fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

ハニースカブの大メンテ(準備編)♪


Edit Category スカイウェイブ250&400
スカブも色々メンテしましょ♪

ハニースカブも35000km近く走り、あれこれとメンテしなければなりません。それと、前々から依頼されていたことを実行することにします。そこで、メンテのパーツをここで購入することにしましょう!

ご存知“MonotaRO(モノタロウ)”

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

sx(1788).jpg

購入したのはフロントブレーキパッド!ダブルディスクですから、右左をそれぞれ購入します・・・

RK-838 FA5(R) 2,990円(税別)(定価¥4,600)
RK-832 FA5(L) 2,890円(税別)(定価¥4,600)


さらに土日に購入したので、5%引きでした!
以前、アホだから同じの2個買って、また買い直しなんてしてました(^^;;

sx(1789).jpg

リアのブレーキパッドは・・・

RK 881 MA-X 3,490円税別(定価¥5,500)

前回スカブのブレーキパッド交換で、この前後ともRKのパッドを使いましたが、タッチもいいし、鳴りもなかったので、今回もこれに決めました。まーそんなにしょっちゅう交換するわけじゃないから、評判のいいものを使うことが吉ですねw

sx(1790).jpg

それと、こちらはウェビックで購入したグリッピヒーター!

純正品、キジマ製、デイトナ製、KOSO製を検討したのですが、純正品が一番いいのは分かっていますが、お値段がお高めでスルー(笑)そこで、残りの3社で割りと評判が高かったキジマをチョイスしました。

sx(1791).jpg

今回購入したのは、

KIJIMAキジマ :グリップヒーターGH04
プッシュ式スイッチ 標準ハンドル用 サイズ:120mmハンドル径:22.2mm


最近では、キジマ製のグリッピヒーターも、HONDAの純正グリップヒーターのように、左グリップの直ぐ右にスイッチが付いているものもあったのですが、やはり少しお値段が高めだったので、今回はコチラにしました。

sx(1792).jpg

あとは、取り付けですが、電気の作業・・・怖いですね・・・万一があるといけませんから・・・ってことは・・・

ハイ!皆さんご想像の通り、電脳王お助けマンに参上頂くことにしました。でも、今回は私だけがお助けマンの力を借りるんじゃないんだよなぁ~。○ークさんも屋根付き工場へご来店だとか(笑)

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - バイクの修理・整備  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry東京ラーメン紀行♪

Older Entryステップワゴンも冬支度♪

Comments

マロさん 
> SUZUKI総合案内及び部品センター、サービスセンターの意見は、メーター脇にある ハーネスは、
> バイクの故障診断をする為の電源だそうです。
> また、アクセサリー用の電源は、フロントライトの裏に
> あるそうですが、ナビ、シガーソケットで使用中です
> よって、アレは?購入しましたか?

もう購入済みですよ!
あの後すぐにAmazonでポチりましたので(*^_^*)
  • -
  •  
     
    SUZUKI総合案内及び部品センター、サービスセンターの意見は、メーター脇にある ハーネスは、
    バイクの故障診断をする為の電源だそうです。
    また、アクセサリー用の電源は、フロントライトの裏に
    あるそうですが、ナビ、シガーソケットで使用中です
    よって、アレは?購入しましたか?
  • -
  •  
    全く何もしない派さん 
    > 何もしないし、出来ないでござる!
    > ついでに、おごりもしないでござるよ(笑)

    もう照れちゃってるんですから〜
    大丈夫ですよ!一人2000円もあれば、美味しいもの食べれますから。
    それに今後もあるでしょうから、ご祝儀ということで(^_^)v
  • -
  •  
    ななパパさん 
    > ついにハニーさん号にもグリヒ導入ですね。
    > しかし今回の工場長は一体…??
    > 屋根付きということはH設計さんかSファクトリー??

    ハニー号もようやく装着します。
    でも、グリップが太くなるのが心配ですね。。
    工場?何を言ってるんですか!
    B'z ファクトリーですよ(^_^)v
  • -
  •  
    moonyさん 
    > キジマ製のグリップヒーターですか、
    > 装着が楽しみです。
    > 勿論おこた仕様ですよね!!

    私が普段使うわけではないのですが、それでも楽しみであることには
    間違いありませんね。(笑)
    ウチの嫁も、当然オコタ仕様ですよ(^ー^)ノ
  • -
  •  
    日向さん 
    > グリップヒーター、冬になるといつも考えますが、つけれません゚(゚´Д`゚)゚
    > ブレーキパッドは通勤車以外では、交換した記憶ががないほど
    > ブレーキは使いません。
    > 銀翼は、まだ1割程しか減ってない様です(^_^;)

    グリヒはイイですよ〜
    一度付けると止められません(笑)
    パッドはそんなに減らないんですか?!
    それはバイクに優しい運転してますね。
    私も交換は少ない方だと思いますが、それでも30000kmオーバーで
    交換することになりましたf^_^;)
  • -
  •  
     
    何もしないし、出来ないでござる!
    ついでに、おごりもしないでござるよ(笑)
  • -
  •  
     
    ついにハニーさん号にもグリヒ導入ですね。
    しかし今回の工場長は一体…??
    屋根付きということはH設計さんかSファクトリー??
  • -
  •  
     
    キジマ製のグリップヒーターですか、
    装着が楽しみです。
    勿論おこた仕様ですよね!!
  • -
  •  
     
    グリップヒーター、冬になるといつも考えますが、つけれません゚(゚´Д`゚)゚
    ブレーキパッドは通勤車以外では、交換した記憶ががないほど
    ブレーキは使いません。
    銀翼は、まだ1割程しか減ってない様です(^_^;)
  • -
  •  
    せんさん 
    今回も電脳王にお任せです。
    もうひと方は、多分全く何もしない?出来ない?でしょうから、おごりは決まりですね(笑)
  • -
  •  
    ぽんさん 
    値段違うんですよー。
    なんか不思議ですよね。まー何か理由があると思うのですが。。。
    グリヒはウェビックで5530円でしたよ。
    他のグリヒと比べている訳ではないからわかりませんが、そんなにハズレないと思ってますけどね(^-^)/
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    パッドピンは交換ですか?!一回交換してますが、今回もゴシゴシして使おうかと思ったんですけどね。。。
    ウェビックで注文するかな〜(;^_^A
  • -
  •  
    tetsu-pc2さん 
    ブレーキパッドは赤ですか!
    確かに赤パッドもいいですよね。
    もしかしたら、先日ブログに載せたパッドを使ってもらおうかと思ったんですが。。。
    寒くなりますが、事故らないように気をつけましょうo(^▽^)o
  • -
  •  
    eddyさん 
    怖いなぁー。
    ご参考になるよう頑張ります(^^;;
  • -
  •  
    銀影さん 
    グリヒはホンダ車でも装着OKですが、ホンダ車だったら純正の方が絶対オススメですよ。
    ホンダの純正は、グリップが細いのがいいです。スカブの純正だと、太いのでどっちみち太い既製品にしたんですよねー(;^_^A
  • -
  •  
     
    電脳王が君臨するのですね!
    寒いから電気ストーブを延長コードで是非!
    作業フィーは食べ放題のスペシャルコースで!
    アボナシ参加者はいるかしら(^^♪
  • nmxoCd6A
  •  
     
    あ・・・ほんとだw
    右と左で値段が違いますねw
    定価一緒なのにw
    値段の付け(設定)間違いでしょうね・・・

    先日2りんかんでグリップヒーターのコーナー眺めたのですが
    今は結構安いの出回ってますよね~?
    5~6000円のもありました。
    このくらいなら一冬で壊れても使い捨てできる額だな~と感心しました。
  • -
  •  
     
    だから〜、パッドピンとボルトも交換ですって。
    3.5万kmで初回ってことないと思いますんで。
    特にスカブのキャリパーマウントのボルト類は弱いって評判ですよ。
    ディスクの摩耗は大丈夫ですか?

    グリップヒーターはスカブの場合、それ用のカプラーが用意されてますので、
    カプラーの形状に違いがなければ配線自体はなんの工夫の必要なくできますよ。
  • -
  •  
    http://tetsu-pc2.blog.so-net.ne.jp/ 
    バビさんこんにちは~
    スカブのメンテご苦労様です。そういえばスカブ400はフロントダブルディスクなんですよね・・・ちょっと大変ですね、金額的にも労力的にも・・・
    私のMF08も昨日気になる部分のメンテナスをバイク屋さんでやって頂きました。
    ブレーキパッドはまだ大丈夫のようでしたので今回は交換しませんでしたが一応ナップスなどの10%割引などで買い置きしております。(通常でも定価より安いのですが)いざ必要になった時定価何かで買うと高いので安い時に消耗品は買っております。ちなみに私は昔からデイトナの赤パッド派です。
    しかしこう寒いとバイクのお手入れがつらいですね~でも今週こそは洗車+ワックスで仕上げるつもり、、、あくまでつもりです(;^_^A
    今年もあとわずか、お体にお気をつけていきましょう(^o^)v
  • C7rHA2Bs
  •  
     
    今回のメンテも興味津々です。
    永久保存版にしとかなきゃ(^^♪

    あ、〇ークさんにもよろしくお伝えください(*^^)v
  • -
  •  
     
    グリップヒーターは純正を考えてますが、純正でなくても大丈夫の様ですね~。
    あ~、でも悩む。(笑)
  • nuvdYd.Q
  •  
    ピィさん 
    そうなんですよ!ブレーキパッドの値段違いの意味がわかりません。不思議ですよねー。

    グリヒは自分で装着して、そのありがたさを体感しているので、スカブでもやってやらないとなーって思っちゃいました。

    冬場はグリヒがあるのとないのとでは、全くツーリングの楽しさが違いますからね(;^_^A
  • -
  •  
     
    ブレーキパッド、左右でどうして販売価格が違うんでしょうね。
    定価は同じなのに。
    販売数が違うとも思えませんし。
    グリップヒーターは色んなメーカーが出してるんですね。
    今や当たり前の必需品ですもんね。
  • -
  •  


     
    09 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30

    08 10


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    パーツレビュー!シモン ブレイブセーフティハイカットシューズ♪ Sep 26, 2023
    メシネタ!横浜市内にある本格窯焼きピザ♪ Sep 25, 2023
    メシネタ!真夏の暑い日に食べたカレーの思ひ出♪ Sep 23, 2023
    ラーメン道!各地のラーメン探訪(神奈川・神勝軒編)♪ Sep 22, 2023
    メシネタ!御徒町の越後メシとメチャウマメンチ♪ Sep 21, 2023
    メシネタ!立ち喰い蕎麦紀行(第40回)♪ Sep 20, 2023
    けいそくせいぎょにヘッドセット移設依頼♪ Sep 19, 2023
    東京・赤坂にもバイク駐輪スペースがあったんだ♪ Sep 18, 2023
    メシネタ!何度も行きたくなっちゃう本格台湾メシの店♪ Sep 17, 2023
    チェーン注油を考えて新たにGOODSを購入してみた♪ Sep 15, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS