前回のブログでお伝えしました、ツーリング出発寸前にスカイウェイブのバッテリーが逝ってました。急速充電するもエンジン掛からず、じっくり充電し、満を持して再ツーリングすることにします。
最悪ツーリング先でバッテリーが逝くことも想定されますので、ブースターケーブルをしっかり携えておきます。後は長い距離走ってみて、一週間後のバッテリー電圧の様子をみてみたいと思っております。
さて、ここからが本題。家族でのツーリングの基本は、夕方までに帰ってこれそうなところ・・・って考えております。ですから、出発は心持ちチョイ早め。
今度はエンジンも掛かりました。さ~出発!
.jpg)
目的地到着!(早っ!(笑))
.jpg)
そうそう、今回このツーリングに際して、ちょこっと工夫したところがあります。
足場が悪い時に、いつもこのように木の板(破片ともいう(笑))をバイクから取り出して、放り投げてスタンド下に置き、また倒さないように注意しながら板を拾っていたんですが、それが非常に面倒でした。
そこで、今回この板にドリルで穴を開け、ゴムを括りつけることにしました。
さてそのゴムですが、何かわかります?これ、女性が髪の毛を束ねるときに使うゴムなんです。100均で購入したんですが、長いサイズをそのまま使うとジャストサイズになりました。
このゴム、色々な場面で役に立ちます。ちなみに私は雨の時は、ナビにジプロックを被せるんですが、その時ジプロックを飛ばないように括るのも、このゴムを使ってます。(輪ゴムに比べて、耐久性もあるし、変な引っ掛かりがないので大変便利です)
.jpg)
稲穂が実り、もうすぐ稲刈りの時期を迎えます。秋には黄金伝説ツーリングでも企画しようかな。。。
.jpg)
今回もやって来たのはこちら!
.jpg)
施設名:座間市 ひまわりまつり
住所:座間市新田宿付近(座間・新田宿会場)
入場料:無料
.jpg)
皆さんのブログを拝見すると、各地で色々な花見をされ、いつも綺麗だな〜って興味深く拝見しているのですが、個人的には桜とひまわりが、花見の中では好きですねぇ〜!
どうです!このひまわりの大きさ!かなりの迫力もんでしょうw
.jpg)
こんな写真をいつの間にか撮られてました(笑)
.jpg)
子供達もひまわりの迫力に圧倒されながら見てます。
.jpg)
.jpg)
来年の年賀状は、この写真を使おうかな~ヽ(^o^)丿
.jpg)
見頃を過ぎたひまわり達・・・今年も楽しませてくれてありがとうw
.jpg)
さて、ひまわりを見たら県道511を使って北上していきましょう!
.jpg)
前を走るPCXさん・・・何故か私の方をチラチラ見てました・・・ってことは・・・
(もしかしてだけど~、PCXの彼女 俺に惚れちゃってるんじゃないの~♪)byどぶろっく
.jpg)
さて、先日リニアモーターカーツーで使った県道518&517を走ります。
.jpg)
この県道、大きい車は通れませんね・・・(^_^;)
.jpg)
こっちは雨降ったのかな?!路面が濡れてます。。。
.jpg)
上は高速道路で、下は国道20号線
.jpg)
上野原から乗って、トイレ休憩で立ち寄った談合坂!
なんか不思議な光景です・・・お仲間のような・・・全く違いますけど・・・(^_^)a
.jpg)
お約束の写真を撮って・・・
.jpg)
山梨の勝沼へやって来ましたw
.jpg)
天気も最高!ってこの時点では・・・
.jpg)
今回やって来たのはこちら!
.jpg)
店名:久保田園
住所:山梨県甲州市勝沼町勝沼1611
営業時間:8時30分~17時30分
定休日:7月30日~10月末まで 期間は無休
入園料:無料
昨年までは、食べ放題のぶどう園に行っていたのですが、今年何処へ行こうかと、ネットを徘徊していたら、ここの4代目のブログに遭遇。よく読んだら、ここへ行きたい!と思っておじゃますることにしました。
ここのぶどう園では、食べ放題をやってないそうです。理由は糖度が高いぶどうはたくさん食べれないので、お客様が損することが目に見えているからと。その代わり、たくさんの種類のぶどうを試食して頂き、その中で気に入ったブドウだけを購入して頂くシステムに変更したそうなのです。
確かにぶどう狩りって1500円くらいするのですが、1500円分のぶどうを食べようとすると、相当な量になりますもんね。この店主の心意気に感動しました。
ちなみにこちら久保田園さんのHPはこちら久保田園さんHP!
さー思いっきり試食しまっせ!
.jpg)
これ甘くて美味しかったな~
.jpg)
こちらのぶどうは少し固めで、食感が楽しめるぶどうでした。
.jpg)
こちらは少し渋みがありましたが、それでも甘いことには変わりありませんねw
.jpg)
ぶどうの王様も食べましたが、他のぶどうも美味しいので、王様さえくすみそうです。。。
.jpg)
あれこれ選んで、バクバク食べてます。最初試食なんて(ちょこっと)かと思ったのですが、皆さん結構たくさん食べておりました。お店の人からも、あれもこれも試食のサービスを頂きましたぁ~
.jpg)
.jpg)
かなりお腹が満たされて来たところで、ぶどう狩りに行ってみましょう!
.jpg)
巨峰はこんな感じで、たわわと実っております。結構甘いと思っていましたが、この農園で食べるぶどうに比べると、霞むくらいの存在でしたねw
.jpg)
.jpg)
はい次女チャマ!
.jpg)
カメラ用のスマイル長女チャマ!!!
.jpg)
家族の記念写真。ハイポーズ\(^o^)/
.jpg)
ぶどう食い競争が、この後行われておりました・・・(って冗談ですからね!)
.jpg)
9月になると、ぶどうの品種が変わって、10月まで楽しめるそうです。。。
.jpg)
さて、ぶどう狩りが終わったら、移動しましょう!と思ったら、立派な石の橋が・・・でも、使ってないようです。。。
.jpg)
走っている道から見ると、こんな欄干になっているんですね~
.jpg)
山梨の山間部は、あちこちでぶどう狩りの呼び込みが行われておりました。でも、このやり方はどうなんだろう・・・限界が近づいているんじゃないのかな・・・
実際に久保田園さんは盛況でしたが、閑散としている農園も結構ありました。
個人的にはこれだけ情報化の時代だから、久保田園さんのように自分の農園の考え方や、特徴などをHPやブログ等に打ち出して、集客に結びつけるべきなんじゃないのかな・・・なんて生意気なことを思ちゃったりします。
.jpg)
さて、後編に続きますが・・・大変な事態が発生!と煽ってみます(笑)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
水の郷で無料食べ放題ツー(アイス編)♪ 2014/12/01
-
焼きそば喰って、紅葉狩り!ファミツー(山梨編)♪ 2014/11/08
-
はじまりはいつも雨~(ランチ編)♪ 2014/08/23
-
気を取り直して出発!(向日葵&狩り編)♪ 2014/08/21
-
リニアに乗って牧場へGO?!(都留編)♪ 2014/07/18
-
ファミツーで山梨へGO!GO!(朝食編)♪ 2014/07/16
-
今年も来ました!これで金持ちにw(金運神社編)♪ 2014/06/04
-
Comments
もろこし!任せなさい!なんて何処に?
マ・メゾン!結構お高い処ですね。
うちの近くにもありますです。
ぶどう狩り行きたい~
マ・メゾン!結構お高い処ですね。
うちの近くにもありますです。
ぶどう狩り行きたい~
バビロニア">
SevenFiftyさん
> ひまわり畑の風景は良いですね。
> わたしも行きたかったです。
> 一番近くても往復で180km前後あるので遠すぎて諦めました。
180kmは遠いですね~
私も今までは遠いところばかりが目についたのですが、
よーく探すと近場でもあり、昨年に引き続き行きことにしました。。。
> >こんな写真をいつの間にか撮られてました
> 高い位置から俯瞰で撮りたいですね。
> バビロニアさんがお嬢さんか奥様を肩車して、バビロニアさんが撮影指示しても良いでしょう。
肩車・・・完全に腰の骨を折りそうです。
> >そこで、今回この板にドリルで穴を開け、ゴムを括りつけることにしました
> わたしはご存知の通り、幼児用のサンダルを使っています。
> 結構Kawaii系ですよ。
幼児系のサンダルもいい感じですよね!
こうやってブログで自作をオープンにすると、皆さんの色々なアイデアを
伺うことが出来るのがいいですよねー(*^_^*)
> わたしも行きたかったです。
> 一番近くても往復で180km前後あるので遠すぎて諦めました。
180kmは遠いですね~
私も今までは遠いところばかりが目についたのですが、
よーく探すと近場でもあり、昨年に引き続き行きことにしました。。。
> >こんな写真をいつの間にか撮られてました
> 高い位置から俯瞰で撮りたいですね。
> バビロニアさんがお嬢さんか奥様を肩車して、バビロニアさんが撮影指示しても良いでしょう。
肩車・・・完全に腰の骨を折りそうです。
> >そこで、今回この板にドリルで穴を開け、ゴムを括りつけることにしました
> わたしはご存知の通り、幼児用のサンダルを使っています。
> 結構Kawaii系ですよ。
幼児系のサンダルもいい感じですよね!
こうやってブログで自作をオープンにすると、皆さんの色々なアイデアを
伺うことが出来るのがいいですよねー(*^_^*)
こんにちは
こんにちは。
SevenFiftyです。
ひまわり畑の風景は良いですね。
わたしも行きたかったです。
一番近くても往復で180km前後あるので遠すぎて諦めました。
>こんな写真をいつの間にか撮られてました
高い位置から俯瞰で撮りたいですね。
バビロニアさんがお嬢さんか奥様を肩車して、バビロニアさんが撮影指示しても良いでしょう。
>そこで、今回この板にドリルで穴を開け、ゴムを括りつけることにしました
わたしはご存知の通り、幼児用のサンダルを使っています。
結構Kawaii系ですよ。
SevenFiftyです。
ひまわり畑の風景は良いですね。
わたしも行きたかったです。
一番近くても往復で180km前後あるので遠すぎて諦めました。
>こんな写真をいつの間にか撮られてました
高い位置から俯瞰で撮りたいですね。
バビロニアさんがお嬢さんか奥様を肩車して、バビロニアさんが撮影指示しても良いでしょう。
>そこで、今回この板にドリルで穴を開け、ゴムを括りつけることにしました
わたしはご存知の通り、幼児用のサンダルを使っています。
結構Kawaii系ですよ。
バビロニア">
leomiさん
> あ~やってるねー呼び込み・・
> あれをやってると逆効果のような気がしますけどね・・
> そこのぶどう園いいですね~♪
> 考えてみたらぶどう狩りって子供頃に親に連れられて行ったきり!
> 今年は行きたいな~♪
そう!たまたま信号で待っていると、ヘルメット被ってる!って
いうのに大きな声で呼び込みしてましたね・・・
気持ちはわかるけど、その前に食べちゃってましたからね~
たまにぶどう狩りもイイですよ!
本当、いろんな品種を食べれますからねー(*^^*)
自宅まで持って帰りましたが、問題なかったからお土産でもOKかも・・・(^^)v
> あれをやってると逆効果のような気がしますけどね・・
> そこのぶどう園いいですね~♪
> 考えてみたらぶどう狩りって子供頃に親に連れられて行ったきり!
> 今年は行きたいな~♪
そう!たまたま信号で待っていると、ヘルメット被ってる!って
いうのに大きな声で呼び込みしてましたね・・・
気持ちはわかるけど、その前に食べちゃってましたからね~
たまにぶどう狩りもイイですよ!
本当、いろんな品種を食べれますからねー(*^^*)
自宅まで持って帰りましたが、問題なかったからお土産でもOKかも・・・(^^)v
バビロニア">
日向さん
> この板は慣れてても拾う時が怖いですね(^_^;)
> バビさんのことだからヒモはとっくについてるものだと思ってました。
いや~いつも何とかならないのかな~って思いながらそのまま放置しておりました(笑)
でも、コレは本当に便利ですねー
> 久保田園さんのアイデアはいいと思います。
> 食べ放題は食べるだけではなく遊びの要素もあるので損とは思いませんが、
> いろいろ試食出来るのがイイですね~(^-^)
そう!今回は横浜では売ってないようなブドウもたくさん食べれたので、
本当に良かったですよ。
これからの農業は、アイデア勝負の時代になってきたのかもしれませんね。。。
> バビさんのことだからヒモはとっくについてるものだと思ってました。
いや~いつも何とかならないのかな~って思いながらそのまま放置しておりました(笑)
でも、コレは本当に便利ですねー
> 久保田園さんのアイデアはいいと思います。
> 食べ放題は食べるだけではなく遊びの要素もあるので損とは思いませんが、
> いろいろ試食出来るのがイイですね~(^-^)
そう!今回は横浜では売ってないようなブドウもたくさん食べれたので、
本当に良かったですよ。
これからの農業は、アイデア勝負の時代になってきたのかもしれませんね。。。
あ~やってるねー呼び込み・・
あれをやってると逆効果のような気がしますけどね・・
そこのぶどう園いいですね~♪
考えてみたらぶどう狩りって子供頃に親に連れられて行ったきり!
今年は行きたいな~♪
あれをやってると逆効果のような気がしますけどね・・
そこのぶどう園いいですね~♪
考えてみたらぶどう狩りって子供頃に親に連れられて行ったきり!
今年は行きたいな~♪
この板は慣れてても拾う時が怖いですね(^_^;)
バビさんのことだからヒモはとっくについてるものだと思ってました。
久保田園さんのアイデアはいいと思います。
食べ放題は食べるだけではなく遊びの要素もあるので損とは思いませんが、
いろいろ試食出来るのがイイですね~(^-^)
バビさんのことだからヒモはとっくについてるものだと思ってました。
久保田園さんのアイデアはいいと思います。
食べ放題は食べるだけではなく遊びの要素もあるので損とは思いませんが、
いろいろ試食出来るのがイイですね~(^-^)
バビロニア">
Mercury77さん
> みんなフルバンク駐車には気を使いますね(笑)
> 私も同じ様なことしてますけど、市販のスタンド用の樹脂プレートに
> 穴を開けて、ディスクロックの外し忘れ防止用のスパイラルワイヤーを
> 着けてあります。
> でもNCのときはボックスに入ったのでいつも持ち歩いていましたけど
> 今は・・・入らない
> なんか工夫しないとな~(^^;)
Mercury77さんは大丈夫でしょー。
だって、そんな荒れたところに止めないでしょうから(笑)
銀翼GTの収納力を身につけると、乗り換えが大変そうだなー(^^;;
> 私も同じ様なことしてますけど、市販のスタンド用の樹脂プレートに
> 穴を開けて、ディスクロックの外し忘れ防止用のスパイラルワイヤーを
> 着けてあります。
> でもNCのときはボックスに入ったのでいつも持ち歩いていましたけど
> 今は・・・入らない
> なんか工夫しないとな~(^^;)
Mercury77さんは大丈夫でしょー。
だって、そんな荒れたところに止めないでしょうから(笑)
銀翼GTの収納力を身につけると、乗り換えが大変そうだなー(^^;;
みんなフルバンク駐車には気を使いますね(笑)
私も同じ様なことしてますけど、市販のスタンド用の樹脂プレートに
穴を開けて、ディスクロックの外し忘れ防止用のスパイラルワイヤーを
着けてあります。
でもNCのときはボックスに入ったのでいつも持ち歩いていましたけど
今は・・・入らない
なんか工夫しないとな~(^^;)
私も同じ様なことしてますけど、市販のスタンド用の樹脂プレートに
穴を開けて、ディスクロックの外し忘れ防止用のスパイラルワイヤーを
着けてあります。
でもNCのときはボックスに入ったのでいつも持ち歩いていましたけど
今は・・・入らない
なんか工夫しないとな~(^^;)
バビロニア">
ピィさん
> 板とゴムはなかなかの工夫ですね。
これは本当に便利ですよ!(^ー^)ノ
> 稲の実った田んぼを見ると、私は実家の田んぼの稲刈りを思い出します。
> 春は田植え、秋は稲刈りで日曜が潰れていたんです(笑)
ご実家に田んぼがあるんですか?!
なんかピィさんと稲刈り・・・イメージないなー(^^;;
これは本当に便利ですよ!(^ー^)ノ
> 稲の実った田んぼを見ると、私は実家の田んぼの稲刈りを思い出します。
> 春は田植え、秋は稲刈りで日曜が潰れていたんです(笑)
ご実家に田んぼがあるんですか?!
なんかピィさんと稲刈り・・・イメージないなー(^^;;
バビロニア">
パイロンさん
> ファミリーぶどう狩りツー・・・ぶどうが美味しそうですね~^^
> 座間にひまわり畑なんてあったのですか?明野に負けないくらいのひまわりですね~。
> さて大変な事態?まさかハニーさんのバッテリーが?
そうなんですよ。
明野まで行きたいんですが、そこまでは遠かったので、近場で済ませました。
バッテリーを気にしていたんですが、それじゃない方が・・・(^^;;
> 座間にひまわり畑なんてあったのですか?明野に負けないくらいのひまわりですね~。
> さて大変な事態?まさかハニーさんのバッテリーが?
そうなんですよ。
明野まで行きたいんですが、そこまでは遠かったので、近場で済ませました。
バッテリーを気にしていたんですが、それじゃない方が・・・(^^;;
バビロニア">
ななパパさん
> 女性陣の笑顔が眩しいですね〜!
どうも見慣れていると、そんな風に見えないんですけどね(笑)
> そういえばひまわりも子供の頃以来
> あまり見てないような気がしますね。
> こんなに沢山のひまわりみたら
> 感動でしょうね〜!
本当に感動もんですよ!
9月に茨城でも見れますので、そちらに行って見るのもイイかも(^ー^)ノ
どうも見慣れていると、そんな風に見えないんですけどね(笑)
> そういえばひまわりも子供の頃以来
> あまり見てないような気がしますね。
> こんなに沢山のひまわりみたら
> 感動でしょうね〜!
本当に感動もんですよ!
9月に茨城でも見れますので、そちらに行って見るのもイイかも(^ー^)ノ
板とゴムはなかなかの工夫ですね。
稲の実った田んぼを見ると、私は実家の田んぼの稲刈りを思い出します。
春は田植え、秋は稲刈りで日曜が潰れていたんです(笑)
稲の実った田んぼを見ると、私は実家の田んぼの稲刈りを思い出します。
春は田植え、秋は稲刈りで日曜が潰れていたんです(笑)
ファミリーぶどう狩りツー・・・ぶどうが美味しそうですね~^^
座間にひまわり畑なんてあったのですか?明野に負けないくらいのひまわりですね~。
さて大変な事態?まさかハニーさんのバッテリーが?
座間にひまわり畑なんてあったのですか?明野に負けないくらいのひまわりですね~。
さて大変な事態?まさかハニーさんのバッテリーが?
女性陣の笑顔が眩しいですね〜!
そういえばひまわりも子供の頃以来
あまり見てないような気がしますね。
こんなに沢山のひまわりみたら
感動でしょうね〜!
そういえばひまわりも子供の頃以来
あまり見てないような気がしますね。
こんなに沢山のひまわりみたら
感動でしょうね〜!
バビロニア">
白ネコさん
> スタンドの板~。
> 私はホームセンターで板に穴を開けてもらい、麻紐を通して使ってます。
> なるほど。ゴムと言う手があったのね♪
> ショートカットなので、髪をしばる事がないもんで…ppp(≧∇≦)気がつきませんでした。
> 2りんかんで、プラ製のモノが¥1000くらいで売ってますよね。
そう!購入すると1000円位しますもんね。
嵩張らずに便利かもしれませんが、スクーターなら入れるところがありますから、
これくらいの板がいいですよね。
ゴムはマジで便利ですから活用してみてくださいネ。(^^)v
> 私はホームセンターで板に穴を開けてもらい、麻紐を通して使ってます。
> なるほど。ゴムと言う手があったのね♪
> ショートカットなので、髪をしばる事がないもんで…ppp(≧∇≦)気がつきませんでした。
> 2りんかんで、プラ製のモノが¥1000くらいで売ってますよね。
そう!購入すると1000円位しますもんね。
嵩張らずに便利かもしれませんが、スクーターなら入れるところがありますから、
これくらいの板がいいですよね。
ゴムはマジで便利ですから活用してみてくださいネ。(^^)v
バビロニア">
銀影さん
> ワタシも家族でよく狩りモノいくのですが、葡萄って甘いので最後の方食べられないんですよね。^^;
> 試食だけでお腹いっぱいになりそうですね~。
> 山梨はワインもありますし、あ~行きたくなってきましたよ!(笑)
> 後編が気になる~(@_@;)
今回改めて、店主が言っていることがよくわかりました。
試食だけでかなり満腹になりましたね~
山梨のワインもいいですよねー今回は購入せずでしたが・・・(*_*;
> 試食だけでお腹いっぱいになりそうですね~。
> 山梨はワインもありますし、あ~行きたくなってきましたよ!(笑)
> 後編が気になる~(@_@;)
今回改めて、店主が言っていることがよくわかりました。
試食だけでかなり満腹になりましたね~
山梨のワインもいいですよねー今回は購入せずでしたが・・・(*_*;
バビロニア">
橋吉さん
> ほのぼのとした家族の行楽の一コマとみていましたが、最後に「大変な事態が発生!」っと・・・
> 後編が気になります。
いや~恥ずかしいやら・・・(*^^*)
後編は・・・写真撮れなかったんですが・・・(~_~;)
> 後編が気になります。
いや~恥ずかしいやら・・・(*^^*)
後編は・・・写真撮れなかったんですが・・・(~_~;)
バビロニア">
ぽんさん
> いつも仲睦まじいご家族で見ててホッコリします(o´・∀・`o)
あーざーっす!(^^)v
> 農家のアピールの件は自分も良く思ってます。
> アピール以外もですが・・・
> 昔の人と今の人とでは考え方が違うので押し付ける気はしません。
> 例のTPPの事で特に考えましたね~。以前から思ってたことですが・・・
> 昔から農業してる年配の方は色々制約が有る中で守られてます。
> それを良しとする者、これからは変えていかなきゃいかん!と考えてる者。
> 農業に限った事ではないですが、やはり時代に合ってない法律&制度を
> 柔軟に改善していかなければいけないのだと思います。
そうですね。。。
でも、海外とかに行っても感じるんですが、日本の農業の力ってスゴイな~って。
ブドウなんてこの農園で40品種を作っているんだそうです。
この発想ってあまり海外ではないような気がします。。。
新しい日本の農業に期待したいですよね(^^ゞ
あーざーっす!(^^)v
> 農家のアピールの件は自分も良く思ってます。
> アピール以外もですが・・・
> 昔の人と今の人とでは考え方が違うので押し付ける気はしません。
> 例のTPPの事で特に考えましたね~。以前から思ってたことですが・・・
> 昔から農業してる年配の方は色々制約が有る中で守られてます。
> それを良しとする者、これからは変えていかなきゃいかん!と考えてる者。
> 農業に限った事ではないですが、やはり時代に合ってない法律&制度を
> 柔軟に改善していかなければいけないのだと思います。
そうですね。。。
でも、海外とかに行っても感じるんですが、日本の農業の力ってスゴイな~って。
ブドウなんてこの農園で40品種を作っているんだそうです。
この発想ってあまり海外ではないような気がします。。。
新しい日本の農業に期待したいですよね(^^ゞ
バビロニア">
ソニー クロケットさん
> この板はナイスなアイディアですね~!
> もし事前に実践していれば先日、当方のマジェに
> 起こった悲劇も防げていたかもしれません。
> あと参考情報にバッテリー上がりの原因もお伺いしたいです。
あーざーっす!
今で板はいつも持参しておりますが、取扱いに苦慮しておりました。
バッテリー上がりは、少々様子見て改善されなかったら、
お店へ持って行こうかと思ってます。
今のところ一番怪しいのは、キーレスエントリーの微電流かも・・・
って思っておりますが、定かではありません。。。(~_~;)
> もし事前に実践していれば先日、当方のマジェに
> 起こった悲劇も防げていたかもしれません。
> あと参考情報にバッテリー上がりの原因もお伺いしたいです。
あーざーっす!
今で板はいつも持参しておりますが、取扱いに苦慮しておりました。
バッテリー上がりは、少々様子見て改善されなかったら、
お店へ持って行こうかと思ってます。
今のところ一番怪しいのは、キーレスエントリーの微電流かも・・・
って思っておりますが、定かではありません。。。(~_~;)
スタンドの板~。
私はホームセンターで板に穴を開けてもらい、麻紐を通して使ってます。
なるほど。ゴムと言う手があったのね♪
ショートカットなので、髪をしばる事がないもんで…ppp(≧∇≦)気がつきませんでした。
2りんかんで、プラ製のモノが¥1000くらいで売ってますよね。
私はホームセンターで板に穴を開けてもらい、麻紐を通して使ってます。
なるほど。ゴムと言う手があったのね♪
ショートカットなので、髪をしばる事がないもんで…ppp(≧∇≦)気がつきませんでした。
2りんかんで、プラ製のモノが¥1000くらいで売ってますよね。
ワタシも家族でよく狩りモノいくのですが、葡萄って甘いので最後の方食べられないんですよね。^^;
試食だけでお腹いっぱいになりそうですね~。
山梨はワインもありますし、あ~行きたくなってきましたよ!(笑)
後編が気になる~(@_@;)
試食だけでお腹いっぱいになりそうですね~。
山梨はワインもありますし、あ~行きたくなってきましたよ!(笑)
後編が気になる~(@_@;)
http://blog.goo.ne.jp/pf11
ほのぼのとした家族の行楽の一コマとみていましたが、最後に「大変な事態が発生!」っと・・・
後編が気になります。
後編が気になります。
いつも仲睦まじいご家族で見ててホッコリします(o´・∀・`o)
農家のアピールの件は自分も良く思ってます。
アピール以外もですが・・・
昔の人と今の人とでは考え方が違うので押し付ける気はしません。
例のTPPの事で特に考えましたね~。以前から思ってたことですが・・・
昔から農業してる年配の方は色々制約が有る中で守られてます。
それを良しとする者、これからは変えていかなきゃいかん!と考えてる者。
農業に限った事ではないですが、やはり時代に合ってない法律&制度を柔軟に改善していかなければいけないのだと思います。
農家のアピールの件は自分も良く思ってます。
アピール以外もですが・・・
昔の人と今の人とでは考え方が違うので押し付ける気はしません。
例のTPPの事で特に考えましたね~。以前から思ってたことですが・・・
昔から農業してる年配の方は色々制約が有る中で守られてます。
それを良しとする者、これからは変えていかなきゃいかん!と考えてる者。
農業に限った事ではないですが、やはり時代に合ってない法律&制度を柔軟に改善していかなければいけないのだと思います。
この板はナイスなアイディアですね~!
もし事前に実践していれば先日、当方のマジェに
起こった悲劇も防げていたかもしれません。
あと参考情報にバッテリー上がりの原因もお伺いしたいです。
もし事前に実践していれば先日、当方のマジェに
起こった悲劇も防げていたかもしれません。
あと参考情報にバッテリー上がりの原因もお伺いしたいです。
もろこし!お願いしまっせ!
多分県道59号線沿いだと思われますので、よろしくお願いしますネ!
> マ・メゾン!結構お高い処ですね。
> うちの近くにもありますです。
> ぶどう狩り行きたい~
ここは高かったですよ~(笑)
次回は・・・ないな・・・(;´∀`)