昨年 我が家メンテで集まったメンバーさんが、『最後に走りに行きたいよねぇ~』なんて話になりまして、路面の心配がなさそうな西伊豆へ行こうかという話になりました。
ただ、西伊豆というと皆さんが結構行っているので、行ったことないところってほとんどなさそうなんですよね・・・ってことで今回は、あれこれ悩みに悩んでコース設定をしましたw
集合は、東名高速の中井PA8:30だったんですが、遅れるのが嫌なのでいつも通り早めに出発!
楽しいバイク仲間のブログはコチラから

.jpg)
この朝焼けが好きなんですよね~
.jpg)
おー富士山が見えてきましたよ!今回は?今回も?コイツが主役ですよw
.jpg)
かなり早めに着いたのですが、この日はお腹の調子が悪かったので、缶コーヒーで一服です。
.jpg)
すると、窓際には怪しいオジサンが登場!
.jpg)
皆さんゾロゾロと集合し始めましたが・・・なんとマロさんとザッキーさんは同じジャケットの色違いでした(笑)
.jpg)
今回の参加者は、マロさん、ザッキーさん、torioさん、Y’sさん、バビロニアの5名です。。。
.jpg)
東名の御殿場付近からは富士山が綺麗に見えてきましたねー
.jpg)
先ず最初にやって来たのは、西伊豆の内浦からの富士山をw
.jpg)
富士山をバックに記念写真をパシャリ!
.jpg)
そこでソロ写真を撮ろうかと思っていたら、このオッサン達が邪魔して・・・ヾ(*`Д´*)ノ"
.jpg)
何とかどかしてパシャリ!
.jpg)
オジサン達が集まれば、『これいいよね~』とか『アレ交換したよ!』なんて話で盛り上がっておりました。。。
.jpg)
途中でみかんを試食しましたが、意外と高いのね~伊豆の観光地価格は、食べ物もお土産も他と比べると高いかなぁ・・・。千葉は観光地でも比較的に安いんですよね~。もう、観光地だから高い!だけでは、集客できないんじゃないの?って思っちゃうのは、私だけですかね。。。
.jpg)
Y’sさんのカウルは見事なほどのカモフラージュが施されてました。
.jpg)
さて、富士山を横目に・・・
.jpg)
山の中を走り抜けると・・・
.jpg)
ここへ来ました!戸田の健康の森!
.jpg)
モミジの落ち葉を踏みしめて・・・
.jpg)
お~見えそうで見えませんよ~~~
.jpg)
戸田の漁港を撮っているザッキーさんを撮っているtorioさんを撮っている私!(笑)
.jpg)
で!この展望台から見えるのがこんな景色ですよ!戸田の漁港と防風林がエエ感じじゃないでしょうか~
.jpg)
さー次なる場所へ向かいましょw
.jpg)
土肥付近でもう一度休憩!
.jpg)
torioさんとザッキーさんが撮っているのは・・・
.jpg)
もちろん!こんな富士山と・・・
.jpg)
南アルプスですよ!これいいでしょ!
.jpg)
今回のツーリングで個人的に寄りたかったのがコチラです!
.jpg)
施設名:重要文化財 岩科学校
住所:静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442
営業時間:9:00~17:00
定休日:年中無休
入場料:大人300円
重要文化財岩科学校は、なまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなど洋風を取り入れた伊豆地区最古の小学校で、明治十二年四月に着工、翌十三年九月に完成を見た洋風デザインの印象的な建物で、日本では甲府の旧睦沢学校(明治八年)、松本の旧開智学校(明治九年)などに次ぐ古いものとして知られているんだそうです。~HPより~
最近、各地の重要文化財を見るのが好きなんですよねー。
.jpg)
.jpg)
松崎町の昔ながらの景色がイイんですよねー。何度来てもいいなぁーって思っちゃいます。
.jpg)
この龍は入江長八が棟梁の「のみ」をかりて彫ったと伝えられているんだそうです。。
.jpg)
当時の授業の様子が・・・
.jpg)
校長室にはtorioさん!
.jpg)
昔の道具類が・・・
.jpg)
こちらは用務員室だそうです。
.jpg)
教科書・・・読めねぇ~(>_<)
.jpg)
こちらも入江長八の作品だそうです。。。
.jpg)
小学校だったとは思えないような仕様になってました。天井にも・・・
.jpg)
欄間にも・・・
.jpg)
.jpg)
階上客室の西の間は日本間で、作法や裁縫の授業にも利用されていた。床の間はのぼり太陽を表現して紅の壁、脇床には緑を配して松を表現している。欄間には名工入江長八によってほどこされた千羽鶴が、一羽一羽形を変えて描かれており、まるで壁面より抜け出てくるかのように日の出を目指して飛翔する姿が見られる。この千羽鶴は左官技法と色彩技法を巧みに融合させた長八作品の傑作である。だそうです~HPより~
.jpg)
本当に丁寧な細工がされております。これが漆喰で作っているんですから、ビックリですよねw
.jpg)
帰り際に玄関口もよーく見ると・・・
.jpg)
.jpg)
.jpg)
素晴らしかった!ここは本当に来てヨカッタです。おみやげはフクロウ・・・は買いませんでしたけど(^^ゞ
.jpg)
さー昼メシを食べに行きますかね~
.jpg)
お昼は一応設定していたのですが、ここでわがままオヤジ達が物申して変更することに・・・(>_<)
今回の記事は楽しめましたか?
また、お役に立てましたか??
楽しかったり、お役に立てたら
コチラを1クリックお願いね(^_-)-☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
バイクブログ BIGSCOOTER



- 関連記事
-
-
いつ見ても最高ッス!(河津桜 本物編)♪ 2015/03/04
-
ようやく食べれたイチゴ三昧!(茶屋編)♪ 2015/03/03
-
わがままオジサンに付き合いました(夕陽編)♪ 2015/01/05
-
2014最後の年忘れツー(西伊豆編)♪ 2015/01/04
-
海に流るる滝を見たくて!(対島の滝編)♪ 2014/12/26
-
行きそで行かなかった伊東ツー(市内編)♪ 2014/12/25
-
サッタ峠と間の宿ファミリーツー(静岡編)♪ 2014/11/07
-
Comments
明けましておめでとうございます。
ここも行きたいので今年こそよろしくお願いしますね。
ここも行きたいので今年こそよろしくお願いしますね。
みちろうさん
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
なんか今年はみちろうさんにとって、大事な春が来そうな予感がするんですけど、いかがなんでしょうか?(笑)
西伊豆はこの時期ノンビリしていて楽しめますから、オススメですよ。ただ、山側の西伊豆スカイラインは、ちと厳しいかもね(^^;;
今年もよろしくお願いします。
なんか今年はみちろうさんにとって、大事な春が来そうな予感がするんですけど、いかがなんでしょうか?(笑)
西伊豆はこの時期ノンビリしていて楽しめますから、オススメですよ。ただ、山側の西伊豆スカイラインは、ちと厳しいかもね(^^;;
おんさん
今回は時期も時期だったので、残念でした。
西伊豆は見所もあるので、単純にツーリングだけでなく、観光しても面白い場所だと思いますよ。
次回は東伊豆を予定してますが、こちらは少人数でないと厳しいので、改めてお誘いします(^-^)/
西伊豆は見所もあるので、単純にツーリングだけでなく、観光しても面白い場所だと思いますよ。
次回は東伊豆を予定してますが、こちらは少人数でないと厳しいので、改めてお誘いします(^-^)/
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
今年の冬は伊豆をもっと走ろうと考えておりますのでとても参考になりました。
特に松崎周辺は情緒があってのんびり散歩したいとずっと思ってました。
さっそく今度行ってみたいと思います。
あっという間に河津桜の季節もきそうですけど(笑)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年の冬は伊豆をもっと走ろうと考えておりますのでとても参考になりました。
特に松崎周辺は情緒があってのんびり散歩したいとずっと思ってました。
さっそく今度行ってみたいと思います。
あっという間に河津桜の季節もきそうですけど(笑)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
あー行きたかったな〜
天気もいいし最高ですね 岩科学校ってし知らなかった。
伊豆もまだまだ知らない観光場所があるようです。
次は東伊豆? それは行くぞ〜
天気もいいし最高ですね 岩科学校ってし知らなかった。
伊豆もまだまだ知らない観光場所があるようです。
次は東伊豆? それは行くぞ〜
leomiさん
> あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします(^_-)-☆
> 押し迫った年末にそしてこの寒い中みなさん元気ですねー♪
> 御浜展望地!ここ行ってみたいなー^^
> 今年は見たことのない角度から富士山を眺めてみたいです。
> 今年も遊んでくださいね!
> よろしくお願いしまーす^^
西伊豆からの富士山は、海とのコントラストで富士五湖のそれとは違いますよ!
ですから、ここもオススメできます。
う~ん。それならMSC企画で西伊豆走りますかねw
違うルートとか考えますので、その時はお声かけます(^^♪
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします(^_-)-☆
> 押し迫った年末にそしてこの寒い中みなさん元気ですねー♪
> 御浜展望地!ここ行ってみたいなー^^
> 今年は見たことのない角度から富士山を眺めてみたいです。
> 今年も遊んでくださいね!
> よろしくお願いしまーす^^
西伊豆からの富士山は、海とのコントラストで富士五湖のそれとは違いますよ!
ですから、ここもオススメできます。
う~ん。それならMSC企画で西伊豆走りますかねw
違うルートとか考えますので、その時はお声かけます(^^♪
利休さん
> こんにちは。今年も宜しくお願いします。
> 今年こそは是非、一緒に走りたいですね。
> また、東京出張も頻繁にありますので、どこか(居酒屋かな?)でご一緒できればと思います。
今年もよろしくお願いします\(^o^)/
東京出張!是非とも声をかけてくださいませ。
その時には、猛者を揃えておきますから(笑)
走りでもご一緒したいですね!
新潟チームと、仙台チームが合流できる福島なんていかがでしょうか?!
それか、かなり遠くですが今年は秋田から酒田へのルートを検討してますので、
その時にご一緒するっていうのもアリじゃないでしょうか。
とにかく楽しみしてます(^_^)v
> 今年こそは是非、一緒に走りたいですね。
> また、東京出張も頻繁にありますので、どこか(居酒屋かな?)でご一緒できればと思います。
今年もよろしくお願いします\(^o^)/
東京出張!是非とも声をかけてくださいませ。
その時には、猛者を揃えておきますから(笑)
走りでもご一緒したいですね!
新潟チームと、仙台チームが合流できる福島なんていかがでしょうか?!
それか、かなり遠くですが今年は秋田から酒田へのルートを検討してますので、
その時にご一緒するっていうのもアリじゃないでしょうか。
とにかく楽しみしてます(^_^)v
白ネコさん
> 明けましておめでとうございます。
おめでとうございます!今年もよろしくお願いします\(^o^)/
> 年末も走ったんですね♪
> ナマコ壁は見てみたいなぁ。
> 誰か連れていってくれないかなぁ…と言ってみる(*^^*)
> 今年もご一緒出来たらお願いします。
こちらこそよろしくです!
なまこ壁はいいですよ~何度も見に行ってますがイイですねぇー
sukesanさんにも言われているから、同じようなところで良ければ企画しますかね?!(^^♪
おめでとうございます!今年もよろしくお願いします\(^o^)/
> 年末も走ったんですね♪
> ナマコ壁は見てみたいなぁ。
> 誰か連れていってくれないかなぁ…と言ってみる(*^^*)
> 今年もご一緒出来たらお願いします。
こちらこそよろしくです!
なまこ壁はいいですよ~何度も見に行ってますがイイですねぇー
sukesanさんにも言われているから、同じようなところで良ければ企画しますかね?!(^^♪
sukesanさん
> 西伊豆行きて~と思ってたとこだったのよ!イジメか~(笑)
> 新年早々マロのアップはいらないから富士山の写真にチェンジして~
> バビさんの情報力にはいつも感心いたします。
> 次回も伊豆企画でよろしくです。
あーざーっす!
西伊豆を狙ってましたか~
西伊豆なら路面凍結の心配もないですから安心ですしね。
次の伊豆は東伊豆を検討してますが・・・2月頃になりそうで・・・(^^ゞ
> 新年早々マロのアップはいらないから富士山の写真にチェンジして~
> バビさんの情報力にはいつも感心いたします。
> 次回も伊豆企画でよろしくです。
あーざーっす!
西伊豆を狙ってましたか~
西伊豆なら路面凍結の心配もないですから安心ですしね。
次の伊豆は東伊豆を検討してますが・・・2月頃になりそうで・・・(^^ゞ
あけましておめでとうございます!
押し迫った年末にそしてこの寒い中みなさん元気ですねー♪
御浜展望地!ここ行ってみたいなー^^
今年は見たことのない角度から富士山を眺めてみたいです。
今年も遊んでくださいね!
よろしくお願いしまーす^^
押し迫った年末にそしてこの寒い中みなさん元気ですねー♪
御浜展望地!ここ行ってみたいなー^^
今年は見たことのない角度から富士山を眺めてみたいです。
今年も遊んでくださいね!
よろしくお願いしまーす^^
橋吉さん
今年もよろしくお願いします。
岩科学校は、最初からボランティアさんが、建物のこと、当時のこと等事細かに説明して頂いたので、大変勉強になりました。
しかし、当時は学校関係者だけでなく、町もそれから芸術家も建築に携わるなんて、すごいことですよねー(^^;;
岩科学校は、最初からボランティアさんが、建物のこと、当時のこと等事細かに説明して頂いたので、大変勉強になりました。
しかし、当時は学校関係者だけでなく、町もそれから芸術家も建築に携わるなんて、すごいことですよねー(^^;;
せんさん
こんなオジサン達が集まると、本当に大変ですよ。
決めたルートは逸れるは、ワガママ言いだすはで・・・(^^;;
今年は最初からワガママ言わせないルートを設定しようかと画策してます(^-^)/
決めたルートは逸れるは、ワガママ言いだすはで・・・(^^;;
今年は最初からワガママ言わせないルートを設定しようかと画策してます(^-^)/
torioさん
あけおめ!ことよろです。
先日はお疲れ様でした。
西伊豆は皆さん十八番のコースなので、行き先は本当に迷いました。
でも、楽しんで頂けて良かったッス。
次は東伊豆コースを検討しますよ(^-^)/
先日はお疲れ様でした。
西伊豆は皆さん十八番のコースなので、行き先は本当に迷いました。
でも、楽しんで頂けて良かったッス。
次は東伊豆コースを検討しますよ(^-^)/
ザッキーさん
先日はありがとうございました。
岩科学校良かったですよね。
色々ブログ等では見ていたんですが、やはり現物は全くの別物でした。
後半はワガママオヤジの大放言ですよ(笑)
岩科学校良かったですよね。
色々ブログ等では見ていたんですが、やはり現物は全くの別物でした。
後半はワガママオヤジの大放言ですよ(笑)
こんにちは。今年も宜しくお願いします。
今年こそは是非、一緒に走りたいですね。
また、東京出張も頻繁にありますので、どこか(居酒屋かな?)でご一緒できればと思います。
今年こそは是非、一緒に走りたいですね。
また、東京出張も頻繁にありますので、どこか(居酒屋かな?)でご一緒できればと思います。
明けましておめでとうございます。
年末も走ったんですね♪
ナマコ壁は見てみたいなぁ。
誰か連れていってくれないかなぁ…と言ってみる(*^^*)
今年もご一緒出来たらお願いします。
年末も走ったんですね♪
ナマコ壁は見てみたいなぁ。
誰か連れていってくれないかなぁ…と言ってみる(*^^*)
今年もご一緒出来たらお願いします。
ぽんさん
> 新年明けましておめでとうございます!
> 今年もどうぞ宜しく御願い致します♪
こちらこそ、お手柔にお願いします(^^)v
> 一癖も二癖もありそうなオジサマ達を統率されて、いつも御苦労様です(;^ω^)
> 自分は・・・展望台からの写真が一番良い感じに思えます♪
> センスないのでスルーして下さいw
> それでは本年もバビロニアさん御家族にとって良い1年でありますように~ (-人-)
かなり癖のあるメンバーが、よく集まりましたよね(*_*;
でも、ホント楽しかったですよ。
今度はぽんさんもご一緒にいかがですか?
かなり疲れますけどね!(^^ゞ
> 今年もどうぞ宜しく御願い致します♪
こちらこそ、お手柔にお願いします(^^)v
> 一癖も二癖もありそうなオジサマ達を統率されて、いつも御苦労様です(;^ω^)
> 自分は・・・展望台からの写真が一番良い感じに思えます♪
> センスないのでスルーして下さいw
> それでは本年もバビロニアさん御家族にとって良い1年でありますように~ (-人-)
かなり癖のあるメンバーが、よく集まりましたよね(*_*;
でも、ホント楽しかったですよ。
今度はぽんさんもご一緒にいかがですか?
かなり疲れますけどね!(^^ゞ
西伊豆行きて~と思ってたとこだったのよ!イジメか~(笑)
新年早々マロのアップはいらないから富士山の写真にチェンジして~
バビさんの情報力にはいつも感心いたします。
次回も伊豆企画でよろしくです。
新年早々マロのアップはいらないから富士山の写真にチェンジして~
バビさんの情報力にはいつも感心いたします。
次回も伊豆企画でよろしくです。
http://blog.goo.ne.jp/pf11
あけましておめでとうございます。
日本全体が貧しかった時代によくぞこれだけ立派な施設が作られたものです。教育に対しては惜しみなくつぎ込んだのでしょうね。それに比べ、豊かになった現在は・・・。教育という公共事業にもう少しつぎ込んでも良さそうに思います。
日本全体が貧しかった時代によくぞこれだけ立派な施設が作られたものです。教育に対しては惜しみなくつぎ込んだのでしょうね。それに比べ、豊かになった現在は・・・。教育という公共事業にもう少しつぎ込んでも良さそうに思います。
明けました!おめでとうございます。
年末におじ様たちの引率お疲れ様です!
お昼に早速モノ申すでしたか(笑)
年末におじ様たちの引率お疲れ様です!
お昼に早速モノ申すでしたか(笑)
あけましておめでとうございます。
そして、先日はお疲れ様でした!
西伊豆には何回も来ているんですけど、このコースはほとんど初めてだったので、かなり楽しませていただきましたよ。
岩科学校は、さほど期待はしていませんでしたが、鶴の間と青い天井が素晴らしくって、これは見応えがありましたね~。
あっ、ケガがなくて何よりでした(謎)
今年もよろしくお願いいたします。
そして、先日はお疲れ様でした!
西伊豆には何回も来ているんですけど、このコースはほとんど初めてだったので、かなり楽しませていただきましたよ。
岩科学校は、さほど期待はしていませんでしたが、鶴の間と青い天井が素晴らしくって、これは見応えがありましたね~。
あっ、ケガがなくて何よりでした(謎)
今年もよろしくお願いいたします。
先日はお疲れ様でした。
富士山も綺麗で、気持ち良く走れた一日でした。
岩科学校風情があって良かったです。昔の子供達は毎日芸術に囲まれて学んでいたなんてうらやましい。
現代の鉄筋校舎の何と殺風景なことか。
あの天井の写真は、階段を踏み外し身を呈して撮った奇跡の1枚か!?(笑)
富士山も綺麗で、気持ち良く走れた一日でした。
岩科学校風情があって良かったです。昔の子供達は毎日芸術に囲まれて学んでいたなんてうらやましい。
現代の鉄筋校舎の何と殺風景なことか。
あの天井の写真は、階段を踏み外し身を呈して撮った奇跡の1枚か!?(笑)
新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しく御願い致します♪
一癖も二癖もありそうなオジサマ達を統率されて、いつも御苦労様です(;^ω^)
自分は・・・展望台からの写真が一番良い感じに思えます♪
センスないのでスルーして下さいw
それでは本年もバビロニアさん御家族にとって良い1年でありますように~ (-人-)
今年もどうぞ宜しく御願い致します♪
一癖も二癖もありそうなオジサマ達を統率されて、いつも御苦労様です(;^ω^)
自分は・・・展望台からの写真が一番良い感じに思えます♪
センスないのでスルーして下さいw
それでは本年もバビロニアさん御家族にとって良い1年でありますように~ (-人-)
今年は違う企画を考えてますので、その時は必ずご連絡しますよ(^-^)/