100円SHOPを覗くと、つい触手が伸びてしまいます。今回もご覧の商品をお買い上げ!(笑)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
先日100均で、スマホ用のタッチペンを購入して、ジャケットに括りつけたことをお伝えしました。そもそもなんでスマホは手袋を装着していると反応しないのかを調べると・・・
スマートフォンやタブレットは、静電容量式のパネルなので綿やアクリルといった布には反応しない。だから、そのままではタッチ操作が行えないことが判明しました。
そこでグローブを装着したまま操作するには・・・
・タッチペンを使う
スマホに対応したタッチペンを使うこと。細かい箇所の操作も容易で、文字入力なども問題なく対応できます。これを今回採用しました。
・スマホ対応グローブを使う
繊維そのものがタッチに反応するため、手袋を外さなくともそのまま操作できます。ただし、細かい作業には不向きのようです。アイコンのタップやスクロールといった主要な操作は問題なく行えそうです。それとスマホ対応で加工してますから、お値段が高めのようです。
・「スマホッチ」使う
普通の手袋をスマホ対応できる魔法の液があるそうです。その名は「スマホッチ」。手袋の指先に数滴たらすだけで、タッチに反応するそうです。持続期間は数ヶ月とされており、1本で約120回分使用できるんだとか。これは便利かな〜って思ったのですが、ネット上の評判は賛否両論のようでした。
手袋をはめたまま操作できることに越したことありません。ただ、タッチペンの操作性も捨てがたいので、併用の道を探ることにします。
そこで買って来たのは100均Goodsとスマホ対応ゴム手袋!
.jpg)
この100均手袋はスマホ対応とのことです。
一応ハメて使ってみたら難なく反応しました(当たり前ですが(笑))。
.jpg)
ですが、グローブの上から被せても反応しません・・・(・_・;)
オイオイ聞いてないよ~!!!(笑)
.jpg)
なんで反応しないんだろう・・・とよくよく調べてみました。スマホ用手袋の指先には誘導繊維があります。この誘導繊維が、直指から発する静電気を通してスマホ画面に伝えるから、画面が反応するそうです。
残念ながら、100均手袋作戦を実行する場合、グローブ指先を切るか、指先を切り、その上にこの100均手袋の先っちょを縫い合わせるしか方法はありません。
この作戦は使えないことが判明した瞬間でした(´Д⊂グスン
そこでグローブをハメたまま使う方法を考えると、ヒラメキました!そっか、この誘導繊維を買って、グローブの指先に縫えばいいんじゃん~!簡単じゃん!楽勝!楽勝!
しかし、この誘導繊維である電導糸を町中で探せど探せどなかなか見つかりません!ようやく見つかったのは、amazonのサイト。ここで電導糸をポチッとな(^O^)v
.jpg)
数日後、商品到着。
早速ハニーに事情を説明して縫ってもらうことにします。(もちろん、裁縫はハニー任せですよ!(笑))ここでのPOINTは、糸は多めに縫うこと、しっかり指先が触れるように奥まで縫うことが大事です。
ようやく完成!\(^o^)/
.jpg)
.jpg)
早速使ってみると・・・反応するのか・・・あれれ???反応はイマイチかな・・・
.jpg)
冬用のグローブでは、更に厚手があり、更に縫製は難しそうです。
Gorillaナビならグローブは関係ないので、操作することができるので問題はないですけどネ・・・結論としてこれはあまりオススメできないかな・・・かなり上手く縫製しないと反応も鈍いし、また操作性も今一歩かと。。。
話は変わってカメラストラップのお話を!
FUJIFILM XQ1のストラップはご覧の商品を使っておりました。当然いつでも交換OK!ってことで、これも100均Goodsだったのです(笑)
今まで無問題でしたが、汚れも目立ち始めましたし、万一ストラップが切れたらシャレにならないな~と思い、ヨドバシカメラを覗いてみることにしました。
.jpg)
色々なストラップがありましたが、色もデザインも、更にお値段もバラバラです。そこで絞り込みをする際に、torioさんが両方に括り付けてぶら下げていたな・・・ってことを思い出し、その手の商品に的を絞りました。
結果として、安全・安心出来そうなので、コチラを購入することにしましたw
.jpg)
装着するとこんな感じになります。ウン!いい感じですねw
.jpg)
これからのカメラライフも楽しくなりそうだなぁw
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
HONDA DREAMにご注文♪ 2015/04/24
-
オイルが安かったのでご購入♪ 2015/04/13
-
ナップスでもチェックした結果・・・♪ 2014/11/04
-
ダメもとでチャレンジしたけど・・・♪ 2014/10/20
-
大人のおもちゃをポチッとな♪ 2014/10/16
-
冬用のジャケット・・・迷うなぁ・・・♪ 2014/10/11
-
結局のところ買っちゃいました(笑)♪ 2014/09/24
-
Comments
私は素直にタッチペンですわ。
短いのがあるので、スマホホルダーに付けてます。
短いのがあるので、スマホホルダーに付けてます。
バビロニア">
ななパパさん
> どういうわけか私の手袋(100均)は普通にスマホがいじれます
> 画面もスワイプできますね...
> 大分前に買ったのですがまさかその商品の先駆け?・?
それは当たりですよ!(笑)
普通の手袋でも試しましたが、無反応でしたよ!
スマホの手袋は普段使いでは便利ですが、バイクだと・・・ネ(^^ゞ
> 画面もスワイプできますね...
> 大分前に買ったのですがまさかその商品の先駆け?・?
それは当たりですよ!(笑)
普通の手袋でも試しましたが、無反応でしたよ!
スマホの手袋は普段使いでは便利ですが、バイクだと・・・ネ(^^ゞ
バビロニア">
日向さん
> ストラップを両側に付けたら、走行中では撮りにくそうな気がしますが、
> 片側にダブルで付けるのも面白そうですが、かさばりすぎるかな?(^_^;)
両方からぶら下げると、振動でも揺れることが少なくなったような気がします。
また、撮影の撮りにくさはなかったですね~
片側ダブルもありだと思います。
以前使っていたFUJI F200exrはダブルにしてました。
それでも、1本が切れることがありましたが・・・(^^ゞ
> 片側にダブルで付けるのも面白そうですが、かさばりすぎるかな?(^_^;)
両方からぶら下げると、振動でも揺れることが少なくなったような気がします。
また、撮影の撮りにくさはなかったですね~
片側ダブルもありだと思います。
以前使っていたFUJI F200exrはダブルにしてました。
それでも、1本が切れることがありましたが・・・(^^ゞ
バビロニア">
パイロンさん
> このストラップは良さそうですね~。
> でもカメラの両端にストラップホールが無いと付けられませんね?私も欲しいのですがカメラが・・・
そうなんですよ!
両端ストラップは、機種が限られるみたいですよね~
ウチの防水カメラは片方しかないからできまてん(~_~;)
> でもカメラの両端にストラップホールが無いと付けられませんね?私も欲しいのですがカメラが・・・
そうなんですよ!
両端ストラップは、機種が限られるみたいですよね~
ウチの防水カメラは片方しかないからできまてん(~_~;)
バビロニア">
torioさん
> グローブのスマホ対応にいろいろチャレンジしていたんですね~。
> 私はサマーグローブのみスマホ対応グローブ(コミネで2,980円の特価品でしたが)ですが、
> 一度使うとグローブを外す手間が無いのがやはり楽チンです。
> ウインターグローブはスマホ非対応なので、ぜひ続編を期待しております!
はい!色々チャレンジしましたが、自作は結構厳しいって結果でした(´Д⊂グスン
冬場はハンドルをこたつ仕様にするので、グローブは夏用を使っているんですよ!
ですから再チャレンジはないかなぁ・・・(^_^;)
> カメラのストラップは同じものですね(^^)/
> 私的には、2点吊ストラップは走行中撮影が格段にしやすいので、完全に2点吊派です。
> でも、バックショットは撮れないですけどね。
> あっ、バビさんはドラレコデビューするから関係ないか~。
これは完全にtorioさんの真似です!(笑)
使ってみると、意外と使いやすいんですよね~
自走しての撮影はドラレコで撮るから、カメラをぶら下げる機会は
少なくなるかもです。。。(*^_^*)
> 私はサマーグローブのみスマホ対応グローブ(コミネで2,980円の特価品でしたが)ですが、
> 一度使うとグローブを外す手間が無いのがやはり楽チンです。
> ウインターグローブはスマホ非対応なので、ぜひ続編を期待しております!
はい!色々チャレンジしましたが、自作は結構厳しいって結果でした(´Д⊂グスン
冬場はハンドルをこたつ仕様にするので、グローブは夏用を使っているんですよ!
ですから再チャレンジはないかなぁ・・・(^_^;)
> カメラのストラップは同じものですね(^^)/
> 私的には、2点吊ストラップは走行中撮影が格段にしやすいので、完全に2点吊派です。
> でも、バックショットは撮れないですけどね。
> あっ、バビさんはドラレコデビューするから関係ないか~。
これは完全にtorioさんの真似です!(笑)
使ってみると、意外と使いやすいんですよね~
自走しての撮影はドラレコで撮るから、カメラをぶら下げる機会は
少なくなるかもです。。。(*^_^*)
どういうわけか私の手袋(100均)は普通にスマホがいじれます
画面もスワイプできますね...
大分前に買ったのですがまさかその商品の先駆け?・?
画面もスワイプできますね...
大分前に買ったのですがまさかその商品の先駆け?・?
ストラップを両側に付けたら、走行中では撮りにくそうな気がしますが、
片側にダブルで付けるのも面白そうですが、かさばりすぎるかな?(^_^;)
片側にダブルで付けるのも面白そうですが、かさばりすぎるかな?(^_^;)
このストラップは良さそうですね~。
でもカメラの両端にストラップホールが無いと付けられませんね?私も欲しいのですがカメラが・・・
でもカメラの両端にストラップホールが無いと付けられませんね?私も欲しいのですがカメラが・・・
グローブのスマホ対応にいろいろチャレンジしていたんですね~。
私はサマーグローブのみスマホ対応グローブ(コミネで2,980円の特価品でしたが)ですが、
一度使うとグローブを外す手間が無いのがやはり楽チンです。
ウインターグローブはスマホ非対応なので、ぜひ続編を期待しております!
カメラのストラップは同じものですね(^^)/
私的には、2点吊ストラップは走行中撮影が格段にしやすいので、完全に2点吊派です。
でも、バックショットは撮れないですけどね。
あっ、バビさんはドラレコデビューするから関係ないか~。
私はサマーグローブのみスマホ対応グローブ(コミネで2,980円の特価品でしたが)ですが、
一度使うとグローブを外す手間が無いのがやはり楽チンです。
ウインターグローブはスマホ非対応なので、ぜひ続編を期待しております!
カメラのストラップは同じものですね(^^)/
私的には、2点吊ストラップは走行中撮影が格段にしやすいので、完全に2点吊派です。
でも、バックショットは撮れないですけどね。
あっ、バビさんはドラレコデビューするから関係ないか~。
バビロニア">
橋吉さん
> スマホ用の指サックなんてものもありますよ。よろしかったら検索してみて下さい。バイク用の手袋の上からははまらないかな?
指サックも検討しました。
写真に写っているゴム手袋は、スマホ対応の手袋なんですが、
これも素手でないと反応しないんですよね。。。
多分指サックもグローブの上からだとダメだと思われます。。。
指サックも検討しました。
写真に写っているゴム手袋は、スマホ対応の手袋なんですが、
これも素手でないと反応しないんですよね。。。
多分指サックもグローブの上からだとダメだと思われます。。。
バビロニア">
SevenFiftyさん
> ストラップのちょっとお洒落な小物をご紹介します。
> 商品名は「三角リング」と言います。
> カメラ本体とストラップを繋ぎます。
> 詳細はURLを見てくださいね。
> 通販でもカメラのキタムラなどの店頭販売もあります。
これ良さそうですね!
これなら、ストラップの紐が切れる心配は不要ですね。
以前フジのF200exrを使っていた時に2度ほど切ったことがあったので、
今回は変更することにしたんですよ。
これなら安心だなぁ( ´ ▽ ` )ノ
> 商品名は「三角リング」と言います。
> カメラ本体とストラップを繋ぎます。
> 詳細はURLを見てくださいね。
> 通販でもカメラのキタムラなどの店頭販売もあります。
これ良さそうですね!
これなら、ストラップの紐が切れる心配は不要ですね。
以前フジのF200exrを使っていた時に2度ほど切ったことがあったので、
今回は変更することにしたんですよ。
これなら安心だなぁ( ´ ▽ ` )ノ
バビロニア">
ぽんさん
> なんか今回はウケ狙いの内容な気が!
> やらないでしょうが、画面の保護フィルムを剥がせば段違いで反応するようになるのでは!
> って、やりませんよねw
> 自分は最近、スマホの画面が白っぽくなってきて、見た目も悪くなってきて・・・
> 2年使ってるし思い切って保護フィルム剥がしました!
> そしたらなんとまぁサクサク反応することw
> でも自分は、グローブはめたままスマホを弄りたくなる事が殆どないです(;^ω^)
スマホの保護シートでそんなにかわるのですか。
実はiPadには保護シートがないのですが、結果は変わりませんでしたね。
結論として、縫製の技量が影響しているような気がします。
> デジカメのストラップ・・・
> 結局片方切れたら一緒ですよね?(爆)
その通り!
でも、両方に負担をかけるのと、片方に負担をかけるのでは
どちらがイイかってことですよね〜。
切れたら同じですが、切れるまでの時間には差があるように思います(^_^)a
> やらないでしょうが、画面の保護フィルムを剥がせば段違いで反応するようになるのでは!
> って、やりませんよねw
> 自分は最近、スマホの画面が白っぽくなってきて、見た目も悪くなってきて・・・
> 2年使ってるし思い切って保護フィルム剥がしました!
> そしたらなんとまぁサクサク反応することw
> でも自分は、グローブはめたままスマホを弄りたくなる事が殆どないです(;^ω^)
スマホの保護シートでそんなにかわるのですか。
実はiPadには保護シートがないのですが、結果は変わりませんでしたね。
結論として、縫製の技量が影響しているような気がします。
> デジカメのストラップ・・・
> 結局片方切れたら一緒ですよね?(爆)
その通り!
でも、両方に負担をかけるのと、片方に負担をかけるのでは
どちらがイイかってことですよね〜。
切れたら同じですが、切れるまでの時間には差があるように思います(^_^)a
バビロニア">
moonyさん
> すっごいですね~~~、
> 誘導繊維である電導糸なんてのがあるんですか w(°o°)w
> 探してみるもんですね~~!!
> 結果はあまりよくなかったようですが・・・・
> もしかしたら、アイロンで貼り付けるようなアップリケ
> 見たいなものがあるかもですね、探してみよう (^_^)
今回の糸は、反応がイイって方もいれば、イマイチって方もいました。
要する縫い方が悪かった!ってことなんだと思います。
グローブは皮ですから、縫いにくいこともあり、仕方ないかも。
アプリケですか。それは見なかったです。
有ったら教えてくださーい(^ー^)ノ
> 誘導繊維である電導糸なんてのがあるんですか w(°o°)w
> 探してみるもんですね~~!!
> 結果はあまりよくなかったようですが・・・・
> もしかしたら、アイロンで貼り付けるようなアップリケ
> 見たいなものがあるかもですね、探してみよう (^_^)
今回の糸は、反応がイイって方もいれば、イマイチって方もいました。
要する縫い方が悪かった!ってことなんだと思います。
グローブは皮ですから、縫いにくいこともあり、仕方ないかも。
アプリケですか。それは見なかったです。
有ったら教えてくださーい(^ー^)ノ
http://blog.goo.ne.jp/pf11
スマホ用の指サックなんてものもありますよ。よろしかったら検索してみて下さい。バイク用の手袋の上からははまらないかな?
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。
ストラップのちょっとお洒落な小物をご紹介します。
商品名は「三角リング」と言います。
カメラ本体とストラップを繋ぎます。
詳細はURLを見てくださいね。
通販でもカメラのキタムラなどの店頭販売もあります。
SevenFiftyです。
ストラップのちょっとお洒落な小物をご紹介します。
商品名は「三角リング」と言います。
カメラ本体とストラップを繋ぎます。
詳細はURLを見てくださいね。
通販でもカメラのキタムラなどの店頭販売もあります。
なんか今回はウケ狙いの内容な気が!
やらないでしょうが、画面の保護フィルムを剥がせば段違いで反応するようになるのでは!
って、やりませんよねw
自分は最近、スマホの画面が白っぽくなってきて、見た目も悪くなってきて・・・
2年使ってるし思い切って保護フィルム剥がしました!
そしたらなんとまぁサクサク反応することw
でも自分は、グローブはめたままスマホを弄りたくなる事が殆どないです(;^ω^)
デジカメのストラップ・・・
結局片方切れたら一緒ですよね?(爆)
やらないでしょうが、画面の保護フィルムを剥がせば段違いで反応するようになるのでは!
って、やりませんよねw
自分は最近、スマホの画面が白っぽくなってきて、見た目も悪くなってきて・・・
2年使ってるし思い切って保護フィルム剥がしました!
そしたらなんとまぁサクサク反応することw
でも自分は、グローブはめたままスマホを弄りたくなる事が殆どないです(;^ω^)
デジカメのストラップ・・・
結局片方切れたら一緒ですよね?(爆)
すっごいですね~~~、
誘導繊維である電導糸なんてのがあるんですか w(°o°)w
探してみるもんですね~~!!
結果はあまりよくなかったようですが・・・・
もしかしたら、アイロンで貼り付けるようなアップリケ
見たいなものがあるかもですね、探してみよう (^_^)
誘導繊維である電導糸なんてのがあるんですか w(°o°)w
探してみるもんですね~~!!
結果はあまりよくなかったようですが・・・・
もしかしたら、アイロンで貼り付けるようなアップリケ
見たいなものがあるかもですね、探してみよう (^_^)
バビロニア">
ピィさん
> バイク乗車時にそこまでスマホを利用する機会があるかな?と思いましたが、
> 考えてみればナビにされているんでしたね。
> たしかに使う機会が多そう。
> 私の場合、バイク乗車時は防水コンデジなのでストラップもビニール製の防水のを使っています(^^)
スマホは、今はメインナビとしては使ってないのですが、
補助であれこれ使ってます。
特に雲行きが怪しくなってくると、雨雲レーダーで確認したりしてますねぇ。
それと最新の渋滞情報や道路事情は、スマホのほうがいいのは間違いないので、
その時の確認で使ってます。
コンデジ防水ですか?!意外だなぁ~きっとCanon S120だと思ってましたよ。
振動が大きいから、耐震に強いカメラのほうが乗車時は向いているかもしれませんねw
> 考えてみればナビにされているんでしたね。
> たしかに使う機会が多そう。
> 私の場合、バイク乗車時は防水コンデジなのでストラップもビニール製の防水のを使っています(^^)
スマホは、今はメインナビとしては使ってないのですが、
補助であれこれ使ってます。
特に雲行きが怪しくなってくると、雨雲レーダーで確認したりしてますねぇ。
それと最新の渋滞情報や道路事情は、スマホのほうがいいのは間違いないので、
その時の確認で使ってます。
コンデジ防水ですか?!意外だなぁ~きっとCanon S120だと思ってましたよ。
振動が大きいから、耐震に強いカメラのほうが乗車時は向いているかもしれませんねw
バイク乗車時にそこまでスマホを利用する機会があるかな?と思いましたが、考えてみればナビにされているんでしたね。
たしかに使う機会が多そう。
私の場合、バイク乗車時は防水コンデジなのでストラップもビニール製の防水のを使っています(^^)
たしかに使う機会が多そう。
私の場合、バイク乗車時は防水コンデジなのでストラップもビニール製の防水のを使っています(^^)
> 短いのがあるので、スマホホルダーに付けてます。
正解ですね!
自作は結構難儀しました・・・(~_~;)
タッチペンだったら、間違いないですからね・・・(^^ゞ