とレンチ
> あとショックを調整する工具の3種類位しかありませんよ。
そうなんですか?!
って言うかスカブに何が載っているかみたことないんですが、
もしかしたら、同じようなものなのか???
シート下はたまに見ないと、ただの重石になっている可能性が
ありますよね~(^_^;)
> 銀翼の車載工具って多いんですね~?
> マジェなんてドライバー一本とレンチ
> あとショックを調整する工具の3種類位しかありませんよ。
そうなんですか?!
って言うかスカブに何が載っているかみたことないんですが、
もしかしたら、同じようなものなのか???
シート下はたまに見ないと、ただの重石になっている可能性が
ありますよね~(^_^;)
バビロニア">
Mercury77さん
> あれ、純正ってこれだけでしたっけ?
> 良く覚えていませんけど、もう少しあったような気もします?
> 気のせいかな?
気のせいじゃないですよ~これだけですから・・・(笑)
> 精度が全く違うので、KTCとかで十分なので
> メガネとスパナは買い換えるのをお勧めします。
> できれば10-12、14-17はメガネとスパナの両方を持って
> いるといいかな~、あ、6角レンチ(L型)のセットは持っていた方が
> 良いと思います。
> 省スペースで優秀なレザーマンは一つ持っておくととても重宝しますよ。
なるほどね~
今まで使ってきた工具を考えると、8、10、12、14くらいのスパナがあれば
対応できたかもしれませんね。
それとメガネか・・・それならシート下でも十分収まりますね。
レザーマン。。。これも検討します(^^ゞ
> 良く覚えていませんけど、もう少しあったような気もします?
> 気のせいかな?
気のせいじゃないですよ~これだけですから・・・(笑)
> 精度が全く違うので、KTCとかで十分なので
> メガネとスパナは買い換えるのをお勧めします。
> できれば10-12、14-17はメガネとスパナの両方を持って
> いるといいかな~、あ、6角レンチ(L型)のセットは持っていた方が
> 良いと思います。
> 省スペースで優秀なレザーマンは一つ持っておくととても重宝しますよ。
なるほどね~
今まで使ってきた工具を考えると、8、10、12、14くらいのスパナがあれば
対応できたかもしれませんね。
それとメガネか・・・それならシート下でも十分収まりますね。
レザーマン。。。これも検討します(^^ゞ
バビロニア">
日向さん
> 車載工具...プラグレンチは使えますがそれ以外は使ったことはありません。
> それは精度が悪くボルトを傷める為で、私は別で用意しています。
> でもさすがにソケットまでは積んでいませんが(^_^;)
さすがは日向さん!精度が悪く・・・確かにそうですね(笑)
なんか皆さんの話を伺うとまだまだ工夫の余地がありそうなので、
載せる工具も考えてみようかな・・・(^_^;)
> それは精度が悪くボルトを傷める為で、私は別で用意しています。
> でもさすがにソケットまでは積んでいませんが(^_^;)
さすがは日向さん!精度が悪く・・・確かにそうですね(笑)
なんか皆さんの話を伺うとまだまだ工夫の余地がありそうなので、
載せる工具も考えてみようかな・・・(^_^;)
バビロニア">
銀影さん
> ワタシのフォルツァ、中古で購入しましたが、シート下の工具ありました。(笑)
> しかしながら、ミラーなどのレンチの大きさとか考えてませんでしたので
> 一度チェックしてみます。ミニレンチ携帯するのによさそうですね。
> しかも日本製。^^;
> プラス携帯工具、なかなかですね。まさに備えあれば憂いなしって感じですね。
> なにかあってからでは遅いのわかってるのですが~。^^;;
そうなんでうすよ。
近場なら、ガソリンスタンドや、バイク屋さん、最悪車屋さんで対応することが
可能なんですが、遠方のツーリングでは、ホトホト困り果ててしまいますからね~
備えあれば憂いなし!ってことでヽ(^o^)丿
> しかしながら、ミラーなどのレンチの大きさとか考えてませんでしたので
> 一度チェックしてみます。ミニレンチ携帯するのによさそうですね。
> しかも日本製。^^;
> プラス携帯工具、なかなかですね。まさに備えあれば憂いなしって感じですね。
> なにかあってからでは遅いのわかってるのですが~。^^;;
そうなんでうすよ。
近場なら、ガソリンスタンドや、バイク屋さん、最悪車屋さんで対応することが
可能なんですが、遠方のツーリングでは、ホトホト困り果ててしまいますからね~
備えあれば憂いなし!ってことでヽ(^o^)丿
うーん・・マジェミにもいろんな工具やらなにやら乗せているけど
ソロで出かけた時何か起こっても結局自分じゃなにもできないなぁ・・
だからダンナはleomiひとりではあまり行かせたくないみたい^^;
「コケたら起こせないだろっ!」って・・グスン。。。
ソロで出かけた時何か起こっても結局自分じゃなにもできないなぁ・・
だからダンナはleomiひとりではあまり行かせたくないみたい^^;
「コケたら起こせないだろっ!」って・・グスン。。。
私の場合、工具が有っても自分で対処できる範囲が限られてますので
メーカーが揃えてくれた純正品で十分かと(笑
ただ、ガソリンの携行缶は時々中身を新しくして
常備してます。
それとパンク時のスプレー缶みたいなやつ^^
メーカーが揃えてくれた純正品で十分かと(笑
ただ、ガソリンの携行缶は時々中身を新しくして
常備してます。
それとパンク時のスプレー缶みたいなやつ^^
初めまして!
最近やっと最新記事まで読みました笑
プラグレンチこそ必要なのでは?万が一ってこともありますよー。
ガムテープ、タイラップ、カッターナイフもあれば安心!
是非北陸地方にもお越しをー
最近やっと最新記事まで読みました笑
プラグレンチこそ必要なのでは?万が一ってこともありますよー。
ガムテープ、タイラップ、カッターナイフもあれば安心!
是非北陸地方にもお越しをー
ソケットはさすがに…;^_^A
私の場合は六角レンチのセットと8〜12mmだっけ?
のメガネとパンク修理道具くらいですねぇ。
一応ヘッドライトのバルブとプラグの予備は入れてますが。
あ、スクーターなんで外装用に養生テープは必須です。
私の場合は六角レンチのセットと8〜12mmだっけ?
のメガネとパンク修理道具くらいですねぇ。
一応ヘッドライトのバルブとプラグの予備は入れてますが。
あ、スクーターなんで外装用に養生テープは必須です。
車載工具、もちろん積んでいますが、使ったことはおろか中を見たことすらないかも。
こんなじゃダメですね。
いざという時に困りそうですし。
こんなじゃダメですね。
いざという時に困りそうですし。
バビさん同様、コケーニングのあと、バイク屋さんでグラグラのミラーを直してもらいました。
そのとき、工具のほかにテープと針金があると便利だと言って入れてくれましたよ(^-^;
でも一人だったら迷わずJAF呼んじゃいますけど♪
そのとき、工具のほかにテープと針金があると便利だと言って入れてくれましたよ(^-^;
でも一人だったら迷わずJAF呼んじゃいますけど♪
後一つ、プライヤー。
いざとなったら、コレ一丁で何でも出来ます。
いざとなったら、コレ一丁で何でも出来ます。
あと針金とガムテープを少し積んでおくとよいですよ。
パンク修理材も持ってると完璧かな。
パンク修理材も持ってると完璧かな。
このミニレンチは良いな~^^ちょっとした修理などでは便利そう・・・
私もアストロで見てみよう~っと。。。
私もアストロで見てみよう~っと。。。
ヘルプは近場だったらJAFMercury77さん呼んでみます。
きっとヴェルに山ほど工具を積んで現れてくれるハズ
きっとヴェルに山ほど工具を積んで現れてくれるハズ
備えあれば患いなしですね!
銀翼の車載工具って多いんですね~?
マジェなんてドライバー一本とレンチ
あとショックを調整する工具の3種類位しかありませんよ。
銀翼の車載工具って多いんですね~?
マジェなんてドライバー一本とレンチ
あとショックを調整する工具の3種類位しかありませんよ。
あれ、j純正ってこれだけでしたっけ?
良く覚えていませんけど、もう少しあったような気もします?
気のせいかな?
精度が全く違うので、KTCとかで十分なので
メガネとスパナは買い換えるのをお勧めします。
できれば10-12、14-17はメガネとスパナの両方を持って
いるといいかな~、あ、6角レンチ(L型)のセットは持っていた方が
良いと思います。
省スペースで優秀なレザーマンは一つ持っておくととても重宝しますよ。
良く覚えていませんけど、もう少しあったような気もします?
気のせいかな?
精度が全く違うので、KTCとかで十分なので
メガネとスパナは買い換えるのをお勧めします。
できれば10-12、14-17はメガネとスパナの両方を持って
いるといいかな~、あ、6角レンチ(L型)のセットは持っていた方が
良いと思います。
省スペースで優秀なレザーマンは一つ持っておくととても重宝しますよ。
車載工具...プラグレンチは使えますがそれ以外は使ったことはありません。
それは精度が悪くボルトを傷める為で、私は別で用意しています。
でもさすがにソケットまでは積んでいませんが(^_^;)
それは精度が悪くボルトを傷める為で、私は別で用意しています。
でもさすがにソケットまでは積んでいませんが(^_^;)
ワタシのフォルツァ、中古で購入しましたが、シート下の工具ありました。(笑)
しかしながら、ミラーなどのレンチの大きさとか考えてませんでしたので
一度チェックしてみます。ミニレンチ携帯するのによさそうですね。
しかも日本製。^^;
プラス携帯工具、なかなかですね。まさに備えあれば憂いなしって感じですね。
なにかあってからでは遅いのわかってるのですが~。^^;;
しかしながら、ミラーなどのレンチの大きさとか考えてませんでしたので
一度チェックしてみます。ミニレンチ携帯するのによさそうですね。
しかも日本製。^^;
プラス携帯工具、なかなかですね。まさに備えあれば憂いなしって感じですね。
なにかあってからでは遅いのわかってるのですが~。^^;;
> ビクスクですとこういう利点があって良いですね。
> 備えあればです。
> 私は…JAFにおまかせ?
スクーターは、収納力があるから、ある程度車載できますからねー。
でも、ゲコミ号にも搭載しておいたほうが安心できますよ!
JAFもイザという時は、なかなか来ませんからねぇー(^^ゞ