
先日車検を受けた際に、スカブのHIDは光量不足でハロゲン球に変更したことはお伝えしました。
そこで、久しぶりにスカブをバラしたのですが、ロングスクリーンを止めているナットの数が少なくなっていること。それとそのほとんどが使えなくなっていたのです。
自分がメンテした時になくしたのかどうか定かではありませんが、今まで何もなくて良かったです。
.jpg)
スクリーンのナット品番・・・09159ー05045
.jpg)
先ずはパカっと開けて、ネジを外すとフロントのガーニッシュが外れます。。。
.jpg)
こんな感じでw
.jpg)
スクリーンを外しましたが・・・
.jpg)
ご覧にような数が足りてません(^_^;)
.jpg)
しかもご覧のように完全使い物になってません(笑)
丸富オートのメカニックさんの話によると、ゴムに圧力をかけて抑えてるので、スクリーンを外すとゴムが戻らなくなるから、基本交換したほうがいいですよ!とアドバイスを頂きました。
ま~スクリーンをショートとロングでしょっちゅう交換していなければ、いいんでしょうけど・・・(^_^;)
.jpg)
さて、新品のナットを埋め込んで、ネジで締めれば完成です。ちなみにナットはスクリーンの上から差し込みます。(自分で締め方がわからず、丸富オートさんのメカさんに確認させて頂きました(^^ゞ)
.jpg)
これで本当に車検の完成です!
ライトがHIDのままだったら、この状態は気付いてなかったからな~やっぱ、たまには分解するのも大事ですねw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
スカブのバッテリー問題(続報)♪ 2014/09/10
-
スカブのバッテリー・・・その後♪ 2014/08/27
-
マジっすか?!スカブが動かね~♪ 2014/08/19
-
車検で気が付いた!スカブのナット交換♪ 2014/08/04
-
スカイウェイブ400Sのオイル&エレメント交換♪ 2014/07/20
-
ない!ナイ!車検証がな~い♪ 2014/07/13
-
スカブのFI修理!男前の値段がきた♪ 2014/04/20
-
Comments
通りすがりに失礼します
以前にスカブのHIDの記事を拝見してブックマークしてた者です。
私はSG03Jマジェ乗りです。
マジェも同様のゴムです。
そのゴムは劣化が早いですよね。
時々交換が必要ですね。
ネジの締め付けトルクは確認したほうが良いかもしれません。
マジェの場合は0.4nmです。 驚きの軽いトルクです。
ネジの素材はとても弱いプラスチック。
非常~~に弱い締め加減でアッサリ折れます。
規定通りに締めろという事かな。
事故時のライダー保護の為かもしれませんが、メンテしづらい。
私はステンレス皿ネジに変えました。
折れないけど、トルクの弱さは意識して締めてます。
私はSG03Jマジェ乗りです。
マジェも同様のゴムです。
そのゴムは劣化が早いですよね。
時々交換が必要ですね。
ネジの締め付けトルクは確認したほうが良いかもしれません。
マジェの場合は0.4nmです。 驚きの軽いトルクです。
ネジの素材はとても弱いプラスチック。
非常~~に弱い締め加減でアッサリ折れます。
規定通りに締めろという事かな。
事故時のライダー保護の為かもしれませんが、メンテしづらい。
私はステンレス皿ネジに変えました。
折れないけど、トルクの弱さは意識して締めてます。
バビロニア">
パイロンさん
> ゴム部品は経年変化で劣化するのでしょうか?
> スクリーンが脱落?する前に気がついて良かったです^^
ゴムの経年劣化より、取り外しをしたことによる劣化の
可能性が強いかもしれませんね。。。
でも、かなり変形しているのに驚きです。。。(^_^;)
> スクリーンが脱落?する前に気がついて良かったです^^
ゴムの経年劣化より、取り外しをしたことによる劣化の
可能性が強いかもしれませんね。。。
でも、かなり変形しているのに驚きです。。。(^_^;)
バビロニア">
日向さん
> いっそのことバビさんの器用さで
> オリジナル可動スクリーンにするのはどうでしょうか?
> でも、空力とか難しそうですね(^_^;)
さすがに可動スクリーンは難しいな~
っていうか出来ないし!(笑)
締め付けるのを、金属ナットに変更したいけど、
構造上無理そうですよね・・・(^_^;)
> オリジナル可動スクリーンにするのはどうでしょうか?
> でも、空力とか難しそうですね(^_^;)
さすがに可動スクリーンは難しいな~
っていうか出来ないし!(笑)
締め付けるのを、金属ナットに変更したいけど、
構造上無理そうですよね・・・(^_^;)
バビロニア">
sukesanさん
> あ~フォルツァのステップを止めているナットがそうだね。
> あまり締めすぎるとゴムが切れちゃうのね。
> 夢店で一個140円でした。
やっぱ、直販店だと安いんですね。
なんか取り寄せ料って名目で300円取られました(>_<)
> あまり締めすぎるとゴムが切れちゃうのね。
> 夢店で一個140円でした。
やっぱ、直販店だと安いんですね。
なんか取り寄せ料って名目で300円取られました(>_<)
バビロニア">
ザッキーさん
> あの、ゴムナット、劣化すると、あんな無惨な状態になっちゃうんですね~。
> つけっぱなしなら、大丈夫なんですかね?
> 気になるな~。
つけっぱなしなら、問題無いと思われます(確信はありませんが(笑))
シルバーウイングは、普通のなっとなので、この手の問題はないけど、
フォルツァだと共締めみたいなのかな???
っていうかフォルツァ乗ってないもんね(^_-)-☆
> つけっぱなしなら、大丈夫なんですかね?
> 気になるな~。
つけっぱなしなら、問題無いと思われます(確信はありませんが(笑))
シルバーウイングは、普通のなっとなので、この手の問題はないけど、
フォルツァだと共締めみたいなのかな???
っていうかフォルツァ乗ってないもんね(^_-)-☆
ゴム部品は経年変化で劣化するのでしょうか?
スクリーンが脱落?する前に気がついて良かったです^^
スクリーンが脱落?する前に気がついて良かったです^^
いっそのことバビさんの器用さで
オリジナル可動スクリーンにするのはどうでしょうか?
でも、空力とか難しそうですね(^_^;)
オリジナル可動スクリーンにするのはどうでしょうか?
でも、空力とか難しそうですね(^_^;)
あ~フォルツァのステップを止めているナットがそうだね。
あまり締めすぎるとゴムが切れちゃうのね。
夢店で一個140円でした。
あまり締めすぎるとゴムが切れちゃうのね。
夢店で一個140円でした。
あの、ゴムナット、劣化すると、あんな無惨な状態になっちゃうんですね~。つけっぱなしなら、大丈夫なんですかね?
気になるな~。
気になるな~。
バビロニア">
torioさん
> 車検の仕上げ作業、お疲れ様でした!
> 意外とメンテの盲点となるような不具合箇所があるもんですね~。
> これが解消したのもユーザー車検のタマモノですね。
そう!これ車検やらなかったら、分からなかったですよ。
普通に使う分には交換する必要はないんだけど、
何度もスクリーンを外したりしているから、今回は劣化が酷く交換しました。
これで当分スカブのメンテは必要ないなぁーf^_^;)
> 意外とメンテの盲点となるような不具合箇所があるもんですね~。
> これが解消したのもユーザー車検のタマモノですね。
そう!これ車検やらなかったら、分からなかったですよ。
普通に使う分には交換する必要はないんだけど、
何度もスクリーンを外したりしているから、今回は劣化が酷く交換しました。
これで当分スカブのメンテは必要ないなぁーf^_^;)
バビロニア">
moonyさん
> 相当劣化が進んでますね、
> 自分も改造のたびにはずしてますから
> 交換したほうがいいのかな??
意外とこのゴムは変形している可能性があるので、
スクリーンを外す時は、確認した方がいいかも。
特に開けてないようなら、問題と思います( ´ ▽ ` )ノ
> 自分も改造のたびにはずしてますから
> 交換したほうがいいのかな??
意外とこのゴムは変形している可能性があるので、
スクリーンを外す時は、確認した方がいいかも。
特に開けてないようなら、問題と思います( ´ ▽ ` )ノ
バビロニア">
Lightwaverさん
> このゴム部品、ホームセンターにほぼ同じ物がありますよ。
> 4つで200円くらいだったかなぁ?
まじで!先に聞いておけば良かった。。。
丸富さんで1500円しましたよ。
ホームセンターって何でもあるんですねぇ〜
> 4つで200円くらいだったかなぁ?
まじで!先に聞いておけば良かった。。。
丸富さんで1500円しましたよ。
ホームセンターって何でもあるんですねぇ〜
バビロニア">
銀影さん
> あ、タイトルのトコに名前入れてしまいました。(笑)
わざわざ教えて頂き、あーざーっす(^_^)v
わざわざ教えて頂き、あーざーっす(^_^)v
バビロニア">
銀影さん
> スカブはあまりスクリーンの交換とかやってはダメなんでしょか。^^;
> 何れにせよ、気づいて良かったですね。
あまり意識しなかったんですが、しょっちゅう取り外しは向かない
構造になっているみたいなんですよね。。。
バラさないと気がつかないもんなー(;´Д`A
> 何れにせよ、気づいて良かったですね。
あまり意識しなかったんですが、しょっちゅう取り外しは向かない
構造になっているみたいなんですよね。。。
バラさないと気がつかないもんなー(;´Д`A
車検の仕上げ作業、お疲れ様でした!
意外とメンテの盲点となるような不具合箇所があるもんですね~。
これが解消したのもユーザー車検のタマモノですね。
意外とメンテの盲点となるような不具合箇所があるもんですね~。
これが解消したのもユーザー車検のタマモノですね。
ピィさん
> スクリーン、自分で外したことないです。
> 中の隙間が汚れているのがわかるので、掃除したいんですが。
> キレイに拭いたら快感だろうなあ(笑)
そりゃー外さないと・・・ねぇ〜(笑)
でも、ピィさんなら色々メンテしそうなんだけどなぁー(って思ってます(笑))
TMAXはやったことないけど、でもバラすのは大変そうですよね(^^;;
> 中の隙間が汚れているのがわかるので、掃除したいんですが。
> キレイに拭いたら快感だろうなあ(笑)
そりゃー外さないと・・・ねぇ〜(笑)
でも、ピィさんなら色々メンテしそうなんだけどなぁー(って思ってます(笑))
TMAXはやったことないけど、でもバラすのは大変そうですよね(^^;;
バビロニア">
橋吉さん
> そうなんですよ。このパーツは取り外しの際にけっこうな確率で傷めてしまうので、スペアを用意しておいた方がよいです。もっとも、1・2個足りなくても大きな障害はありませんから、慌てなくても大丈夫です。
結構痛めちゃいますよね〜
今回はかなり酷かったので、全て交換しましたw
やはり、スペアパーツ・・・確かにあった方がいいかも(^^;;
結構痛めちゃいますよね〜
今回はかなり酷かったので、全て交換しましたw
やはり、スペアパーツ・・・確かにあった方がいいかも(^^;;
相当劣化が進んでますね、
自分も改造のたびにはずしてますから
交換したほうがいいのかな??
自分も改造のたびにはずしてますから
交換したほうがいいのかな??
このゴム部品、ホームセンターにほぼ同じ物がありますよ。
4つで200円くらいだったかなぁ?
4つで200円くらいだったかなぁ?
あ、タイトルのトコに名前入れてしまいました。(笑)
銀影
スカブはあまりスクリーンの交換とかやってはダメなんでしょか。^^;
何れにせよ、気づいて良かったですね。
何れにせよ、気づいて良かったですね。
スクリーン、自分で外したことないです。
中の隙間が汚れているのがわかるので、掃除したいんですが。
キレイに拭いたら快感だろうなあ(笑)
中の隙間が汚れているのがわかるので、掃除したいんですが。
キレイに拭いたら快感だろうなあ(笑)
そうなんですよ。このパーツは取り外しの際にけっこうな確率で傷めてしまうので、スペアを用意しておいた方がよいです。もっとも、1・2個足りなくても大きな障害はありませんから、慌てなくても大丈夫です。
> 私はSG03Jマジェ乗りです。
> マジェも同様のゴムです。
> そのゴムは劣化が早いですよね。
> 時々交換が必要ですね。
> ネジの締め付けトルクは確認したほうが良いかもしれません。
> マジェの場合は0.4nmです。 驚きの軽いトルクです。
> ネジの素材はとても弱いプラスチック。
> 非常~~に弱い締め加減でアッサリ折れます。
> 規定通りに締めろという事かな。
> 事故時のライダー保護の為かもしれませんが、メンテしづらい。
> 私はステンレス皿ネジに変えました。
> 折れないけど、トルクの弱さは意識して締めてます。
そうでしたか・・・確かにかなり締められるな~って思ってました。
サービスマニュアルがないので、いつも適当に締めてましたので・・・(^_^;)
ステンレスネジへ交換でしたか・・・確かに強度はあがりますね~
時々このナットの状態は見ないといけないのかも・・・ですね(*^^*)