富士山本宮浅間大社を参拝したら、それほどお腹は空いてませんが、ここでコレを食べずに去れませんから・・・(~_~;)
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
店名:富士宮やきそば学会
住所:静岡県富士宮市宮町4-23 浅間大社前
営業時間:10:00~18:00(L.0)
定休日:無休
富士宮焼きそば神社の鳥居が・・・(^_^)v
.jpg)
こちらが学会の富士宮焼きそば!
.jpg)
固めの麺がいい感じですよね~。この富士宮焼きそばは、個人的に好きなんですよね~ハニーに『おみやげ買って帰ろうか?』と聞くと『必要ないでしょう!』と即答が(>_<)
.jpg)
朝食がまだ腹に残っている感じでしたから、二人で一つを食べることにしましたw
.jpg)
さて、ここから益々雲行きが怪しくなってきたのですが、雨は何とか降らずに済みそうですが、富士山は残念賞ですねw
.jpg)
今回はどうしてもリベンジしたかったコチラでソフトを食べようと思ってやって来ました!営業中!いいじゃないですか~
.jpg)
しかし、店の前に来ると何故かCLOSEの文字が・・・あ~悔しーい!今回も食べれず(>_<)
.jpg)
仕方ありません。最後のお楽しみはあそこまで持ち越しすることにします。。。ここからは静岡県道71の紅葉ロードを走ります。
.jpg)
かなり落葉してますが、それでも十分満足できる紅葉を堪能出来ましたw
.jpg)
.jpg)
この銀杏は肉眼で見ると、息を呑むほど素晴らしい紅葉でしたよw
.jpg)
こんな道がず~っと続きます。
.jpg)
そして向かった先は、前々から行きたいと思っていて、先日sukesanさんとleomiさんが行かれた場所へ!
.jpg)
施設名:紅葉台
住所:山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8527
営業時間:8:30~17:00
入場料:150円
駐輪場:無料
sukesanさんとleomiさんの情報によると、展望台までバイクで上がることは無謀!とのことでしたので、素直に従うことにしました。実際歩いてみてわかりましたが、あれは転びますよ!(笑)
かなりぬかるんでますし、クルマの大きな轍があり、道路がかまぼこ状態!これはじゃスクーター、しかもタンデムでは無理ですねw
さて、展望台の入場料を払って、昇ると・・・全く見えません!(TOT)
.jpg)
しかし、この日は風が強かったので、少し待っていると、段々と富士山がその姿を現し始めました。。。
.jpg)
これが精一杯見えた富士山です。
.jpg)
薄っすら冠雪が確認できますね。。。
.jpg)
青木ヶ原の樹海は、見事の紅葉が眼下に広がっておりましたw
.jpg)
帰りは自然歩道にて降りることにします。。。
.jpg)
結構急な階段ですよね。。。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
真っ赤もみじの前で記念写真をパシャリ!
.jpg)
すすきと紅葉のコントラストがいい感じですよねw
.jpg)
本当はこれで上がってくれば楽だったんだなぁ・・・遠回りしてました(^_^;)
.jpg)
麓には牧場が・・・
.jpg)
心なしかお疲れの様子で・・・
.jpg)
こんな場所で乗馬なんて気持ちいいんだろうなぁ~そう言えば、木曽で乗馬して、遊んでいたことを隠していた人がいたような・・・気のせいかな?!(笑)
.jpg)
肉眼で見ると鮮やかなんですけど、紅葉って写真で見るとなかなかその迫力が伝わらないですね。。。
.jpg)
さて、西湖~河口湖ルートで走りますw
.jpg)
.jpg)
.jpg)
着いたのはいつものコチラ!ここでも富士山にはお目にかかれませんでした(´Д⊂グスン
.jpg)
店名:大石公園
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
営業時間:9:00~18:00
定休日:毎週金曜日
ようやくソフトでカンパイが出来ました!(笑)私が頼んだのはブルーベリーソフト!安心できるお味ですねw
.jpg)
ここでこんなものを発見!何度も大石公園に来てますが、あまり奥まで歩いたことがなかったんですよね。。。
.jpg)
赤く色づきだしたコキア。
.jpg)
もう一歩ってところでしょうかね?!
.jpg)
すすきの先には・・・
.jpg)
花で彩られた富士山と、本物?の富士山が・・・(^_^;)
この日は前日が雨だったから、富士山は期待できないと予測されていましたが、それでも見れないと残念な気持ちになりますねw
.jpg)
河口湖では真っ赤に燃えるような紅葉が、アチコチで見ることが出来ましたが、ヒドイ渋滞でして・・・(~_~;)
.jpg)
何とか渋滞を交わしたところまで良かったのですが、ここで分かれ道です。
帰りは東富士五湖道路を使って、東名経由で帰るか、中央道を使って圏央道で帰るか迷いましたが、中央道を選択しました。途中この谷村PAで渋滞情報を確認すると、中央道は20km近くの渋滞とのこと。(東名も同じくらいの渋滞でしたねw)
.jpg)
悩んだ末に選んだ道は、高速道路を降りてr35-r517-r76-r517-r518-R413-R412で帰宅するルート(通称秋山道)です。夜は正直怖いと思っていましたが、同じようなことを考えるクルマのドライバーがいたので安心して走れました。
案の定、道はガラ空き!信号もないので渋滞で気を使うことなく、スイスイと走ることが出来ました。今後は中央道の渋滞の中を走るよりは、秋山道を使ったほうがお財布にも、精神的にも安心できるかもねw
しかし、冬場は凍結が心配だから走れないだろうな・・・(*_*;
.jpg)
タップリ楽しんできて・・・
走行距離:358.7km
燃費:24.3km/L
でした。
.jpg)
富士山を見に行くなら12月が一番いいようですね。12月は富士山が一日中見れる日は、年間最多の平均14日あるそうです。
12月にリベンジしようかな・・・(*^_^*)
11月は多忙を極めておりますので、12月になったら、皆さんとご一緒に走りに行きましょう(^_^)v
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
やっと実現!桃源郷ツーリング(爆弾編)♪ 2015/04/15
-
恒例コロコロ枯露柿ツー(吊り柿編)♪ 2014/12/02
-
水の郷で無料食べ放題ツー(アイス編)♪ 2014/12/01
-
焼きそば喰って、紅葉狩り!ファミツー(山梨編)♪ 2014/11/08
-
はじまりはいつも雨~(ランチ編)♪ 2014/08/23
-
気を取り直して出発!(向日葵&狩り編)♪ 2014/08/21
-
リニアに乗って牧場へGO?!(都留編)♪ 2014/07/18
-
Comments
橋吉さん
> 紅葉もコキアもあと少し先がベストでしょうか。でも、色付き始めたのもすてきですね。
> 冬の富士は雪が積もっていることと、空気が澄んでいるので雄大に見えます・・・・ただ、寒いですが・・・・頑張りますか?
はい・・・富士山は冬が一番きれいに見えますからね~
でも、走る場所がかなり限られてしまいますけどね(*^_^*)
> 冬の富士は雪が積もっていることと、空気が澄んでいるので雄大に見えます・・・・ただ、寒いですが・・・・頑張りますか?
はい・・・富士山は冬が一番きれいに見えますからね~
でも、走る場所がかなり限られてしまいますけどね(*^_^*)
やはり富士山も紅葉も良いですが家族でお出かけというのが一番良いですよね
富士宮やきそば…一度も食べたことがないので
静岡おでんと餃子とやきそばをいつか一気に行ってみたいと思います
とりあえず来年の目標でしょうか…
富士宮やきそば…一度も食べたことがないので
静岡おでんと餃子とやきそばをいつか一気に行ってみたいと思います
とりあえず来年の目標でしょうか…
http://blog.goo.ne.jp/pf11
紅葉もコキアもあと少し先がベストでしょうか。でも、色付き始めたのもすてきですね。
冬の富士は雪が積もっていることと、空気が澄んでいるので雄大に見えます・・・・ただ、寒いですが・・・・頑張りますか?
冬の富士は雪が積もっていることと、空気が澄んでいるので雄大に見えます・・・・ただ、寒いですが・・・・頑張りますか?
ぽんさん
> 富士宮やきそばってそういえば・・・学会に加盟してるお店とそうでないお店の2種類があってどうのこうの・・・
> っていう話ってどうなったのですかね?(どうでも良いですねw)
そんな加盟店問題があったんですか?!
なんか今回富士宮周辺を走ったら、写真の幟が多かったような気がしましたけど。。。
> そろそろ富士山も綺麗に見える時期になってきそうですね!
> 自分は冬眠しますが(;^ω^)
え~~~~~冬眠しちゃうんですか!
せっかく買ったばかりのバイクが・・・じゃーお借りしちゃおうかな・・・
なんて運転できませんけど(笑)
> っていう話ってどうなったのですかね?(どうでも良いですねw)
そんな加盟店問題があったんですか?!
なんか今回富士宮周辺を走ったら、写真の幟が多かったような気がしましたけど。。。
> そろそろ富士山も綺麗に見える時期になってきそうですね!
> 自分は冬眠しますが(;^ω^)
え~~~~~冬眠しちゃうんですか!
せっかく買ったばかりのバイクが・・・じゃーお借りしちゃおうかな・・・
なんて運転できませんけど(笑)
日向さん
> 富士山が見える12月の14日は富士近辺からでしょうか?
> 静岡にいたころは.年間を通じても見えない日の方が
> 少なかった記憶がありますね~。
> 富士山は気温が低く、空気が澄んでいる日には、
> 鮮やかに見えるようです。
> 11月~3月までがベストでしょうか^^
何でも朝から晩まで1日中見える日は、12月が一番のようですね。
冬場は空気が澄むから、比較的見やすいとは思うのですけど・・・
またサッタ峠はリベンジしたいですね。
その時はご一緒しましょうv(^_^)v
> 静岡にいたころは.年間を通じても見えない日の方が
> 少なかった記憶がありますね~。
> 富士山は気温が低く、空気が澄んでいる日には、
> 鮮やかに見えるようです。
> 11月~3月までがベストでしょうか^^
何でも朝から晩まで1日中見える日は、12月が一番のようですね。
冬場は空気が澄むから、比較的見やすいとは思うのですけど・・・
またサッタ峠はリベンジしたいですね。
その時はご一緒しましょうv(^_^)v
torioさん
> 紅葉台はプチブームですね~。
> 随分前に四駆で行ったことはありますが、バイクで行くのはかなり厳しいでしょうね。
> でも、歩いて行くのも十分厳しそう~。
> 紅葉の見ごろは、もう富士五湖まで来ているんですね。
紅葉台からの紅葉は見事でしたね~
青木ヶ原樹海の紅葉も、眼下に広がってました。。。
富士五湖周辺は、先週がかなりピークだと思われましたね。
今度は千葉方面でしょうかね?!(^^ゞ
> 随分前に四駆で行ったことはありますが、バイクで行くのはかなり厳しいでしょうね。
> でも、歩いて行くのも十分厳しそう~。
> 紅葉の見ごろは、もう富士五湖まで来ているんですね。
紅葉台からの紅葉は見事でしたね~
青木ヶ原樹海の紅葉も、眼下に広がってました。。。
富士五湖周辺は、先週がかなりピークだと思われましたね。
今度は千葉方面でしょうかね?!(^^ゞ
せんさん
> sukesanさんleomiさんオススメのあの展望台に早速行ったんですね~
> 次回はドロドロわだちに足を取れらずにコースに組み込み?
そうなんですよ!
以前から色々な方のブログなどを拝見していたので気にはなっていたから、
訪れることにしましたw
ドロドロ轍は、途中まで道を間違えて歩いたんですけど、あれはマジで止めた方がいいですよ。
完全に蒲鉾状態でドロドロでしたから、滑ること間違いなしです(>_<)
> 次回はドロドロわだちに足を取れらずにコースに組み込み?
そうなんですよ!
以前から色々な方のブログなどを拝見していたので気にはなっていたから、
訪れることにしましたw
ドロドロ轍は、途中まで道を間違えて歩いたんですけど、あれはマジで止めた方がいいですよ。
完全に蒲鉾状態でドロドロでしたから、滑ること間違いなしです(>_<)
moonyさん
> 銀杏の紅葉きれいでですね~~
> ブルベリーソフト食べて目がギンギンになって
> よりきれいに見えたりして!!
あはは!そっか!ブルーベリーには目を良くする作用がありましたもんね。
確かに目がギンギンなったのはオヤジと嫁だけで、目を良くする効果より、
満腹中枢を刺激する効果が娘たちにはあったようで、途中から寝てましたネ(^^♪
> ブルベリーソフト食べて目がギンギンになって
> よりきれいに見えたりして!!
あはは!そっか!ブルーベリーには目を良くする作用がありましたもんね。
確かに目がギンギンなったのはオヤジと嫁だけで、目を良くする効果より、
満腹中枢を刺激する効果が娘たちにはあったようで、途中から寝てましたネ(^^♪
sukesanさん
> 富士山は残念でしたが紅葉がいいね~!71号はミルクランドからの?
> 紅葉台は階段の手前で断念しました(笑)
> え~高速乗って秋山道? 何処で降りました?
> それでは12月楽しみにしてますよ!
> お疲れ様でした。
富士山は本当に残念でしたが、それでも紅葉は十分楽しめたのでOKとします(笑)
帰りは中央高速の河口湖から乗って、都留ICでおりました(;´∀`)
12月にツーリングを企画しますかね?!
でも、時期的には路面の安定している海側になりますかね。。。(^^ゞ
> 紅葉台は階段の手前で断念しました(笑)
> え~高速乗って秋山道? 何処で降りました?
> それでは12月楽しみにしてますよ!
> お疲れ様でした。
富士山は本当に残念でしたが、それでも紅葉は十分楽しめたのでOKとします(笑)
帰りは中央高速の河口湖から乗って、都留ICでおりました(;´∀`)
12月にツーリングを企画しますかね?!
でも、時期的には路面の安定している海側になりますかね。。。(^^ゞ
トドロキャットさん
> 家族でツーリングっていい感じですね!
> そのうち、ボーイフレンドも参加してのツーになったりして(^_^)a
> 富士宮やきそばは、近くの成城石井でも販売されていて、すでに試食させていただきました。本場のほうはもっと美味しいのでしょうね〜(^o^)
家族でのツーリングはそろそろ限界かなぁ~って思っているところです。
娘たちも大きくなって、タンデムが面倒になっているのが正直な感想なんですけどね(~_~;)
富士宮焼きそばは、麺にお大きな特徴があるから、マルモ等の富士宮焼きそばの麺を購入すれば、
自宅でも変わらないお味になると思われますよ。
まーあとは地元で食べる雰囲気が、味付けになっているかなぁー(*^_^*)
> そのうち、ボーイフレンドも参加してのツーになったりして(^_^)a
> 富士宮やきそばは、近くの成城石井でも販売されていて、すでに試食させていただきました。本場のほうはもっと美味しいのでしょうね〜(^o^)
家族でのツーリングはそろそろ限界かなぁ~って思っているところです。
娘たちも大きくなって、タンデムが面倒になっているのが正直な感想なんですけどね(~_~;)
富士宮焼きそばは、麺にお大きな特徴があるから、マルモ等の富士宮焼きそばの麺を購入すれば、
自宅でも変わらないお味になると思われますよ。
まーあとは地元で食べる雰囲気が、味付けになっているかなぁー(*^_^*)
leomiさん
> お~!!紅葉台行かれましたね~♪
> 富士山まったく見えなかったのにそこまで見れて良かったじゃないですか^^v
> 紅葉もかなり進みましたね!綺麗だわ~
> 紅葉台までの道!凄かったでしょ!!マジで怖かったんだから!
> クルマでも登りたくない感じ・・
紅葉の時期に初めて富士山付近へ行きましたが、あまりの綺麗さに驚きました。
北関東方面もいいんでしょうけど、以外と穴場の富士山周辺っていうのもイイっすね!
紅葉台への道、伺っていてよかったですよ!
あれはウチラがバイクで行ったら、完全に転倒してましたね(笑)
> 帰りの道がアレ?
> 河口湖からそのまま秋山みちでよかったのでは?
> 11月下旬頃には凍結あるかもなので走れないと思います。
> あ~そう思うと冬眠だな~ウチは^^;
最初は高速使って帰ろうかと思ったのですが、あまりの渋滞を確認したので、
都留ICで降りて、秋山道へ変更しました。
ま~河口湖から、秋山道までもヒドイ渋滞でしたから、
これはこれで正解かと思います(^^ゞ
> 富士山まったく見えなかったのにそこまで見れて良かったじゃないですか^^v
> 紅葉もかなり進みましたね!綺麗だわ~
> 紅葉台までの道!凄かったでしょ!!マジで怖かったんだから!
> クルマでも登りたくない感じ・・
紅葉の時期に初めて富士山付近へ行きましたが、あまりの綺麗さに驚きました。
北関東方面もいいんでしょうけど、以外と穴場の富士山周辺っていうのもイイっすね!
紅葉台への道、伺っていてよかったですよ!
あれはウチラがバイクで行ったら、完全に転倒してましたね(笑)
> 帰りの道がアレ?
> 河口湖からそのまま秋山みちでよかったのでは?
> 11月下旬頃には凍結あるかもなので走れないと思います。
> あ~そう思うと冬眠だな~ウチは^^;
最初は高速使って帰ろうかと思ったのですが、あまりの渋滞を確認したので、
都留ICで降りて、秋山道へ変更しました。
ま~河口湖から、秋山道までもヒドイ渋滞でしたから、
これはこれで正解かと思います(^^ゞ
富士宮やきそばってそういえば・・・学会に加盟してるお店とそうでないお店の2種類があってどうのこうの・・・
っていう話ってどうなったのですかね?(どうでも良いですねw)
そろそろ富士山も綺麗に見える時期になってきそうですね!
自分は冬眠しますが(;^ω^)
っていう話ってどうなったのですかね?(どうでも良いですねw)
そろそろ富士山も綺麗に見える時期になってきそうですね!
自分は冬眠しますが(;^ω^)
富士山が見える12月の14日は富士近辺からでしょうか?
静岡にいたころは.年間を通じても見えない日の方が
少なかった記憶がありますね~。
富士山は気温が低く、空気が澄んでいる日には、
鮮やかに見えるようです。
11月~3月までがベストでしょうか^^
静岡にいたころは.年間を通じても見えない日の方が
少なかった記憶がありますね~。
富士山は気温が低く、空気が澄んでいる日には、
鮮やかに見えるようです。
11月~3月までがベストでしょうか^^
紅葉台はプチブームですね~。
随分前に四駆で行ったことはありますが、バイクで行くのはかなり厳しいでしょうね。
でも、歩いて行くのも十分厳しそう~。
紅葉の見ごろは、もう富士五湖まで来ているんですね。
随分前に四駆で行ったことはありますが、バイクで行くのはかなり厳しいでしょうね。
でも、歩いて行くのも十分厳しそう~。
紅葉の見ごろは、もう富士五湖まで来ているんですね。
sukesanさんleomiさんオススメのあの展望台に早速行ったんですね~
次回はドロドロわだちに足を取れらずにコースに組み込み?
次回はドロドロわだちに足を取れらずにコースに組み込み?
銀杏の紅葉きれいでですね~~
ブルベリーソフト食べて目がギンギンになって
よりきれいに見えたりして!!
ブルベリーソフト食べて目がギンギンになって
よりきれいに見えたりして!!
富士山は残念でしたが紅葉がいいね~!71号はミルクランドからの?
紅葉台は階段の手前で断念しました(笑)
え~高速乗って秋山道? 何処で降りました?
それでは12月楽しみにしてますよ!
お疲れ様でした。
紅葉台は階段の手前で断念しました(笑)
え~高速乗って秋山道? 何処で降りました?
それでは12月楽しみにしてますよ!
お疲れ様でした。
家族でツーリングっていい感じですね!
そのうち、ボーイフレンドも参加してのツーになったりして(^_^)a
富士宮やきそばは、近くの成城石井でも販売されていて、すでに試食させていただきました。本場のほうはもっと美味しいのでしょうね〜(^o^)
そのうち、ボーイフレンドも参加してのツーになったりして(^_^)a
富士宮やきそばは、近くの成城石井でも販売されていて、すでに試食させていただきました。本場のほうはもっと美味しいのでしょうね〜(^o^)
ソニークロケットさん
あーざーっす!
微笑ましいかどうかわかりませんが、親父の趣味に、家族が巻き込まれているってところじゃないでしょうかね?!(笑)
富士宮焼きそばはまだでしたか。それは行けません!今年の冬には冠雪の富士山を見に行きがてら、富士宮へお立ち寄りくださいませp(^_^)q
微笑ましいかどうかわかりませんが、親父の趣味に、家族が巻き込まれているってところじゃないでしょうかね?!(笑)
富士宮焼きそばはまだでしたか。それは行けません!今年の冬には冠雪の富士山を見に行きがてら、富士宮へお立ち寄りくださいませp(^_^)q
銀影さん
銀座に富士宮焼きそばの店なんてあったんですか?!それは知らなかったなぁ〜。
一時期のB級グルメブームから、少し落ち着いたような感じですが、それでもツーではつい立ち寄りたくなっちゃいますねー(;^_^A
一時期のB級グルメブームから、少し落ち着いたような感じですが、それでもツーではつい立ち寄りたくなっちゃいますねー(;^_^A
Seven Fiftyさん
場所によっては12月まで楽しめますよね。
こっちだと千葉あたりが、その頃に紅葉を迎えますね。
紅葉の写真・・・次回は近づいて撮影してみますね。見た時の鮮やかな紅葉の赤が再現出来なくて(^_^)a
こっちだと千葉あたりが、その頃に紅葉を迎えますね。
紅葉の写真・・・次回は近づいて撮影してみますね。見た時の鮮やかな紅葉の赤が再現出来なくて(^_^)a
ピィさん
ここの焼きそば、店名の通り正統派の富士宮焼きそばですから、お味は間違いナシですよ。
富士山周辺の紅葉も見事でしたよ。
京都の紅葉は、別格でしょうけど(^^;;
富士山周辺の紅葉も見事でしたよ。
京都の紅葉は、別格でしょうけど(^^;;
お~!!紅葉台行かれましたね~♪
富士山まったく見えなかったのにそこまで見れて良かったじゃないですか^^v
紅葉もかなり進みましたね!綺麗だわ~
紅葉台までの道!凄かったでしょ!!マジで怖かったんだから!
クルマでも登りたくない感じ・・
帰りの道がアレ?
河口湖からそのまま秋山みちでよかったのでは?
11月下旬頃には凍結あるかもなので走れないと思います。
あ~そう思うと冬眠だな~ウチは^^;
富士山まったく見えなかったのにそこまで見れて良かったじゃないですか^^v
紅葉もかなり進みましたね!綺麗だわ~
紅葉台までの道!凄かったでしょ!!マジで怖かったんだから!
クルマでも登りたくない感じ・・
帰りの道がアレ?
河口湖からそのまま秋山みちでよかったのでは?
11月下旬頃には凍結あるかもなので走れないと思います。
あ~そう思うと冬眠だな~ウチは^^;
本格的に紅葉してきましたね!
富士宮焼きそばは、超有名ですがまだ未体験なので
機会があれば思い切り食べてみたいです。
お馬さんの画像はお疲れと申しましょうか
瞳が何故か物悲しい感じがしました。
ご家族も相変わらず仲が宜しい様で微笑ましいレポですね!
富士宮焼きそばは、超有名ですがまだ未体験なので
機会があれば思い切り食べてみたいです。
お馬さんの画像はお疲れと申しましょうか
瞳が何故か物悲しい感じがしました。
ご家族も相変わらず仲が宜しい様で微笑ましいレポですね!
富士宮焼そばは美味しいですよね~。
銀座にお店があって、偶にお昼で食べてましたよ。
でも流石にしょっちゅう食べたいものではないので、あまりお客さんがこないのですかね~
そのうち無くなりました。^^;
銀座にお店があって、偶にお昼で食べてましたよ。
でも流石にしょっちゅう食べたいものではないので、あまりお客さんがこないのですかね~
そのうち無くなりました。^^;
おはよう
おはようございます。
SevenFiftyです。
コキア・すすき・紅葉と見ごろですね。
紅葉が場所が違えば12月上旬までOKなので、まだまだ紅葉ツーリングが楽しめます。
>肉眼で見ると鮮やかなんですけど、紅葉って写真で見るとなかなかその迫力が伝わらないですね
思い切って近づいて撮っても良いかもです。
機会があれば試してみましょう。
次は京都で紅葉でも・・・めちゃ混雑ですけど。
SevenFiftyです。
コキア・すすき・紅葉と見ごろですね。
紅葉が場所が違えば12月上旬までOKなので、まだまだ紅葉ツーリングが楽しめます。
>肉眼で見ると鮮やかなんですけど、紅葉って写真で見るとなかなかその迫力が伝わらないですね
思い切って近づいて撮っても良いかもです。
機会があれば試してみましょう。
次は京都で紅葉でも・・・めちゃ混雑ですけど。
焼きそばは、面白い店名ですね。
そういえば京都にも「ラーメン研究所」というラーメン店がありますよ(笑)
富士の紅葉、見事ですね。
晴れた日に見てみたいなあ(^^)
そういえば京都にも「ラーメン研究所」というラーメン店がありますよ(笑)
富士の紅葉、見事ですね。
晴れた日に見てみたいなあ(^^)
> 富士宮やきそば…一度も食べたことがないので
> 静岡おでんと餃子とやきそばをいつか一気に行ってみたいと思います
> とりあえず来年の目標でしょうか…
あれ?まだ静岡おでんと富士宮焼きそばなかったんですか?!
それは行けませんねー(*^_^*)
それより何言ってんですか!
富士山も走る場所さえ選べば、冬でも走りに行けますよ。
さすがに412なんかは場所によっては凍結もあるので、注意が必要ですけど。。。
富士宮方面からなら、冬山でもOKでっせ(^^ゞ