fc2ブログ

BIKEで気の向くまま・趣くまま

HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで全国各地のグルメや名所、名道、観光地、一宮をTouringしてます。BIKEをメンテするのも好きなので、自分のCRF1100L Africa Twin やNC750Sをイジった記事も時々上げております。

 

海に流るる滝を見たくて!(対島の滝編)♪


Edit Category ツーリング > 静岡ツーリング
なかなか見れないよ~

さて、伊東市内をもう少し散策することにします。伊東はイタリア リエティ市と姉妹都市なんだそうですが、リエテイ市ってどこ?分からないよね~(^_^;)

楽しいバイク仲間のブログはコチラからにほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

de14(3964).jpg

ここも重要文化財!

de14(3965).jpg

施設名:伊東観光番
住所:静岡県伊東市渚町2-48
営業時間:10:00~16:00
定休日:年末年始閉館

昭和33年 松原交番として設置され、静岡県内に現存する交番・派出所・駐在所の中で最古のものだそうです。

江戸城築上の石もありましたが・・・石は写真撮ってもなぁ・・・(~_~;)

de14(3966).jpg

ステンドグラスで造られたツリーが、街の公園に飾られているんですね。。。

de14(3968).jpg

うーん Wonderful!!!

de14(3967).jpg

de14(3969).jpg

さて!いい時間となりましたので、ランチへ行きましょう!

de14(3971).jpg

店名:食事処はなわ
住所:静岡県伊東市湯川571-6
営業時間:11:00~21:00
定休日:元日のみ

いつも伊豆のツーリングで頭を悩ますのが、食事が全般的に高い!ってことなんです。ですから、伊豆に行く際は、事前に安くてボリュームある店!っていうのを探してから出掛けることにしてます。今回は正にそんなお店に出会えました。。。

見てください!この定食のお値段を!アジフライ定食550円ですよ!伊東市内でありえない料金設定でしょうwww

de14(3972).jpg

安かったので、つい注文し過ぎちゃいまいた!(笑)

de14(3975).jpg

今回のメインオーダーは刺身定食!これで750円(安っ!)
お刺身もまずまずで、特に鯵は美味しかったです。これで750円なら十分文句なしでしょう。

de14(3973).jpg

ハニーが食べたいといったので、追加注文したアジフライ!これにご飯と味噌汁で550円とは恐るべし(笑)フライは肉厚の鯵をしっかり上げてあります。最初は冷凍モノなんじゃないの?なんて疑ってかかりましたが、全くの取り越し苦労でした。

ちなみの大盛りご飯は50円増しですが、注文して後悔するくらいの大盛りで来ましたよ・・・(*_*)

de14(3974).jpg

お腹もイッパイになったので、後半戦のメインイベントへ行きましょう!

de14(3976).jpg

施設名:橋立吊橋
住所:静岡県伊東市八幡野

そうそう!この吊橋を見に行くのに観光客用の無料駐輪場があるのですが、有料駐輪場も多数点在しているので、注意してください!

なお、一番オススメなのは、橋立駐車場!

ここへ行くには、国道135号線 八幡野交差点を海側へ曲がり、伊豆高原駅へと進み、駅の手前で右折して踏切を渡れば、この駐車場にたどり着きます。ここが一番近くになりますねw

de14(3977).jpg

前々から気になってい対島(たじま)の滝です。

de14(3978).jpg

ちょっと不安な道を進むと・・・

de14(3979).jpg

ハイハイ!見えてきましたよ!

de14(3980).jpg

ここです!ここですよ~!!

\ ドッカーン /

de14(3981).jpg

打ち寄せる波がバシャーン!!

de14(3982).jpg

いや~迫力ありますねー。滝の周りの城ヶ崎の景観はこんな感じですよw

de14(3983).jpg

うひょ~最高じゃないのよー!!!

de14(3984).jpg

波で繰り抜かれた岩・・・こんな景色をぼんやり眺めていたいです。。。

de14(3985).jpg

更に歩みを進めて、この海岸降り口を降りて行くと・・・

de14(3986).jpg

大淀・小淀!大室山から流れ出た溶岩が、冷やされてできた柱状節理の頭の部分だそうです。 それにしても、見事な幾何学形です。しかし、近くで見たくても、この日は波が高くて近づけません。。。

de14(3987).jpg

さて、城ヶ崎といえば、吊り橋が有名ですが、実はこの吊橋が2つあったんですね~今回は無名な方の橋立吊橋を渡ることにしますw

de14(3989).jpg

さて、渡りましょう!

de14(3988).jpg

ここは高所恐怖症の方にはオススメできないかな・・・だってメチャクチャ揺れるんだもん(笑)

de14(3990).jpg

橋からの景観はこんな感じですよw

de14(3991).jpg

橋の下ではロッククライミングをされてました・・・波も高いし岩も高いし怖くないんだろうか・・・なんてことを考えてました(-_-;)

de14(3992).jpg

ちょうどいい時間となりましたので、帰ることにしましょw帰り際に伊東市内で見た怪しい場所・・・何故か伊東には、こういうのが多いんだよねぇ~何か意図があるんでしょうかね。。。

de14(3993).jpg

ハンドル周りにはご覧のように、ナビとiPhoneを装着して、渋滞情報を確認しながら、抜け道を検討します。今回はそれほど渋滞していなかったので、R135で帰宅することにしたのですが、酷かったら伊豆スカイラインで行こうかと検討してました。。。やっぱハンドル周りにスマホを設置して、情報を確認できるのがイイよね~

de14(3994).jpg

たまには近場のツーリングもいいもんですネ!

de14(3995).jpg

これって熱海付近で見た橋!これって土木遺産?んなわけないか・・・

de14(3996).jpg

熱海海岸自動車道を通ります。行きはかなり高潮でしたが、帰りはかなり落ち着いてました。。。

de14(3997).jpg

西湘バイパスの途中西湘PAで休憩ですw

de14(3999).jpg

ここ最近夫婦ツーが多くなったなぁ~(^o^;)

de14(3998).jpg

あー楽しかったです。。。

走行距離:224.8km

燃費:24.4km/L

でした!

de14(4000).jpg

さて、ブログUPが遅れ気味ですが、マイペースで上げていきますが、その前に冬休みに入っちゃうかもなぁ・・・(^^ゞ

今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓  ↓  ↓
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
  にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
関連記事
Community テーマ - ツーリング  ジャンル - 車・バイク

Newer Entry帰りに東京散歩♪

Older Entry行きそで行かなかった伊東ツー(市内編)♪

Comments

ななパパさん 
> 伊東に行くならハトヤってCMソングが思い出されます。
> せんさんも仰ってますがこの定食はお得ですね。
> なんだかお腹が減って来ちゃいました。

本当にここの定食はオススメです。
ただ、過剰な期待は禁物ですけどね(笑)
アジフライの550円は、絶対他にはない価格設定だと思います。

ご夫婦二人だけのお店でしたので、混んでる時は料理がなかなかでないかも・・・(^.^;
  • -
  •  
    sukesanさん 
    > さすが食事処は外しませんね~!伊豆はバビさん企画でよろしく!
    > 見所も・・・城ヶ崎の吊り橋は他にも有ったんですか?

    伊豆とですが、本当に走らない企画になっちゃいますよ!(笑)
    城ヶ崎は意外と景観がいいところがあるので、マッタリツーでもオススメですよ。


    > 来年もよろしくお願い致します。

    こちらこそよろしくでごわす(*´∀`*)
  • -
  •  
     
    伊東に行くならハトヤってCMソングが思い出されます。

    せんさんも仰ってますがこの定食はお得ですね。

    なんだかお腹が減って来ちゃいました。
  • -
  •  
     
    さすが食事処は外しませんね~!伊豆はバビさん企画でよろしく!
    見所も・・・城ヶ崎の吊り橋は他にも有ったんですか?

    来年もよろしくお願い致します。
  • -
  •  
    Lightwaverさん 
    > 伊東いいな。伊豆でそんなに安い定食が喰えるってのも奇跡ですなぁ。
    > あの海岸も誰もがいつでもみられるってのが素晴しい。
    > これは是非、ご案内していただかなければ。
    > ちなみに例の海岸へのアプローチは5月〜6月頃がベストみたいですねぇ。

    伊豆は千葉と違って、飲食は本当に高い!高すぎる!って印象です。
    最近はかなり潰れている店も多いように思えます。
    それと道路事情が悪すぎますからね~

    この滝は本当にオススメですよ(^_-)-☆
  • -
  •  
     
    伊東いいな。伊豆でそんなに安い定食が喰えるってのも奇跡ですなぁ。
    あの海岸も誰もがいつでもみられるってのが素晴しい。
    これは是非、ご案内していただかなければ。
    ちなみに例の海岸へのアプローチは5月〜6月頃がベストみたいですねぇ。
  • -
  •  
    leomiさん 
    > ちょっと!ちょっと~~何その景色~~見たい見たい!!
    > 絶対行くぞ~~♪♪
    > アジフライも大好物なんだよにゃ~=^^=♪
    > スーパーのアジフライと違ってフワフワなんでしょうね!

    でしょ!これ真近で見ると大迫力ですよ。
    鯵フライも無問題でした。刺身もなかなかです。
    ただ、過度な期待は禁物ですからね(^ー^)ノ


    > 夫婦ツ―これからますます多くなるのでは?^^
    > また4人で行きたいね♪

    そうですね。
    今度は四人で行きますか!って言ってると、
    (俺も!俺も!ってなっちゃうかもしれませんが(笑))
  • -
  •  
    せんさん 
    > この定食屋さんはヒットでしょう!
    > 上手いこと探しますね〜普通は倍のお値段です。

    この店やすいでしょ!
    メチャクチャ美味いか?と言われればそうでもないのですが、
    でも不味い訳ではないので、個人的にはアリのレベルだと思ってます。
    伊豆の飲食店もピンキリですからねf^_^;)
  • -
  •  
     
    ちょっと!ちょっと~~何その景色~~見たい見たい!!
    絶対行くぞ~~♪♪
    アジフライも大好物なんだよにゃ~=^^=♪
    スーパーのアジフライと違ってフワフワなんでしょうね!

    夫婦ツ―これからますます多くなるのでは?^^
    また4人で行きたいね♪
  • -
  •  
     
    この定食屋さんはヒットでしょう!
    上手いこと探しますね〜普通は倍のお値段です。
  • nmxoCd6A
  •  
    ピィさん 
    見事な滝でしょ。
    私も色々滝見てますが、海に流れ出す滝って、海上の船から見たものを除けば、過去に見たことなかったんじゃないかと思うほど新鮮でした。
    関西方面にもこういう滝ってあるのかな?!(^^;;
  • -
  •  
     
    対島は「たじま」なんですね。
    一瞬「つしま」と読んでましたが、あちらは対「馬」でしたね(笑)
    定食屋さんはいいところですね。
    他は基本的に観光地価格なんでしょうか。
    景観は素晴らしいです。
  • -
  •  


     
    12 2023
    SUN MON TUE WED THU FRI SAT
    - - - - - 1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31 - - - - - -

    11 01


     
     
    訪問頂いた人数
     
    ようこそMy blog
    現在の閲覧者数:
     
    Profile

    バビロニア

    Author:バビロニア
    HONDA CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイングGT600、INTEGRA750で北は北海道から南は九州、沖縄まで47都道府県を走り抜け、1回目の全国走破達成!CRF1100Lアフリカツインで2回目の全国走破を達成し、3回目の全国走破に向け邁進しております。またツーリングのみならずBIKEやクルマのメンテ、全国一宮神社巡拝、さらにB級メシネタもブログで綴っております。たまに、嫁の愛車NC750S、娘のMT-25も同時進行で弄っており、過去のブログも含め、ご興味ある方はCategoryからご覧になってくださいw

     
    最新記事
    MT07初回メンテ・エンジンオイル交換等諸々♪ Dec 01, 2023
    徳島Touring!鳴門の渦潮を見たら安全に帰還しよう♪ Nov 29, 2023
    高知Touring!岬めぐりしたら大量海鮮料理で舌鼓♪ Nov 27, 2023
    高知Touring!伝統的建造物群から岬へ進路を取れ♪ Nov 24, 2023
    高知Touring!カルストから黒潮までの快走路♪ Nov 22, 2023
    高知Touring!絶景ルートUFOラインへいざ出陣♪ Nov 20, 2023
    徳島Touring!日本一美しいうだつの町並み♪ Nov 17, 2023
    徳島Touring!徳島上陸したら世界三大奇勝へ行ってみよう♪ Nov 16, 2023
    四国Touring!初の東九フェリーに乗船してみた♪ Nov 15, 2023
    メシネタ!横浜中華街での食べ放題は・・・♪ Nov 14, 2023
     
    Category
     
     
    フリーエリア
    PVアクセスランキング にほんブログ村
     
    月別のBlog
     
    検索フォーム
     

    ARCHIVE RSS