
いやはやまだまだ暑いですね~。
皆さんのブログを拝見すると結構洗車されている方が多いので、
ならば私も・・・
ということで先週久しぶりにスカブを洗車することに。
中性洗剤でバシャバシャって洗いまして、
お風呂の残り湯をドバ~~っと掛けて・・・
気持ちいい~~~~っ!
お尻も汗かいていましたから、これでメットに続いて
スカブもきれいサッパリ!
それと、折角ですから他に問題ないかチェックすることに・・・
タイヤの溝チェック!
バビロニアのスカブはまだ溝があります。
(あと、500~1000kmの間には交換でしょうか・・・)
こちらは、ハニーのスカブ
お~~~っと。スリップラインがハッキリ見えてます。
端はあまり使ってないので問題ないようですが、真ん中は完全に
減ってますね~。
距離にして、8,756km!
思ったほど走っておりませんが、毎日通勤で使うから仕方
ないのでしょうか?
この事をハニーに話したら、
「スリップしたら怖いから直ぐ交換して!!」
っと、ならば時間もないので近くのナップス ベイサイド幸浦店へ
折角ですから、TFW団長かもじろ~さんオススメの
ピレリ ディアブロをオーダーすると、
在庫がなく、入荷は早くて2~3日、メーカーに在庫がないと
1週間以上かかると・・・。
「かもさん推薦のディアブロがないんだって、交換来週にする?」
「他のタイヤないの?」
「今履いているのと同じタイヤならあるよ!」
「じゃ~それでいいから!早く交換して~~~!」
ということで、今回ハニーの強い希望によりタイヤはコチラをチョイス
BRIDGESTONEのHOOPです!
ちなみにタイヤ代が約8,300円、タイヤ交換代が約3,300円!
12,000円でおつりがきました。
ナップス ベイサイド幸浦店では、作業が見渡せます。
ハニーのスカブが作業台へ・・・
こうやって見させて頂くと、勉強になりますね~
皆さんはご存知ですよね?!
スカブのタイヤ交換ってマフラーも外すんですね!
私は全く知りませんでした! (はずかし~い)
だから、工賃が高いのか・・・納得です。
NEWタイヤが、ホイルにはめ込まれています。
空気は窒素ガスを投入!
???
ここで疑問が・・・
ガソリンスタンドで空気を入れる場合、普通の空気を入れる訳ですが、
窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?
タイヤをはめます。
アームを取り付けます。
このアームも2箇所で止めているんですねw
マフラーを取り付けて・・・
\ 完成 /
待ち時間を含めて、3時間半かかりました!
やっぱり、修理は平日にやってしまいたいですね~。
待ち疲れた~。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
皆さんのブログを拝見すると結構洗車されている方が多いので、
ならば私も・・・
ということで先週久しぶりにスカブを洗車することに。

中性洗剤でバシャバシャって洗いまして、
お風呂の残り湯をドバ~~っと掛けて・・・

気持ちいい~~~~っ!
お尻も汗かいていましたから、これでメットに続いて
スカブもきれいサッパリ!
それと、折角ですから他に問題ないかチェックすることに・・・
タイヤの溝チェック!
バビロニアのスカブはまだ溝があります。
(あと、500~1000kmの間には交換でしょうか・・・)

こちらは、ハニーのスカブ
お~~~っと。スリップラインがハッキリ見えてます。

端はあまり使ってないので問題ないようですが、真ん中は完全に
減ってますね~。

距離にして、8,756km!
思ったほど走っておりませんが、毎日通勤で使うから仕方
ないのでしょうか?
この事をハニーに話したら、
「スリップしたら怖いから直ぐ交換して!!」
っと、ならば時間もないので近くのナップス ベイサイド幸浦店へ

折角ですから、TFW団長かもじろ~さんオススメの
ピレリ ディアブロをオーダーすると、
在庫がなく、入荷は早くて2~3日、メーカーに在庫がないと
1週間以上かかると・・・。
「かもさん推薦のディアブロがないんだって、交換来週にする?」
「他のタイヤないの?」
「今履いているのと同じタイヤならあるよ!」
「じゃ~それでいいから!早く交換して~~~!」
ということで、今回ハニーの強い希望によりタイヤはコチラをチョイス

BRIDGESTONEのHOOPです!
ちなみにタイヤ代が約8,300円、タイヤ交換代が約3,300円!
12,000円でおつりがきました。

ナップス ベイサイド幸浦店では、作業が見渡せます。
ハニーのスカブが作業台へ・・・

こうやって見させて頂くと、勉強になりますね~
皆さんはご存知ですよね?!
スカブのタイヤ交換ってマフラーも外すんですね!
私は全く知りませんでした! (はずかし~い)
だから、工賃が高いのか・・・納得です。

NEWタイヤが、ホイルにはめ込まれています。
空気は窒素ガスを投入!
???
ここで疑問が・・・
ガソリンスタンドで空気を入れる場合、普通の空気を入れる訳ですが、
窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?

タイヤをはめます。

アームを取り付けます。
このアームも2箇所で止めているんですねw

マフラーを取り付けて・・・

\ 完成 /

待ち時間を含めて、3時間半かかりました!
やっぱり、修理は平日にやってしまいたいですね~。
待ち疲れた~。。。
他にもたくさん面白いブログがここにあります。
コチラからどうぞ!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
第8回「TFWBBQ秋の陣2010」 2010/09/25
-
自主点検! 2010/09/18
-
おかげさまで10,000km突破 2010/09/13
-
タイヤの交換の巻 2010/09/12
-
メットスパ!! 2010/08/27
-
夏だって安全第一!! 2010/08/16
-
バッテリー充電完了とインカム購入! 2010/08/15
-
Comments
シルバーは汚れが目立たないのでいつもキレイに見えます^^黒は直ぐに汚れて真っ黒・・・
HOOPは私も同じタイヤです^^これでスリップ、パンクの心配は解消しましたね。これで楽しいツーリング!!
HOOPは私も同じタイヤです^^これでスリップ、パンクの心配は解消しましたね。これで楽しいツーリング!!
バビロニア">
そうですよね!
>caracoさん
> 入れようと思った事ないな~(笑
私も思っていなかったのですが、勝手に入れられていたんですよ!笑
> HOOPは好きです。バイクのタイヤは昔からブリジストン派ですね。
ここで、BS派がいて良かったァ~!
ハニーは、やっぱり女性だから、タイヤメーカー変えることに多少抵抗が
あったようです。(保守的ですから・・・)
今度自分がディアブロを使ってみてから、ハニースカブに履くかどうか
本人に決めさせます。
> 入れようと思った事ないな~(笑
私も思っていなかったのですが、勝手に入れられていたんですよ!笑
> HOOPは好きです。バイクのタイヤは昔からブリジストン派ですね。
ここで、BS派がいて良かったァ~!
ハニーは、やっぱり女性だから、タイヤメーカー変えることに多少抵抗が
あったようです。(保守的ですから・・・)
今度自分がディアブロを使ってみてから、ハニースカブに履くかどうか
本人に決めさせます。
よろしくお願いします!
>かもじろ~さん
> 8700キロで交換は結構早いですね。
かなり早くてびっくりです!街中だけだと、結構早く消耗するのでしょうか?
> NAPSで換えてしまいましたか。愛するハニーさんの足回りであれば少し骨を折ってでも信頼できる所がよ> いかと思います。
本当は、世田谷まで行きたかったのですが、時間がなくて
近場にしてしてしまいました。。。
> 3時間半待たされてしまったなら、価格は同等かそれ以下のスピードスターさんをお勧めしますよ。
> 命を預ける部分ですから、工賃や価格よりもしっかり施工してくれる所を選びたいですよね。
もう少しで、自分の後輪が交換を迎えるので、その時は
行ってみます!!(その時は、かもさんも一緒に??笑)
> 海外のタイヤは日本のメーカーに比べ若干幅広に出来ていますから、グリップが有ると感じるのはそんな理由> もあるかもしれません。
やっぱり、次回はディアブロですね~。
次回のハニースカブのタイヤ交換は、計画的に進めていきます!!
> 8700キロで交換は結構早いですね。
かなり早くてびっくりです!街中だけだと、結構早く消耗するのでしょうか?
> NAPSで換えてしまいましたか。愛するハニーさんの足回りであれば少し骨を折ってでも信頼できる所がよ> いかと思います。
本当は、世田谷まで行きたかったのですが、時間がなくて
近場にしてしてしまいました。。。
> 3時間半待たされてしまったなら、価格は同等かそれ以下のスピードスターさんをお勧めしますよ。
> 命を預ける部分ですから、工賃や価格よりもしっかり施工してくれる所を選びたいですよね。
もう少しで、自分の後輪が交換を迎えるので、その時は
行ってみます!!(その時は、かもさんも一緒に??笑)
> 海外のタイヤは日本のメーカーに比べ若干幅広に出来ていますから、グリップが有ると感じるのはそんな理由> もあるかもしれません。
やっぱり、次回はディアブロですね~。
次回のハニースカブのタイヤ交換は、計画的に進めていきます!!
バビロニア">
そうですよね!
>サイファさん
私がディアブロをおススメしたのですが、スリップが怖いと
言っても聞かなかったので、替えてしまいました!
>でも、ナップス高いですね~
>この間バネさんのタイヤ交換に付き合った時には前後ディアブロで
>工賃込み2万円位だったような...^-^;
ナップスは高いですか?
結構安いかと思っていたのですが・・・。
>窒素ガスははっきり言って意味ないです。
良かった!これで、ガソリンスタンドで普通に空気を入れられます。
>それよりもこまめに空気圧をチェックする方が大事だと思いますよ(^-^)
教えていただき、ありがとうございます。
今後はコマめに入れていきます!!v(^^)
私がディアブロをおススメしたのですが、スリップが怖いと
言っても聞かなかったので、替えてしまいました!
>でも、ナップス高いですね~
>この間バネさんのタイヤ交換に付き合った時には前後ディアブロで
>工賃込み2万円位だったような...^-^;
ナップスは高いですか?
結構安いかと思っていたのですが・・・。
>窒素ガスははっきり言って意味ないです。
良かった!これで、ガソリンスタンドで普通に空気を入れられます。
>それよりもこまめに空気圧をチェックする方が大事だと思いますよ(^-^)
教えていただき、ありがとうございます。
今後はコマめに入れていきます!!v(^^)
バビロニア">
やっぱり・・・
>じんじんさん
じんじんさんは、窒素ガス入れてますか?
でも、これしか入れられないようだと困っちゃいますよね~。
じんじんさんは、窒素ガス入れてますか?
でも、これしか入れられないようだと困っちゃいますよね~。
窒素ガス
入れようと思った事ないな~(笑
マメな空気圧チェックで十分と私も思います。
HOOPは好きです。バイクのタイヤは昔からブリジストン派ですね。
根拠無しですけど。フィーリングが合うのかな(笑
マメな空気圧チェックで十分と私も思います。
HOOPは好きです。バイクのタイヤは昔からブリジストン派ですね。
根拠無しですけど。フィーリングが合うのかな(笑
何か任されたようなので・・・
8700キロで交換は結構早いですね。
街中(ほぼ)オンリーだからでしょうかね?私は11000キロくらいでした。
NAPSで換えてしまいましたか。愛するハニーさんの足回りであれば少し骨を折ってでも信頼できる所がよいかと思います。
窒素ガス充填はサイファさんの言うとおり余り意味がないかもしれません。しかもNAPSですし(汗
3時間半待たされてしまったなら、価格は同等かそれ以下のスピードスターさんをお勧めしますよ。
命を預ける部分ですから、工賃や価格よりもしっかり施工してくれる所を選びたいですよね。
自分が以前やってもらったところは
1 エアーチャージャーを付けっぱなしでまず空気を抜きます。
2 そこから窒素ガスを充填
3 更に抜きます
4 再度窒素ガスを充填
3・4を2回ほど繰り返していました。
このくらい手間かけてくれれば窒素ガス充填もたまにはいいかなと思いましたが、結局ムシや他から少しずつエアーは抜けて行ってしまうのでエアーの点検時期的にはそう変わらなかったと記憶しています。
厳密に言えば効果はあるのでしょうが、一般ユーザー的には余り変わらないかもしれませんね。大気の8割が窒素ですし
メリットとしては精神衛生上良いかもしれません(笑
直進が多いならば少し乗り心地は硬めになりますが、若干幅広のGTSも選択肢に入れても良いかもしれませんね。ディアブロはHOOPのOEM(初めから付いている物と今回入れたタイヤは違うんですよ)と同等の持ちか若干短い恐れがありますので、CPを狙うならGTSも視野に入れてもよいかもしれません。
OEMじゃないHOOPも結構良いタイヤだと思います。
乗り心地・寒冷時の食いつきは良いレベルだと思います。
海外のタイヤは日本のメーカーに比べ若干幅広に出来ていますから、グリップが有ると感じるのはそんな理由もあるかもしれません。
街中(ほぼ)オンリーだからでしょうかね?私は11000キロくらいでした。
NAPSで換えてしまいましたか。愛するハニーさんの足回りであれば少し骨を折ってでも信頼できる所がよいかと思います。
窒素ガス充填はサイファさんの言うとおり余り意味がないかもしれません。しかもNAPSですし(汗
3時間半待たされてしまったなら、価格は同等かそれ以下のスピードスターさんをお勧めしますよ。
命を預ける部分ですから、工賃や価格よりもしっかり施工してくれる所を選びたいですよね。
自分が以前やってもらったところは
1 エアーチャージャーを付けっぱなしでまず空気を抜きます。
2 そこから窒素ガスを充填
3 更に抜きます
4 再度窒素ガスを充填
3・4を2回ほど繰り返していました。
このくらい手間かけてくれれば窒素ガス充填もたまにはいいかなと思いましたが、結局ムシや他から少しずつエアーは抜けて行ってしまうのでエアーの点検時期的にはそう変わらなかったと記憶しています。
厳密に言えば効果はあるのでしょうが、一般ユーザー的には余り変わらないかもしれませんね。大気の8割が窒素ですし
メリットとしては精神衛生上良いかもしれません(笑
直進が多いならば少し乗り心地は硬めになりますが、若干幅広のGTSも選択肢に入れても良いかもしれませんね。ディアブロはHOOPのOEM(初めから付いている物と今回入れたタイヤは違うんですよ)と同等の持ちか若干短い恐れがありますので、CPを狙うならGTSも視野に入れてもよいかもしれません。
OEMじゃないHOOPも結構良いタイヤだと思います。
乗り心地・寒冷時の食いつきは良いレベルだと思います。
海外のタイヤは日本のメーカーに比べ若干幅広に出来ていますから、グリップが有ると感じるのはそんな理由もあるかもしれません。
待った方が...
待ってでもディアブロの方が良かった気がしますね~
グリップが上がればその分安心して運転できるし安全性にも貢献できると思います。
しかもディアブロは寿命も結構長いって話ですから結果的には安く済むのかもしれません。
でも、ナップス高いですね~
この間バネさんのタイヤ交換に付き合った時には前後ディアブロで工賃込み2万円位だったような...^-^;
窒素ガスははっきり言って意味ないです。
そもそも空気の8割が窒素ですし、
純粋に窒素のみを入れれば効果があるのかも知れませんが
航空機とかレース用のタイヤは空気を抜いて真空状態にしてから
窒素ガスを充填します。
どう考えてそこまでやってるとは思えないので
通常の大気圧の状態(1気圧)に窒素を入れてるので
窒素の含有量は通常(8割)の2~3%増しってところでしょうか?
なので普通に空気を入れても問題無いでしょう。
それよりもこまめに空気圧をチェックする方が大事だと思いますよ(^-^)
グリップが上がればその分安心して運転できるし安全性にも貢献できると思います。
しかもディアブロは寿命も結構長いって話ですから結果的には安く済むのかもしれません。
でも、ナップス高いですね~
この間バネさんのタイヤ交換に付き合った時には前後ディアブロで工賃込み2万円位だったような...^-^;
窒素ガスははっきり言って意味ないです。
そもそも空気の8割が窒素ですし、
純粋に窒素のみを入れれば効果があるのかも知れませんが
航空機とかレース用のタイヤは空気を抜いて真空状態にしてから
窒素ガスを充填します。
どう考えてそこまでやってるとは思えないので
通常の大気圧の状態(1気圧)に窒素を入れてるので
窒素の含有量は通常(8割)の2~3%増しってところでしょうか?
なので普通に空気を入れても問題無いでしょう。
それよりもこまめに空気圧をチェックする方が大事だと思いますよ(^-^)
たいや
>窒素ガスと混ざって問題ないのでしょうか?
確か問題有りですよ
くわしくは、この後に誰かが教えてくれるはず…。
確か問題有りですよ

くわしくは、この後に誰かが教えてくれるはず…。
いらっしゃいませ
> シルバーは汚れが目立たないのでいつもキレイに見えます^^黒は直ぐに汚れて真っ黒・・・
そうなんですよね~家内のスカブは黒なんですが、やはり汚れが目立ちますね~。
でも、中々洗う機会がなくて・・・(単なる無精なんですが 笑)
> HOOPは私も同じタイヤです^^これでスリップ、パンクの心配は解消しましたね。
> これで楽しいツーリング!!
ありがとうございます。でも、8700kmで交換したのですが、交換時期が早いな~と
思ってます。10,000km位はもつと思っていたのですが・・・