
2014年9月23日(火)快晴

すっかり街は暑かった頃が懐かしいくらい、過ごしやし季節となりましたね~ということは、ツーリングシーズン本番!ってことですネ。
この日もたまたま予定がはずれ、時間が取れたのでソロツーに出掛けることにしました。行きたいところは山ほどあります。でも、今一番行きたいところは、何処も遠いところばかり。そこで、今回選択したのは東北方面に決定しました\(^o^)/
距離がありますから、当然出発時間はメチャクチャ早くなります(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

_.jpg)
朝方のスカイツリー・・・この電波塔は、いつ見ても東京タワーに比べると、華がないよな~って思っちゃうのは私だけでしょうか?!
.jpg)
朝陽がようやく出てきました。この時の体感温度は、2℃くらいでした・・・って本当かよ(笑)
.jpg)
あまりの寒さに、トイレも兼ねて都賀西方パーキングエリアにて休憩です。朝早すぎて店はやってません(・_・;)
.jpg)
そうこうしているうちに、白河ICを降りて、一路目的地を目指します。。。
.jpg)
ここへやって来たのは、このHP(RIDER'Sナビ)を見て立ち寄ることにしました。
何でも福島県内を走るライダーを応援するお店として、カラビナ型のキーホルダーをプレゼントして頂けるというのです。しかし、朝早すぎて店が開いておりませんでした。残念!!(>_<)
福島へ行かれる方は、RIDER’Sナビをご覧になってくださいね(^^♪
.jpg)
これヤバイでしょう~!ってくらい透き通った青空が広がってるッス。。。
.jpg)
お立ち寄り箇所 1カ所目はこちら!
赤津のカツラ・・・このかつらは、樹の勢いもきわめて盛んで、推定樹齢350年以上と見られ、かつらとしてはまれにみる大きさです。国指定の天然記念物になっています。 だそうです~HPより~
.jpg)
本命はこちら!郡山布引高原風力発電所です!
.jpg)
場所はわかりづらいので、行かれる方はコチラをご参考にしてくださいw
↓↓↓こちら↓↓↓
会津といえば、1,000円札の野口英世!これが似ているかどうかは別ですが・・・(^o^;)
.jpg)
遠くに見えるは猪苗代湖です。その前にはコスモスが咲いてますね。。。
.jpg)
オイオイ大丈夫かよ・・・(^_^;)
.jpg)
見たかった風景はこれです!
\ ジャーン /
.jpg)
ここには風力発電機が33基あります!こんな壮大な風景の前で独り占めで写真を撮れるんなんてメチャクチャ嬉し~い!!!
.jpg)
場所を変えると、遅咲きにひまわりが・・・大好きなひまわりと風力発電機!もう、最高です\(^o^)/
.jpg)
秋風が気持よく、かなりノンビリ過ごしちゃいました。。。今回のメインイベントはここだったんですね~(^_^)v
.jpg)
あーずーっと居たかったのですが、ここはかなり遠くですので、次なる場所へ行きますw
.jpg)
黄金色に光り輝く風景・・・日本の田園美そのものですね。。。
.jpg)
同じ黄金色でもこちらはすすき!こちらもいい感じですw
.jpg)
今度は白い花!お分かりですよね。蕎麦の花は咲き揃っております。。。
.jpg)
別の場所に風力発電機が・・・まだ建設中なのかな・・・
.jpg)
秋の花といえば、山口百恵のコスモス!淡紅のコスモスが秋の日の・・・♪
.jpg)
会津村・・・だったけ?こちらはスルーです!(笑)
.jpg)
さて、何十年ぶりかで会津若松市の散策をします。
先ず最初に訪れたのは、旧滝沢本陣!
.jpg)
施設名:旧滝沢本陣
住所:福島県会津若松市一箕町滝沢122
営業時間:8:30~18:00
定休日:年中無休
入場料:大人300円
当然何が書かれているか、さっぱりわかりません!電脳マロ君!解説してください!(笑)
.jpg)
旧滝沢本陣・・・
参勤交代や領内巡視などの際の殿様の休息所。戊辰戦争の際に本営となり、白虎隊もここで命をうけて戸ノ口原戦場へと出陣していきました。
茅葺きの屋根におおわれた書院づくりの建物は、国の重要文化財に指定され、御入御門、御座の間、御次の間などが当時の姿のまま残されており、さらに歴代藩主の愛用した身回り品、参勤交代の道具類、古文書なども保管されています。
建物のあちらこちらには弾痕や刀傷があり、当時の戦いの痕跡をとどめています。
だそうです。~HPより~
.jpg)
.jpg)
こういう田舎の用水路好きなんですよね~まー落ちたらシャレにならないッス!(笑)
.jpg)
こいつも記念写真を・・・今度からtorioさんの秘密兵器を投入してみようかな・・・(^_^;)
.jpg)
会津若松に来たら、ここに行かないわけには行かないでしょう!
.jpg)
名称:飯盛山
住所:福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
駐輪場:市営の無料駐輪場あり
白虎隊の終焉の地まで階段で上がります。。。
.jpg)
現在の会津若松市内の風景w
.jpg)
戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊20人。彼らの自刃の絵。。。
.jpg)
白虎隊がなぜ自刃をしたのかというと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決した。と聞きますが、真実はそうではないようですね。
負け戦覚悟で行動したところで、敵に捕まり生き恥をさらすことを望まなかった隊員らは、城が焼け落ちていないことを知りながらも飯盛山で自刃を決行したそうです。
このことは、20名のなかで1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって伝えられているそうです。
お墓にはお線香の煙が絶えることがないようです。。。
.jpg)
この白虎隊の隊士が見ている先が・・・
.jpg)
はい!鶴ヶ城です。こちらには後ほど行きましょう!
.jpg)
大切ですね・・・特に六!夢店に向かってがんばります!これって次のバイクを買えってこと?!(笑)
.jpg)
風力発電機ともう一つどうしても見たかったのがコチラ!
.jpg)
施設名:さざえ堂
住所:福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155番地
営業時間:09:00 〜 16 : 00
定休日:年中無休
入場料:大人 400円
これをどうしても見たかったんですよw
.jpg)
会津さざえ堂は、1796年福島県会津若松市の飯盛山に建立された、高さ16.5メートル、六角三層のお堂です。正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)といいます。当時飯盛山には正宗寺(しょうそうじ)というお寺があり、その住職であった僧郁堂(いくどう)の考案した建物です。
その独特な2重らせんのスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、参拝者はこのお堂をお参りすることで三十三観音参りができるという大変合理的なお堂です。また、上りと下りが全く別の通路になっている一方通行の構造により、たくさんの参拝者がすれ違うこと無く安全にお参りができるという世界にも珍しい建築様式を採用したことで、建築史上その特異な存在が認められ、平成8年に国重要文化財に指定されました。だそうです。~HPより~
.jpg)
お寺ですから、ご覧のような昇り龍が。
.jpg)
.jpg)
ご覧のような螺旋状坂を登っていきます。。。
.jpg)
あー楽しかった!さて、丁度いい時間となりましたので、ご飯を食べに行きます!今回は?今回も?あれを食べます!福島だって負けてませんよ!長野ばかりが・・・じゃないぞ!
.jpg)
問 さて、私が食べた・・・を当てよ!正解者には拍手のみ差し上げます(笑)
この続きは次回の講釈で(^^ゞ
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
福島Touring!年一の福島へ(国道3兄弟編)♪ 2016/10/31
-
福島Touring!茨城から福が満開福のしま(福島編)♪ 2016/06/10
-
福島Touring!爽やかに走ろう。城と蔵の街(観光編)♪ 2014/10/01
-
福島Touring!メチャ寒っ。秋風を感じてます!(風車33基編)♪ 2014/09/30
-
福島Touring!来たぜぇ~会津ッポ(奥只見&前沢曲り家編)♪ 2014/07/10
-
福島Touring!今年も応援よろしく 福島ツー!(いわき編)♪ 2014/04/24
-
福島Touring!日本三大桜へ再び(桜鑑賞編)♪ 2014/04/22
-
Comments
バビロニア">
いのさん
> ほんとだ~ 一週間前に布引山行ってたんですね
> 展望台からの風車の風景が無い様だけど 昇ってみませんでした?
展望台・・・行ってませんでした!!!!
え~そんな場所あったんですか!!!!
あーやっちまったなぁ~(>_<)
これまた課題が出来たな・・・(*_*;
> で?あれってナニを食べに行ったんでしょ~
> そうそう ビール呑み放題は 布引の前の晩でした(ノ´∀`*)アハッ
あー逆だったんですね(;´∀`)
でも、エビスの飲み放題なんて・・・羨ましいッス!
> 展望台からの風車の風景が無い様だけど 昇ってみませんでした?
展望台・・・行ってませんでした!!!!
え~そんな場所あったんですか!!!!
あーやっちまったなぁ~(>_<)
これまた課題が出来たな・・・(*_*;
> で?あれってナニを食べに行ったんでしょ~
> そうそう ビール呑み放題は 布引の前の晩でした(ノ´∀`*)アハッ
あー逆だったんですね(;´∀`)
でも、エビスの飲み放題なんて・・・羨ましいッス!
実は23日の会津祭りに綾瀬はるかが出ると聞きつけて
22日に会津を目指して出陣するも千本松牧場で引き返してしまったへタレライダーは私です...だってこのままだと15時には会津に着いてしまって
寝カフェにチェックインする時間まで間が持たない気がして...
湖南町は確かsukesanの田舎でしたよね
私も子供の頃は猪苗代湖で泳ぎました!
22日に会津を目指して出陣するも千本松牧場で引き返してしまったへタレライダーは私です...だってこのままだと15時には会津に着いてしまって
寝カフェにチェックインする時間まで間が持たない気がして...
湖南町は確かsukesanの田舎でしたよね
私も子供の頃は猪苗代湖で泳ぎました!
ほんとだ~ 一週間前に布引山行ってたんですね
展望台からの風車の風景が無い様だけど 昇ってみませんでした?
で?あれってナニを食べに行ったんでしょ~
そうそう ビール呑み放題は 布引の前の晩でした(ノ´∀`*)アハッ
展望台からの風車の風景が無い様だけど 昇ってみませんでした?
で?あれってナニを食べに行ったんでしょ~
そうそう ビール呑み放題は 布引の前の晩でした(ノ´∀`*)アハッ
バビロニア">
橋吉さん
> これだけ風車が並んでいると壮観ですね。行ってみたいです。
> 夏、会津若松へ行きましたが、白虎隊の真実は飯盛山でしか聞くことができませんでした。
風車は壮観でしょう~
私も行く前に、ブロガーさんの写真を見た時に、(絶対ここへ行きたい!)って
思っちゃいましたから・・・(^o^;)
日本には日本のいいところが、まだまだたくさんありますよねー(^_^)v
> 長野とつながりのあり食べ物というと・・・ソースカツ丼ですか?
ピンポーン!当ったり~\(^o^)/
> 夏、会津若松へ行きましたが、白虎隊の真実は飯盛山でしか聞くことができませんでした。
風車は壮観でしょう~
私も行く前に、ブロガーさんの写真を見た時に、(絶対ここへ行きたい!)って
思っちゃいましたから・・・(^o^;)
日本には日本のいいところが、まだまだたくさんありますよねー(^_^)v
> 長野とつながりのあり食べ物というと・・・ソースカツ丼ですか?
ピンポーン!当ったり~\(^o^)/
バビロニア">
パイロンさん
> あれ~?写真がハッキリ、クッキリ色鮮やかにすごくキレイですね~?
> サザエ堂・・・入ったことがありますが何とも不思議な空間でした!
> さてお次は・・・
あーざーっす!
この日は快晴!BLUESKY!って気持ちのいい天気でしたよw
さざえ堂は不思議ですよね~
あれを作ろう!って発想がすごいもんなぁ・・・(*^^*)
> サザエ堂・・・入ったことがありますが何とも不思議な空間でした!
> さてお次は・・・
あーざーっす!
この日は快晴!BLUESKY!って気持ちのいい天気でしたよw
さざえ堂は不思議ですよね~
あれを作ろう!って発想がすごいもんなぁ・・・(*^^*)
バビロニア">
日向さん
> こんな日に長距離? まだまだお若くて羨ましいです!
> でも今年は雨が多過ぎなので晴れなら行くしかないですよね~
> あっ 天気は関係ナシでしたね(笑)
日向さんだって結構距離は知ってるじゃないですかぁ~(笑)
天気さえもてば、こっちのもんですからねぇー(^o^;)
> でも今年は雨が多過ぎなので晴れなら行くしかないですよね~
> あっ 天気は関係ナシでしたね(笑)
日向さんだって結構距離は知ってるじゃないですかぁ~(笑)
天気さえもてば、こっちのもんですからねぇー(^o^;)
バビロニア">
leomiさん
> わ~♪やはり福島あたりまで行くと景色が違うよねー
> 福島へまったり・・ってバビさん!ソレ普通ありえないでしょ?!^^;
> また泊まりで行きたいな~福島・・
> 今度はダンナに風力発電所連れてってもらいます!=^^=♪
ぜひぜひ行ってみてください!
あの風車をみたら、日常の嫌なことも吹っ飛んでいきますよ。
福島は何度行っても飽きません。。。
でも今年はもう終わりですね。。。(^o^;)
> 福島へまったり・・ってバビさん!ソレ普通ありえないでしょ?!^^;
> また泊まりで行きたいな~福島・・
> 今度はダンナに風力発電所連れてってもらいます!=^^=♪
ぜひぜひ行ってみてください!
あの風車をみたら、日常の嫌なことも吹っ飛んでいきますよ。
福島は何度行っても飽きません。。。
でも今年はもう終わりですね。。。(^o^;)
http://blog.goo.ne.jp/pf11
これだけ風車が並んでいると壮観ですね。行ってみたいです。
夏、会津若松へ行きましたが、白虎隊の真実は飯盛山でしか聞くことができませんでした。
長野とつながりのあり食べ物というと・・・ソースカツ丼ですか?
夏、会津若松へ行きましたが、白虎隊の真実は飯盛山でしか聞くことができませんでした。
長野とつながりのあり食べ物というと・・・ソースカツ丼ですか?
あれ~?写真がハッキリ、クッキリ色鮮やかにすごくキレイですね~?
サザエ堂・・・入ったことがありますが何とも不思議な空間でした!
さてお次は・・・
サザエ堂・・・入ったことがありますが何とも不思議な空間でした!
さてお次は・・・
こんな日に長距離? まだまだお若くて羨ましいです!
でも今年は雨が多過ぎなので晴れなら行くしかないですよね~
あっ 天気は関係ナシでしたね(笑)
でも今年は雨が多過ぎなので晴れなら行くしかないですよね~
あっ 天気は関係ナシでしたね(笑)
わ~♪やはり福島あたりまで行くと景色が違うよねー
福島へまったり・・ってバビさん!ソレ普通ありえないでしょ?!^^;
また泊まりで行きたいな~福島・・
今度はダンナに風力発電所連れてってもらいます!=^^=♪
福島へまったり・・ってバビさん!ソレ普通ありえないでしょ?!^^;
また泊まりで行きたいな~福島・・
今度はダンナに風力発電所連れてってもらいます!=^^=♪
バビロニア">
3160さん
> ネギで蕎麦、が怪しい(笑)
ブブー!!!不正解です!
ネギと蕎麦ありますよね~長野にも!
でも、やっぱインパクトある昼飯を選ぶのが私ですよ!(笑)
これでもうお分かりですねwww
ブブー!!!不正解です!
ネギと蕎麦ありますよね~長野にも!
でも、やっぱインパクトある昼飯を選ぶのが私ですよ!(笑)
これでもうお分かりですねwww
バビロニア">
ザッキーさん
> いや~、会津迄行くなら出発は4時台ですよね~。しかも計画的に行けばこんなに良い観光地がたくさん!
> 風車にひまわりは良い眺めですね。
> さて、この後はどちらへ?
> お昼は何だろうなぁ、何だろうなぁ、まさかまさか、あれっすか?
やっぱ会津は計画しないと回れないですよ~
神奈川や静岡、千葉などの近場のようには行きません。。。
お昼は・・・行ってますよね!ザッキーさんも!!(笑)
> 風車にひまわりは良い眺めですね。
> さて、この後はどちらへ?
> お昼は何だろうなぁ、何だろうなぁ、まさかまさか、あれっすか?
やっぱ会津は計画しないと回れないですよ~
神奈川や静岡、千葉などの近場のようには行きません。。。
お昼は・・・行ってますよね!ザッキーさんも!!(笑)
ネギで蕎麦、が怪しい(笑)
いや~、会津迄行くなら出発は4時台ですよね~。しかも計画的に行けばこんなに良い観光地がたくさん!
風車にひまわりは良い眺めですね。
さて、この後はどちらへ?
お昼は何だろうなぁ、何だろうなぁ、まさかまさか、あれっすか?
風車にひまわりは良い眺めですね。
さて、この後はどちらへ?
お昼は何だろうなぁ、何だろうなぁ、まさかまさか、あれっすか?
バビロニア">
torioさん
> 翌日出勤日?なのに随分と遠出したんですね~。
> 田園風景や風力発電施設が青空に映えてきれいだな~。
> 会津若松は見所たくさんですね。一度ツーリングで泊まったことがありますけど、
> その時は雨模様で何も見ずに帰ってしまいました。
> こんないい所へ行ったのなら、やはり自撮り一脚は必須ですよ(笑)
ここいい場所でしょう〜
ちと遠いですが、最近訪れた場所の中で、NO1だと思いますね。
このあと、山越えルートを走ろうかと思いましたが、元々ノンビリツーの
計画だったので、観光巡りして帰宅しました。
あー自画撮り1脚欲し〜い( ´ ▽ ` )ノ
> 田園風景や風力発電施設が青空に映えてきれいだな~。
> 会津若松は見所たくさんですね。一度ツーリングで泊まったことがありますけど、
> その時は雨模様で何も見ずに帰ってしまいました。
> こんないい所へ行ったのなら、やはり自撮り一脚は必須ですよ(笑)
ここいい場所でしょう〜
ちと遠いですが、最近訪れた場所の中で、NO1だと思いますね。
このあと、山越えルートを走ろうかと思いましたが、元々ノンビリツーの
計画だったので、観光巡りして帰宅しました。
あー自画撮り1脚欲し〜い( ´ ▽ ` )ノ
バビロニア">
SevenFiftyさん
> >名称:飯盛山
> 以前わたしのブログでこんなコメントを頂きました。
> >私だったら何処で食べ物買ってきて、「昼飯前で昼飯!」って写真だな
> URLの画像です。
> 飯盛山は逆から読めば山盛飯です。
> 茶碗に山盛りのご飯を用意して「飯盛山で山盛飯!」って写真に挑戦してみてくださいね。
> さざえ堂もサザエを差し出して「サザエどう?」・・・ムリあるわぁ。
こんなバス停があったんですね!(笑)
この前で昼飯は絵になりますけど、タイミングがね・・・f^_^;)
飯盛山で山盛飯・・・上手いっす!
これは座布団2枚ですね(^_^)v
> >問 さて、私が食べた・・・を当てよ!正解者には拍手のみ差し上げます
> 答え:サザエをおかずに山盛飯を喰った。
おしーい!ってさすがにここでサザエは売ってなかったですf^_^;)
> 以前わたしのブログでこんなコメントを頂きました。
> >私だったら何処で食べ物買ってきて、「昼飯前で昼飯!」って写真だな
> URLの画像です。
> 飯盛山は逆から読めば山盛飯です。
> 茶碗に山盛りのご飯を用意して「飯盛山で山盛飯!」って写真に挑戦してみてくださいね。
> さざえ堂もサザエを差し出して「サザエどう?」・・・ムリあるわぁ。
こんなバス停があったんですね!(笑)
この前で昼飯は絵になりますけど、タイミングがね・・・f^_^;)
飯盛山で山盛飯・・・上手いっす!
これは座布団2枚ですね(^_^)v
> >問 さて、私が食べた・・・を当てよ!正解者には拍手のみ差し上げます
> 答え:サザエをおかずに山盛飯を喰った。
おしーい!ってさすがにここでサザエは売ってなかったですf^_^;)
バビロニア">
ぽんさん
> 白河出身のぽんが通ります。
> 白河ラーメン美味いッスよ!白河ラーメン!と宣伝を入れておきます。(笑)
白河ラーメンも有名ですよね。
過去に一度食べたことありますが、今回は立ち寄れませんでした(^^;;
> 白河でのアクティオの写真・・・左行くと白河市街?
> おかしいな・・・と思ってたら・・・左からぐるっと回って・・・ってことですね~
> ずいぶん道路も新しくなってるし、色々変わってきてるのか・・・
> 右方面が白河市街なのでアレ?と思ったもので(笑)
私には白河の地図が頭に入ってないので、ナビにタビ任せしてました(笑)
新しい道路もあったと思います。
アスファルトが、綺麗なところもありましたから・・・(^_^)a
> 道の駅天栄は何もなかったでしょう?
> 田舎の野菜直売所みたいな感じだったハズです(@´゚艸`)
そう!その野菜も期待したんですが、残念ながら購入どころか見ることも
出来ませんでした(>_<)
また、いつかリベンジしたいですねw
> 会津・・・飯盛山は地元白河の学校の遠足コースでした♪
> 白虎隊の悲しき末路・・・
あれを見せられると、色々と思い馳せますね。
福島だと、遠足の定番コースなんでしょうね。。。
> 何食べたのでしょう?
> 長野と関係が?
> と考えると・・・おやき、蕎麦、草餅、野沢菜・・・はゴハンではないですね(笑)
> 長野関係なく考えると・・・馬刺し、ソースカツ丼、喜多方ラーメン・・・
> ところで、何でまた突然福島へ?(;^ω^)
おっとー!正解がありましたよw
今回の福島は、前々から行きたいと思っていたコースです。
ガンガン走るのも楽しいけど、観光しながらノンビリ走るのもイイですよね。
個人的に福島を走るのが好きなんですよ(^_^)v
> 白河ラーメン美味いッスよ!白河ラーメン!と宣伝を入れておきます。(笑)
白河ラーメンも有名ですよね。
過去に一度食べたことありますが、今回は立ち寄れませんでした(^^;;
> 白河でのアクティオの写真・・・左行くと白河市街?
> おかしいな・・・と思ってたら・・・左からぐるっと回って・・・ってことですね~
> ずいぶん道路も新しくなってるし、色々変わってきてるのか・・・
> 右方面が白河市街なのでアレ?と思ったもので(笑)
私には白河の地図が頭に入ってないので、ナビにタビ任せしてました(笑)
新しい道路もあったと思います。
アスファルトが、綺麗なところもありましたから・・・(^_^)a
> 道の駅天栄は何もなかったでしょう?
> 田舎の野菜直売所みたいな感じだったハズです(@´゚艸`)
そう!その野菜も期待したんですが、残念ながら購入どころか見ることも
出来ませんでした(>_<)
また、いつかリベンジしたいですねw
> 会津・・・飯盛山は地元白河の学校の遠足コースでした♪
> 白虎隊の悲しき末路・・・
あれを見せられると、色々と思い馳せますね。
福島だと、遠足の定番コースなんでしょうね。。。
> 何食べたのでしょう?
> 長野と関係が?
> と考えると・・・おやき、蕎麦、草餅、野沢菜・・・はゴハンではないですね(笑)
> 長野関係なく考えると・・・馬刺し、ソースカツ丼、喜多方ラーメン・・・
> ところで、何でまた突然福島へ?(;^ω^)
おっとー!正解がありましたよw
今回の福島は、前々から行きたいと思っていたコースです。
ガンガン走るのも楽しいけど、観光しながらノンビリ走るのもイイですよね。
個人的に福島を走るのが好きなんですよ(^_^)v
翌日出勤日?なのに随分と遠出したんですね~。
田園風景や風力発電施設が青空に映えてきれいだな~。
会津若松は見所たくさんですね。一度ツーリングで泊まったことがありますけど、
その時は雨模様で何も見ずに帰ってしまいました。
こんないい所へ行ったのなら、やはり自撮り一脚は必須ですよ(笑)
田園風景や風力発電施設が青空に映えてきれいだな~。
会津若松は見所たくさんですね。一度ツーリングで泊まったことがありますけど、
その時は雨模様で何も見ずに帰ってしまいました。
こんないい所へ行ったのなら、やはり自撮り一脚は必須ですよ(笑)
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
>名称:飯盛山
以前わたしのブログでこんなコメントを頂きました。
>私だったら何処で食べ物買ってきて、「昼飯前で昼飯!」って写真だな
URLの画像です。
飯盛山は逆から読めば山盛飯です。
茶碗に山盛りのご飯を用意して「飯盛山で山盛飯!」って写真に挑戦してみてくださいね。
さざえ堂もサザエを差し出して「サザエどう?」・・・ムリあるわぁ。
>問 さて、私が食べた・・・を当てよ!正解者には拍手のみ差し上げます
答え:サザエをおかずに山盛飯を喰った。
SevenFiftyです。
>名称:飯盛山
以前わたしのブログでこんなコメントを頂きました。
>私だったら何処で食べ物買ってきて、「昼飯前で昼飯!」って写真だな
URLの画像です。
飯盛山は逆から読めば山盛飯です。
茶碗に山盛りのご飯を用意して「飯盛山で山盛飯!」って写真に挑戦してみてくださいね。
さざえ堂もサザエを差し出して「サザエどう?」・・・ムリあるわぁ。
>問 さて、私が食べた・・・を当てよ!正解者には拍手のみ差し上げます
答え:サザエをおかずに山盛飯を喰った。
白河出身のぽんが通ります。
白河ラーメン美味いッスよ!白河ラーメン!と宣伝を入れておきます。(笑)
白河でのアクティオの写真・・・左行くと白河市街?
おかしいな・・・と思ってたら・・・左からぐるっと回って・・・ってことですね~
ずいぶん道路も新しくなってるし、色々変わってきてるのか・・・
右方面が白河市街なのでアレ?と思ったもので(笑)
道の駅天栄は何もなかったでしょう?
田舎の野菜直売所みたいな感じだったハズです(@´゚艸`)
会津・・・飯盛山は地元白河の学校の遠足コースでした♪
白虎隊の悲しき末路・・・
何食べたのでしょう?
長野と関係が?
と考えると・・・おやき、蕎麦、草餅、野沢菜・・・はゴハンではないですね(笑)
長野関係なく考えると・・・馬刺し、ソースカツ丼、喜多方ラーメン・・・
ところで、何でまた突然福島へ?(;^ω^)
白河ラーメン美味いッスよ!白河ラーメン!と宣伝を入れておきます。(笑)
白河でのアクティオの写真・・・左行くと白河市街?
おかしいな・・・と思ってたら・・・左からぐるっと回って・・・ってことですね~
ずいぶん道路も新しくなってるし、色々変わってきてるのか・・・
右方面が白河市街なのでアレ?と思ったもので(笑)
道の駅天栄は何もなかったでしょう?
田舎の野菜直売所みたいな感じだったハズです(@´゚艸`)
会津・・・飯盛山は地元白河の学校の遠足コースでした♪
白虎隊の悲しき末路・・・
何食べたのでしょう?
長野と関係が?
と考えると・・・おやき、蕎麦、草餅、野沢菜・・・はゴハンではないですね(笑)
長野関係なく考えると・・・馬刺し、ソースカツ丼、喜多方ラーメン・・・
ところで、何でまた突然福島へ?(;^ω^)
バビロニア">
ネコマニアさん
> こう言う観光も織り交ぜたツー、いいですね
> 福島と言うと「芦ノ牧温泉駅」しか寄っていない…目的地の写真ばっかりなので、
> たまにはのんびり行きたいものです。
あーざーっす!
私の場合、走りも楽しみますが、なかなかバイクでなければ行かないだろうな~
って場所へ行くのが少なんですよね。
芦ノ牧温泉ありました!入りたいな~って思ったのですが、時間の関係でスルーしちゃいました。
でも、ちょこっとだけ入ったんですが・・・想像つきますよね(^o^;)
> 福島と言うと「芦ノ牧温泉駅」しか寄っていない…目的地の写真ばっかりなので、
> たまにはのんびり行きたいものです。
あーざーっす!
私の場合、走りも楽しみますが、なかなかバイクでなければ行かないだろうな~
って場所へ行くのが少なんですよね。
芦ノ牧温泉ありました!入りたいな~って思ったのですが、時間の関係でスルーしちゃいました。
でも、ちょこっとだけ入ったんですが・・・想像つきますよね(^o^;)
バビロニア">
TETSU+ PC2さん
> 毎度です。
> 風力発電所のプロペラ迫力ありますね~
> 銀翼も絵になっているし写真も綺麗です!これは例のSONYのミラーレスで撮ったものですか?
> いいなぁ~コンデジではなかなかここまでは難しいかも、、、
あーざーっす!!
カメラはいつもSONYのNEX6とFUJIのXQ1の二刀流で撮ってます。
バイクに乗っている時、食事の場面等は基本XQ1で、
降りてゆっくり撮影できる時は、NEX6にしております。。。
XQ1は秀逸なカメラですから、NEX6がなくてもいいかな~って思うこともありますが、
ドキッとする写真はNEX6の方がありますね。。。
以前に比べると、だいぶ安くなってきたので、オススメしますよ\(^o^)/
> 風力発電所のプロペラ迫力ありますね~
> 銀翼も絵になっているし写真も綺麗です!これは例のSONYのミラーレスで撮ったものですか?
> いいなぁ~コンデジではなかなかここまでは難しいかも、、、
あーざーっす!!
カメラはいつもSONYのNEX6とFUJIのXQ1の二刀流で撮ってます。
バイクに乗っている時、食事の場面等は基本XQ1で、
降りてゆっくり撮影できる時は、NEX6にしております。。。
XQ1は秀逸なカメラですから、NEX6がなくてもいいかな~って思うこともありますが、
ドキッとする写真はNEX6の方がありますね。。。
以前に比べると、だいぶ安くなってきたので、オススメしますよ\(^o^)/
いいですなぁ~
こう言う観光も織り交ぜたツー、いいですね
福島と言うと「芦ノ牧温泉駅」しか寄っていない…目的地の写真ばっかりなので、たまにはのんびり行きたいものです。

福島と言うと「芦ノ牧温泉駅」しか寄っていない…目的地の写真ばっかりなので、たまにはのんびり行きたいものです。
バビロニア">
銀影さん
> 会津は家族旅行で行ってみたい候補になっております。
> 白虎隊・・・歴史好きのカミさんにとっては外せないスポットでしょう。(笑)
奥様は歴女ですか!じゃ~ここは外せないポイントですね。
どうも、聞いた話と実際の話しは少し違うようです。
現地には、ボランティアの方がいて、この飯盛山の出来事を
語り部の如く教えて頂きました。。。
> 会津の剣道場に「ならぬことはならぬ」と言う同場訓があります。
> 会社の上役に言ってみたい言葉です。^^:
イイたいですね~(笑)
でも、その後の人生が変わるかも。。。(^_^;)
> 白虎隊・・・歴史好きのカミさんにとっては外せないスポットでしょう。(笑)
奥様は歴女ですか!じゃ~ここは外せないポイントですね。
どうも、聞いた話と実際の話しは少し違うようです。
現地には、ボランティアの方がいて、この飯盛山の出来事を
語り部の如く教えて頂きました。。。
> 会津の剣道場に「ならぬことはならぬ」と言う同場訓があります。
> 会社の上役に言ってみたい言葉です。^^:
イイたいですね~(笑)
でも、その後の人生が変わるかも。。。(^_^;)
バビロニア">
sukesanさん
> あちゃ~その風力発電所は田舎のすぐそばなんですけど!
> グーグル地図にその風車の上に県立湖南高校があるでしょ
> 拡大してそのすぐ上に松屋斉藤商店がピンポンです。
> 子供の頃は良く猪苗代湖で泳いでました。ビックリしたな~!
え~そうだったんですか!!!
こんないい場所があるのに散策しているところ見たことないですね。。。
ここの風力発電機の迫力には驚かされました。
これだけを見たかったと言っても過言ではありません。
綺麗に整備されているので、いつもの福島コースに追加でもよろしいかと(^^ゞ
> グーグル地図にその風車の上に県立湖南高校があるでしょ
> 拡大してそのすぐ上に松屋斉藤商店がピンポンです。
> 子供の頃は良く猪苗代湖で泳いでました。ビックリしたな~!
え~そうだったんですか!!!
こんないい場所があるのに散策しているところ見たことないですね。。。
ここの風力発電機の迫力には驚かされました。
これだけを見たかったと言っても過言ではありません。
綺麗に整備されているので、いつもの福島コースに追加でもよろしいかと(^^ゞ
なかなかの迫力ですね~
毎度です。
風力発電所のプロペラ迫力ありますね~
銀翼も絵になっているし写真も綺麗です!これは例のSONYのミラーレスで撮ったものですか?
いいなぁ~コンデジではなかなかここまでは難しいかも、、、
風力発電所のプロペラ迫力ありますね~
銀翼も絵になっているし写真も綺麗です!これは例のSONYのミラーレスで撮ったものですか?
いいなぁ~コンデジではなかなかここまでは難しいかも、、、
会津は家族旅行で行ってみたい候補になっております。
白虎隊・・・歴史好きのカミさんにとっては外せないスポットでしょう。(笑)
会津の剣道場に「ならぬことはならぬ」と言う同場訓があります。
会社の上役に言ってみたい言葉です。^^:
白虎隊・・・歴史好きのカミさんにとっては外せないスポットでしょう。(笑)
会津の剣道場に「ならぬことはならぬ」と言う同場訓があります。
会社の上役に言ってみたい言葉です。^^:
あちゃ~その風力発電所は田舎のすぐそばなんですけど!
グーグル地図にその風車の上に県立湖南高校があるでしょ
拡大してそのすぐ上に松屋斉藤商店がピンポンです。
子供の頃は良く猪苗代湖で泳いでました。ビックリしたな~!
グーグル地図にその風車の上に県立湖南高校があるでしょ
拡大してそのすぐ上に松屋斉藤商店がピンポンです。
子供の頃は良く猪苗代湖で泳いでました。ビックリしたな~!
> 22日に会津を目指して出陣するも千本松牧場で引き返してしまったへタレライダーは私です...だってこのままだと15時には会津に着いてしまって
> 寝カフェにチェックインする時間まで間が持たない気がして...
やっぱ目指していたんですか!
もしかしたら、ななパパさんがいるのかな~って思ったんですが・・・(~_~;)
ネカフェ前にスカイラインや五色沼へ行くってプランはなかったんですかね?!
> 湖南町は確かsukesanの田舎でしたよね
> 私も子供の頃は猪苗代湖で泳ぎました!
どうも湖を泳ぐってイメージがなくて・・・猪苗代湖って泳げるんですね(^_^;)